Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

大人しくて

2007年10月31日 | 07/7/17生 ヨーキーの赤ちゃん
一人になったピコの長男。
ケージの中でも、外でもとても大人しいです。
張り切るのは食事のときだけで、後はとても大人しくて気味が悪いくらいです
あんなに激しかった運動会も、一人になってつまらないのか走ることもなく、一人でピコピコとオモチャを噛んで鳴らしたり、膝の上で甘えたりと、ヤンチャな影は潜んでいます。
走り回るのも怪我をしないか心配ですが、あまり大人しいのも可哀想です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり(ToT)

2007年10月30日 | ■つれづれ日記■
すみれを連れて病院に行ってきました。
エコーの結果、やっぱり懐妊していないようです
お腹が膨らんでこないから駄目かなと思っていましたが、あまりにも食べないのでエコーに行ったのですが、胎児は確認できず、残念でした。
この様子だとまだ当分はロゼたちとじゃれ合って、子犬のようなイタズラをしていることでしょう
ロゼたちの方が早くお母さんになったりして

画像はビジューの次女です。
一番小さくて、ようやく300グラムになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨチヨチと(^ー^* )フフ♪

2007年10月29日 | 07/10/9生 ヨーキーの赤ちゃん
ビジューの子犬たちは生後21日目になりました
転びながらもヨチヨチと歩き始めました
まだほとんどの時間、眠っているか母乳を飲んでいるかですが、ほんの少し目が覚めたとき、ヨチヨチ歩いたり、兄弟の顔を舐めあっています。
しっかり立っていた耳が少しずつ傾いてきました。
もうすぐ耳の穴も開き、聞こえるようになります。
ほとんどの子は、そうすれば耳が垂れ、テーピングで再び立つようにしなければなりません。
母親のビジューは一度も耳が垂れることがなく、テーピングいらずでした。
この子たちはどうかな

画像は次男です。
兄弟の中で一番丸々と太っています
顔もお肉がついているので一番大きく、しっかりとした顔に見えます。
丸々としている割には敏捷で、歩く足取りは一番しっかりしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り君ですo(^-^)o

2007年10月28日 | ■つれづれ日記■
我が家に新しくやってきたレッドの男の子です
4月27日生まれで生後6ヶ月。
名前はヴィクトール、通称ヴィックです
有名犬舎の代々CHの家系のヴィック、我が家の赤プーたちと違い、マズルが長い私好みのお顔です
色素が濃くてアイラインもきれいです。
レンガ色の濃いレッド、これでパピークリップだったら言うことなしなんだけど
生後6ヶ月になるので我が家に馴染むのに少し時間がかかるかなと心配でしたが、それも杞憂に終わり、すぐに人にも犬たちにも馴染んでくれました。
もっとも我が家の子たちはロゼとルージュ以外は、誰??と言わんばかりに無視していますが
赤プーは赤プー同士なのか、はたまたロゼとルージュがまだ子犬のつもりで仲間意識があるのか、仲良く3頭で遊んでいます。
ヴィックはトイレが完璧で、足上げをせずに女の子座りでトイレできちんとやってくれるのでとても楽な子です。
ケージに入れるとキュンキュンと鳴くのが困ったものですが、まあ慣れればそのうち直るでしょう
こういう場合は鳴き声なんて聞こえないふりで、無視するのに限ります
可愛いヴィック、成長するのがとても楽しみです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピコの三男君(^^)/~~~

2007年10月27日 | ■つれづれ日記■
ピコの三男君が今日巣立っていきました
ご見学に来ていただき、最初は少し緊張していた2匹も、ピコがご挨拶に入るとすっかりくつろいで、大賑わい
短い尻尾をフリフリしながら、2匹とも元気に走り回っていました。
とっても素敵なご家族で、長い間ご縁を待っていた甲斐があった三男君です。
パワフルで走り回るのが大好き、そして甘えん坊の三男君ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

一人になった長男君、寂しがって鳴くかなと思っていましたが、思いのほか大人しく一人でケージで眠っています。
長男君にもこんな素敵なご縁が早くあるといいのですが

ビジューの長女のオーナー様が決まりました。
大きなお目目の美人さんになりそうな可愛い子です。
お迎えまでまだまだですが、大切に育てさせていただきます。

画像は少し体は小さいのですが、とても身軽でヨチヨチ歩こうとしている長男です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べない(;_;)

2007年10月26日 | ■つれづれ日記■
交配してから29日目のすみれ。
2日前からあまり食べなくなりました
成犬用にしたりパピーにしたりふやかしたりと、手を変えては与えているのですがどれも飽きてしまったようで
お腹がふっくらとしてこないので懐妊していないのかもしれませんが、つわりにしては遅すぎるし。。。
遊ぶのとイタズラは元気一杯なのですが、食事の時間になると途端にテンションが下がります。
まるで黒プーたちのようです

目が開くのをお待ちいただいていた方々、お待たせしました。
画像はビジューの長女と次女です。
左が長女で右が次女です。
動くのでなかなかはっきりとした写真が撮れず、ピンボケで申し訳ありません。
今回は珍しく少し小さい子たちです。
特に次女は今のところ小さいのですが、とても元気です
長男はもっと激しく動くのでなかなか撮れません
もう少しお待ちください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチリとo(^-^)o

2007年10月25日 | 07/10/9生 ヨーキーの赤ちゃん
昨夜はまだ怖い顔だったビジューの子犬たちですが、今朝は長女と長男がパッチリお目目になっていました
次男は片目が半分、もう片方が薄く開いて、明日にはパッチリするでしょう。
次女はもう少しでパッチリと開きそうで、明日には全員可愛いお顔になると、楽しみです
パッチリと言っても、やはりまだこれから目が見えるようになり輝きが増してくるまでは本物の可愛いヨーキーの顔にはなりませんが
目が開いた顔はビジューの小さい頃にそっくりで、とても美人・ハンサム君になりそうです(親ばかです)
もう少ししたらヨチヨチと歩き始めることでしょう。
来週になれば離乳食も開始しなければならないし、楽しみが一杯です

画像は長女です。
お顔が丸くてとても美人になる気配が♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすらと目が

2007年10月24日 | 07/10/9生 ヨーキーの赤ちゃん
生後16日目になり、足腰がしっかりとしてきて、後肢も少しずつ立つようになってきました。
昨日の夜には一番に長女の目が片方だけ開きました
そして朝起きてみると、みんなうっすらとですが開いています。
でも揃って片目だけ
薄目の上に片方だけ開きかけているお顔は、アップの写真を撮るには怖すぎる顔ですので、アップの写真はぱっちりと開いてからにしますね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹がw(゜o゜)w

2007年10月23日 | ■つれづれ日記■
今日はエマーブルをトリミングしました。
シャンプー・ドライングのときは何ともなかったのに、カットに入ると急にエマーブルのお腹がキュルキュルと
物凄い音で、お腹が鳴り続けています。
いつもの如く食欲にムラがあるエマーブルは、昨夜から食べていません
オモチャで釣ろうが、何をしても食べません。
そのくせ、オヤツには他の子を押しのけるようにしてせがんでいます
元気は一杯でボール投げには率先して走っています。
お腹を壊しているわけではないのに、お腹はキュー、グルグルと派手に鳴り続け、笑ってしまいました。
食べていないのでお腹が空いているのでしょうか。
カットが終わりリビングに戻ると、エマーブルのストレス解消のいつものクマを咥えて早速膝の上で甘えていますが、やはり鳴り続けています。
そして昼食もそっぽを向き、お腹の音は止まりません。
夕飯は食べてくれるといいのですが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間が好き♪

2007年10月22日 | 07/7/17生 ヨーキーの赤ちゃん
生後3ヶ月を過ぎてから、ますます活発になってきたピコの子犬たち
いつも一緒に行動して仲良く遊んでいます。
何故かこの子たちは隙間が大好きで、椅子の後ろやベッドの後ろ、ゴミ箱の隙間と狭いところに入りたがります。
隙間に入っているときだけは静かで大人しい
その間は休憩時間のようです。
人間なら大変な汗をかくだろうと思うほど走り回っている2匹。
こんなに運動をしているのになぜ痩せないのかしら
最近、寝る時間が少しずつ減ってきて、目が覚めるとオモチャで遊んでいることが多くなってきました。
ピーピーとオモチャを鳴らし、あっ、目が覚めたなとすぐに気付きます。
この月齢になると喧嘩が激しくなるものですが、じゃれあうだけで全然本気の喧嘩をしない、温和な性格の両親の血を引いた兄弟です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなりましたね

2007年10月21日 | ■つれづれ日記■
暑くなったり、寒くなったりと温度差が激しく、高齢犬のノアはとても敏感に気温差を感じ取っているようです。
今朝の冷え込みは激しくて、霜でも降りているんじゃないかと思わせるほどでした。
ノアだけはソファーの上でプルプルと震えています。
昨日はクーラーをつけていたのに、この温度差、そりゃ短く刈られてしまったノアには堪えるでしょう
早くもフリースの洋服を着せました。
他の子たちは元気一杯で、温度差なんて関係ない、とばかりに走り回って遊んでいます
外に出るとダックスとノアは日向ぼっこ、他の子たちは駆け回り、対照的です。

ビジューの子犬たちの固く閉じていた目がうっすらと緩んできました
長女の目には僅かな涙が見られます。
もうすぐ開くかな?? 楽しみです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに怖い(・・?

2007年10月20日 | ■つれづれ日記■
リルの交配をしました。
お相手はティムカ、もし無事に懐妊していたら、リルの最後の交配です。
我が家恒例の交配後のケージの中での安静時のこと、リルが入っていると誰もケージを遠巻きしているだけ。
交配後は安静にさせるため、ガムを与えていますが、他の子のときはみんなワラワラとガムを取ろうと集まり、ケージの中に敷いてある毛布を引っ張ったり、取ろうと手を突っ込んだりと、中にいる子は奥の方でガムを食べないといけないような状態です。
それがリルの場合はあまりガムが好きではなくて、少し食べて放置してあります。
それが気になって見に行くのですが、一声「ウー」と威嚇すると、もう誰も近寄れません。
1メートルくらい下がってじっと見守っています。
たまにジョリーが「お母さん~」とケージの中のリルに甘えに行きますが、ケージに入れられることに慣れていないリルは不機嫌。
無視されて仕方なく私の膝に戻ってくるジョリー。
そんなにリルの威嚇はみんなにとっては怖いのでしょうか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のワクチン

2007年10月19日 | 07/7/17生 ヨーキーの赤ちゃん
3ヶ月を過ぎ、無事にワクチンが終了しました。
なかなかじっとしていなくて、正確な体重を測らせてくれないので今日はおよそではない体重が測れました。
長男君は1.5キロ、三男君は1.4キロでした
前回のワクチンから、ここ1ヶ月ほとんど増えていません。
赤ちゃんのときから早熟で、目が開くのも早かったし、歩き始めるのも、食べるのも、どれをとっても今までの子犬たちより何でも早くて驚かされる子たちでした。
大きくなるのも早くて、母親のピコと同じで虎の敷物かと思うほどの太りようで、あっという間に1キロに突入
2ヶ月を過ぎたあたりから成長が緩やかになり、運動量が多いせいか、少しずつ体が引き締まってきました。
そしてほとんど成長が止まったかのような現在の子たちです。
体の成長も早熟だったようです

待合室ではキュンキュンと鳴いていた子たちですが、診察台に上がった途端に大人しくなり、診察の間も、注射のときも黙って大人しく耐えていました。
帰ってからお昼寝をして、運動に時間に遊ばせようと抱き上げた途端に三男君がキャンと鳴きました。
注射の痕が痛いようで、今日は運動はなしにして、大人しくケージの中で我慢の日になりました。
とっても不服そうでしたが、ワクチンだって生菌を入れているのですから、少しでもおかしいところがあれば安静にしていなくては。
今日だけの我慢です
明日になればまた元気一杯走り回ることでしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後10日目

2007年10月18日 | 07/10/9生 ヨーキーの赤ちゃん
ビジューの子犬たちはとてもしっかりとしてきて、みんな生まれたときの倍以上になり、すくすくと順調に育っています。
まだしっかりと目は閉じていて、もう少し開眼までは時間がかかりそうです。
小さくて頼りなげだった寝姿も、今ではずっしりと存在感があり、上を向いてへそ天で寝ています
這う力も強くなり、スピードも速くなってきました。
画像の子は次女で、生まれたときは手の平の中にすっぽり入ってしまいましたが、今では200グラムを超え、手の平からはみ出しています。
色素が濃くて、将来楽しみな子たちです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の犬種(・・?

2007年10月17日 | ■つれづれ日記■
ノアを思いっきり短くカットしました。
今までは短くても6ミリのバリカンでしたが、今回は3ミリ。
ついでにマイアミにしていた足のボンボンもカットしてしまいました。
ブラッシングの嫌いな子だから、ついでに頭までバリカンを
寒くなる前にと思い切りましたが、出来上がった姿に思わず
これがプードル??
いくらペットちゃんだからと、バリカンを当て過ぎた~
毛が残っているのは耳とテールだけ。
素肌が見えそうなくらい短い毛の体と足。
太っているので首の辺りは肉がたるんでいるのが丸見えで、足は異常に細く、頭もバリカンを当てたので耳付きが変に高く見えてしまい、悲惨な状態です。
服を着せないと外に出すには恥ずかしいくらいですが、まだ暑いし。。。
本人は足の毛がなくなってすっきりしたのか、すっかりハイテンションで、フルールのオモチャを奪い取って走り回ってはしゃいでいました
やっぱりプードルにサマーカットは似合わないとしみじみ実感しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする