Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

チビッ子軍団(^-^)

2009年02月28日 | ■つれづれ日記■
赤プーたちのチビッ子軍団、クレエ、ロレア、セーラ、ジュエルたちのお転婆軍団です
クレエとロレアはもう1歳を過ぎているので、本当ならもう子犬ではないのですが、精神的に幼いため未だチビッ子軍団の仲間入りをしています
そしてその軍団のリーダーが、何とセーラです
別に喧嘩をして勝利した訳でもなく、当然のようにチビッ子軍団を引っ張っています
そして第二のセーラであるジュエル、決して負けていません
物凄い音がするほど押し倒されても決して鳴き声を出しません
オモチャの引っ張り合いをすると、体重の差で引きずられてしまうのてすが、それでも絶対に離しません
クレエやロレアもセーラに敵わず、いつもセーラの子分のように従っています
とても頭の良いセーラは決して黒プーにちょっかいをかけることはなく、黒プー軍団の制裁をほとんど受けたことがないほどです。
他の子たちはみんな黒プーたちの怖さが身に沁みていずに、プロレスをしていてそのまま黒プー達の中に突っ込んでしまったりと、毎日怒りを買っています
とっても賑やかなチビッ子軍団です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにレーヌが(ToT)

2009年02月27日 | ■つれづれ日記■
お腹を壊してしまいました
我が家の子たちはランディ以外は結構丈夫で、お腹を壊すことは滅多にありません。
先日はレンが食欲もなく、1回お腹を壊したのですが、今はすっかり元通りで、少しご飯の時間がいつもより遅くなると、扉の前でよだれを流しているほど食欲大魔王になっています
昨日、朝食をいらないと言った時におかしいなと思っていましたが、お昼前になり下痢をしました。
薬を飲ませ、昼食と夕食を絶食させ、今朝、少しだけ食べさせたところ、普通に食べました
レーヌはたまにお腹を壊してしまいます
食べ方にムラが出るとこうなるんです
こういう時の前は必ず異様なほど食欲が出て、他の子の分まで欲しがります。
そういう時は要注意で、今回も一昨日までは食欲大魔王でした
でも、まあひどくならないで、今日はなんとか治ったみたいなので一安心です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リルにつられて……

2009年02月26日 | ■つれづれ日記■
ヒート中のリルにつられて娘のジョリーにもヒートがやってきました
リルは周期が早いのか、5か月くらいで来るのですが、今回は珍しく6カ月周期。
いつも母に続けとばかり、リルに合わせたかのようにつられてジョリーも来るのですが、今回もリルがずれてもやっぱりつられてヒートになってしまったジョリー。
いくら仲が良くてもヒートまで合わせなくてもね

しばらく誰もヒートがこなかったので男の子たちには平和な我が家でしたが、来月くらいからそろそろまたヒートラッシュが来そうな予感

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外に出ると(^-^)

2009年02月25日 | ■つれづれ日記■
みんなの目が生き生きと輝いています
リビングで自由にさせていても、やっぱり外が嬉しいのでしょう
赤プーたちは部屋で遊んでいても、外に出ても同じように走り回り、とっても賑やかなのですが、他の子たちは部屋の中では滅多に走り回らなくなりました。
大人の落ち着きなのでしょうか
その分、外に出ると大喜びで、テールをしっかりと上げ、一目散にオモチャを片付けてある場所に向かいます
愛犬が喜んでいる姿を見ると、こちらまでテンションが上がります

ティアラが嫁ぎ、相棒がいなくなったジュエルですが、そこはやはり強い子で、全然寂しそうな様子もなく、セーラやクレエたちと対等に遊んでいます
この子は我が家に残すことに決めました
最初見たときからそういう気がしていましたが、やはり我が家に赤い糸はつながっていたと思います。
お問い合わせをいただいている方には申し訳ございませんが、この子はジュエルとして、正式にみんなの家族になりました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終ワクチン♪

2009年02月24日 | ■つれづれ日記■
ルージュとすみれの仔犬たちを連れて最終ワクチンの接種に行ってきました
とっても大人しくて、お利口でいられました
体重測定も健康診断も注射も、身動きもせずにとってもお利口でした
これであと1週間もすればお外に出ることができます
健康診断の結果も二重丸で、後は良いご縁を待つばかりです

帰宅してからも副作用が出ることもなく、とても元気に遊んでいます
今日は安静にさせようと思っていても、この月齢の子たちにとっては無理な話です
元気が良すぎるのも困ってしまう日があるものです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いご縁がありました♪

2009年02月23日 | ■つれづれ日記■
今日、ティアラに良いご縁があり元気に旅立っていきました
10日ほど前から急にティアラのお問い合わせが立て続けにあり、たくさんの方からご見学希望をいただき、一番早くにお越しいただいた今回のオーナー様がお気に召していただき、無事旅立ちとなりました。
本当にたくさんのお問い合わせありがとうございました。
また、せっかくご希望をいただいたのにご期待に添えず申し訳ございませんでした
こんなに長くご縁がなかったのに、急にたくさんの方からお問い合わせをいただき本当に驚いています。

今日は遠く千葉県からお越しいただきました
とってもヤンチャをしていたティアラですが、微笑みながら温かく見守っていた下さいました
またご同行されていたご友人の方が、すみれの長女をお気に召していただき、すみれの長女もお迎えいただくことになりました
まだすみれの子は帰ってきて間もないので早いかなとは思いましたが、そんな素振りも見せず元気で、健康面も精神面でもしっかりしていたので、これもご縁だと思います。
本当にご縁と言うのは不思議なものだと、改めてしみじみと思ってしまいます。
2頭とも小さいので一つのキャリーバッグに一緒に入り、道中寂しい思いをしなくても済み、一安心です。
とっても甘えん坊な2頭ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

画像はルージュの長男です。
残っている男の子の中でリーダー的な存在です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良く喧嘩(・・?

2009年02月22日 | ■つれづれ日記■
アンジェにとって我が家の犬たちの中で一番好きなのが、なぜかレン
外が大好きなアンジェはいつもレンの後をくっ付いて回っています
大きなレンの後ろをダックスにしては小柄なアンジェが付いて回っている姿は、面白い光景です。
レンが日向ぼっこをして寝ていると、隣でアンジェも寝ています
そしてレンがハウスに入ればアンジェもまたレンのハウスに入ります
機嫌が悪いと「入ってくるな~」とレンが怒ります。
負けずに「入れてよ~」とアンジェも応戦
大きなレンと小さなアンジェの喧嘩が始まります
レンは気が弱いので、決して手を出さず、いつもアンジェが優勢です
口喧嘩なので安心ですが、それにしてもこんな小さなアンジェに負けるレンのふがいなさ
もっとしっかり頑張れ~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲惨なことに(ToT)

2009年02月21日 | ■つれづれ日記■
ここ最近、めっきりと赤プーたちのイタズラが少なくなっていたので、油断をしてケージに入れずに2階に上がり、子犬たちの世話をしてから下に降りると、リビングの中に雪が降ったかのように床が真っ白
トイレットペーパーをオモチャにして、それをボロボロにし、一面撒いて歩いた様子
コラァと怒鳴りながら片付けていると、赤プーたちはみんなケージの中に隠れてしまっています。
他の子たちは「私らは関係ないもん」と平気な顔をしています。
しばらくイタズラしていなかったから、油断したコチラが悪いんですよね

すみれの長女が今日、帰ってきました
止むに止まれぬご家庭の事情があり、お引き取りしました。
ご家族皆様のお別れの辛さを察し辛かったのですが、本人はまた母親に会えた喜びですみれに甘え、親子感動のご対面です
兄弟たちともじゃれ合い、嬉々と喜んでいます
長旅の疲れもないようで、しっかりとフードを食べて、しっかりと遊び、満足してケージの中で寝ています
母親たちを忘れる前で、本当に良かったです

画像はその長女です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく結束(・・?

2009年02月20日 | ■つれづれ日記■
ここ最近、赤プーたちがみんな一緒に遊んでいます
今まですみれは母親のビアンにだけ、ロゼはルージュにだけ誘いをかけるというように、バラバラで遊んでいたのに、毎日、ビアンを筆頭に仲良くまとまってじゃれ合っています。
大抵、ビアンが寝転がってゴロゴロとしだすと、赤プーたちがワラワラとそこに群がっていきます
もう誰が上になっているのか、どういう格好になっているのか分からないほど一塊りになり、赤い大きな毛玉がうごめいているようです
そしてじゃれ合いの終了の元を作るのがフルール
どうしても混ざりたくなるようで、毛玉のような集団の中に入り込んでいってしまいます
先日、フルールが勝手にその集団の上から落ちたことにより、リルの激怒を買ったことを覚えているようで、触らぬ神に祟りなしと言わんばかりに、フルールが上に乗ってくると、みんな一斉に遊びを止めて解散してしまいます
折角、楽しく遊んでいるのにお邪魔虫のフルールです

画像はルージュの次男です
仔犬たちの中で一番のやられ役になっています
でもとっても明るい可愛い僕ちゃんです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親似(・・?

2009年02月19日 | ■つれづれ日記■
すっかり子離れして、リビングでくつろいでいるルージュとすみれです
仔犬たちも母親を探すこともなくなり、兄弟たちで仲良く遊んだり、喧嘩をしたり元気に過ごしています。
父親のヴィックはほぼスクエアですが、母親たちはどちらかと言うと脚が若干短い目
そして仔犬たちは何故か、大分短めです
画像の通り、ルージュはそんなにマズルも短くないのですが、子犬たちは短い
脚が短くてマズルも短い、今風のプードルの仔犬たち
かろうじて顔バリも似合うかな?と思えるのは、すみれの長男だけです
顔バリを入れたくてウズウズしていますが、まだ見ぬオーナー様はきっと嫌がられるのでしょうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落っこちました(^^ゞ

2009年02月18日 | ■つれづれ日記■
毎日、リビングで大はしゃぎをしているクレエたち姉妹とセーラとジュエル、取っ組み合いやオモチャの引っ張り合いと、もう大混乱です
そんな中、混ざらないけど傍にいたいとティアラがほんの僅か離れて見ています
みんなあっちのソファー、こっちのソファーとピョンピョンと飛び回り、ジュエルも必死になって追いつこうとしていますが、さすがに飛び移ることはできず、上がったり降りたりしながらソファーを渡り歩いています。
ティアラは一人ソファーに上ることができずに、下で見ていたのですが、今日、とうとうソファーに上がることができました
みんなそうですが、上がることはできても、降りるのをためらうのですね
そして、ウロウロしているうちにソファーから転落
痛かっただろうに、自分で落ちたので泣きもせずに呆然としていました
でもすぐにジュエルが誘いに来たので、キッチンの方に嬉しそうに走って行きました
本当に静かな、大人しいティアラです

何だか立て続けにティアラのお問い合わせをいただいていますので、ティアラの横顔を貼り付けておきます
体の割にお顔が大きく写っていますが、とても小さなお顔です、撮る腕が悪いだけです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中の旅立ち(^^)/~~~

2009年02月17日 | 08/11/19生 トイプードルの赤ちゃん
昨日よりも寒い一日となり、昨日ちらついていた雪は、今朝起きると一面真っ白
今日は一日中降り続いていました

そんな悪天候の中、ご見学いただき、ルージュの長女をお迎えいただくことになりました
雪が降り続く中、寒さで震えながらも元気に車に乗って旅立っていきました
比較的大人しい長女、兄弟と一緒ではなく一人っきりだったので、余計に大人しくじっとしていました。
足も鼻も短くて、おまけに体も超小振りな長女を見て、可愛い~と褒めていただき、とっても嬉しいです。
人のそばが大好きで、後を付いて回るストーカーのように甘えん坊な子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転してw(゜o゜)w

2009年02月16日 | ■つれづれ日記■
昨日の春のような暖かさから一転して、雪がちらつく寒い一日になりました
余計に寒さが身に堪えます
寒さに震えながらボールを投げているのですが、愛犬たちは寒さなんて感じていないように、雪の中を走り回っています
フードを残すようになっていたレンが、1日4回食にすることによって、ようやく全部食べるようになりました
朝の起きたてはほとんど食べず、お昼前に与えると食べ、夕方は半分、夜になってまた食べるという、ムラのある食べ方ですが、食べないよりはマシと、当分この方法で食べさせてみます。
画像はスリムになり、一気に見た目も老け込んだレンです
まだまだ長生きしてもらわなくてはなりません

すみれの長男を経費のみの価格でお譲りします。
つい先日病院での健康診断の時も噛み合わせが正常でしたが、今日何気なく口を開けさせるとアンダーになっていることに気付きました。
ケージやオモチャを噛んでいることが多いので気を付けていたのですが、噛み合わせが悪くなりました。
とっても濃いレッドで、性格も落ち着いて飼いやすい子です。
ご家族の一員として、繁殖を考えずに大切にしていただける方にお願いしたいと思います。
詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ
他の子たちのオーナー様も募集しております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな仲良く(^-^)

2009年02月15日 | ■つれづれ日記■
温かい日が続き、今日の気温は20度を超えていました
ジュエルやティアラも温かい日差しの中、みんなと仲良くお外で運動です
本当に物怖じしない子たちで、ほとんど運動場デビューをするときは、結構ビビって立ち止まったりするのですが、この子たちにはそんな素振りもなく、当たり前のように溶け込み、元気に走り回っています。
第二のセーラと言われるジュエルは、みんなにちょっかいを掛けて回り、とっても迷惑がられていますが
お転婆の代名詞となってしまったセーラは、そんなジュエルを追いかけまわしています

画像は珍しく他の子の上に乗らずに、一人で寝ているフルール
今日は部屋の中は暑いくらいなので、一人で寝ているのでしょう
いつも乗られて窮屈な姿で寝ているエマーブルは、その横で横になりのびのびと寝ています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きた(・・?

2009年02月14日 | ■つれづれ日記■
レンが最近フードを残すようになりました
それまで何でも食べて、余程のことがない限り残すようなことはなかったのに、最近はしばしば残してしまいます。
中型犬の12歳は、もう高齢犬
良いフードをしっかりと食べて、健康を保たなければならないのに、困ったものです
今頃になって、完全にフードに飽きているようです
フードを変えるとがつがつと食べます
食べなかった次のご飯時は、お腹が空いてしまうのでしょう、また食べるのですが、自分のフードの場合はほんの少し残します。
よく太っていた体が、少しスマートになってきました。
病院に行くとストレスになり、即行お腹を壊してしまう繊細さなので、好き嫌いだけでは病院に連れて行くのも考えてしまい、現在頭を悩ませています

画像はすみれの長男です
一番のヤンチャだったのに、最近では落ち着きが見られるようになってきました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする