Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

急に寒くなりました

2010年09月30日 | ■つれづれ日記■
昨日はまだエアコンを付けていたのに、今日は明け方から急に冷え込み、11月中旬並みの寒さということです。
さすがに17度というのは寒くて、震えてしまいます
愛犬たちはこんな気温でもまだ暑いのか、床でゴロゴロと寝転がっています
今日は雨が降っているので外には出られず、ふて寝をしているのでしょうか

そんな日でも元気なのは子犬たち
狭い部屋を運動会、オモチャの引っ張り合いっこと目まぐるしく動いています
甘えん坊ばかりなので、運動会の最中でも、見守って立っている私の脚にいつも2頭ほどが抱っことしがみついています
寒くなってもパンストは絶対に履けないですね
一瞬で破かれてしまうでしょう。

先頭に立って遊びを誘導しているのはユーイです
そしてロレアの長女がいつもユーイに従っています
ジョイは気が向いた時にはみんなに混じりますが、基本的に自由に気ままに遊んでいます。
みんな個性がしっかりと出てきました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンプー嫌い(ToT)

2010年09月29日 | ■つれづれ日記■
ジョイはシャンプーが嫌いで、とっても暴れます
成長するに従い、少しずつマシになってきましたが、それでも他の子犬たちに比べると抵抗が激しいです
甘やかし放題で育っていますので、少しでも自分のイヤなことをされると抵抗するのでしょう
長く伸ばしていた毛をバッサリとカットし、とてもスッキリとしました
こうして見るとやはり母親のジュエルに似ているようです

レーヌがお昼の運動タイムから様子が変です。
最近は上り下りが危ないので、抱いて上り下りをしていたのですが、外に出て地面に下ろすと、いつもなら飛んで走って行くのに、今日はそのまま座ってしまいます
どこか痛いところでもあるのかと、触診をしても反応はなく、どこも痛いところはなさそうです。
室内に入るといつものレーヌらしく、普通に過ごしていましたが、夕方外に出るとまたそのまま固まってしまっています。
普段滅多に下がらないテールも下がり、怖がっているようです。
出入り口のところから一歩も動かなかったのですが、お散歩中の犬が我が家の子たちに外からワンワンと吠えたてると、今までの本能があるのか、走ってこちらに駆け寄ってきました
どうやら急に目が悪化して、ますます見えなくなったようで、それが不安なのでしょう
人間だったらどんなに怖いことでしょうね。
日ごとに見えなくなっていき、ある日とうとう見えない、そんなことになったら一歩も歩くこともできないでしょう。
室内では平気でソファーの上に飛び乗り、何事もないように過ごしていますが、短時間しか出ない外は、きっと怖かったのでしょう
これからどうしてあげるのが一番レーヌにとって嬉しいことなのか、試行錯誤していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人しいのも寂しい

2010年09月28日 | ■つれづれ日記■
今まで外に出ると所狭しとオモチャを追い掛けまわしていた黒プーたちですが、レーヌがほとんど見えなくなり、リルもすっかり落ち着いてしまい、以前ほどやみくもに走ることはなくなりました
室内でもオモチャを持って来ては、しつこく投げてと要求していたのが、最近ではたまにフルールとエマーブルが持ってくるだけ。
忙しい時に相手をするのが大変でしたが、こんなに落ち着かれてしまっては、あのころが懐かしく、とても寂しい気持ちになってしまいます
それに反比例するように、今では赤プーたちが走り回り、黒プーに投げたボールを横から掻っ攫って行きます
歳を重ねるとこんなにも大人しくなってしまうものなのですね。
とは言っても精神面ではやはり赤プーには負けておらず、未だに我が家の黒プー天下は変わっていません
リルの代わりにボスとなる次世代の黒プーが、切実に欲しいです
このままでは、次の世代のボスはジョイになりそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンは元気です(^-^)

2010年09月27日 | ■つれづれ日記■
一人っ子のノンはオッパイを独り占めできるせいか、毎日グングンと大きくなっています
今日の体重は242グラム、丸々としています
ビアンは初日は帝王切開で産んだためか、まだ麻酔が抜けきっていないからか、今一つ子育てにも気合が入っていなかったのですが、日ごとに母性が強くなり、いつもノンを手で抱いています
ノンは文句の多い子で、その手が重いのか、しょっちゅうミャーミャーと文句を言っています
お鼻もパッドも色素が上がって来て、黒くなってきました
久しぶりの赤ちゃんに黒プーたちは見せてもらおうと、2階に上がると一番に子犬の部屋に向かいます。
ノンも家族としてみんなに迎えてもらっているようです
他の犬には一切関心を示さないランディまでも、珍しくノンに興味を示しています
早く大きくなってほしいと、今から楽しみです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気弱なフルール

2010年09月26日 | ■つれづれ日記■
天真爛漫で遠慮という言葉を知らないジョイは、成犬たちにでも平気で蹴ったり、乗ったりと、好き勝手に過ごしています
黒プーたちも赤プーなのにジョイだけには、制裁を加える者はいません。
赤プーたちも何をされても我慢しています。
ただ、余りにもしつこいと黒プーたちもウーと威嚇していますが、それができない気弱なフルール。
今日も寝ているところを思い切りジョイに蹴られて、スゴスゴと私のところに避難してきました
お転婆すぎるジョイに反して、フルールは大人しくて、子犬の格好の標的になってしまいます。
ベビーフェイスだけど、もう7歳、いつまで経っても守られる立場で、自分を主張できない気弱さを卒業してほしいものです
とは言っても、そんなフルールだから余計に可愛いのですが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアンの赤ちゃん

2010年09月25日 | ■つれづれ日記■
23日午後、帝王切開でビアンが女の子を産みました
朝10時頃、何気に陰部を見るとおりものがあり、緑色でした。
慌てて拭うと、その時だけで、その後再びおりものが出ることはなかったのですが、明らかに胎盤剥離です。
体温は低く、出産が始まるようですが、ビアンに全くその兆候が見受けられません。
午前中は陣痛が来るかもと、見守っていたのですが、やはり普段通りで、お昼ごはんも食べたいとはしゃいでいます。
かかりつけの病院は祭日なのでお休みで、その病院がお休みの時に連れて行っている病院まで行くことにしました。
病院に着いてしばらくすると、また胎盤剥離が始まり、やはり母体と赤ちゃんを救うためには帝王切開しかないと決断しました。
病院にビアンを預け、一時帰宅し、やっと病院から無事に生まれたとの電話があったのは午後8時過ぎ。
その間、もう心配で、パソコンをしていても上の空でした。
ビアンも赤ちゃんも元気で、162グラムの女の子です。

本当にお恥ずかしい話ながら、ノアが亡くなり虚脱感でボーとしていた頃、ビアンがヒート中でした。
運動場に出せないのでビアンを部屋に残し、みんなを運動場に出していました。
そしてみんなが部屋に戻る時、ビアンがいるのでヴィックを抱かなければならなかったのに、完全に忘れていて、全員を部屋に戻し、私が部屋に戻った時にはもうヴィックがビアンに乗っていました。
丁度適期だったのか、ノアが生まれ変わりたかったのか、胎児はスクスクと育ち、今回の出産となりました。

これはノアの生まれ変わりとしか思えません。
名前は「ノン」と名付け、我が家に残します。
断尾をしていない成犬のテールを見たことがないので一度見てみたく、ノンは断尾は止めておきます。

今回の不手際、ブリーダーとしてあってはならない大失態を猛反省し、気を引き締めて管理していきたいと自分を戒めております。

幸いなのは、ノアが帰って来てくれたことと、ビアンがとても元気で、大切に育てていてくれることです。
今日の体重は186グラムと順調に大きくなっています
また我が家に新しい家族が増えました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事エマーブル帰宅♪

2010年09月24日 | ■つれづれ日記■
皆様には大変ご心配をおかけしましたが、エマーブルの手術は成功し、無事に帰宅しました
少し難しい手術になったそうですが、帰宅して嬉しそうに元気にみんなと遊んでいます
4度目の手術ですが、もう次がないことを祈るしかありません。
手術痕が喉なので、首の上下運動をすると、傷口に良くないので何か首に柔らかいクッションのようなものを巻くようにとのことでした。
タオルでは短すぎて括れないし、仕方なくひざかけを巻いてみました
そうすると何とリラックマが丁度エマーブルの顔の下に来て、笑ってしまいました
しばらくこの姿で毎日を過ごすことになります
何とも可愛い姿です

数日前に仮予約をいただいていたロレアの次女とセーラの長女は、今日、正式にご予約を頂きました
一人だと可哀想なので二人で仲良く、心強く過ごせるようにと、一緒に飼っていただけます
オーナー様のご都合で、お迎えは来月の月末になるので、2頭ともしばらくまだ我が家で過ごすことになります
本当に優しいオーナー様で嬉しい限りです

昨日は大変な1日でした。
ビアンが帝王切開で出産しました。
詳しいことは明日アップさせていただきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女のお迎え♪

2010年09月23日 | ■つれづれ日記■
今日はセーラの次女のお迎えでした
とても優しいオーナー様だと分かるのか、べったりと抱かれて、ペロペロと舐めさせてもらい、ご機嫌でした
余程強い糸に結ばれていたのでしょうね
可愛いお名前を付けていただき「ホタル」ちゃんになりました
帰り道車酔いをしたようですが、今頃は元気に走り回っていることでしょう
とっても甘えん坊で、元気一杯の子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に旅立ちました(^^)/~~~

2010年09月22日 | 10/6/24生 トイプードルの赤ちゃん♪
今日はルージュの三男君のお迎えの日でした
お話をしている時、早速抱っこをしていただき、大人しく座っています。
いつもだったら子犬同士で部屋中を駆け回っているのですが、今日はお迎えの日なので、三男君だけです。
だからなのか、とってもお利口にじっとしていられました
優しいオーナー様は初めて犬を飼われるとのこと、最初はきっとこんなに大変なのかと驚かれることと思います
子犬のうちはこちらの言葉も今一つ理解してくれないし、また子犬が何を言っているのかも分からず、不安だらけになられることと思います。
でも時が経てばアウンの呼吸になってきますので、気長に鷹揚に構えて、一つ一つ絆を深めてあげて下さいませ。
私でよければいつでもご相談に乗らせていただきますので、不安を抱えることなく、お気軽にご相談ください。
ヤンチャで食欲大魔王の子ですが、末永くよろしくお願い致します

画像は最後に兄弟仲良く遊んでいる姿です。
しばらく長男も一人になってしまい寂しがると思いますが、運動の時はみんなと一緒に遊んで寂しさを紛らわせるでしょう。
長男にも良いご縁がありますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また手術になります(ToT)

2010年09月21日 | ■つれづれ日記■
様子を見るために頂いた薬がなくなり、今日はエマーブルを連れて病院に行ってきました
素人目にはほんの少し小さくなったと思い、期待して病院に行ったのですが、先生の答えは反対でした
これはダメ、すぐに切らないと、というショックなお返事でした
悩んでいる暇もないほど、いつ破裂してもおかしくない状態だそうです。
画像で見る口の下の耳の横にある大きなしこりが分かるのでしょうか??
24日に手術することになりました
今回で4回目の手術になるエマーブル、何も悪いことをしていないのに、どうして4回も手術を受けなければならないのか、可哀想な子です。
また、麻酔をかけなければならない
今から心配で、不安で堪りません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の子は気弱(^^ゞ

2010年09月20日 | ■つれづれ日記■
よく男の子と女の子はどちらが飼いやすいかと聞かれるのですが、私個人の考えでは、飼いやすさはどちらも同じだと思います。
男の子はマーキングをするので女の子でなければと言われる方もおられますが、女の子でもマーキングをしたり、足上げオシッコをしたりする子もいます
まさにノアがそうでした。
元気な頃は運動場に出ると、誰かがしている姿を見つけると、すぐ後にその場に行って、足を上げてマーキングしていました
トイレのしつけの大変さは男の子でも女の子でも、どちらでも同じで、根気と鷹揚な気構えですね。
我が家の子は今までから、どちらかというと女の子は男の子よりも気が強く、男の子たちは女の子に頭が上がらないと言う、人間のようなパターンが多いです。
やはり犬もレディーファーストの精神なのでしょうか
今、我が家の子犬たちはそれでなくても女の子が多く、男の子は2頭だけと、数でも圧倒的に負けています
ガウガウと言われる前に男の子は男の子同士、仲良くみんなと離れてプロレスをしています
同じ男の子なのに、なかなか兄弟の仲間に入れてもらえないフェイ、女の子たちの中でしっかり揉まれています
ウーマンパワーはすごいです

画像はいつも兄弟一緒の仲良しコンビ、ルージュの子たちです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられないw(゜o゜)w

2010年09月19日 | ■つれづれ日記■
子犬が粗相をするのは仕方ないことですが、何と12歳になったランディが、リビングから2階に連れて上がって来て、ベッドに乗ってすぐに粗相をしてしまいました
何とかお布団までは通さず、ベッドカバーだけの被害で済んだのですが
沢山、ベッドの上で寝ていますが、粗相をする子はいません
ランディは年に数回、やってしまうんです
粗相をしたら慌ててベッドから降りるので、すぐに分かるのだけはまだ救いですが
気がつかなかったらお布団にまで沁み込んでしまいますから。
ランディは子犬の頃に去勢しているので、足を上げることがないのもまだ助かっています。
もう本当に困った子です

ジョイは今日もほとんど寝ずに、テンション高く遊んでいました
ガムを噛んでいたら何か白いものがポロッと落ちて来て、何かと見てみると、乳歯でした。
二枚歯になりかけていたのが抜けました
柔らかめのガムだったら、もう少し遊ばせても大丈夫そうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産(^-^)

2010年09月18日 | ■つれづれ日記■
今年はお盆も休めなかったので夏休みと纏めて少しゆっくりできると、下の娘が昨夜帰省してきました
少しでもジョイに顔を忘れられないようにと、娘もマメに帰省してきます
ジョイがガムを好きだと伝えていたら、ガムだけで何種類あるのと言うほどの大量のお土産です
お土産を写真に撮っていると、いつも黒プー軍団が周りを囲んで誰も近寄らせないので、どの写真にも背後霊のように黒プーが写っています
早速、お土産のオヤツやガムを貰ってご機嫌のみんな
ジョイも一緒になって、娘の膝の上でカミカミしていましたが、チュッパチャップスのようなガムで、持ち手のガムのところは食べられましたが、飴の部分に当たる固いところは相当苦労しています。
何度も落として必死でしたが、ふと気付くとガムに血が付いていたので、ジョイはそこでストップをかけられてしまいました
まだ歯が生え変わったばかりなので、これ以上は禁止です。
残りの部分は、ちゃっかりレーヌが美味しくいただきました
ジョイとフルールは明日から細いガムにしましょう
いつもは1時間に1回ほど必ずオシッコをするジョイなのに、今日は余程楽しいのか、夕方運動場に出るまで、一度もしませんでした
しかもお昼寝もナシ、明日からは少し落ち着くでしょうか??
やはりジョイになっても下の娘が大好きなジョイでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンに行ってきました(^-^)

2010年09月17日 | ■つれづれ日記■
セーラの子たちとルージュの子たちを連れて、ワクチン接種に行ってきました(^-^)
みんな驚くほどお利口さんで、先生にもみんな大人しいと褒めていただきました
聴診器を当てられると少し怖がった子もいましたが、注射の時もその後もとっても大人しかったです
クレートの上の蓋を開けっぱなしていても、誰も飛び出そうとする子もなく、ちゃんとお座りをして待っていました。
ワクチンの副作用もなく、元気一杯ですが、今日は用心のために、お昼の運動はお休みでした
これでいつお迎えでも、安心してお渡しすることができます

病院から帰宅して車から出ると、蜂が何だか多い
おかしいなぁと見回すと、何と玄関の木に巣が
蜂用のスプレーを撒くと、一杯飛び出してきて、パニックになってしまいました
慌てて保健所に電話をして駆除をしていただけるところを聞いて、お願いしました。
何と、2時間で来て下さいました
諭吉さんがヒラヒラと飛んで行きましたが、あんな大きな巣は私では無理ですので、仕方ありません
それにしても凄いですねプロって、防護服も着ずに、手袋だけで退治しちゃいました
他にないか調べてもらいましたが大丈夫なようで、これで一安心です。
こんなに大きな巣になるまで誰も気付かなかったなんて、虫に敏感な我が家なのに不思議です

画像はジュエルの次女です
とっても頭が良くて、気立ても良い子です
我儘ジョイの相手をしても、適当にあしらって遊んでやっている、ジョイにとって唯一対等に遊べる子です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーラの次女(^-^)

2010年09月16日 | ■つれづれ日記■
ルージュの三男のオーナー様が決まり、引き続いて今日セーラの次女のオーナー様が決まりました
昨日、ご見学いただき、一杯迷っていただき、次女に決定されたようです。
次女と赤い糸が繋がっていたのですね

三男のオーナー様も次女のオーナー様も、嬉しいことに大きさに拘らない方で、本当にプードルを愛していただける方々です
初めて犬を飼われるオーナー様で、お迎えの準備も分からないことだらけではないでしょうか。

小さければ小さいほど人気が高い今のプードル、先日などは成犬になった時に1キロまでに収まる女の子をお探しの方がおられました
私ならそんな子は怖くて、とても飼う自信がありません。
どうしてそんなに小さな子が良いのでしょうね
1キロ未満のプードルの成犬なんて、想像もつきません。

画像はロレアの次女です
相変わらず大人しい子ですが、姉妹同士だけなら長女がひっくり返ってプロレスの相手をしてやるので、勝った気満々でとても得意げに、楽しそうに遊んでいます
身軽なせいか、足は速くて、運動会ではユーイの次に速いです
体重は1.4キロをずっと維持しています
もうすぐ5カ月だというのに、どうしてこんなに小さいのでしょう。
2カ月違いのセーラの次女と並んでも、同じ大きさです。
アリスと同じ方法で、大きくなれるように頑張ってみましょう
こんな小さい子ですが、健康だけは自信があります。
良いオーナー様とご縁がありますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする