Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

津波は大丈夫でしたか?

2010年02月28日 | ■つれづれ日記■
我が家は海沿いではないので全然津波と言うのが分からないのですが、大きな津波が日本を襲うとのこと、皆様大丈夫でしたでしょうか。
自然災害と言うのは怖いですね。
我が家のように多頭飼いをしていると、簡単に逃げられないです。
全員を連れて避難すると言うのは難しいでしょう。
多分、死ぬまで一緒にいることでしょう。

今日はご見学にお越しいただき、クレエの長女のオーナー様が決まりました。
お迎えは3月3日、モカちゃんと同じ日にお迎えです。
人見知りもせずに、すぐに抱っことオーナー様に催促しているほど人懐っこい子です。
きっとすぐに新しいお家に慣れてくれることでしょう。
明日はお迎えの日のためにシャンプーです(^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人しい母親

2010年02月27日 | ■つれづれ日記■
クレエもルージュも大人しくて、赤プー同士で遊んでいても、自分が勝とうとか、目立とうとか思わない、おっとりとした子たちです。
子育てにしても、すみれは結構厳しく育てていますが、ルージュもクレエも甘い母親です。
子犬たちはもうすぐ生後2カ月になると言うのに、クレエは子犬が排泄をする格好をすると、イソイソと世話を焼こうと子犬の元に向かいます。
みんなが飛び付いて、クレエの毛を噛んで引っ張っていても、舐めてやっています。
ルージュは叱るところは叱っていますが、その他の時は甘い母親です。
クレエはリビングにいても、まだ子犬が気になってみんなと遊ぼうとしません。
母性がとても強いです。
クレエの顔を見ていると、とても幼い顔をしているのですが、しっかりとした良い母親です。
でも、もうそろそろ子犬を突き放してもいい頃なのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えん坊ばかり

2010年02月26日 | ■つれづれ日記■
沢山いる子犬たちは、みんな甘えん坊ばかりで、床に座ると一斉に膝を目指して飛んで来ます。
押し退けてでも自分が抱いてもらおうとするのでとても危険で、うっかり座れません。
立っていてもみんな遊んでいる中、誰かが足に抱っこして~としがみついています。
クレエの子犬たちも我先にと飛んで来ますが、まだ蹴落としてまで自分を抱いてと主張しないので、この子たちにはゆっくり座れます。
今回はあまり内気な子はいないようで、みんなとても積極的です。
少々気が弱いなと思われるのは、ルージュの次男とクレエの三女です。
ルージュの次男はいつもすみれの次男にやられて、最後には降参しています。
三女も兄弟の中で一番大きいけれど、いつも控えめで、何をするのも一番最後です。
小さかったモカちゃんと長男は、2カ月になろうとしている今、ようやく650グラムに届きました。
でも小さいながらも決して負けていません。
特に長男はすばしっこくて積極的な性格です。
抱っこと言ってくるのも長男が一番です。
みんな甘えん坊だから、いつでも言えば抱っこしていただけるオーナー様とご縁があることを祈ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時に春が来ました

2010年02月25日 | ■つれづれ日記■
まだ2月だと言うのにポカポカ陽気で、春が来たようです。
いつものようにソファーの背もたれの上で寝ていると、暑くてハアハア言っています。
暑がりのリルは早々とフローリングの上で寝ています。
外ではレンとアンジェが仲良く日光浴しています。
とても気持ち良さそうです。
でも、まだ寒の戻りがあるのでしょうね。
毎年のように3月に雪が降りますが、今年も降るのでしょうか。
この冬は雪かきを一度もしなくても良かったので助かったのですが、冬も後少し、降らないといいのですが。
早く本格的な春が来てほしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似合わない(;^_^A

2010年02月24日 | ■つれづれ日記■
ベアカットにしてみたエマーブルですが、全く似合わず、ただのボウボウに毛の伸びた顔になってしまっています。
やっぱりイギリス系とアメリカ系の違いで、可愛い系のマズルでないと似合いません。
でも折角ベアカットにしたのだから、しばらくは顔パリは入れずに面白い顔を眺めていきます。
エマーブルはどんどん太り、現在我が家で一番体重が重くなっています。
療法食だから食事ダイエットをすることもできず、どこまで太るのだろうかと心配していますが、本人は何も気にせず、一人でもオモチャで遊ぶほど陽気です。
外でも黒プーの中でも一番良く運動をしています。
爪切りも必要ないくらい運動しているのに、何故か太り続けます。
やはり避妊手術のせいでしょうか。
健康のために何か方法を考えないといけないのですが、何か良い方法があるのでしょうか。
みんなには長生きしてほしいですから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがにプードル

2010年02月23日 | ■つれづれ日記■
子犬たちは毎日元気に遊んでいます。
よく食べ、よく寝て、よく遊び、規則正しい生活をしています。
ルージュとすみれの子犬たちは最近ジャンプがうまくなり、ケージを飛びだしそうな勢いで跳んでいます。
足に良くないので注意をするのですが、嬉しくなると余計に跳んでしまいます。
小さくてもやはりプードルです。
ケージは絶対に屋根付きでないと、そのうちに跳び出してしまうことでしょう。
特にご飯の時間になり、二階に上がってくる足音がすると大騒ぎになってしまいます。
ピョンピョンと跳びはね、お腹が空いた~と賑やかなこと。。。
最近ではクレエの子までもが跳びはねています。
その点、不思議なことにアリスとティアラはあまり跳びません。
ケージにしがみついて立ってバタバタとしているだけです。
やはり足が短いから飛ばないのかな(・・?
みんな元気すぎるくらい元気な子たちです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く似ています

2010年02月22日 | ■つれづれ日記■
今日、はな&くるみママさんとtodomamaさんから、いつもジョリーが傍で守ってくれますようにと、黒のプードルのストラップをいただきました。
そのプードルのお顔が、ベアカットをしたときのジョリーの顔に良く似ていて、とても嬉しいです。
特にクリクリの目がジョリーそっくりで、早速携帯に付けさせていただきました。
いつも近くで見ていてくれるようです。
暖かい励ましのお言葉とともに、本当にありがとうございました

ジョリーが亡くなってから、1カ月を過ぎた頃から、急にジュエルが元のジュエルに戻ってしまいました。
胸の上に座ってくる「ジョリー座り」や膝の上で甘えてくる様子が無くなり、ケージ噛み予防の段ボールも、すっかり破壊魔に戻りボロボロにしてしまいます。
ジョリーの癖の面影が残っているのは、ケージに敷いている毛布くらいになりました。
ジュエルは何度敷き直してもすぐにクシャクシャに丸めてしまうのですが、ジョリーは皺にもせずに綺麗に寝ていました。
ジュエルは今もそれだけは受け継いでいるように、綺麗な毛布のまま寝ています。
ジョリーが言うことを聞いてくれて、ジュエルのお腹に入った証だと思っていたジュエルの変貌も、徐々に薄れてきていますが、生まれ変わって来てくれることを信じていたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝相が悪くて

2010年02月21日 | ■つれづれ日記■
私と一緒にベッドで寝ている黒ぷーたち。
とても寝相が悪く、しかもみんな私にくっついて寝るので、重くて身動きがとれません。
小さく丸まって寝てくれればまだマシなのですが、大の字になって人の上で寝ています。
おまけにフルールはいまだに私の枕の上で顔をくっつけて寝るので、朝起きると肩凝りがひどいです。
なんて文句を言いながらも、今さらケージに入れるのは可哀想なので、ついつい甘い顔をしてしまいます。
寝苦しくても、肩が凝っても、私を愛してくれるこの子たちのためなら文句は言わずにおきましょう。
甘やかしていてもケジメさえついていれば、人間に比べ短い犬生、好きに生きさせることも有りでしょう。

今日、メッセージをいただいたG様、配信不能でお返事することができません。
よろしければアドレス確認の上、もう一度ご連絡くださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種

2010年02月20日 | ■つれづれ日記■
ルージュとすみれの子たちは生後3カ月を過ぎたので、ワクチン接種に行ってきました。
みんなとてもお利口で、誰も泣かずに大人しく我慢できました。
体重はすみれの次男とルージュの次男以外はみんな1.3キロでした。
ルージュの次男は1.8キロ、すみれの次男は1.7キロです。
次男たち以外は少々小さいのですが、とっても元気です。
副作用もなく、大人しくケージの中で眠っています。

ご縁が見つからない子犬たち、お問い合わせは毎日いただくのですが、なかなか赤い糸が繋がらないようです。
何度も書かせていただいていますが、メールが届いていないお客様がおられるようです。
特にヤフーメールが多く、もしお心当たりのお客様がおられましたら、お手数ですが再度メールをいただければ幸いです。
必ず24時間以内にはお返事させていただいておりますので、届かないときはお電話でもメールでも結構ですので、お問い合わせくださいませ。
よろしくお願い致します

画像はルージュの子犬たちです。
左が次男で真中が長男、右が長女です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレエの子たちも♪

2010年02月19日 | ■つれづれ日記■
つい最近までクレエの子たちはトイレに行けなくて、あちこちで粗相をしていたのですが、ようやく8割ほどトイレに行けるようになりました。
ルージュの子もすみれの子もほぼ行けるようになっていますので、ケージの外に出していても掃除は楽チンです。
でもまだ他の部屋に行くと、トイレに行くことはできません。
クレエの子たちは三女を除いて小さいのですが、身軽なせいか、玉のように身軽に走ります。
特にモカちゃんと長男は、とっても素早くて、今ここにいるとカメラを向けても、もう反対に走っています。
小さいけれども元気一杯です。

ノアを連れて病院に行ってきました。
傷口は悪化をしていないだけで、良くもなっていませんでした。
診察と治療の間、支えていないと立っていられません。
そんなノアですが、昨晩、あまりにも食べないので缶詰だけを与えてみました。
今まではトッピングしていたのですが、ほとんど食べなかったのが、急に勢いよく食べ始め見事に完食しました。
それで弾みがついたのか、今朝も昼食も自分から食器に顔を突っ込んで、普通のフードを全て平らげました。
必死になって食べさせるようにしているのですが、全然食べてくれず、太って5キロ近くあった体重が2.9キロにまで減って心配していたので、驚くと同時にこんな嬉しいことはありません。
傷口用のお薬の副作用かもと、10日前に減らしていただいたのが今になって効果が出てきたのかもしれません。
このまま頑張って食べてくれれば、少しは体力も出てくるかもと期待しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老い

2010年02月18日 | ■つれづれ日記■






すっかり窶れ果てたノアです。
真っ黒だった毛も完全にシルバーになり、その毛もほとんど抜けてしまっています。
足を怪我してからもう半年以上ですが、怪我が治りきらないので歩くこともせず、筋肉が落ちてしまい、今では起き上がるどころか寝返りさえままならない状態です。
床ずれができないように体位変換をしながら寝させていますが、すぐにどこかに床ずれ症状がでてきます。
トイレや食事の時は立たせているのですが、日に日に立っていられる時間が短くなってきています。
薬の副作用で食欲は全くなく、ダイエットに苦労していた頃が懐かしくなるほど痩せてしまい、とてももうすぐ13歳になろうという姿には見えません。
見ているのが痛々しくなる姿ですが、気力だけはしっかりとしていて、リルが挨拶に行くと元気にウーと威嚇して追い払っています。
明日は病院で診てもらう日ですが、また少しでも良くなっているように願います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し伸びてきました

2010年02月17日 | ■つれづれ日記■
クレエと間違わないように顔パリを入れていたロレアですが、少し伸びてきて自然ベアのようなお顔になっています。
今日、交配するのでシャンプーをしたのですが、お顔はまた伸ばすことにしました。
そっくりな双子なのでまた見分けられないと嘆くことになるのでしょうが、あまり顔パリの似合うお顔ではないので、顔パリは止めてまた区別する方法を考えます。
無事、受胎していれば4月下旬に出産予定です。
期待しているジュエルは3月中旬予定です。
セーラと遊ぶとジュエルは遊び方が派手なので、お腹は大丈夫かとハラハラとしてしまいます。
どうぞ無事に元気に生まれてきてくれますように、祈るのみです。

今朝はとても素敵な夢で目覚めました。
ジョリーが生まれ変わって来たよと、夢の中で出てきてくれ、みんなで大喜びをしている夢でした。
正夢になってくれますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッシング

2010年02月16日 | ■つれづれ日記■
子犬たちは毎日元気に運動会をしたりプロレスをと、有り余る体力で遊んでいます。
じゃれ合って噛み合うので、子犬と言えども毛がボサボサになって来ています。
特にルージュの子犬たちは、母親似で毛量が多く、巻きが強いので、クルクルカールになっています。
まだブラッシングは抵抗し、特にお尻は嫌がりますが、ブラッシングはプードルの宿命、慣れてもらわないととスリッカー片手に、頑張っています。
ブラッシングをするとフカフカになり、とても可愛らしくなるのですが、夕方にはもうクルクルに戻ってしまいます。
未来のオーナー様が好きなカットをできるように、チッピングをするくらいで、毛を伸ばしているので、大分長くなってきました。
ブラッシングも大変になってきます。
早く慣れてくれないかと期待しているのですが、ボチボチです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べったり親子

2010年02月15日 | ■つれづれ日記■
ジョリーがいなくなってしまい、娘がフルールだけになったせいか、最近のリルはフルールに対して余計に過保護になっています。
フルールに対して少しでも邪魔をする者がいれば威嚇をし、フルールが遊んでと赤プーにちょっかいをかけて、遊んでもらえないと鼻先でクーンと泣けば、その赤プーに怒りに行きます。
それに追随するように、レーヌも神経質になり、赤プーたちの監視を強めています。
監視されている赤プーたちは結構みんな能天気で、監視されているようには思っていないようです。
ビアンだけが黒プーの気配を感じ、気を配りながら離れて寝ています。
リルは親バカの範囲を超え、バカ親の範疇に入って来ているようです。
フルールも幾つになっても母親にべったりで、親離れ・子離れができない仲良し親子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の運動場♪

2010年02月14日 | ■つれづれ日記■
ようやくお天気になり、今日は全員外に出ることができました。
生き生きとして走る愛犬たち、とても楽しそうです。
拗ねていた黒プーたちも元気に走っています。
これでご機嫌も直ったことでしょう。

子犬たちは部屋の中で元気に走り回っています。
ルージュとすみれの子たちとクレエの子たちを一緒に遊ばせることはまだできません。
勢いが激しすぎるのと、モカちゃんと長男が小さすぎるので、簡単に吹き飛ばされてしまいそうで、怖くて一緒には出せません。
アリスとティアラでさえ、オモチャになり、飛ばされていますので、当分一緒に遊ぶことはできません。
女の子一人だけになったルージュの長女は、性格が大人しいので男の子たちに少しやられると、すぐに抱っこと助けを求めてきます。
できるだけ巻き込まれないように私の傍でオモチャで遊んでいます。
運動会の時だけ、みんなと一緒に走っていますが、プロレスには不参加です。
やはり男の子は活発です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする