Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

やっとルージュの長女も♪

2009年11月30日 | ■つれづれ日記■
男の子たちは早くから目が開いていたのに、なかなか開かなかったルージュの長女も、昨夜パッチリと開きました
まだまだ膜が張って焦点が合っていないので、可愛くはありませんが、案外大きな目のようです
予想通ルージュの子たちは毛量が多く、巻きが強いようで、次男は生まれてきたときからもう毛がうねっていました
すみれの子たちも大分目が緩んできて、薄く目が開いています
もうすぐ開くでしょう
ルージュの子たちは毎日どれだけ体重が増えるのかと感心していましたが、ようやく体重の増えも落ち着き、少しずつの伸びになってきました
すみれの子たちは平均して10グラムずつほど増えています
早く歩くようにならないかと、楽しみに待っています

画像はすみれの長女です
ほとんど泣かない大人しい子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お留守番ばかりで(ToT)

2009年11月29日 | ■つれづれ日記■
最近外出が多く、お留守番の嫌いな愛犬たちには可哀想な思いをさせています
外出の用意をして、留守番電話をセットすると、悲しそうな声でヒーンと小さく泣き声が出てしまいます
どんなに長くても2時間ほどしか待たせていないのですが、それでも待つ身としては悲しいのですね
帰って来た時の喜びの迎えようは、言いようもないほど可愛い姿です

今日は子犬たちのご見学があったのですが、まだルージュの男の子たち以外は目も開いていない状態で、今一つお顔も分からず失礼しました
以前我が家から嫁いだヨーキーのオーナー様からのご紹介だそうで、ありがたいことです。
ご縁があると嬉しいのですが、またお顔がはっきりしてからご見学くださいませ。

画像はすみれの次男です
兄弟の中で一番大きく生まれたのですが、今は一番小さいです
まあみんなドングリの背比べと言った体格ですが、みんな小振りちゃんです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコーを撮ってきました♪

2009年11月28日 | ■つれづれ日記■
昨日、ノアを診てもらった時はようやくかさぶたが張ってきて、傷口も少しずつ乾燥してきたということで、少しは前進してきたと喜んだのですが、昨夜には薄っすらとガーゼに膿が滲み出し、今朝になるとそれが広がっていました
そこでまた今日病院に連れていくと、やっと張ったばかりのかさぶたが剥がれてしまっているとのこと
抗生物質も何種類も飲み、傷口も保護してもらっているのに、全然治る気配もなく、1週間のうち何回病院に連れていくことか
筋肉が衰えるのでコルセットを外したのがいけなかったのか、先生も困惑しておられます。

ついでに全く食欲のないクレエを連れてエコーを撮ってきました
まだ時期的に少し早かったのですが、もし妊娠していればどうしても食べさせないといけないので、写るか心配でしたが連れて行きました。
結果は、画像の通り、バッチリと写っています
前回は大好きな鶏肉を手作りしてトッピングをすると食べたのですが、今回は食べてくれません
これから食べさせるのにまた苦戦しそうです

昨日、ルージュの長男と二男の目が開きました
顔つきがすっかり変わり、子犬らしくなりました
女の子ももう開きそうです

お問い合わせも数件いただき、ご見学のご希望もお聞きしているのですが、ノアの足が全く治らず、週のうち最低でも2回は病院に行ったりしていますので、できれば午後からのご見学にしていただければ幸いです。
また、留守にしている場合も多々ありますので、前以って日時をご指定くださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断尾が済みました♪

2009年11月27日 | 09/11/20生 トイプードルの赤ちゃん





ようやく1週間を過ぎて200グラムを超えたので、ノアとすみれの子犬たちを連れて病院に行ってきました
とっても大人しい子たちで、お迎えに行った時も静かに眠っていました
この頃は尻尾を半分切る方が多いのですが、我が家では3分の2を残してもらっています
短すぎる尻尾は好きではないのです

いつものように母親が傷口を舐めると危険なので、夕方までは別々に離しているのですが、1時間経つとお腹が空くらしく、ミャーミャーと泣き始めます
するとすみれが居ても立っても居られないらしく大騒ぎをするので、午後から夕方までみんな興奮してお昼寝をしていません
1時間ごとに母乳を飲ませ、排泄の処置をすると、後は大人しく寝ていてくれます
断尾が終わると、一つの区切りが終わったようで一安心です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々小振りですが(^-^)

2009年11月26日 | 09/11/20生 トイプードルの赤ちゃん
ルージュの子たちは揃いも揃ってみんなトドのように太っていますが、すみれの子たちはまだそこまで太っていません
今日でようやく一番心配な生まれて1週間が過ぎましたが、とっても元気に過ごしています
そろそろ200グラムになりそうなので、明日にはようやく断尾に行こうと思っています
抱いても泣かないし、とっても大人しい子たちです
ただよく動き回るので、相変わらず首の紐は襷がけになっています

早くも子犬たちに関してのお問い合わせを数件いただいております
ルージュの次男以外はディープレッドで、とても綺麗なカラーです。
次男も徐々に濃くなってきています。
みんなミスカラーもなく、今のところは何も欠点はありません。
ただ、今回の子たちはティーカップと言われるような小さな子たちではありません。
すみれの子たちは少々小さいのですが、多分タイニーサイズになると思われます。
全員のオーナー様を募集させていただきますので、よろしくお願い致します

画像はすみれの長男です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤プーたち♪

2009年11月25日 | ■つれづれ日記■
子育て中のルージュとすみれを除き、相変わらずテンションの高い赤プーたち、毎日とっても賑やかです
生後43日で我が家にやって来たクレエとロレアはちょうど子育て中だったビアンに育てられたので、未だに本当の親子だと姉妹もビアンも勘違いしていて、毎日仲良く一緒に遊んでいます
遊ぶのに夢中になり、黒プー軍団の中に飛び込んで行っては威嚇されて怒られる毎日です
最近雨が多いので、外に出られずストレスが溜まっているせいか、余計にリビングでの遊びが派手になっています
今日は晴れたので、思い切り外で走り回り、少しはストレスも解消されたようです

画像は子犬たち全員を集めてみました
相当頑張ったのですが、こちらを向いてくれないので誰もお顔が撮れていません
今日も元気な子犬たちです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳の穴が少しずつ(^-^)

2009年11月24日 | ■つれづれ日記■
ルージュの子犬たちも早くも産まれてから10日が経ち、ふさがっていた耳の穴が少しずつ開いてきました
抱っこをすると大暴れして泣いていた子たちも、大分慣れて泣くことが少なくなりました
相変わらず体重の伸びは凄くて、転がした方が早いような体型になっています
すみれの子犬たちもしっかりと体重が増え、這う力も強くなり、目印に首に付けている紐がいつも片方が脇の下にはまり襷になってしまっています
子犬大好きのビアンとレーヌが、子犬を一目見ようと必死になっています
ルージュの次男はアプリかなと思っていたのが、どんどん毎日濃くなってきて、やはりレッドになりました。
子犬の日々の成長を見ているだけで、毎日楽しくなってきます

画像はルージュの長女です
胴が詰まり、カラーも濃く、今のところ何の欠点も見当たらず、とても将来の楽しみな子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく本格的に母乳が♪

2009年11月23日 | ■つれづれ日記■
昨日はまだ体重の伸びが微増だったすみれの子犬たちも、今日はしっかりと増えてきました
一夜にして真ん丸お腹になりました
全員140グラムを超え一安心です
ルージュの子は5日目に断尾に行ったのですが、この子たちはまだ小さいのでもう少し後にします。
明日はノアを病院に連れていく日なのでついでなのですが、やはり小さいとまだ心配です
相変わらずすみれは子犬にべったりで、体重を測ろうと子犬を取っても返してとヒーヒー泣いています

画像はルージュの次男です
兄弟の中で一番カラーが薄く、一番のオデブさんです
ルージュの子犬たちもとてもしっかりとしてきたので、オーナー様を募集させていただきます。
長男と長女は燃えるような綺麗なレッドです
全員ミスカラーはありません。
少しカラーの薄い次男は特に格安にさせていただきますので、お気軽にご見学にお越しくださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トドのようです(^^ゞ

2009年11月22日 | ■つれづれ日記■
ルージュの子犬たちは一度に母乳を飲む量が増えてきたようで、満足すると母親から離れて、へそ天で寝ている姿が見られるようになってきました
たっぷりと母乳を飲んでいるので、特にお腹周りははち切れそうな感じです
へそ天で寝ている姿は、トドそのものです
お鼻もパッドも黒くなり、色素もしっかりと上がってきました

すみれの子たちも体重がようやく昨日より微増して、母乳も徐々によく出るようになってきました
でもまだ130グラム台なので、ルージュの子たちがとても大きく見えます
まだまだすみれの子犬たちは少しでも母親が離れると鳴きっぱなしで、母親の姿を探していますが、ルージュの子たちは母親が離れてもお構いなしで寝ています
ルージュもトイレや食事時など、ある程度落ち着いていますが、すみれは子犬から離れるとトイレもせずにヒーヒーと泣いてしまいます
トイレをさせるのが一苦労です
とりあえずは今日も子犬たちが無事に一日を過ごせたことにほっと一安心です

画像はルージュの長男です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事誕生(^-^)

2009年11月21日 | 09/11/20生 トイプードルの赤ちゃん
昨夜、すみれが無事に3頭の赤ちゃんを出産しました
22時10分 第一子 女の子 129グラム
22時55分 第二子 男の子 131グラム
23時20分 第三子 男の子 142グラム
とても濃いレッドの子犬たちです
特に女の子は濃くて、一瞬ブラウンの赤ちゃんが生まれたのかと、驚いてしまいました
少々予定日より遅かったせいか、とても元気で、へその緒を切って縛ろうとしても、暴れて糸を蹴り、なかなか処置させてくれないほど元気な子たちです。

すみれの出産はいつも驚かされます
昨夜もジョリーが残したご飯を横から食べるほど食欲もあり、イタズラや喧嘩をするほど兆候もなかったのです。
それが10時前に突然うろつき始め、泣き始めました
まだまだ陣痛の気配もないけど、まあ早めに産箱に連れて行こうと余裕で産箱に入れると、急に営巣行動を始め、2回いきんだだけで第一子が誕生しました
とっても安産で、心配する間もないほど早いお産でした
ケージに入るのが大嫌いなすみれですが、子育てのときばかりは子犬から一瞬でも離れるのが嫌で、大人しく入っています
まだ少し母乳の出が悪く、子犬たちの体重が少しばかり減っていますので、今日の午後から哺乳をしています。
徐々に母乳も出てきていますので、それまでの間、哺乳とルージュの貰い乳をすることにします
まずは一番心配な1週間を無事に過ごせますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オデブ街道まっしぐら(;^_^A

2009年11月20日 | 09/11/15生 トイプードルの赤ちゃん
ルージュの子犬たちはたっぷりと母乳を飲み、スクスクと成長しています
今朝も体重を測ると長男と長女は25グラム、次男は35グラムも増えていました
昨日は断尾のために半日近く母親と離れ、満足に母乳を飲めなかったはずなのに、この増え方、驚きです
きっと成長期の早い子たちなのでしょうね
長女が物凄く濃いレッドで、長男もディープレッドなので、次男の薄めのカラーが目立ちます
でも生まれてから日が経つにつれ、徐々に色が濃くなってきています
根元の毛はレッドなので、多分レッドになると思います
生まれたばかりの時は、少しでも母親から離れるとミャーミャーと子猫のように鳴いていましたが、もう落ち着いたもので、トイレや食事で離れても、大人しく眠っています
ただ、やはり抱くとギャーギャーと騒ぎます

すみれの体温が少し下がったのですが、まだのようです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事断尾が済みました♪

2009年11月19日 | 09/11/15生 トイプードルの赤ちゃん
ルージュの子犬たちの断尾のため病院に行ってきました
本当は昨日でももう大丈夫な体重で、しっかりとしてきたのですが、昨日は病院がお休み、そこで今日朝から連れて行きました
次男は最初から大きかったのですが、少し小さめの長女も長男もスクスクと大きくなり、真ん丸になっています
お迎えに行った時も大きな声で元気よく鳴いていました
いつものように夕方まで母親と一緒にさせるのが危険なので、リビングにキャリーに入れて兄弟だけで過ごしました
あまり鳴かない子たちで、大人しく兄弟折り重なって眠っています
2回ほどルージュを監視しながら母乳を飲ませ、その間周りは興味津々の成犬たちで囲まれています
プードルとしての試練を乗り越え、これからは目が開き、耳が聞こえ、歩けるようになる楽しみばかりです

お迎えに行って帰ろうとした時、看護士さんに呼び止められ、ノアが気になるので今日連れてきてくださいとのこと
そこで夕方にまたノアを連れて病院に行きました。
診察の結果、また悪い方向に進んでいます
縫合してある糸が溶け出し、中に埋め込んであるプラスチックを肉が巻き込み、本来なら乾燥して綺麗になっている傷口からはジュクジュクと汁が出ています
仕方なくまだ早いのですが抜糸をして、プラスチックを取り除き、可能な限りの処置をしていただきましたが、最悪の場合、もう一度手術になるかもしれません
また今日薬が増えました。
そして明日、もう一度診察に行ってきます
明日すみれが産まなければ良いのだけど、心配が続きます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔パリ入れちゃいました(^^ゞ

2009年11月18日 | ■つれづれ日記■
子犬がいなくなってようやくみんなと遊ぶようになったロレアは、思っていたとおり遊んでいる姿はクレエと見分けがつきません
そこで思い切って顔パリを入れてしまいました
そして出産してから毛質が柔らかくなり、ブラッシングの度に抜け毛が激しくなったので、これまた思い切ってマルガリータにしてしまいました
これで元の毛質に戻ってくれることを期待しているのですが、どうなることやら
マルガリータにするととても寒そうなので、噛んでボロボロにしてしまうのは分かっているのですが、可哀想なので服を着せました
これでクレエと見分けるのは楽勝です

ルージュの子犬たちはとても元気で、体重を測るたびに驚くほど体重が増え、次男は200グラムの大台に乗りました
お腹にいるときからみんなルージュのお腹が変形するほどよく動いていましたが、今もとてもよく動き、抱っこすると離して~とミャーミャーと泣いています
とても力強い子たちです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えますね

2009年11月17日 | ■つれづれ日記■
今日も雨が降り、外に出られない愛犬たちは、退屈そうに窓の外を眺めています
陽が差さないために部屋の中は冷え込んでいます
愛犬たちの寝姿でその日の気温が分かるというくらい、冷えるとみんなソファーの上で寄り添って寝ています
太陽の光が差し込んでいる時は、床の上で伸びきって寝ているのですが

今日の午後からジョリーの調子が悪く、吐いてしまいました
大袈裟な子なので、もうしんどいの~と、膝の上から離れません。
おかげで今日はブラッシングがほとんどできず、明日が大変そうです
すみれは明日が予定日なのですが、今のところまったく兆候なしです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も元気です♪

2009年11月16日 | 09/11/15生 トイプードルの赤ちゃん
ルージュの子犬たちは、とても元気に過ごしています
生まれて2日ほどは体重が減る子が多いのですが、3頭とも揃って増えています
ルージュの母乳もよく出て、しっかりと子育てもやってくれているので本当に助かります
ただルージュには一つだけ欠点があって、いつも全部毛布を剥がしてしまうことです
いくら敷き直しても、速攻で剥がしてしまいます
隅に押しやられた毛布の横で、子犬たちを抱いて寝ています
少しでも保温性があるかと新聞紙を敷いていますが、それを破るのも時間の問題かと思います
子犬たちが直接ケージの冷たい床で寝ることのないように、何とか工夫していますが、どうしても子犬を抱くときは何かを敷くのが嫌なようで、それだけがルージュの困ったところです
それでも子犬たちの体はポカポカと暖かく、しっかりとした体つきで、毎日抱いてはほっと安心しています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする