Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

体重が増えてきました(^-^)

2008年04月30日 | 08/4/28生 トイプードルの赤ちゃん
昨日は次男を除いて少し体重が減っていたのですが、今日は順調に増えています
132グラムと兄弟の中では一番大きく生まれた次男は、150グラムになり、体重を測らなくても増えているのが分かるほどです
一番小さく生まれた次女は、昨日は9グラムも体重が減り心配したのですが、今日は生まれたときの体重までほぼ戻ってきました。
ルージュが動いても、みんな頑張って追いかけてお腹の中に潜り込んでいます。
暑くなってきたせいか、ルージュが敷いてある毛布を引っ掻いて全部撥ね退けてしまいます
ケージに直接毛布を敷いておくとこういうときに子犬たちが冷たい思いをしなければならないので、何重にも新聞紙を毛布の下に敷いています。
子犬たちはルージュについていくので、毛布の上ではなく、新聞の上で寝ています。
何度敷き直してもすぐに毛布は隅っこに
カドラーを入れると出入りするときに跳んで入れば子犬を踏むと大変だし
幸いなことに子犬たちの体はポカポカと温かく、新聞紙でも保温はバッチリの様子です
もっとも全員母親のお腹の中に潜り込めば、兄弟同士で満員電車の中のような状態で、暖かいことでしょう
少しずつお鼻も色素が上がってきて、顔が引き締まってきました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンプーしたのに(^^ゞ

2008年04月29日 | 08/3/1生 トイプードルの赤ちゃん
1日にお迎えの長男君
遠いところに行くので、前日のシャンプーではストレスが余計にかかるかもと、今日シャンプーをしました。
やはり思っていた通り、シャンプーのときに相当緊張して、固まっていました
ベーシックのときも緊張で、爪を立てています。
フカフカになった長男君は、終わると途端に元気になり、兄弟の待っているケージの中に。
それがお昼前です。
そしてお昼寝タイムが終わり、お昼ご飯を持って行くと、トイレで長女と長男君がプロレスをやったようで、2頭ともウ○チを踏み踏み、何故か頭にまでウ○チが付いています
折角、シャンプーが終わったところだったのに~~
負担がかかるので今日のところはウエットティッシュでフキフキしましたが、きっとまた汚すんでしょうね
さすがにもう一回シャンプーは可哀想なので、お迎えの前にドライシャンプーをすることにします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事出産しました♪

2008年04月28日 | 08/4/28生 トイプードルの赤ちゃん
今朝方、ルージュが無事に出産しました
2男3女の5頭です。
5時20分 第1子 女の子 120グラム
5時43分 第2子 男の子 102グラム
6時50分 第3子 女の子 98グラム
7時05分 第4子 男の子 132グラム
8時15分 第5子 女の子 125グラム

ルージュは普段からとても大人しい子ですが、出産のときも陣痛が来ても顔を歪めることもなく、息が荒くなることもなく、驚くほど静かな出産でした。
営巣行動をすることもないので、じっと目を凝らしていないと、いつ陣痛が来ているのかさえ分かりません。
無事に5頭を産んだ後も、疲れた様子もなく、とても元気です
ルージュは最初は戸惑っていましたが、しっかりと世話をしてくれています。
母乳も早速出ていますが、子犬たちは少々小さく、特に次女が小さいので心配です。
どうぞスクスクと育ちますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィックおめでとう\(^o^)/

2008年04月27日 | ■つれづれ日記■
今日はヴィックのお誕生日です
怪我をすることも病気をすることもなく、無事に誕生日を迎えることができました
とても精神的に幼く、遊んでいるときはまだまだ子犬気分のヴィックです。
天然の明るさで、叱られてもあまり気にした様子もなく、ラテン系です。
レッド特有の毛の柔らかさで、退色もなく、レンガ色の燃えるようなレッドです。
色素もバッチリで言うことはないのですが、少し顔が大きいかな
今日は娘が帰っているので、ケーキを買ってくれました
5月2日がすみれの誕生日なので、名前のプレートにはヴィックとすみれの名前を入れました。
来月はすみれ、リル、セイラン、アヴアー、リュイールと誕生日が多いので、今日はまとめてみんなのお祝いです

夕方、ルージュの体温が少し下がってきました。
まだルージュの態度に変化はなく、今夜に出産ということはなさそうです。
レントゲンも済み産箱も準備は万端
後は母子ともに元気で安産で生まれますようにと祈るだけです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬じゃらし♪

2008年04月26日 | ■つれづれ日記■



昨日、下の娘が帰省してきました
ジョリーは大喜びでもうベッタリです
早速、娘からのたくさんのプレゼントのオモチャで遊んでいます。
ネコのような遊びが大好きなジョリーのため、ネコじゃらしならぬイヌじゃらしというオモチャを見つけてきた娘。
竿の先にぬいぐるみが付いていて、まるでイヌを釣るための道具のようです
意に反してジョリーは見向きもせず、黒プーたちも顔の前をチョロチョロとするぬいぐるみに迷惑そうな顔をしています。
これは失敗かと思ったら、ロゼ、すみれ、ヴィックと赤プーが食いついてきました
宙を舞うぬいぐるみに大興奮
子犬のことも忘れて必死にオモチャを追うロゼです
すみれは頭を使って動くオモチャではなく、それを吊っている糸を狙い、押さえ込もうとします。
ヴィックは何も考えずに本能で追い駆けます
笑わせてくれる明るい赤プーでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今成長期♪

2008年04月25日 | ■つれづれ日記■



ロゼの子犬たちは急に成長期に入ったようです
ベランダの段差に手をかけるのに四苦八苦をしていた長男君、それが今日気づくと楽に手をかけています。
抱いてもずっしりと重みを感じるようになり、一番小さな長女も750グラムを超えました
オモチャの取り合いも激しくなり、もう首に巻いた紐も噛んで遊ぶので1日でボロボロです
ようやくトイレはケージの外に出ても半分くらい成功するようになってきました
ケージに入っていると大人しく寝ていて、鳴き声はほとんど聞かないのですが、遊んでいると追いかけあいをして、ワンワンと賑やかになってしまいます。
走るスピードが速くなってきて、転ばないかとヒヤヒヤするのですが、案外転ばないものですね
元気一杯の子犬たちです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアンの長女o(^-^)o

2008年04月24日 | ■つれづれ日記■
今日、とても良いご縁に恵まれ、無事に嫁いで行きました
とっても優しそうなご家族にご見学いただき、ご家族の一員として迎えていただくことになりました
最初は少し緊張して、人見知りをしていたようですが、抱っこが大好きな長女は抱いてもらって最後はウツラウツラとしていました。
早速、お名前をいただき、ココちゃんになりました
少しのんびりとしていて、マイペースな子ではありますが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

もうすぐ生後4ヵ月になるココちゃん、やはり赤い糸はオーナー様と繋がっていたのですね。
もうすぐ最終ワクチンを接種しなければならない時期で、赤い糸は我が家と繋がっているのかとそろそろ我が家の子として名前をつけようかと相談していたところでした。
それが急にお問い合わせが相次ぎ、今日無事に素敵なお家に嫁ぐことができ、本当にご縁と言うものを感じます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジューとピコ

2008年04月23日 | ■つれづれ日記■
食欲旺盛だったビジューとピコ姉妹
それが2、3日前から食欲が落ちてきました
触診では姉妹揃って受胎しているようですが、まだお腹は出てきていません。
最初にビジューの好き嫌いが始まり、成犬用を食べずパピー用なら食べるという状態だったのが、ピコにも移ったようにピコも同じ状態になってしまいました
今まで懐妊しても食欲は出産するまで落ちなかったのに、今回はどうしてなのか、困っています
急に暑くなってきたからなのか、つわりなのか、黒プーたちと同じようにあの手この手で食べさせるので、食事の時間がと~~っても長くなっています。
ピコもビジューも今までが食べ過ぎていて、少し体重オーバーで、妊娠に関係なくウエストがなくなってしまったくらいよく太っているのですが

画像は、我が家の子犬たちがお約束のように遊ぶドアストッパーで夢中になって遊んでいるロゼの長女です。
何が面白いんでしょうか、よく分かりませんが、決まって全ての子犬が遊びます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのワクチンo(^-^)o

2008年04月22日 | 08/3/1生 トイプードルの赤ちゃん
ロゼの子犬たちの健康診断とワクチン接種に行ってきました
車の中でもとっても大人しくて、クレートの中でキョロキョロと見渡しています。
診断時も先生や看護師の方たちに尻尾フリフリで、とても愛想良しさんです
長女が一番で注射のときもケロッとして、とっても強い子です
それに比べて男の子たちは、それまでテールを立てて喜んでいたのに、注射を打たれた瞬間から、キャンキャンと鳴き、暴れてしまいました
クレートに戻ってからも痛かったよ~と鳴き続け、長女だけが愛想を振りまいています。
家に帰りケージに戻ると、何事もなかったかのようにケージから出して~~と甘えています。
今日は念のためお昼の運動はお休みをし、安静にしていました。
副作用もなく、元気にケージの中で遊んでいます。
健康診断の結果も二重丸でお墨付きです

画像は強い子の長女です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男君もo(^-^)o

2008年04月21日 | 08/3/1生 トイプードルの赤ちゃん
ロゼの長男君の素敵なオーナー様が、無事に決まりました
これで男の子たちは全員優しいご家族が決まり、ホッと一安心です
長男君のオーナー様、もう少しの間大切にお預かりしておりますのでご安心くださいませ。

長男君はオモチャが大好き、いつも自分よりも大きなオモチャを咥えて歩いています
ゴム系のオモチャよりも布系のオモチャが大好きで、歩くときはいつもオモチャを咥えています。
昨日からベランダが気になるようで、ベランダへの段差に手をかけて覗くのが面白いようです。
この月齢の普通のサイズならゆっくりと手をかけられる高さなのですが、長男君は小さいので伸びをしなければ手が届きません。
必死になって手をかけようとしますが、3回に1回は転んでしまいます
それでも頑張って手をかけて覗いている姿は、思わず頬が緩んでしまう可愛らしさです
同じような体型の長女、長男君が何をしているのか気になり、真似をしようとしますが、全然手が届かずすっかり諦めて次男君とプロレスごっこです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトルw(゜o゜)w

2008年04月20日 | 08/3/1生 トイプードルの赤ちゃん
いつも仲良くじゃれあっているロゼの子犬たちですが、テンションが上がってくるとガウガウとバトルになってきます
兄弟喧嘩をしたり、母親に叱られたりして社会性を身につけていきますが、大抵負けるのは次男君
体は一番大きいのに、少しのんびりしているので、大抵転がされてしまいます
一番勝っているのは長女、兄弟の中で唯一の女の子ですが、とっても身のこなしが素早いのです。
犬の世界もやはり女が強い

ここ2、3日で、急に次男君の体重が増えました
フードの量もほとんど変わらないのに、どうしたの??というほど増えています。
この調子で行くとお迎えの頃には立派なオデブちゃんに

画像はお座りをして見上げているのは次男君、耳を片方裏返しているのは長女です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう(><)

2008年04月19日 | ■つれづれ日記■
ランディに近づかないように気をつけていたのに、ちょっと目を離した隙に唐突にキャンキャンという鳴き声
ヴィックが仰向けに転がされ、ランディに押さえ付けられています。
慌ててランディを引き離し、ヴィックを見ましたが噛まれてはいない様子に一安心
思いっきりランディを叱りつけ、ヴィックを見ていると、今までの元気はなく、大人しくしています。
いきなり襲われショックだったのでしょう。
これに懲りてくれるといいのですが、夕方にはまたランディの傍に

ランディは我が家で唯一のペットショップ出身の子です。
愛犬を亡くしペットロスに陥っていた私を何とか立ち直らせようと、主人と娘が連れて行ってくれたショップで目が合ってしまい、我が家の子になり見事に立ち直らせてくれました。
そして小さな頃、腸重積で手術後危篤になり、奇跡的に命が助かりました。
そのときに発見されたのが普通の子の腸の太さに比べ、半分もない細い腸で、今後も病弱は仕方ないだろうとのこと
しょっちゅう吐いて、ストレスがかかっても体調を崩すので、甘やかし放題
人に対してはフレンドリーなのに、犬に対しては自分が一番でなくては我慢ができないようになってしまいました。
小さな頃に去勢済みなのに、穏やかな性格にはなれていません
しつけは本当に大事ですね、猛反省です

画像は超ピンボケになってしまいましたが、ロゼの長男です。
こんな写真しか撮れない私って、どれだけ下手なの
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルージュのお腹o(^-^)o

2008年04月18日 | ■つれづれ日記■
ルージュのお腹は51日目としてはそんなに大きくありませんが、いつもこのような姿で伸びて寝ています。
他の子が横に来ると、すぐに嫌がって場所を移動します。
蹴られたり上に乗られたりするのが嫌なのでしょう。
47日目くらいから胎動が見られ、毎日楽しみに見ています
お腹の中で元気に動いている胎児たち、今から愛おしいです
予定日は月末ですが、母子ともに無事に生まれてくれるように、毎日祈っています。

ビアンの子やロゼの子、そして生まれてくるルージュの子ですが、ティーカップサイズではありません。
たくさんのお問い合わせをいただいておりますが、我が家ではティーカップサイズの子を産ませようとは思っておりません。
ティーカップサイズは本来スタンダードではなく、そんなサイズは認定されていません。
確かにロゼの子犬たちは今は小さいのですが、成犬になったときにティーカップサイズには納まりません。
2.5キロ以上になると思われます。
どうぞご理解くださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギ(・・?

2008年04月17日 | ■つれづれ日記■
ヒートラッシュが終わり、ヴィックも毎日みんなと一緒に遊べるようになり、喜んで飛び跳ねています
たまに切れたように走り回るときは、綺麗な歩様で走っていますが、遊びながら走っているときはまるでウサギのようにピョンピョンと跳ねています。
疲れることを知らないのかと思うほど部屋中を駆け回り、黒プーたちにはウザイ子として扱われています
何の考えもなくオモチャを横取りしようとするので、リルはヴィックが傍に来るだけで歯を剥いてしまいます
ようやくヴィックもリルは怖い存在として認識できるようになり、リルがウ~と一声出すと横を向いて静かに遠ざかるようになりました。
でももっと怖い存在、ランディになぜか興味津々で、すぐに挨拶に行ったりしてしまいます。
ほとんどみんな子犬の頃にランディに押さえ込まれ、怖い思いを経験しているので誰も近寄らないのですが、ヴィックはまだ一度も経験していません。
だから何度ランディに近寄ったらダメと注意しても、すぐにちょっかいをかけてしまいます
幸い、年を取ってきたのかランディも少し気が長くなってきましたが、それでもまだ短気なところがあるので安心できません
ヴィック、クレエ、ロレアと、この3頭はランディから離さなければならないようです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気すぎて(^^ゞ

2008年04月16日 | 08/3/1生 トイプードルの赤ちゃん
今日はロゼの子犬たちのご見学がありました
ご縁があり、次男をご家族に迎えていただけます。
ロゼの子犬たちは人見知りをしないので、尻尾フリフリ大歓迎。
特に次男はご主人様がいたく気に入ったようで、甘えに行っていました
みんな遊ぶのが楽しいので、喧嘩をしたり、いたずらをしたりと、お客様の前でも大賑わい
そんな中ロゼが入っていくと、もうほとんど出ないおっぱいに夢中になり、離れません
父親のセイランとロゼが交代しても、間違ってセイランのおっぱいを探す子たち、大笑いです
もうしばらくの間、大切に預からせていただきますので、ご安心してくださいね。

まだご縁のない長男と長女ですが、赤い糸の先はきっと素敵なご家族様と繋がっていることでしょう。
コロコロと転がしたくなるような子豚ちゃんの長男と長女ですが、お顔はとっても可愛いです
性格も明るくて人見知りのない良い子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする