Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

ピコも出産しました\(^o^)/

2008年05月31日 | 08/5/31生 ヨーキーの赤ちゃん
ビジューよりも予定日が先だったのに、ビジューより遅れて出産したピコ
今朝、とっても元気な4頭の赤ちゃんを出産しました
6時15分 第一子 男の子 174グラム
6時30分 第二子 女の子 127グラム
6時50分 第三子 女の子 113グラム
7時20分 第四子 男の子 163グラム
心配していた通り最初に大きな赤ちゃんが生まれました。
プードルでも最近こんな大きな赤ちゃんが生まれていなかったのでビックリ
大きかった割には安産で、ホッと一安心でした
女の子2頭がとても小さく見えてしまいます。
順調に陣痛が来て、短時間で出産が終わり、母子ともに元気で何よりも嬉しいです
ようやく我が家の出産ラッシュも終わり、沢山の仔犬たちの成長を見守るだけになりました。
どうぞみんなスクスクと育ちますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジュー出産(^-^)

2008年05月31日 | 08/5/30生 ヨーキーの赤ちゃん
昨日、夕方にビジューが可愛い赤ちゃんを出産しました
男の子1頭、女の子2頭の元気な赤ちゃんです
17時40分 第一子 女の子 110グラム
18時15分 第二子 男の子 107グラム
19時00分 第三子 女の子 121グラム
ヨーキーとしては少し大きいのですが、思っていたほど大きくなく、とても安産でした
ビジューのお腹の中に潜り、元気に母乳を飲んでいます。
まだ少し母乳の出が悪いようで、今朝は少し体重が減っていました。
でもポカポカの温かい身体で、母乳がしっかり出るようになれば増えてくれると思います
しっかり良いお母さんをしてくれるのでビジューに感謝です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またクマを∑( ̄□ ̄;)

2008年05月29日 | ■つれづれ日記■
最近、我が家の愛犬たちに少しストレスが溜まっているようです
ノアが何でもないのに、ワンワンと言うようになったり、フルールが外で遊ばなくなったり、変化が見られます。
特に顕著なのがエマーブル
少しでも膝が空いたのを見つけると上に乗りにくるし、ベタベタとくっついています。
そしてお気に入りのクマを離そうとしません
これを持つときはどこか体調が悪いか、欲求不満が溜まっているかのどちらかです。
構っていると元気に遊んでいるので、欲求不満でしょう。
ピコとビジューがまだ産まないのでどうしても空いた時間はそちらに向いてしまいます。
そして仔犬たちの世話のため、リビングを空けがちになっています
特に私にベッタリの黒プーたちはそのたびに寝ずにリビングのドアのところで待機しています。
2階から下りてくると寂しかったよ~ と大興奮でみんな飛びついてきます。
その寂しさが溜まってきているのでしょう
何とか時間をやりくりして、みんなの欲求不満を解消しなくては。

クマを抱えて眠るエマーブル、拗ねているように見えてしまいます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな小振り(・・?

2008年05月28日 | 08/4/28生 トイプードルの赤ちゃん
ルージュの仔犬たちは生後31日目で次男が500グラムを超え、次女がようやく300グラムを超え、他の子たちは400グラムを超えました
みんなとても小さくて、次男が大きく見えてしまいます。
痩せているわけではなく、体格が小さいのです。
長男と次女は未だに手の平サイズ
次男を除いて、我が家の子としては珍しく豚さんではないのです
身軽だから走るのもとても速く、自分の分を食べ終わると、素早く長男と次女の食器を狙いに走ります
長男と次女は食べるのがスローペースなので、狙われてしまいます
もうフードは潰さずに、ふやかしてミルクを混ぜただけのものを食べています。
みんな完食するようになり、仔犬たちが残した分を貰っていたルージュは残念そうです
みんなとても愛想が良くて、抱っこをすると顔を舐めてくれ、ケージの傍に行くと抱っこ~と立ち上がって一斉にアピールをします
それでもまだケージの外に出すと少し緊張し、途端に大人しくなってしまいます。
運動会が始まるのを楽しみにしましょう

画像は長女です。
生後20日くらいまで抱くと大暴れで鳴いていたのですが、今では抱っこ大好きな甘えん坊さんです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気ですo(^-^)o

2008年05月27日 | 08/5/17生 トイプードルの赤ちゃん
レーヌの仔犬は毎日順調に体重が増え、200グラムを超えました
まだ誰かとくっついていないと不安なのか、レーヌが食事やトイレに立つと、ウロウロとします。
そのときは一人っきりは寂しそうなので、いつもすみれの仔犬たちと一緒にすると、必ず誰かの上に乗っかりに行き、安心したように眠ります
ルージュの仔犬と一緒にすると、オモチャにされてしまいます
そろそろすみれの仔犬たちもオモチャにしてしまいそうですが、まだルージュの仔犬達よりも大人しいもので一緒にいさせていますが、もうこの子も生後10日になりますので、相当しっかりとしてきています。
ほんの僅かながら固く閉じていた目が緩んできました
もうすぐ目が開くことでしょう、とても楽しみです

今日はピコの予定日、ビジューは明日が予定日ですが、2頭とも全然兆候はありません
特にピコはレントゲン写真では胎児が大きかったので遅れると心配です。
ビジューは今回の出産で引退します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素早い(;^_^A

2008年05月26日 | 08/5/8生 トイプードルの赤ちゃん
すみれの子たちは生後19日目になりました
もう2、3日前からしっかりと歩いています。
この子たちも成長が早いです
歩き始めは転ぶ方が多いのですが、この子たちは転ぶことが少なく、小走りで歩くので、写真を撮るのが大変になってきました
カメラを向けるともう歩いて移動して、こっちを見てくれません。
ほんの少しおきている時間が長くなり、兄弟でじゃれあいをしています
毎朝、ケージの掃除をするときはルージュの子やレーヌの子と一つのところに纏めて入れるのですが、ルージュの子たちと同じように歩いて、一緒にじゃれあっている姿を見ていると、少し小さいだけで、生まれが10日も違うようには見えません。
さすがにレーヌの子はまだ仲間には入れませんが
みんな目に見えて毎日成長しているので、見ていると楽しくなります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく食べますo(^-^)o

2008年05月25日 | 08/4/28生 トイプードルの赤ちゃん
ルージュの子犬たちは、離乳食を食べ始めています
フードをふやかし、潰したものをミルクで混ぜた、ペースト状のものです。
やはり一番上手に良く食べるのが次男、そしてゆっくりペースなのが長男と次女です。
まだまだ下手くそなので食器の中に片足を突っ込んだり、転んだりと、ドロドロになってしまいます
でも生後28日目としては、よく食べる方で、食欲旺盛な子たちです
もうすっかり子犬らしくなり、目が見え音も聞こえています。
ケージに近寄るとこちらを見て、呼ぶと入り口に走ってくるようになりました
みんな小ぶりで小さいのですが、その分身軽なようで、走るのも結構早いです
まだケージの外に出すと緊張してしまい、不安そうに鳴いてしまいます。
もう少しすれば、ケージの外に出られるのが嬉しくて、出してと鳴くようになるでしょう。

画像はルージュの長男です。
次女の次に小さくて、少しおっとりとしているようです。
今日の体重は360グラムでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きい(・・?

2008年05月24日 | ■つれづれ日記■
珍しく交配した子たちが全員懐妊して、我が家で初めてという出産ラッシュ
もうすぐ予定日のピコとビジューでやっと終わります。
ピコとビジューを連れてレントゲンを撮るため病院に行ってきました。
現像されたものを見て、先生も思わず「デカイ……」
ピコの胎児は骨がとても太く、そして唸りたくなるような大きさ
ビジューの胎児も大きいのですが、ピコほどでもありません。
なぜか我が家のヨーキーはお腹の中で大きく育ってしまいます
多分今回もルージュやすみれの子たちよりも大きな子の予感が。。。
いつも大きな子を産んで、成犬になれば小さく収まっているか、普通サイズ。
前回の子は極小犬に育っています。
なのになぜそんなに大きくなってしまうのか
育てるのは大きな子は安心なのですが、出産のときが心配で、小さな体でプードルの子よりも大きな子を産むのですから大変です。
今のところ何とか産道を通れそうな大きさですが、遅れると心配です。
大きなお腹なのに重そうな素振りも見せず、元気に遊んでいるビジューとピコです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目めパッチリ♪

2008年05月23日 | 08/5/8生 トイプードルの赤ちゃん
すみれの子犬たちの目が、一昨日揃って開きました
この子たちも成長が早いようです。
今日は特に暑いので、兄弟がかたまって眠ることなく、それぞれ思い思いのところで横になったり、ヘソ天になったりと、どれだけ無防備なの?という姿で寝ています
まだ起きている時間はほとんどなく、母乳を飲んでいるか寝ているかの繰り返しの毎日です。
ルージュの子たちにミルクを与えるついでに、この子たちにも飲ませていますが、結構良く飲むようになってきました。
おちょぼ口で舐めるので、意外とお顔を汚しません
順調に体重が増え、300グラム近くになり、コロコロとして可愛くなってきています。
この子たちもうすぐ立って、自分で排泄ができるようになるでしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に断尾が済みました

2008年05月22日 | 08/5/17生 トイプードルの赤ちゃん
この度は大変ご心配をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした
沢山の励ましのお言葉が暖かく心に染み込み、頑張らせていただいております。
ありがとうございました。

レーヌの長女は幸いとても元気に過ごし、今日の体重は185グラムと、生まれたときよりも44グラム増え、丸々としてきました。
今日は健康診断を兼ねて断尾をしていただくため病院に行ってきました。
異常もなく、無事に断尾を済ませることができました
一人っ子となってしまったので、レーヌと夕方まで離れると保温が心配なのでルージュの子犬たちと夕方まで過ごさせました。
ルージュの子たちは暑いらしく、みんなバラバラになって好きなところで寝ているのですが、レーヌの子は誰かの上に乗っかっていると安心するらしく、避けられるとまた次の相手を見つけ出して、上に乗って寝ていました。
その寝顔を見ながら、どうぞ元気でスクスクと育って欲しいと願わずにはいられません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も……

2008年05月21日 | ■つれづれ日記■
言うべき言葉が見つかりません。
レーヌの次女が今日のお昼過ぎ虹の橋を渡ってしまいました。
今朝もポカポカした暖かい身体で、元気に母親の後を追って這っていたのに、突然急変し、母親の後を追わなくなり、どんどん体温が下がっていき、そのまま急逝しました。
生後1週間は急変することがあるとは頭では分かっていますが、現実を前にショックで何をする気力も起こりません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ兄弟でも

2008年05月20日 | 08/4/28生 トイプードルの赤ちゃん
ルージュの子犬たちは日々成長して、もう小走りで走っています
目が覚めると、兄弟でじゃれあう姿も見られるようになりました。
一番成長の早い次男は、まだ生えていない歯で兄弟の耳を噛んだり、ルージュに体当たりをしたりと、よく遊んでいます。
少し早いのですが、ミルクをスプーンで飲む練習を始めました。
まだ飲む量は少ないのですが、みんな案外上手に飲みます
ついでにすみれの子たちも試してみたら、何と少しずつですが口を動かして、ちゃんとスプーンから飲んでいます
まだ今日で生後13日目、まだ目も開いていません
同じく成長が早いようです。

画像は兄弟の中で一番大きな次男と一番小さな次女です。
体重差200グラム近くあります。
とっても小さな次女ですが、兄弟に負けないでじゃれあっています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉もなく

2008年05月19日 | ■つれづれ日記■
大変悲しいことに、今朝レーヌの長男と次男が虹の橋を渡ってしまいました。
何とか生きさせようと精一杯頑張ってみたのですが、甲斐もなく長男が逝ってしまい、数時間後には次男までもが。
火葬場で辛い最後のお別れをしてきました。

幸い長女と次女は現在とても元気で、身体も温かく、しっかりと母乳を飲んでいます。
どうかスクスクと育ってくれますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーヌ出産しました♪

2008年05月18日 | 08/5/17生 トイプードルの赤ちゃん
昨日はレーヌの出産があり、ブログがアップできませんでした。
レーヌが昨日、男の子2頭、女の子2頭の可愛い赤ちゃんを無事出産しました
第1子 17:38 男の子 114g ブラック
第2子 18:26 女の子 141g ブラック
第3子 19:03 女の子 116g ブラウン
第4子 20:40 男の子 99g ブラウン
陣痛が来ると数回のいきみですぐに生まれる安産だったのですが、陣痛の間隔が少々長く、少し時間がかかりましたが、母子ともに健康で何よりも嬉しいことです。
母親のお腹に潜り、しっかりと抱かれています。

レーヌは交配後40日を過ぎてもお腹がぺったんこで、今回は不受胎だと思っていました。
45日を過ぎる頃、お腹にしこりのようなものを感じ、エコーを撮ると多胎の胎児が見えました。
先週末にレントゲンを撮ると、4児いることが確認され、びっくり
過去最高の頭数です。
しかもお腹は小さく、レントゲンに写った胎児も小さい。。。
何とかできるだけ長くお腹にいて欲しいと願ったら、本当に叶い、予定日より4日遅れでした。
長男が少し小さくて、体温が低いのが心配ですが、元気に鳴いています。
レーヌに似て、首が長くて、とても綺麗な子たちです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンも老けた

2008年05月16日 | ■つれづれ日記■
今日毎月お参りしていただいている、月命日の日。
最近はご住職ではなく、息子さんが来られる月が続いていて、今日久し振りにご住職が来られました。
お参りが済むと、開口一番、「レン凄く老けたなぁ」
年を取ったなぁとは思っていましたが、そんなに驚かれるほど老けたようには感じていませんでした。
やはり人から見れば、レンも立派な老犬なのでしょう
中型犬ですので小型犬よりは老けるのも早いでしょうし、もう11歳を過ぎています。
ノアと7ヶ月ほどしか変わらないのに、やはりレンの方が老けています。
つい最近まで来客があるとフェンスの間から手を出して、おいでおいでと呼ぶように手招きし、招き猫ならぬ招き犬と呼ばれていました。
いつの間にかそれをすることも少なくなり、隣の空き地に犬が入ってきても吠えることも少なくなってきています。
日向ぼっこをしながら寝ている姿がよく見られます。
そんなに老け込まず、長生きして欲しいものです。

画像はルージュの子犬たち
寝ていたところを起こしたので、とても眠い様子で、大きなあくびをしているのは長女です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする