Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

断尾

2012年01月31日 | ■つれづれ日記■

生後6日目になった子犬たちを連れて、断尾をしていただくために病院に行ってきました

昨日は講習会だったため行くことができず、少し遅めですが無事に断尾を済ませました

大きな子はもう体重が250グラムを超しており、さすがに一つのキャリーに8頭も入ると、ズシッと重く感じます

キャリーの中は満杯状態で、ゴソゴソと動き出すと、上に乗りあったり、お布団に潜ったりと、満員電車の中のようになっていました。

鳴き出すと一斉で、合唱すると結構大きな声になり、母親たちはオロオロとキャリーを見つめています

ようやく夕方になり、血の匂いも消えたころ、母親と一緒にケージに戻しました。

子犬たちは大急ぎで母親のお腹に潜り、母親たちは排泄のお世話と忙しそうにしています。

かいがいしく面倒を見ながらも、ホッとしているようです

こちらも無事に断尾が済み、しっかりとした子犬たちを見つめホッとしています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会

2012年01月30日 | ■つれづれ日記■

今日は動物取扱業の講習会の日でした。

どうしても今日は行かなければならないので、雪は降らないでほしいと願っていたのですが、起きてカーテンを開けると、一面の雪景色でした

でも道に積もった雪は見ている間に解けて行き、ホッとしました

何とか講習会に行くこともでき、きちんと講習を聴いてきました

今回の講習は動物愛護と管理の法令などについてでした。

講習会は毎年何故かこの時期です。

いつも雪の心配をしなければなりません。

春にしてもらえないかなあと、無茶な願いをもっています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました♪

2012年01月29日 | ■つれづれ日記■

今日はジュエルの次女のお迎えでした

お迎えまでの1週間、とても長い1週間で、夢にまで見たとおっしゃるほど、このお迎えを待ち焦がれていただいていたそうです。

そんなに大切に思っていただき、嬉しい限りです

次女は可愛いお名前、モカちゃんになりました

お姉ちゃんは犬の飼育のお勉強を一杯していただいているので、安心してお任せすることができます。

少しのんびりとしたところのある子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

一人ぽっちになってしまったジュエルの長女は、寂しくて泣いていましたが、ようやく諦めたようで静かになりました

小さな体で全身で寂しいと訴えています。

寝るのも一人、遊ぶのも一人、当分寂しいでしょう

アリスの子がもう少し大人しかったら一緒に遊べるのですが、長女はあまりにも体が小さいので、1対1で遊ばせるのは怖いです。

早くいつでも抱っこしてもらえるご家族と巡り会えるよう祈るばかりです

画像はペソをかいていた長女です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の母親たちは(^^ゞ

2012年01月28日 | ■つれづれ日記■

みんな子犬の面倒見が良くって、母性本能も強いのでとても助かっています

ただ一つ、ほとんどの母親たちが甘えん坊で、様子を見るために部屋に近付くと、その足音だけで喜んでしまい、立ち上がってしまいます。

そしてこちらの顔を見ると、抱っこを求めてピョンピョンと跳んでしまいます

もう赤ちゃんたちを踏んでしまわないかと、ヒヤヒヤさせられてしまいます

赤ちゃんたちは母親が離れてしまうので、ミューミューと大合唱しています。

なので、なかなか落ち着いて赤ちゃんを抱いている姿を見ることができません

抱いている姿を見られるのは、食事の時など、離れていて赤ちゃんの元に帰った時だけです。

そんなに人間大好きな母親たちですが、それでも体重を計ろうと赤ちゃんを取ると、恨めしそうな顔で「早く返して~」とじっと見つめています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もみんな元気です♪

2012年01月27日 | ■つれづれ日記■

今日も揃って順調に体重が増え、体つきがしっかりとしてきました

母乳も良く出て、みんなしっかりと飲んでいます

アンナは初めての子育てですが、とても面倒見がよく、こちらが手伝わなくても良いくらい、しっかりと赤ちゃんを育ててくれています。

アンナの出産は初めてということもあるのか、時間がかかってしまいました。

25日の夕方5時頃に最初の陣痛が来ました。

5時半には羊膜が出てきて、すぐに出産するかと思いましたが、それっきり陣痛が止まってしまい、ようやく陣痛が再開したのは夜の8時過ぎ

逆子で足から出てきたのですが、足が見えてからも30分、激しい陣痛は来ず、ようやく9時前になり第一子が産まれました

そして4頭全て出産が終わったのは11時半。

全て片付けて、ホッとしながら遅い夕飯を食べていると、セーラが急にソワソワとし始めました

急いで夕飯を食べ終わり、二階へ連れて上がると、5分も経たずに第一子が産まれました。

アンナと反対に陣痛が来ると2,3回いきんだだけで、スポンと赤ちゃんが飛び出してきて、スピード出産です

徹夜になるかと思っていたのに、3時前には出産が終わり、ホッと一息できました。

赤ちゃんたちも母親たちもみんな元気で、神様に感謝です。

一気に赤ちゃんが8頭も生まれ、ますます賑やかな我が家です

 

画像はセーラの赤ちゃんです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事生まれました♪

2012年01月26日 | ■つれづれ日記■

アンナとセーラが、昨日から今朝未明にかけて、無事に出産しました

 

アンナは男の子2頭、女の子2頭でした。

20時56分 第一子 女の子 182グラム

21時35分 第二子 男の子 182グラム

22時30分 第三子 女の子 162グラム

23時25分 第四子 男の子 172グラム

みんなとても元気で、体重が落ちることもなく、みんな増えています

 

セーラは男の子3頭、女の子1頭でした。

日付が変わり26日に生まれました。

1時10分 第一子 男の子 162グラム

1時35分 第二子 男の子 159グラム

2時10分 第三子 女の子 139グラム

2時50分 第四子 男の子 168グラム

少し体重が落ちた子もいましたが、夕方には生まれた時の体重よりも少し増えています

 

アンナの赤ちゃんもセーラの赤ちゃんも、みんな元気で体がポカポカで、少しでも母親が離れると、元気に大合唱しています

 

お産が続き、長時間不自然な体勢でいたため、今日は脚が筋肉痛で階段の上り下りが辛いです

でもみんな元気で、こんなに嬉しいことはありません

 

画像はアンナの赤ちゃんです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機が(ToT)

2012年01月24日 | ■つれづれ日記■

今朝、洗濯機が派手な音を立てていると思っていたら、最後の脱水で止まってしまいました

何度試してもそれっきり動かなくなり、仕方なく絞りながら干しましたが、晴れていた空が急に曇りだし、吹雪いてきました。

絞り方が甘くてポタポタとしずくが落ちるほど、その上雪では全く乾かず、せめて乾燥機だけでも動かないかと試してみましたが、やっぱり駄目でした

大急ぎで洗濯機を買いに行き、お届けは明後日になると言われましたが、何とか頼み込み、明日届く予定です

改めて洗濯機の有難味を思い知らされました。

すすぎが終わったところで止まっていたので、ボチョボチョです。

一枚ずつ絞りながら干していると、指の感覚が無くなりそうなほど冷たく、絞り方も下手なため絞り切れず、朝から凍えてしまいました

愛犬たちの毛布を洗うので、洗濯機なしでは1日も過ごせません。

明日の朝までに、今日干した洗濯物は乾くのでしょうか

 

画像はいまだに出産の兆候もなく、ゆったりとくつろいでいるセーラです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだです

2012年01月23日 | ■つれづれ日記■

セーラもアンナも予定日を過ぎましたが、全く兆候もなく、のんびりと寝ています

少しでも2匹が動くと、兆候が出たのかと身構えてしまいますが、本人たちはのんびりとしたものです

目を離した隙に産んでしまわないかとか、無事に終わるだろうかとか、本当に産むまで余計な心配をしてしまいます。

また産んだら産んだで、赤ちゃんが心配になるのですが

どうぞ無事に産まれてくれますように

 

今日はジュエルの次女を連れて病院に行ってきました。

オーナー様の希望により、ワクチン接種に行ってきました

診察台に乗せられてもとっても大人しく、注射も我慢してじっとしていられました

とってもお利口さんでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュエルの次女♪

2012年01月22日 | ■つれづれ日記■

昨日、ジュエルの子犬たちのご見学がありました。

そして今日、昨日のご家族からジュエルの次女の仮ご予約をいただきました

ご家族でどちらにするか沢山悩んでいただいたようですが、次女とご縁が結ばれることになったようです

犬が大好きだというお姉ちゃんは、よほど沢山犬について勉強してこられたのでしょう

犬には上から突然撫でては怖がるからダメだよと、まだ幼いのに皆さんに教えておられて、感心させられました。

後1週間、大切にお預かりさせていただきますので、ご安心くださいませ

 

どんどん子犬が減っていき、残るはアリスの長女とジュエルの長女のみとなりました。

アリスの長女は、8月24日生まれで、サイズは普通サイズになると思われます。

天真爛漫でハイパワーです

人にも犬にもフレンドリーです。

ただ、びっくりするほど、もの凄く太っています

11月12日生まれのジュエルの長女は相当小さいので、将来は2キロ前後になるかと思います。

手足やお顔がとっても小さくて、本当に動くぬいぐるみのような可愛さです

体長約15センチ、体高約13センチです。

体重は増えて行っているのですが、体長は伸びず、横にばかり増えています

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスが(^^ゞ

2012年01月21日 | ■つれづれ日記■

久し振りに降った雨で、連日外に出られない我が家の愛犬たち。

外に出る時間になるとソワソワとし始めます。

出られないと知ると、渋々ソファーに戻りとっても不服そうです

特に黒プーたちは不満が溜まっているらしく、食事の時に少しでも赤プーたちが近寄ると、いつもに増して威嚇しています

仕方ないので、まだほとんど黒プーたちが噛んでいなかったヒヅメを赤プーたちに回し、黒プーたちには新しいヒヅメを出してあげました。

黒プーたちは新品の匂いのするヒヅメにしか興味を示さないので、少し時間が経つと赤プーたちに回っていきます

早速、新品には興味を注がれ、みんな必死に噛んでいます

それでもお上品に噛んでいるので、小さくなることはありません。

赤プーたちはみんな豪快に噛むので、あっという間に小さくなってしまいます

みんなこれで少しはストレスが軽減されたかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲン

2012年01月20日 | ■つれづれ日記■

今日はもうすぐ出産予定のセーラとアンナを連れて、病院に行ってきました

レントゲンを撮っていただきました。

セーラの胎児は小さくもなく大きくもなくという感じで、アンナの胎児はほんの少しまだ小さいかな、という感じです

セーラは1週間ほど前からお腹が重たそうで、すぐに横になっていますが、予定日が1日違いのアンナは本当に妊婦(・・? と思うほど軽やかに走り回っています

いよいよ出産が近付き、緊張の毎日が続いていますが、母子ともに無事に出産が済むよう祈るのみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続く(・・?

2012年01月19日 | ■つれづれ日記■

エマーブルもジョイもカラー生活が続いています

エマーブルは抜糸も済み、きれいにくっ付いていると先生にも言っていただいているのですが、舐めないか心配で、まだカラーを着けています。

さすがにダブルで着けているのは可哀想なので、一つだけになりましたが

そしてジョイも着けています。

ジョイはいまだにダブルで着けています。

もう綺麗に新しい皮膚が生まれ、徐々に毛も生えてきていますが、ほんの少しだけ瘡蓋のように見える部分があります。

以前治りかけの時にまた引っ掻いて悪化した例がありますので、いまだにカラーを外す勇気がありません

私は本当に心配症なのです

本来ならもう治っているのだからカラーを外してやれば良いのでしょうが、また悪化するのが怖くてなかなか取れません。

不便な生活をさせています。

エマーブル、ジョイ、ごめんね

 

画像はジュエルの次女です

いつも長女にやられている大人しい子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて一緒に♪

2012年01月18日 | ■つれづれ日記■

今まではまだ怪我するのが怖くて、別々に遊ばせていたアリスの長女とジュエルの子犬たち。

今日、初めて一緒に遊ばせてみました

アリスの子はびっくりするほど太っているのと、パワフルなので、体格差や遊び方を考慮すると、小さな体のジュエルの子犬たちが吹っ飛んでしまいそうで、一緒に遊ばせるのが延び延びになっていました。

思っていた通り、人見知りも犬見知りもしないアリスの子は、ジュエルの子たちを見ると、一目散に吹っ飛んで行きました

アリスの子も体はある程度大きくても、まだ子犬です。

成犬のようにそっと近づいて子犬に優しく接するのではなく、いきなり遊ぼう~と飛びかかって行きました

突然自分たちよりも倍以上も大きな犬が飛びかかってきて、驚いたジュエルの次女はキャンキャンと泣きながら私の脚の後ろに隠れました

それに反してジュエルの長女は、さすがに物事に動じない子で、アリスの長女をじっと見ています

遊び相手が見つかった嬉しさで、スイッチが入ってしまったアリスの長女は部屋中を走り回り、ますますジュエルの子犬たちに不安感を与えてしまいました。

そんな騒動の中でもジュエルの長女は徐々にアリスの長女に近付いて、自ら遊び始めました

そんな姉を見て、次女も徐々に近付き始め、ようやくテールが上がり、普通に遊ぶことができました

まだまだいつ体当たりをされるか分かりませんので目を離すことはできませんが、それでもジュエルの子たちも慣れてくれたので、これも社会性のお勉強として、明日からも一緒に遊ばせます

 

画像はそんな根性の据わったジュエルの長女です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました♪

2012年01月17日 | ■つれづれ日記■

今日はジュエルの三女であるアビーちゃんのお迎えがあり、元気に巣立って行きました

オーナー様とお話をしている時も、とっても大人しく待っていられました

クレートに入って初めての長旅、アビーちゃんは大人しくしていたのでしょうか。

早速お家での様子をご連絡いただきました。

最初は少し泣いたようで、でも今はお昼寝をしている様子

夜泣きしないで、早く新しいお家に慣れてね

少しおっとりとした子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

どんどん巣立っていき、あれだけいた子犬たちも3頭になってしまいました。

アリスの長女、ジュエルの長女と次女だけです。

何だかがらんとして寂しいです。

でも、もうすぐまた赤ちゃんが誕生予定ですので、寂しいなんて言っている暇がなくなります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に抜糸が済みました♪

2012年01月16日 | ■つれづれ日記■

エマーブルの術後は経過も良く、今日無事に抜糸を済ませてきました

病院に行くためにエマーブルを抱くと、また病院だと察したようで、プルプルと震え、小さな声で泣いていました

車の中でも何とか行かないで済まないかと考えているように、ジタバタともがき、病院に着くと、今度は私の体に頭を突っ込み、顔を隠していました

また預けられると思ったのでしょうか

診察台に乗ってももう腰が立たないくらい怯え、私にしがみついてきます。

何とか支えてようやく抜糸を終わり、抱っこされてようやく安心したのか、少し落ち着きました。

帰宅するとおもちゃを咥えて大はしゃぎしていました

まだしばらくの間舐めるといけないのでカラー生活は続きますが、とりあえずはこれで一安心です

 

画像はジュエルの次女です

長女に比べると少し大きいのですが、標準よりは小さな子です。

姉妹揃ってますます活発になり、運動会にも拍車がかかっています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする