Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

シャンプーをしていると

2011年11月30日 | ■つれづれ日記■

普段、普通に接しているよりも肥満の程度がよく分かります

最近になり、ますます太ってきたアリスの子犬たち

今日シャンプーをしてよりはっきりと滅茶苦茶太いと、しみじみ思ってしまいました

特に女の子はこれ以上太れないだろうと思うくらい、極限まで太っています

片手で抱いて片手で洗っていますが、胴に手を回すのが限界です

男の子もサイズはとても小さいのに、胴周りの太いこと……

もの凄くおデブな兄弟です。

その食欲の旺盛なこと、びっくりします

こんなおデブな子たちですが、とっても元気で明るい子たちです

健康的な子をお探しの方、お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心旺盛♪

2011年11月29日 | ■つれづれ日記■

ユーイの子犬たちはとてもしっかりとしてきて、手を差し伸べるとワラワラと集まってきます

起きている時間が長くなり、人の気配がするとすぐに目を覚ますようになりました。

遊び方も激しくなり、お互いの尻尾を追い掛けたりしています

好奇心も旺盛になり、ユーイがお水を飲んでいると、覗きに来て一緒に口をつけたりしています

それが楽しいのか、尻尾フリフリで嬉しそうにしています

あまりにも毎日体重が増え続けているので、今回はまだ離乳食を始めていません。

でもこの様子だと離乳食を開始しても良いようです

 

画像はジュエルの三女です

何とか姉妹揃って立てるようになりました

今のところ少々小粒な姉妹ですが、姉妹の中では一番大きな子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝染する(・・?

2011年11月28日 | ■つれづれ日記■

ランディの病名は、やはり先生の診断通り「甘えた病」のようでした

毎日、とっても元気に構って~と、甘えん坊振りを発揮しています。

この甘えた病は伝染するのか、フルールに移ってしまいました

それでなくても甘えん坊だったフルール、以前に増してくっ付いてきます

今まではせめてブラッシングの時は膝を取られているので我慢して一人で寝ていたのですが、その間は座っている私の後ろにべったりとくっ付いてしまいます。

一人がブラッシングを終わり膝から下りると、その瞬間膝の上に乗ってきます

それを下してまた他の子のブラッシングを続けると、また後ろに回り、膝が空くのを待っています。

何度も続けると拗ねてしまい、母親のリルの体の上に乗っかり顔を舐めて、こんなことをされたと言いつけに行っているようです

フルールは拗ねるとわざとそっぽを向いて、何度呼ぼうと振り向いてくれません

困った子ですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファーで寝られる(・・?

2011年11月27日 | ■つれづれ日記■

いつも決まった床の上でしか寝なかったジョイが、突然2日前からほんの30分ほどですがソファーで寝られるようになりました

そんな大層な話ではないのですが、私にとっては大きな進歩に思えて、とっても嬉しいです

どこで寝ようと犬の好きなようにさせればと言われるかも知れませんが、固い冷たい床で寝ていると、寒いのに可哀そうだと、気になって仕方なかったのです。

毎日、ジョイに「ここで寝んねして」と教えていたのですが、全く聞く耳を持たず、頑固に私の足元で寝ていたのが、急に自主的にソファーで寝ました

それから毎日、ブラッシングをしている私の横で、気がつけばいつの間にかジョイが横になって寝ています

30分もすれば起きてしまい、またウロウロとしますが、ほとんど床の上で寝ることはなくなりました

これから本格的な冬に入るので、この変化はとっても安心できることです

 

画像はジュエルの次女です

みんな揃って頑張って立とうとしています

お座りができるようになりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンたち子怪獣(^^ゞ

2011年11月26日 | ■つれづれ日記■

レンとマリーだけでも運動会やプロレスでとっても賑やかなのに、ルージュの長女までレンたちに負けずに参加し、そこにノンが加わり、怖いもの知らずの子怪獣となっています

レンとマリーはソファーに上らないのですが、ルージュの長女は平気で上ってきます。

そこは黒プーたちが寛いでいる場所なのに、テンションが上がったままソファーに上がってくるので、黒プーたちの怒りを買っています

まだ子犬なので黒プーたちもウーと威嚇をするだけですが、レンやマリーはもう若犬なので、同じことをすれば押さえ込まれてしまうでしょう。

ヒヅメもオモチャもいっぱいあるのに、誰かが持つとそれの奪い合いが始まり、抱え込まれてしまうと、頂戴と鳴いて訴え、子怪獣たちは本当に賑やかです

ノンまでもがレンたちと気分的に同年齢になってしまい、とても1歳を過ぎた子には見えません

ノンと同年齢のアーロンの落ち着いたこと、すごい差です。

 

画像はジュエルの長女です

とっても小さくて手足もお顔もコンパクトです。

手足やお顔を見る限り、あまり大きくならないと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開きました♪

2011年11月25日 | ■つれづれ日記■

3日前にジュエルの子犬たちの目が開きました

とっても怖いお顔だったので、今日まで写真はお預けでした。

元気に這っていますが、まだまだ赤ちゃんで、ほとんどの時間、寝て過ごしています

体格差が出てきて、三女が一番大きくて、長女はとっても小さく育っています

 

ランディは今日病院で診てもらってきました。

診断結果は「甘え病」でした

最近、シャンプーやカット、そしてワクチンとイヤなことが続いていたので、ストレスから鳴けば構ってもらえると、この年齢になって学習したようで、診察台の上でも、台に下ろした瞬間から抱っこ~と要求し、とっても元気な姿を先生に見せていました

相変わらず心臓の悪さは最悪ですが、以前より悪くはなっていなくて、維持できているようです

治療が必要ではなくて、しつけが必要だと笑われてしまいました

そんなランディは、先ほども元気におやつが欲しいと訴えていました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬が効かなくなった(・・?

2011年11月24日 | ■つれづれ日記■

薬を飲み始めてからずっと調子が良かったランディですが、今日の午後、また痛むのか突然鳴きました。

一日も欠かさずきちんと薬を飲んでいるのですが、また心臓が肥大しているのでしょうか。

肥満は何とかしなければいけないと言われていたので、フードも変えたのですが、その効果もまだ現れていません

今年はもう誰も出産予定もないので、しばらく病院に行かなくても済むと思っていたのですが、また明日は病院に行かなければなりません。

もうランディも12歳を超えているので、どこが悪くなってもおかしくはないのですが、やはり心臓は一番怖いですものね。

明日一番に病院に行ってきます。

 

画像はユーイの子犬たちの父親のアーロンです

比較的おっとりとした子です。

今回、アンナと交配しました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのに……

2011年11月23日 | ■つれづれ日記■

どんどん冷え込みが厳しくなってくる日々です。

愛犬たちはみんなソファーで固まって寝ています

そんな中、いつまで経っても寝場所を変えようとしないジョイ

私の足元で私のスリッパを枕に床の上で寝ています。

今日も相当冷え込むので、床の上では寒いだろうと思い、いつものジョイの寝る場所にフリースを敷いたのですが、臭いを嗅いでそそくさと逃げて行きます

寝ようとしないので仕方なく取り除くと、すぐにいつもの場所にやってきて、気持ち良さそうに寝ています

これからますます寒くなるのに床の上なんて、本当に頑固な子です

何を敷けばジョイのお気に召すのか、いろいろと試してみなければ

 

画像は今回初めて交配したアンナです

ジョイ、ユーイ、アンナと三姉妹のように仲良く遊んでいますが、やはり本当の姉妹の中には入りきれません。

お転婆で活発な子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクを与えましたが(^^ゞ

2011年11月22日 | ■つれづれ日記■

ユーイの子たちに、試しにスプーンでミルクを与えてみましたが、スプーンにお顔を突っ込みミルクまみれになっただけで、まだ飲もうとしませんでした

まだ毎日体重がしっかりと増えているので、お腹が満腹なのでしょう。

ヨチヨチと歩いて、自分で排泄もできるようになりました

今日はパンチの応酬で、仲良く兄弟じゃれあっていました

画像はユーイの長女です

みんなとっても太っているのですが、走り始めるようになると身が引き締まってきますので、少しはスマートになると思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血は争えない(・・?

2011年11月21日 | ■つれづれ日記■

今日は成犬たちのワクチン接種をしていただきました

先生に来ていただいて、我が家での接種ですので、みんな緊張しているものの、まだ病院に行くよりも気楽だったでしょう。

そんな中、腰が抜けたように全く立てない弱虫が2頭

ビアンとノン親子です

本来ならノンは最終ワクチンが今年の1月でしたので、まだ接種しなくてもいいのですが、一人だけ時期がずれると次年度からもややこしくなるので、みんなと一緒に接種することに。

とっても気の強いノンですが、先生の前では別犬になったように、テールを巻き込み、腰も立たない状態で、注射を刺されても、見動きすらできませんでした

そして母親のビアンも太い大きな体を丸めて、全く立てません

ワクチンが終わった後も、ビアンはずっと顔も上げませんでした。

ノンはそんな気の弱い母親の血を引いてしまったのでしょうか

 

画像はユーイの次男です

今はまだ性格の差は出ていませんが、手を差し出すと舐めてくれる、とっても可愛い子たちです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイが寂しそうです

2011年11月20日 | ■つれづれ日記■

いつも姉妹仲良く遊んでいたユーイが、子育て中のために二階に上がってしまっています。

ポツンと一人残されたように、ジョイが寂しそうにしています

私の優柔不断のせいで2回目のヒートが来てしまったジョイですが、ジョイは母親になることは絶対にありません。

早く避妊手術をしなければと思うのですが、どうしてもジョリーが麻酔で亡くなってしまったことが頭から離れず、決断することができません。

緊急手術なら決断できるのですが、避妊手術は緊急ではないので決断できないのです

何とか決断しなければ。。。

 

画像はユーイの長男です

とてもお目目の大きな、はっきりとしたお顔です。

 

時々交配のお問い合わせをいただくのですが、我が家では交配をお受けしていません。

せっかくお問い合わせをいただいて申し訳ございませんが、衛生上の問題などがあり、一切どの子に関しても交配はお引き受けできません。

何とぞご了解くださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんを卒業(・・?

2011年11月19日 | ■つれづれ日記■

よちよちと歩き始めたユーイの子犬たち、とっても可愛くなってきました

ほとんど寝ていた子たちも、最近では人が近づくと起きだし、座って迎えてくれるようになりました

目が見えるようになり、音も聞こえ始めました

お顔の前に手を差し出すと、小さな舌でペロペロと舐めてくれます。

ようやく赤ちゃんの時期を卒業し、子犬らしくなってきました

兄弟でお顔を舐めあい、遊び始めています

この時期は、一日一日と成長が見られます。

まだたっぷりと母乳が出ているので離乳食は早いのですが、離乳食を食べ始めるのももうすぐでしょう

 

ユーイの子たちのオーナー様の募集を開始いたします

今のところ何も欠点はなく、カラーも構成もとても綺麗な子たちです。

丸々と太っているので体重はしっかりとあります。

みんな極小ではありません。

お引き渡しは12月下旬から年始になります。

お気軽にお問い合わせくださいませ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね~

2011年11月18日 | ■つれづれ日記■

今日は朝から冷え込み、急に冬がやってきたように感じます。

我が家の子たちはランディを除いて、比較的寒さには強いので、まだ暖房は我慢です

今年は節電の冬、子犬たちは免除してもらって、愛犬たちともども着込んでできるだけ暖房をつけないよう、節電に頑張りたいと思います。

今、我が家はヒートラッシュに入っています

ヒートになると、普段はトイレを絶対に失敗しない子が、床にマーキングをしてしまうこともあるので、掃除が大変です

 

画像はジュエルの三女です

姉妹の中で一番大きな子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン♪

2011年11月17日 | ■つれづれ日記■

アリスの子犬たちを連れて、ワクチン接種に行ってきました

診察台に乗ってもとっても大人しくお利口さんでした

副作用が出ることもなく、とっても元気です

安静にしなければいけないのに、ケージの中で元気に遊びまわっていました

 

改めてオーナー様を募集させていただきます

次男は体重1キロですが、体長・体高ともに小さな子です

とっても足が短いドワーフタイプですので、余計に小さく見えます。

長女は1.3キロで、タイニーサイズからトイサイズになるかと思います。

この子も足が短めです。

2頭とも人懐っこくて、明るく活発な子たちです。

一人遊びも上手で、他の犬たちとも仲良く遊べます

お気軽にお問い合わせくださいませ

また、遠いところから沢山お問い合わせをいただくのですが、申し訳ございませんが、空輸・陸送はしておらず、お迎えにお越しいただける方でお願いいたしております。

ご理解くださいますようお願い申し上げます

 

画像はジュエルの次女です

ぐんぐんと体重が増えています

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日違いは大きいです

2011年11月16日 | ■つれづれ日記■

生まれた日はたったの12日違いですが、この日齢の頃の12日は物凄く違います。

ジュエルの子たちはまだまだ生まれたての赤ちゃんのように、少しでも母親が離れるとミューミューと鳴いて母親を探します

ユーイの子たちは、母乳を飲み終わり満腹になると、母親が離れようとお構いなしにトドのように眠っています

大きさも全く違い、12日の差を感じます。

母親も差があり、ユーイはもう食事やトイレにリビングに下りてきてもゆっくり食事できるようになりましたが、ジュエルはまだケージに置いてきた子が気になり、落ち着いて食事ができません

早く子供のところに戻るとアピールして、なかなか食事をしないので、余計に子供のところに戻るのに時間がかかってしまいます

 

画像はジュエルの長女です

小さく生まれたので心配でしたが、毎日順調に体重が増えています

手足の大きさもお顔も、何もかも小作りな女の子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする