Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

離乳食、よく食べます(^-^)

2008年09月30日 | 08/9/4生 トイプードルの赤ちゃん
とてもしっかりとしてきたロゼの子犬たち、一昨日から離乳食の練習のために、ミルクを飲ませていたのですが、今ひとつ上手に飲めませんでした
何よりも拘束されるのが嫌で、離して~~と大暴れ
そこで今日はフードをふやかし、ミルクを混ぜてペースト状にしたものを、勝手に食べさせることにしてみました。
最初は興味を示さず、食器の周りをウロウロとしていた子たちですが、何とかフードに気付き恐る恐る一口食べると、美味しかったのかパクパクと食べてくれました
まだ最初なので少量ですが、自分で食べてくれてホッと一安心
今日は大人しく食べていたので食器の中に入ることなく済みましたが、もうすぐきっと食器の中に入っていき、ドロドロになってしまうでしょう
食べた後は仲良く兄弟でじゃれあい、一人前に口喧嘩をしています
走り回るようになるのももうすぐでしょう

画像はロゼの長男、一番お目目がパッチリと大きく、体も一番大きな子です。
体重も400グラムを超えました
離乳食を食べてますます太るのかな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒さが

2008年09月29日 | ■つれづれ日記■
一昨日までクーラーをつけていた我が家ですが、さすがに昨日からの冷え込みに、クーラーは必要ではなく、逆に扉を閉めないと寒いくらいです。
床のあちこちでゴロゴロと転がっていた成犬たちが、一度にソファーの上でみんな寄り添って眠る姿が見られます
ロゼの子犬たちもヘソ天で眠っていたのに、今日はみんな折り重なるように集まって眠っています
気温の変化にとても敏感な子たちです
まさかこのまま冬に突入なんてことはないでしょうが、ひとときの過ごしやすい時期が少しでも長くありますようにと願わずにいられません。
夏は異常に暑く、お昼の運動は制限しなくちゃならないし、冬になれば雪が積もってまた外に出られなくなっちゃうなんて、お外大好きな我が家の愛犬たちにとって天敵の季節は嫌いです。
もう少し秋を味わわせてやってほしいものです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちましたo(^-^)o

2008年09月28日 | ■つれづれ日記■
すみれの長男が元気に旅立って行きました
ご家族揃ってお迎えに来ていただき、大事そうに抱っこしてもらい、旅立ちました。
お話しているとき、最初は緊張していた長男も、途中でピコの次女が同席すると途端に豹変
すっかりいつもの調子に戻り、しきりに誘いをかけています。
ピコの次女も物怖じすることなく、元気に走り回り、短い尻尾を目一杯振ってご挨拶をしています
とっても愛想良しの子です
次女のお陰ですっかりくつろいだ長男、ワンワンと言ってはしゃいでいましたが、新しいお家に着いてどうしているのかな??
もう今ごろは先住犬のお兄ちゃんたちと遊んでいるかな?
ちょっぴりシャイで、甘えん坊な子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレエとロレア

2008年09月27日 | ■つれづれ日記■
早くも生後9ヵ月半になるクレエとロレア
さすがに姉妹で、どこに行くのも、何をするのも2頭セットで行動しています
体重も体格もほぼ同じで、現在2.4キロ、大きくならないと心配していましたが、ここのところ急に体重が増え、体長も少し伸びたようです。
体格はほぼ同じですが、性格は少し異なっています。
クレエは負けず嫌い、ロレアはのんびりやさん
姉妹で喧嘩をするときも、いつもクレエが仕掛け人です
遊ぶ相手も決まっていて、年下のセーラーと、対等だと思っているピコと、母親だと勘違いをしているビアンです。
他の子たちは姉妹を相手にもしません
ピコから学んだのか、たまに遊んで~とお腹を見せながら黒プーにお願いに行っていますが、ウ~~と威嚇され、すごすごと引き下がります。
ピコが遊んでもらうときにお願いしている姿にそっくりです
そして唯一、自分たちよりも格下だと思っているのがフルール。
何をしても怒らずに逃げるので面白いのでしょう、今日も思いっきりフルールに体当たりをして遊んでいます。
しかもリルやレーヌのいないところで
何も言えず、自分の身を守れないフルールも問題ですが、本能的に自分より弱いものが分かる犬の本能、多頭飼いでは気をつけなくてはいけない点です。
もうすぐ10ヵ月になるというのにまだまだ仔犬のような姉妹です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなオモチャが大好き♪

2008年09月26日 | ■つれづれ日記■
仔犬たちはみんな揃ってオモチャが大好きで、最近では運動会よりもプロレスよりも、オモチャで遊んでいる時間が一番長いです。
特にデンタルコットンが大好きで、取り合いをしています
抱え込んで遊ぶのではなく、取り合いが面白いのでしょう
横取りをすると嬉しそうに咥えて走り、すぐにそれを隅まで持っていくと、また他の子のオモチャを取りに
それの繰り返しで、遊びの時間はほぼ終わっています
でもダップーちゃんたちは抱え込んでしまうことがたまにあり、抱え込んでしまうと取りに来た子に対してガウガウと威嚇します。
ヨーキーたちは生まれついての明るさで、ガウガウと威嚇されても気にすることなく、取るチャンスを狙っています
そうした油断を狙っているのがセーラー
今日もまた体当たり攻撃をしていました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が成長(^-^)

2008年09月25日 | ■つれづれ日記■
仔犬たちは毎日成長して、見ている私たちを驚かせてくれます
特にロゼの仔犬は、今が急成長の時期ですので、目に見えて進歩が分かります
今日は、全員の目が開いた写真を撮ろうと、邪魔をするロゼとノアをケージに入れて、仔犬たちをそれぞれ写していました
撮り終わってから、全員を床に下ろし少し歩かせていると、次男がケージに入れられているロゼを見つけ、ケージの柵の隙間から必死に母親の元に行こうと頑張っています。
目が見えているのか、匂いがするのか、しっかりと母親を認識して、側に行こうとしています。
走らない赤ちゃんは大好きなノアが、ロゼと仔犬の間に入ってしまい邪魔をしていますが、子犬はロゼしか見ていない様子
仔犬にとって母親の存在は大きなものです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃれあっていますo(^-^)o

2008年09月24日 | 08/9/4生 トイプードルの赤ちゃん





ロゼの仔犬たちは急成長して、起きている時間が少しずつ出てきました
一昨日まではまだ眠っているか、母乳を飲んでいるか、どちらかの生活だったのですが、昨日からロゼをケージから出すと、その物音で起き出し、兄弟でじゃれあいをするようになってきました。
グルグル~と一人前に声を出しながら、噛む真似をしたりしています
足もしっかりとしてきて、ヨチヨチと歩き出し、一気に仔犬らしくなってきました
音も聞こえているようで、ケージを開ける音がすると振り向きます
自己主張もしっかりとして、しつこく抱いているとウギャーと大きな声で文句を言います
母乳はしっかりと足りているようですが、もうすぐ離乳食の練習を始める時期になってきました。
食べてくれるかな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれの長男(^-^)

2008年09月23日 | ■つれづれ日記■
早速今日ご見学いただき、オーナー様が決まりました
長男のことを気にかけていただき、いつもブログをご覧いただきながら、ともに成長を見守っていただいていたようです。
ご縁がなく長い間我が家で過ごしていた長男ですが、密かにこんな素敵なご縁が繋がっていたのです
沢山の方にブログを見ていただき、皆様に成長を見守っていただいている我が家の仔犬たち、本当に有難いことだと感謝しております

長男は少し人見知りをしてしまいますので、初めてお会いしたときは、物怖じしてしまい私の膝から離れませんでした
とっても犬好きなご家族で、お子さんも犬の扱いに慣れておられ安心して見ていられます。
緊張しながら抱かれていた長男ですが、さすがにお帰りの前頃には慣れてきたらしく、私の膝から離れ、トコトコと歩き始めました。
可愛い、可愛いと褒めていただき、親バカな私はとっても嬉しかったです
お迎えは次の日曜日の予定ですが、新しいご家庭に迎えられることが決まり、ホッと一安心です。
他の子たちもきっと素敵なご縁が待っていると思っています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔犬たち

2008年09月22日 | ■つれづれ日記■
すみれの長男もピコの仔犬もダップーちゃんたちも、落ち着きが出て、戦争のようだった運動会も少なくなりました。
未だにご縁がなく、我が家で仲良く遊んでいる子たちですが、改めてオーナー様を募集いたします。
すみれの長男はとても小振りで、体長・体高ともに18センチです。
性格は大人しく、頭が良い子です。言葉も良く理解してきています。
ピコの次男は体重は900グラムありますが、体長は16センチととても小さい子です。
長女は普通サイズですが、お顔はマクに似てはっきりとした顔立ちで、構成・毛量・毛色の素晴らしい子です。
次女は極小で今600グラムですが、とても元気で飛び跳ね、食欲も旺盛です。成犬になっても1キロを越すかどうか、というほど小さい子ですので、繁殖を考えないけど極小のヨーキーが欲しいという方にお薦めです。
兄弟揃ってヨーキーらしい明るい性格で、あまり物怖じをしません。
ダップーちゃんたちは、長男が一番大きいのですが、それでも1.6キロととてもダックスの血が入っているとは思えない小ささです。
アプリの次男は1.4キロ、長女は1.1キロと、ヨーキーの標準より小さいくらいです。
長男と長女はブラックタンでプードルの毛よりも巻きは少ないけれど、フサフサの毛で、ダックスより若干足が長めです。
次男はアプリコットで、長男と長女に比べると少し毛量が少ないけれど、長いキレイな毛をしています。
ダップーちゃんたちの性格はとても大人しくて、甘えん坊な子たちです。
早く幸せなご家庭の一員にお迎えしていただければと、すみれの長男、ダップーちゃんともにワクチン代やその他の経費のみの価格でお譲りさせていただきます。
ヨーキーもお手頃な価格にさせていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
早く、この子達が幸せになれますように
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい雨でした

2008年09月21日 | ■つれづれ日記■
今日は朝から凄い雨で、雨の音で目覚めました
ゲリラ豪雨とはこういうことを言うのかと、身をもって体験しました。
怖がりレンは、やはり震えていて、大きな体で一人ビビッている姿には、笑ってしまいます
雨も嫌いなのですから、困ったものです

ロゼの長女もようやく目が開きました
今日はみんな揃って歩こうと頑張り始めました
日々、成長の毎日です

ご見学希望の皆様にお願いがあります。
こちらは一般家庭ですので、前日までに必ず日時のご指定をお願いしております。
また、もしご縁があった場合、連れて帰っていただけるのか、それとも後日お迎えに来ていただけるのか、シャンプーや仔犬の食事(直前にフードを食べると酔うため)の都合があり、お知らせ下さい。
また、ワクチンが完全に終わっている子たちではない場合が多く、当方へお越しの前には絶対にペットショップや他の犬舎に立ち寄らないようお願いしております。
また、お断りのご連絡でも結構ですので、最後までご連絡をいただきたいと願っております。
毎日沢山のお問い合わせとご見学希望のご連絡をいただいております。
また、ご見学の方も多く、よくお越しいただいております。
ただ、ペットショップやふれあい広場と勘違いしておられる方もたまにおられます。
その日に突然来られたり、他の犬舎を見てそのまま来られたり、まだ歩くのがようやくという小さなお子様に平気で仔犬を抱かせたりと、困惑しております。
まだまだ小さな仔犬ですので、落とされると怪我をしてしまったり、乱暴に扱うとトラウマになったりと、大変なことになってからでは遅いので、小さなお子様の場合は見ているだけにしていただけますようお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開きました(^ー^* )フフ♪

2008年09月20日 | 08/9/4生 トイプードルの赤ちゃん
一昨日、一番にロゼの長男の目が開き、今日、次男と次女の目が開きました
長女だけまだ開いていませんが、うっすらと線が入ったようになってきているので、もうすぐに開くでしょう。
長男の目は大分パッチリとしてきましたが、次男と次女の目はまだパッチリとしていないので少々怖い顔です
一番良く太っている長男は、画像を見ても分かるように、お顔にまでお肉が付くほどムチムチと太っています
写真を撮る間も、離して~~と文句を言っています
生まれた翌日にはしっかりと色素が上がり、お鼻も真っ黒になってきた子たちで、とても色素の濃いはっきりとしたお顔です。
相変わらずケージの中を覗くと、ロゼがすぐに立ち上がってしまうので、母乳を飲んでいる可愛い姿はなかなか見られません。
ロゼのいないときに覗くと、女の子はくっついて重なって寝ていますが、男の子たちはヘソ天で気の向くままに寝ています
どんどん太ってくる長男と普通の体型の女の子たちとの体格差は少々広がってきて、長男がとても大きく見えます。
長男以外は少々小振りながらも、お腹だけは蛙のようにポッコリとしています
まだ立とうとする素振りは見えませんが、もうすぐヨチヨチと歩く姿が見られることでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小悪魔セーラー

2008年09月19日 | ■つれづれ日記■
生後3ヵ月になるセーラー、ますますお転婆振りを発揮しています
すみれの長男と兄弟のように仲良く遊んでいますが、太さも体長も長男よりも大きくなってきました。
長男以外には誰にも見向きもされないセーラーです
特にピコの次男と次女はセーラーと目が合うと、急いで目を逸らし、隠れてしまいます
体当たりをしたり、上に乗っかったりととても乱暴なセーラーですが、性格は素直で可愛い子です。
お気に入りのオモチャで遊んでいるときに、他の子が取りに来ても仲良く引っ張り合いをしていますし、決して怒ったりしません。
じゃれ合おうとして体当たりなどをして他の子に嫌がられていますが、長男とプロレスごっこをしていても、本気の喧嘩になったことはありません。
誘い方が下手な子のようです
ブラッシングも大人しいし、抱くと借りてきた猫のようになります
すみれの長男の良い遊び相手です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり空っぽみたいです(;^_^A

2008年09月18日 | ■つれづれ日記■
アンジェのお腹は全然出てきません、お腹を触っても手に当たる感触はなく、当然胎動もありません
触診ではしっかりと触れたのに、残念ながら吸収されてしまったようです。
胎児が育っているものと思い、フードを妊婦用にパピーにして、量も増やしていたので、すっかりオデブさんになってしまいました
せっかくダイエットをして痩せたのに、また元に戻ってしまいました
ダックスの肥満は腰に悪いので、頑張ってまたダイエット開始です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おチビのヨーキー

2008年09月17日 | ■つれづれ日記■





手の平に乗ってしまうような小さなピコの次女
足も短いので、見た目は赤ちゃんのようですが、もう生後3ヵ月半。
体が小さく、大人しい性格のせいで、よく皆から体当たりをされたり、乗られたりと、キャンキャンと悲鳴を上げてばかりでしたが、最近、少し抵抗することを覚えました。
相手が構えてかかって来るかなと感じると、自分も構えて、先に先制攻撃をしながら、ガウガウと威嚇しています
その声に気勢を削がれた相手がひるむと、その隙に逃げ出し、トイレに
トイレはすっかり弱いものの逃げ場兼遊び場になってしまいます
ここなら隅っこだし、体当たりをされることもなく、安心してオモチャで遊べるからでしょう。
とっても地味に遊んでいるピコの次女とやはり小さな次男、そしてダップーちゃんの長女
小さくて、弱いもの同士が集まって、静かに遊んでいます
追いかけるのは好きでも、追いかけられるのは苦手の3頭です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な子ですo(^-^)o

2008年09月16日 | ■つれづれ日記■





今日はすみれの長男を連れて、健康診断を兼ねて3回目のワクチン接種のため病院に行ってきました
一人っきりになったので、クレートに入れずに抱っこで初めて車に乗りましたが、少々緊張気味。
病院ではますます緊張で、固まっていました
体重を計ると1.6キロ、生後4ヵ月を過ぎているのに小さな子です。
健康診断のときも大人しくされるがままで、注射のときも身動きもせずにお利口に注射ができました。
帰ってくると、その反動からか猛ダッシュ
安静にしないといけないのに、慌ててケージの中に戻しました

すみれの長男は仔犬たちの中で唯一、セーラーと互角にプロレスができる子です
毎日バトルをしています
動画はその一こま、そんな2頭に混ざろうと、未だに580グラムしかないピコの次女と800グラムの次男が追いかけています。
小さな小さなピコの子たちは、毎日セーラーに弾き飛ばされているのに、プロレスが始まると、いつも長男とセーラーの仲間に入ろうとします。
巻き添えを食うから側に寄らないように注意しているのに、懲りない子たちです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする