Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

もうすぐ(・・?

2008年02月29日 | ■つれづれ日記■
夕方からロゼの様子がおかしいです
体温は一度も下がっていないのですが、全然落ち着きがなくなり、明らかに様子が変です。
いつ出産が始まってもいいように、産箱の準備などはすべて万端整っていますが、出産が始まるのでしょうか。
胎児は少し下がってきていますが、元気に動いています
心音もしっかりと聞こえています。
ロゼにとって初めての出産なので、大変心配です
ブリーダーとして何回も出産に立ち会っていますが、この不安と緊張感は絶対になくなりません。
母親と子犬の命がかかっているのですから、当たり前のことですが。
今日で交配後60日目、レントゲンで見る限り大きくもなく、小さくもなかった胎児たち。
どうか母子ともに元気で生まれますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分離不安(・・?

2008年02月28日 | ■つれづれ日記■
今日は動物取扱業の研修の日でした。
県庁まで娘が行き、勉強してきました
昨年の研修会は、2頭が予定日よりも早く夜中から朝にかけて出産し、徹夜明けのまま出かけた研修会、今年もロゼの出産が近いのでまた重なるのじゃないかと心配していましたが、何の兆候もなく、無事に研修会が終わりました。
娘にべったりのノア、今日は娘がいないので、ウロウロ、ソワソワ落ち着きません
外で車が通るとウッ、ウッと小さく唸り、家のそばで車が止まるとワンワン
その度にみんなも釣られて起き出してしまいます。
おまけにアンジェも娘がいないので不安な様子
2頭がウロウロするものだから、娘が帰ってくるまでみんな神経質になっています。
ノアは今年11歳になりますが、年を重ねるごとに分離不安の傾向が高くなってきています
人の後ろを付いて廻り、人がいないと少しの物音で吠えたりします。
ようやく帰ってきた娘と一緒に2階に上がり、ベッドでやっと落ち着いたようです。
困った子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠犬ジョリー(^^ゞ

2008年02月27日 | ■つれづれ日記■
下の娘が帰ってから2日経つのに、まだリビングの扉を見つめたままお座りをして娘を待っているジョリー。
いつも起きてくるのが遅いので、毎朝そのスタイルで待ち続け、入ってくると「遅い~~」とまとわりつきながら、手や足をカプカプと甘噛みすることで待たされた鬱憤を晴らしていました。
でも帰ってしまった今は、いくら待っても入ってきません。
それでも待ち続けています
抱いても顔は扉を見続けたまま。。。
余りにも寝ないので娘のクッションを敷いてみました。
匂いを嗅いで、クルクルと回ったり、ホリホリと掘ってみたり、忙しく動いていましたが、ようやく諦めたようでクッションの上で寝始めました。
今までの寝不足が溜まっていたようで、一度寝始めるとぐっすり
こちらが動いても起きる気配もなく、熟睡しています。
夕方までそのまま起きることもなく死んだように眠り続けました
起きた後はいつもの甘えん坊ジョリーに戻り、抱っこマンになっていましたが、また明日も午前中は入ってくるのを待ち続けることでしょう。
期待を込めて扉を見続けるジョリーの姿を見るのはとても不憫です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種(^-^)

2008年02月26日 | 08/1/4生 トイプードルの赤ちゃん
ビアンの子犬たちと、クレエ・ロレアを連れてワクチン接種に行ってきました
クレエとロレアは2回目のワクチンですが、ビアンの子犬たちは初めてのワクチン接種です
ロゼのレントゲンも一緒に行ったので、総勢6頭。
子犬たちは一つのクレートに入れて行きました。
クレートの中は満員なので、少々カーブで斜めになっても、車が揺れても、クレートの中で転ぶこともなく、お互いみんな一緒なので心強いのか、初めての外出でも緊張もなく、病院に着くまでご機嫌でした。
健康診断も無事に終わり、ワクチンを打つと、長男だけが少し鳴きましたが、みんなとても大人しく、我慢できました
帰ってからしばらくすると、注射の痕が痛いらしくて、ケージの中で遊んでいてもプロレスをするとたまに注射の痕の上に乗ったりするので、キャンと悲鳴が上がります。
今日は運動を控えめにし、ケージの中でも暴れないようにビアンを一緒にいさせておきました
少し痛がる以外は副作用もなく、とても元気にしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう筋肉痛(^^ゞ

2008年02月25日 | ■つれづれ日記■



今年一番積もった雪も、ようやく今朝は止んで、太陽が顔を見せています
早速、運動場の雪かきをしましたが、さすがによく積もっただけのこともあり、吹き溜まりのところでは30センチ近く積もっています。
手にマメはできるし、腰は痛いし
汗をかきながらようやく終わらせ部屋に戻ると、重いものを運びすぎたせいで、手がプルプルと震えています。
1時間もすると腕が筋肉痛に
筋肉痛になるにはちょっと早いのでは
スリッカーを持つ手が痛くて、ブラッシングをサボろうかと思いましたが、一人が終わると次は私っと膝の上に乗ってくる子をやめることもできず、結局全員ブラッシングをしました。

下の娘が帰り、ションボリと拗ねているジョリー
今回は長く帰省していただけ、いなくなったショックは大きかったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた雪が~( ̄∇ ̄;)

2008年02月24日 | ■つれづれ日記■
昨日から降っていた雪が、今朝起きてみると、今年一番の積雪で、吹雪いていました
廃品回収の日だったけど、積雪で来られないので来週に延期、灯油の宅配の日だったのにそれも延期
下の娘は今日帰る予定だったのに、在来線は強風で遅れ、新幹線も遅れている様子、おまけに駅まで車が出せず、明日に変更です。
おかげで帰る気配を感じて鳴いていたジョリーは大喜びですが、全ての予定が狂って困ってしまいます。
午後から吹雪が少し収まり、たまに太陽も顔を出し少し雪が解け始めると、今年は雪で遊ばなかったレンが、珍しくあちこち足跡を付けて遊ぶように、新雪の上を走り回っています。
トイレタイムに男の子たちをテラスに出しても、テラスの中まで吹雪いてきて薄っすらと積もっている雪に足を進める気にならない子たち、足を濡らしただけでした
もうすぐ3月になろうとしているのに、いつまで降るのでしょうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親離れ♪

2008年02月23日 | 08/1/4生 トイプードルの赤ちゃん
夜だけ母親のビアンと一緒に過ごしますが、ずっとビアンと離れていてももうすっかり平気です
今のところ比較的静かな子犬たちで、ほとんど鳴きません
隣のケージに入っているクレエたちが、人の気配がすると大騒ぎをして鳴くので、真似をしたら困るなと心配していましたが、全然影響されることもなく、ご飯が欲しいときにクーンと言うくらいで、とても静かです。
幸い、クレエたちも鳴いても出してもらえないのがようやく分かってきたようで、静かに出してもらうのを待てるようになったので、子犬たちに悪影響を与える心配はなくなりました。
ケージの外に出ると、5頭仲良く兄弟のように走り回っています
少々甘噛みをするようになってきました
オモチャを持って一人遊びも上手になり、静かに遊ぶこともできます。
でも折角一人で遊んでいても、誰かが邪魔をしに行ってしまいますが
今日は爪切りをしましたが、じっとされるがままで、とても良い子でした

画像は次女
活発な長女に比べて、おしとやかな子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お留守番

2008年02月22日 | ■つれづれ日記■
ペットシートが特売していたので、まだ寝ている下の娘まで起こして買いに行ってきました
お一人様2個という限定販売だったので、起こして連れて行くことに
ペットシートはいくら買っても、どんどん消費するので、特売というと少し遠くても買いに行ってしまいます。
その間、愛犬たちは嫌いなお留守番
買い物以外にはあまりお留守番をさせられることのない子たちですので、いつまで経ってもお留守番は苦手です。
留守中にイタズラをする子はケージかクレートに、大人しい子たちはフリーです。
そのフリーの組に、何故かすみれも入っています
クレートに入れていくと鳴いてしまうからです
だからテーブルの上のものをすべて片付け、何も落ちていないのを確認してからでないと外出できません。
お留守番をした後、みんなとても良く眠ります
待っている間、みんな寝ていないのでしょう。
みんな、何をしているのか、一度見てみたいものです。

画像はビアンの長女、とても活発な子です
何をするのも兄弟の先頭を切り、体格差のあるロレアたちにも果敢に挑んでいきます。
少々噛まれても、押し倒されて押さえ込まれていても、絶対に鳴きません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこo(^-^)o

2008年02月21日 | ■つれづれ日記■
久し振りに今日は一日中とても良いお天気でした
プードルとヨーキーは駆け回り、ダックスたちはのんびりと日向ぼっこです。
寒い日は外に出たがらないジョリーも、今日は珍しく自分から出て、陽だまりの中でマイペースでチョコマカと遊んでいます
せっかく外に出られるような良いお天気になったのに、男の子たちがルージュのヒートを気づくときもあるので、そろそろルージュは外に出ることができなくなってしまいます。
みんなお天気なのか、雨なのかよく分かっています。
雨や雪の日は、時間になってもソワソワとしませんが、良いお天気の日は時間が来ると扉の方ばかり見て、ソワソワ、ワクワクと全然落ち着かなくなります。
明日からまた天気が崩れるとの予報ですが、どうか外れますように

画像はビアンの長男
一時、カラーが薄めになってきましたが、最近またまた濃くなってきました。
甘えん坊が徐々に治ってきて、ビアンにべったりとくっつくことが少なくなってきました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日o(^-^)o

2008年02月20日 | ■つれづれ日記■
ブランシェの誕生日に、下の娘がケーキを買ってくれました
もうカットしているときから、ダックスたちは大騒ぎ
少々大きくても見ている間に食べ尽くします。
それに比べ、ヨーキーと黒プーは一口では食べられません
咥えたものの、咥えるだけで精一杯で、取られないようにウロウロと食べる場所を探しさまようビジュー。
結局諦めて途中で放してしまい、もう少しで取られるところでした。
黒プーは最初から大きなものには興味なし、という按配で、すべて潰して小さくしてようやく喜んで食べ始めます。
今朝から元気はあるのに、食欲のないエマーブルは、大好きなケーキなのに食べませんでした
念のためにエマーブルはケーキの代わりにお薬を飲みました。
滅多に食べられないケーキに、愛犬たちは大満足で、いつまでも美味しいと舌なめずりを繰り返していました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気がありすぎて(^^ゞ

2008年02月19日 | ■つれづれ日記■



生後70日を過ぎてますますお転婆になっていくクレエとロレア
体重もしっかりと増え、クレエが1185グラム、ロレアが1030グラムになりました。
子犬の部屋では遊んでいるときでもトイレに行けるのですが、別の部屋に行くと全然ダメです
ケージに入っていると、とても大人しく寝ているのですが、ケージから出ると嬉しさで一気にテンションが上がり、物凄いハイパー娘になります
所狭しと走り回り、ビアンの子犬たちを押し倒し、姉妹でのプロレスはますます激しさを増し、そのうちに喧嘩に発展するのでは?と心配するような勢いです。
今のところまだ喧嘩をしない、仲の良い姉妹ですが、この先どうなることやら
ビアンの子犬たちも一緒に遊んでいるので、遊び相手がたくさんでとても嬉しそうに遊んでいます。
でもまだビアンの子犬たちは小さいので、ますます目が離せなくなっています。
ビアンの子犬たちも一人前にクレエたちに攻撃しに行くので、体格差のあるクレエが手荒いことをしないか、ハラハラです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゼのお腹(^-^)

2008年02月18日 | ■つれづれ日記■
交配後、49日目のロゼのお腹はそんなに大きくもないのですが、重たいのかとても大人しくしています。
今日、初めて胎動がありました
胎動を見るのが大好きな私、ロゼを抱いては楽しんでいます
まだ小さな動きですが、元気に育っている証の胎動。
初めての妊娠ですのでとても心配ですが、胎動を見ているとその心配も忘れさせてくれます
お転婆姫のロゼが、着床した頃から急に大人っぽくなり、お腹が大きくなるに従って、運動会もプロレスもしなくなり、物静かな子になりました。
ただ、やはりご飯のときなど、興奮すると跳ぶ癖はなくならず、その時だけは以前のロゼのままです

相棒のルージュにも、ロゼから遅れること2ヶ月近く、ヒートがやってきました。
まだ誰も男の子たちは気づいていませんが、もうすぐヴィックも一緒に遊べなくなってしまいます。
フリーの癖が付いているだけに、またしばらくヴィックは泣くことでしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪です∑( ̄□ ̄;)

2008年02月17日 | ■つれづれ日記■
ほとんど毎日、朝起きると雪化粧をしていて、今も深々と降っています
去年と対照的に今年は本当によく降ります
もう雪景色には飽きました。

運動神経の鈍いジョリーがソファーの背の上から飛び降りようとして、ソファーへの着地に失敗、そのまま床に顎から落ちてしまいました
ゴンッという鈍い音がして、慌てて抱き上げましたが、本人は何が起こったのか理解していないようで、固まっています。
幸いどこも怪我はなく、キョトンとしていましたが、こちらの心臓には悪いです
運動神経はすべてフルールが持って生まれ、神経の太さはジョリーがすべて持って生まれたような姉妹です。
幸いなことに我が家では今まで骨折や捻挫などの事故はなかったのですが、ハラハラするようなことは多く、心配は尽きません。
特にプードルは骨折が多いので気をつけなければ

画像はビアンの長男です
トイレに成功したところです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと5割♪

2008年02月16日 | 08/1/4生 トイプードルの赤ちゃん
ビアンの子犬たちは、今膝乗りが楽しくて仕方ないようです
人間が座ると寄ってきて、一生懸命膝の上によじ登ろうとします。
まだ自分では登れないので乗せてあげると、今度は胸に上ろうと……
残念ながら上る胸がなく、ずり落ちていきます
今はオモチャよりも、その遊びが楽しいらしくて、みんな集まって繰り返しています。
トイレはようやく5割ほど行けるようになってきましたが、まだ別の部屋に行くと失敗ばかりです
20日ほど違いのクレエとロレアがトイレに行くときに付いていって、結構それをお手本にしているようです。
夜寝る前にクレエたちにカリカリフードをオヤツ代わりに与えていると、ビアンの子犬たちも周りに集まってきて、一粒ずつ食べるようになってきました
まだ少しだけの歯ですが、上手に噛んでいます。
誰かが食べ損ねて落とすと、みんなそれを拾いに群がっていきます
食欲はクレエたちに負けていません。
ますます蛙のお腹になりそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れのバレンタイン

2008年02月15日 | ■つれづれ日記■
犬にチョコレートは厳禁なので、代わりに犬用のホットケーキを焼いてあげました
昨日は焼くのをすっかり忘れてしまい、1日遅れです。
犬用の市販の粉ですが、牛乳の代わりにエスビラックを入れ焼き上げると、匂いは人間のホットケーキと変わらない、とても良い匂いです。
メイプルシロップの代わりにクリームシロップが付いていて、一口食べてみると、少し粉の味がしますが、結構美味しかったです
みんな大喜びで、食後にも関わらず、ムシャムシャと食べています
その中でケーキをボロボロにして、胸や耳の毛に一杯つけている、下手くそプードルたち、ノアを除く黒プー軍団です
いつも何でも小さくして与えているので、少し大きいのを与えると、一口で食べられず、ボロボロになって、その辺にこぼしてしまうのです
とっても食べるのが下手なんです
フルールはシャンプーをした直後なのに、胸と耳がシロップでベタベタになってしまいました
小さな口のヨーキーでも、上手に一口で食べているというのに
黒プーの周りで赤プーたちがウロウロとしています。
こぼれてくるのを拾うため、黒プーたちから離れません
汚れていようとお構いなしに、美味しいものを食べてみんなご満悦
その後、黒プーたちは念入りなブラッシングが待っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする