Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

さて今回は(・・?

2007年04月30日 | ■つれづれ日記■
アンジェにヒートがやってきて、リュイールと交配しました。
もう2年以上も受胎していないのでほとんど諦めていますが、今回はどうでしょう
ただ、上の娘が猫可愛がりに可愛がっているアンジェの子なので、娘は大いに期待しています。
アンジェの血統書上の名前は英語でフォーチュンと付いているのですが、どうしてもこの子の子犬にフォーチュン オブ ラブとか、付けたいと躍起になっているのです
交配が済んでからは、もう過保護になっていて、跳ぶと受精卵が流れるとか、その辺にぶつかったりしないようにとか、必死になって気を使っています
もうそろそろ、くるみちゃんやボヤッキー君の弟や妹ができてもいいのですが、娘が期待しすぎるのが裏目に出ないといいのですが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嫁入り(^-^)

2007年04月29日 | 07/2/22生 トイプードルの赤ちゃん
ビアンの長女と次女が今日元気にお嫁入りしていきました
午前中にモモちゃんのお迎えがあり、モモちゃんは少し緊張気味。
とっても甘えん坊で膝の上が大好きなモモちゃんですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

午後からは長女のお迎えで、モモちゃんと対照的にケージから出られた喜び一杯で走り回り、元気一杯。
つい最近まで兄弟の中で一番大人しく、おしとやかだったとは思えないお転婆振りを発揮していました。
自立心が強くて、しっかりとした子ですが、やはりそこは子犬でひそかに甘えん坊です。
お転婆さんになりつつある元気な子ですが、末永くよろしくお願い致します

2頭とも我が家とご縁のあるお家で、次女はレーヌの前回の子犬のママさんのご両親のお家に
長女はアミーの子のパパさんのご兄弟のお家に
しかもそのご近所にはアミーやアンジェの娘たちが一杯いるので、きっとワクチンが終わったら一杯遊んでもらえることでしょう

そのすずちゃんご一家も、今日遊びに来ていただけました
久しぶりに会うすずちゃん、アミーは覚えているのかしきりにすずちゃんの匂いをかいでいました。
とっても小さく育ち、カニンヘンサイズのとても可愛い子になって、いつまでも子犬のように見えます
巣立った子の成長した姿を見せていただける、本当にブリーダー冥利につきます。
すずちゃんのパパさん、ママさん、今日はありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳掃除

2007年04月28日 | ■つれづれ日記■
最近、少しサボっていたプードルたちの耳掃除。
赤プーたちはそんなに耳の毛は生えていないのですが、黒プーと茶プーは密林状態
娘が持ってきた耳のお手入れセットを見ただけで、みんな隠れるか、寝たふりをします
間違っても目を合わせるなんて、勇気のある子はいません。
先ずはイヤーパウダーを入れ、手で抜ける分は手で抜き、後はカンシで細かい毛を抜きます。
そしてイヤーローションで丁寧に最後の仕上げ。
それが終わると、みんな嫌だったよ~、と露骨に不快感を表しながら逃げて行きます。
終わったものは、もう関係ないと堂々と目も合わせるし、寝たふりもしません、現金なものです
次はリルの番と、リルを探すと目に見えるところにいません。
キッチンの一番隅の勝手口の前まで隠れに行っていました
みんな捕まると覚悟を決めて大人しいのですが、それまではどこに隠れようか、寝たふりをして自分の存在を気づかれないようにしようとか、無駄な努力をします。
耳が悪くなったら困るから耳掃除をするのですが、本人にとれば嫌なだけでしょう。
プードルに生まれた宿命ですね。

画像は何となくシャンプーをしてから顔が変わってきたエマーブルの子犬。
お顔の毛がフワフワになると、ますます可愛くなりました。
エマーブルの子なのにベアカットが似合う
綺麗系から可愛い系に変わってきたような、そんな可愛い美人さんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな元気そう(^-^)

2007年04月27日 | ■つれづれ日記■
次々に嫁いで行ったみんなは、新しいお家にも慣れて、相変わらずの食欲旺盛で、元気に過ごしているようで、とても嬉しいです
その後の様子をお聞かせいただけると、ホッと一安心です。
血統書が遅れていましたが、本日、発送させていただきました。

まだご縁がなく残っている子たちは、今日も元気一杯駆け回っています。
昨日は大人しかったエマーブルの子も、完全復活でお転婆さんに戻っています
子犬の部屋に入ると、早く出してと一斉に立っています。
目が合うと必死で訴えているようで、ついつい運動の時間でもないのに出してあげたくなってしまいます
とっても表情豊かな子たちです。

写真はビアンの四男、最近食べすぎなのかコロコロと太ってきました。
胴が短い分、完全な正方形になっています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人しい(・・?

2007年04月26日 | 07/2/27生 トイプードルの赤ちゃん
エマーブルの子犬のワクチンに行ってきました
1頭だけなので抱っこして行きましたが、やはり全然臆することなく、ひざの上で伸び伸びとしていました。
病院の待合室でも緊張することもなく、リラックス
診察台に乗せても手を離せません。
体温を測ってもらうときに、何をするねん、と言わんばかりに看護婦さんを振り返って見ていました
よく動くので首ではなく、お尻に注射をされることに。。。
さすがに注射をされると痛かったらしく、降参ポーズで寝転んでいました
全く何にも動じないこの子も、やはり注射が衝撃的だったようで、帰りの車の中では大人しく、じっと抱っこされていました。
午後の運動タイムでも、あまり動きません。
食事はしっかりと食べていましたが、いつもに比べると半分も走らず、大人しくオモチャで遊んでいます
こんなに大人しく遊んでいるこの子を見るのは、まだ走れなかった赤ちゃんの頃以来です。
夕方には、ほぼ復活しましたが、まだ大人しいです。
明日には完全復活で元気良く走り回っているでしょうが、あまり大人しいと拍子抜けしてしまいます。
やはりこの子にはお転婆姿が似合っているようです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着きのある子(^-^)

2007年04月25日 | 07/3/7生 トイプードルの赤ちゃん
レーヌの子犬はみんなよりも誕生が2週間遅いけれども、それを感じさせないしっかりとした子犬です
子犬だから走り回ったり、喧嘩をしたりはしているのですが、他の子に比べてとっても落ち着きのある子です。
オモチャで遊んでいても、どっしりと構え、一人で集中して遊んでいます。
喧嘩をしても泣かされるとき以外は口喧嘩をしないし、スイッチが入ったように走り回ることもありません。
レーヌの子犬の頃は、とってもお転婆さんだったけれども、父犬のティムカは王子と呼ばれるほど落ち着いた子でした
父犬の血を引き継いだようです。
綺麗なダークブラウンで、惚れ惚れするような綺麗な顔をしています。
同じブラウン同士、エマーブルの子犬と一番仲が良いです
エマーブルの子が活発な分、余計に大人しく感じられます。
でも甘えん坊なところはやはりみんなと同じです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気でね(^^)/~~~

2007年04月24日 | 07/2/22生 トイプードルの赤ちゃん
今日はビアンの三男が旅立って行きました
とっても好奇心旺盛で、兄弟の中で一番明るい元気な子です。
ご見学に来られても、全然臆することもなく、元気に走り回っています。
抱っこしていただき元気に新しいお家に婿入りしました。
何にでも興味を示してオモチャにしようとしますので目を離せませんが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

今回、初めて犬を飼うという方が多いのですが、これから躾などで多々困ったことが続発すると思います。
人間の子供でもそうですが、マニュアル通りにいかないのが躾です。
みんなその子によって躾の方法は違ってきます。
気の弱い子を叱って育てても覚えるどころか、恐怖で反対に噛み犬になったりする場合もあります。
その子の個性を見ながら、ゆったりといつかは覚えてくれると信じて、大らかに褒めて育ててください。
誰もがトイレの掃除や思うように覚えてくれないと悩みながら育て、いつの間にか気が付けばとっても賢い子に変身していて、ヤンチャだったあの頃が懐かしいと思われています。
子犬の時期は長いようでとっても短いものです。
その大切な時期を、大切にしながら楽しんでくださいね。
悩みや心配事があればお気軽にご相談くださいませ。

写真はビアンの長男です。
明るくて元気がいいのですが、兄弟の中で一番喧嘩が強い子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も旅立ち(^^)/~~~

2007年04月23日 | 07/2/22生 トイプードルの赤ちゃん
今日はビアンの次男が嫁いで行きました
男の子の中では一番小柄で、アプリコットで申請したけれども、レッドに育った可愛い子です。
見学にお越しいただき、一目でこの子に決めていただき、まるで赤い糸で結ばれていたようです
相変わらずみんな元気に走り回り、お話の最中も机で頭を打ったり、飛び乗ってきたりと、賑やかでした。
ビアンが入っていくと、一斉にビアンのところに走ってきて、みんなオッパイタイム
さすがに出産して2ヶ月も経つともうほとんど出ないのに、真剣に吸っています。日中は母犬を離しているので、ビアンを見るとすぐにオッパイを狙っていきます。
普通ならもう痛いので嫌がり、怒ったりするものなのですが、ビアンは本当に大人しいので吸われるままです。
こんなに母犬に甘えん坊な子ですので、今夜は鳴くかもしれません。
とてもヤンチャで活発な子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婿入り\(^o^)/

2007年04月22日 | ■つれづれ日記■
キャンディちゃんに引き続き、今日はアミーの長男が旅立ちました
たくさんのお問い合わせありがとうございました。
アミーの出産は1年後になります。

人間大好きの長男は、なぜかご見学に来られたのに今日は恥じらい気味。
元々ダックスとしては大人しい方だけど、今日は特に大人しく、遠慮がちに尻尾を振っていました。
アミーが入っていくと途端に元気になり、いつものように抱っこをせがむ長男君。
ご縁があり、今日そのまま抱っこしていただいて、旅立っていきました。
とても甘えん坊ですぐに抱っこをせがんでしまう長男君ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

ビアンの長女も今日ご見学があり、オーナー様が決まりました。
キャンディちゃんと同様、いつもお世話になっているダックスの子達のオーナー様たちのご縁続き
とっても嬉しいご縁です。
ご家族皆様でどの子にするかご見学していただきましたが、たくさんいるので子犬たちは心丈夫なようで、案の定一番ヤンチャなエマーブルの子が元気に走り出すと、みんないつもの調子で大はしゃぎ
喧嘩をするは、走り回るは、もう誰が誰だか分からないくらい、全然じっとしていなくて大変
長女は来週お迎えです。
粗相をしたり、騒がしくてごゆっくりと見ていただけなかったのではないでしょうか。
大変失礼致しました
来週、シャンプーとカットをして可愛くなってお待ちしております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ち(^-^)

2007年04月21日 | 07/2/22生 MLダックスの赤ちゃん
キャンディちゃんがトップバッターで今日お嫁入りしました
ご家族の皆様にお迎えに来ていただき、大切に抱っこされて旅立っていきました。
またまたちょっと緊張気味だったキャンディちゃん。
今頃はみなさんに囲まれて、もう走り回っている頃でしょうか。
体は小さいけれども、一人遊びもトイレもしっかりとできているキャンディちゃん。
頭はとても良い子ですので、たくさん色々なことを教えてあげてください。
ちょっぴり甘えん坊で、シャイなところもあるキャンディちゃんですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

今日はこれから迎える夏に向けて、エアコンのクリーニングに来てもらいました。
その間2時間以上もかかり、全員ケージの中に入れられて、相当不満が溜まっていたようで、ケージから出した途端に、一番にリルが切れてボールに八つ当たり
フルールは余計に落ち込んでしまいました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細な子

2007年04月20日 | ■つれづれ日記■
とてもナイーブなフルール。
母犬のリルや妹のジョリーとは正反対です。
誰にも反抗もせず、抵抗もしないからすみれにも完全に下として見下されています。
リルが見ていなかったら、赤プー軍団のオモチャになっているでしょう。
そんなフルール、今朝から様子がおかしいのです。
ご飯も大好きなおやつも食べようとしないし、何よりもボールが大好きなのに新しいオモチャを出しても走らない
運動場では私の横でじっと顔を見ているだけ。
ぐったりとしているとか、便が緩いとか、何の症状もないから様子を見ていると、どうも精神的なもののようです。
私のペットとして目の中に入れても痛くないほど、一番の私のお気に入りで、滅茶苦茶甘やかして育ったフルールは、精神的にとても弱いんです。
誰かに少しでも嫌なことをされると、反抗する代わりに落ち込んでしまうのです
今回も、どうやら原因は娘のようです。
娘の顔を見ると隠れます。
昨日から顔を見るたびに、娘が冗談で「フーちゃん、ごめんなさいは」と言ってからかっていたのです。
自分が悪いことをしたのだと勘違いして、すっかり落ち込んでしまったようです。
繊細な子には、冗談でもからかっては駄目ですね。
この落ち込みは明日まで続きそうです

画像はアミーの長男、犬よりも人間が大好きな、とっても小さな可愛い甘えん坊です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン(^-^)

2007年04月19日 | ■つれづれ日記■
ビアンの子犬たちとアミーの長男、合わせて7頭のワクチン接種に行ってきました
今は狂犬病の予防接種の時期なので、病院は混雑していました。
車の中で順番を待つ間、みんな結構大人しくしていてくれました。
順番が来て、診察台に立たされても、とっても大人しく誰も泣くこともなく、とてもお利口でした
さすがに7頭いると時間がかかってしまい、全員が終わる頃からそろそろ泣き出す子が出てきて
帰りの車の中では大合唱
ケージの中に戻すとやっと落ち着いたらしく、疲れも出て大人しく眠っていました
午後の運動の時間にいつものようにケージから出すと、キャンと時々鳴く声がして、どうやら注射のあとが痛い様子。
いつもの半分の時間でケージの中に戻すと、いつもだったらまだ入りたくない~と騒ぐ子たちが、珍しく無言のまま。
キャンディちゃんとエマーブル・レーヌの子犬だけが不服そうに主張していたけれど、注射組はやはり無言、よほど疲れたのか、痕が痛いのか。
今日はゆっくり休ませることとしました。

画像はビアンの長男、比較的おっとりとしていて、甘えん坊です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンチャ盛り

2007年04月18日 | 07/2/22生 トイプードルの赤ちゃん
結構大人しい目だったビアンの子犬たちも、ヤンチャ盛りになってきました
ドアストッパーは、代々の子犬たちのオモチャだけど、やはりみんな取り合いです。
トイレトレーの下に敷いてあるオネショマットを引っ張って遊ぶ子、カーテンを噛んでいる子、ケージの中に入っている毛布を引っ張り出して遊ぶ子と、油断も隙もありません
みんな小振りだから、見た目はもうすぐ2ヶ月になるとは見えないのですが、やることはやっぱり2ヶ月のしっかりとしたいたずらっ子です
膝に簡単に飛び乗ってくるし、ベッドの上にも上ろうとたくらんでいますが、まだまだそれは無理なようです。
ご飯を食べるのも早い、早い
早く食べて、他の子の分を食べようと、競争しているようです
アミーの子も早いから、レーヌとエマーブルの子犬たちは、取られないように隔離して食べさせています。
よく食べるからカエルのようなお腹をして、はちきれそうですが、いまだにビアンのオッパイが恋しい、とても甘えん坊さんです。

画像はビアンの長女、今のところ兄弟の中で一番控えめな子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの子育て

2007年04月17日 | ■つれづれ日記■
そろそろビアンとアミーの子犬たちは、母犬から躾を受ける時期に入ってきました。
それぞれの母犬たちは、自分なりのやり方で躾をしていますが、2頭とも子犬には甘い母親です。
それでもアミーはまだしっかりと叱っている方です。
どうしてもダックスの歯は強いので、遠慮なしに噛まれるととても痛いものです
アミーの耳に噛み付き、ぶら下がったり振り回したりと、ヤンチャをしている子犬たちですが、度を越すとアミーが牙を見せます。
それでも止めないと、噛んで痛さを分からせています
子犬たちはキャンと泣いて、その後はしばらく大人しくなります。
ビアンはとにかく甘い
プードルだからそんなに無茶なじゃれ付き方はしないのですが、それでもやっぱり母親を噛んでいます。
痛いときはウーと言うだけで、ビアンは我慢しています。
兄弟が多いので、お互いに噛み合い、痛さの学習はできているようですが、ビアンが甘いのでとってもみんな甘えん坊です。
ケージの外に出るとアミーは片時も離れず、子犬の後ろから付いて回り、いまだにお尻を舐めたりしていますが、ビアンは途中からもう疲れたと言わんばかりに、ベッドの上に乗って上から眺めています

画像は、いかにも遊び相手をするのはもう疲れたと、休憩中のビアンです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーヌの子も(^-^)

2007年04月16日 | 07/3/7生 トイプードルの赤ちゃん
みんなよりも少し遅れをとりましたが、初めて今日トイレで排泄ができました
生後40日目としては、まあ早い方でしょう。
みんながトイレに向かうのに付いていき、そして匂いを嗅いでここでするのかなと学習したのでしょうか。
多頭飼いの良いところです
一人っ子は総じて甘えん坊が多く、相手をしてやらないとなかなか遊べないけれども、兄弟や仲間が多いと自然と犬同士の遊び方やルールを学習し、社会性を身につけてくれます。
レーヌの子は男の子なのに、べったりと甘えて離れないということがない子です。
傍に行くと抱っこと甘えてきますが、膝からおろすとみんなと一緒に遊んでいます。
一人遊びも上手で、めったに声を聞くこともない無口な子。
突然の大きな物音にも動じない、肝の据わった子です。
でもやっぱり生まれた日の2週間の差は大きくて、ビアンの子にはどうしても勝てず、いつも負けてしまいます

画像は毛布を相手に格闘しているのがエマーブルの子犬、自分の匂いのしないケージに入れられ、興味津々で匂いを確かめているのがレーヌの子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする