Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

ロゼとルージュ

2006年10月31日 | ■つれづれ日記■
喧嘩は相変わらずだけど、止めなければならないような喧嘩はしなくなった
すっかり姉妹同様仲良くなり、誰か見ているときは同じケージに入れておくと、折り重なって眠っている。
見ていられないときは、もし喧嘩をすると危険なので別々のケージに入れているが、寂しいのかルージュは時々鳴いている。
我が家にやってきた当初は、ロゼが人間にも犬にも噛み付いて大変だった
抱っこと言いながら膝に上ってくるのも、口を開けて飛んでくる。
手などは傷だらけになったものだ
2週間経った現在、ようやく噛み付き癖は治まったようだ。
最初は噛むと無視していたが、この子に無視は効かなかった。
「こら~」と怖い声で叱ると、最初はキョトンとしていたが、ようやく怒っているのが分かってきたようで、舐めにくるようになった
犬に対しては今まで兄弟の中で一番強かったようで、好き勝手にしていたらしい。
それがルージュがやってきて、体もルージュの方が大きい。
慣れるに従いルージュも遠慮がなくなり、ロゼが噛み付きに行くと猛反撃をするので、ロゼはいつも負けてしまう。
悔しいのだろう、負けると必ずしばらくの間文句を言っている。
でも手当たり次第に噛み付きに行くことがなくなった。
少しずつ、お利口になっているロゼとルージュだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断尾済みました

2006年10月30日 | ■つれづれ日記■
順調に体重も増え、力強く這っている子犬たち
予定通り、今日、断尾のために病院に連れて行った。
ピコから離してクレートの中へ入れると子犬たちは鳴き出し、ピコも必死になってクレートを覗き込んでいる。
今日は夕方まで離れ離れを我慢してもらわなければならない。
いつもの通り病院に預け、お昼前にお迎えに。
病院の扉を開けたとたんに、賑やかに鳴いている声が
ミャーミャーと子猫が鳴いているようだ。
元気が良すぎてとても大きな声だ
可哀想に痛かっただろう。
ツルツルに剃られた尻尾、その先には縫合糸が2本。
この糸がいつも怖い。
嫌な断尾も無事に終わり、帰宅してピコを見張りながら母乳を飲ませる。
案の定ピコは尻尾の先の糸を気にしている。
やはり夕方までは離しておかないと、子犬の尻尾を舐めまくるだろう。
子犬はお腹が膨れ、満足して眠っている。
ピコは階下でソワソワとしながら、子犬のところに行こうと必死だ。
夕方にピコに子犬を任せると、ようやく尻尾のことは気にならなくなったようなのでそのままピコもケージの中に入れる。
子犬を抱いて安心したピコ、お腹の中に潜り込む子犬たち。
親子の絆ってすごいと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨチヨチ歩き♪

2006年10月29日 | ■つれづれ日記■
昨日から午後からの数時間、離乳食の練習をするためリルを子犬から離しています。
リルも子犬もどちらも不満そうでもなく、子犬は一人でぐっすりと眠っています
ミルクをスプーンから飲ませると、最初は横を向いていたけど、さすがにお腹が空いたのか、ペロペロと舐め始め、大成功
まだほんの少し飲んだだけだけど舐めてくれただけでも嬉しいものです♪
足腰も少しずつしっかりとして、少しふらつくこともあるけれど、ヨチヨチと歩き始め、排泄も自分でできるようになりました
目が見えるようになり、リルが動くと姿を追っています。
耳も聞こえるようになって、音がすると振り向くようになりました
子犬らしい可愛い仕草を見せ始め、この調子だと来週には走っているでしょう
一人っ子だから遊び相手がリルだけというのは少し寂しいのですが(;^_^A

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても元気(^-^)

2006年10月28日 | ■つれづれ日記■
今朝、体重を測ると少しずつだけど増えていた
とっても元気で、鳴き声も大きい。
ピコが食事やトイレで強制的に連れて行かれると、階下にまで聞こえる声で鳴いている。
体温も暖かくて、見ていても安心して見ていられる。
生まれてから3、4日は母犬が抱いていないとすぐに体が冷えてしまい、大丈夫かと不安になるほど冷たくなる子もいる。
母犬が全て世話をしてくれるからなんて思って目を離すのは大変危険な時期だ。
なのにこの子達はいつ抱いてもポカポカと気持ちいいほど暖かい
この様子だと月曜日には断尾に行けるだろう。
姉弟ぴったりと寄り添い、ピコに抱かれて母乳を飲んでいる姿は生命の尊さを教えてくれる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事出産しました\(^o^)/

2006年10月27日 | ■つれづれ日記■
予定日より4日遅れて、今日ピコが無事に出産しました。
第一子 17時25分 女の子 188グラム
第二子 18時30分 男の子 188グラム
レントゲンで写っていたとおり、とても大きな赤ちゃんでした
2頭とも大きかったので本当に心配でしたが、ピコは自力で頑張り、安産でとても元気の良い子が生まれて一安心です
女の子は頭から、男の子は足から生まれてきましたが、するりと飛び出すように出てきました。
体をきれいにしてピコにつけると、早速自分で乳首を探し出し母乳を飲んでいます
大きくて月が満ちているだけあって、とてもしっかりとした赤ちゃんたちです
ピコの母乳も生んだ瞬間から溢れそうなほど良く出ています。
元気にスクスクと育って欲しいと祈っています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母子手帳

2006年10月26日 | ■つれづれ日記■
以前から気になっていた母子手帳。
やっと入荷できました。
これからお引渡しの子犬に付けてあげられます
ワクチネーションや通院記録など、母子手帳があれば全て管理できます。
今は便利なものがあるのですね。
お渡しできなかった我が家出身の子たち、ごめんなさい
ご遠慮なくお気軽に「うちの子にも送って~」とお声をかけてくださいね。
メールでもコメントでもBBSでも、何でもOKですよ
すぐに送らせていただきますから
ぜひ、成長記録と健康管理を兼ねて母子手帳に記録を残してあげてくださいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲が良いのやら悪いのやら(;^_^A

2006年10月25日 | ■つれづれ日記■
ロゼとルージュを一緒に遊ばせてみた
気の強いロゼは早速ルージュに飛び掛る。
しばらくはされるがままになっていたルージュも、いつまでも噛み続けるロゼに我慢の糸が切れ、猛反撃
早速喧嘩になってしまった。
どちらも気が強いので、予想はしていたが
でもそれでお互い気を許したのか、運動会やらオモチャの取り合いやらと、姉妹のように遊んでいる
と、こちらが油断すると、たちまち取っ組み合いの喧嘩が勃発。
喧嘩をして疲れると、寄り添って休んでいる。
何といってもまだ2ヶ月の子犬同士、喧嘩も遊びのうちだ
怪我のないように見守っていくしかない。

ピコは予定日を2日過ぎたが何の兆候もない
大きな子なのにどんどん育っていっている。
早く元気に生まれてくれることを、心から祈る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開いた\(^o^)/

2006年10月24日 | ■つれづれ日記■
18日目と少し遅かったけれど、リルの子犬の目がやっと開いた
生まれて2日目に体重の伸びが良くないので哺乳したのが嘘のように、コロコロ丸まるとした体つきになっている。
目が開いてほんの少し子犬らしくなり、とっても可愛い
最近ではリルもすっかり余裕ができて食事のために下に下りても上がろうと催促しないで、こちらが上がろうと言うまでゆったりと寛いでいる。
子犬も常に満腹のせいか、リルがいなくてもへそ天でのんびりと寝ているので、一切泣かない。
もう少ししたら離乳食を開始する。
これだけ母乳を飲んでいたら、きっとスムーズに食べてくれないだろう
また根気比べが始まるだろう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた新家族が(^-^)

2006年10月23日 | ■つれづれ日記■
ロゼが新しく家族になって1週間足らず。
またまたやってきました、トイプードル・レッドの女の子
長い間気に入る子を探していたけれどなかなか見つからず、見つかったときには重なってしまいました。
この子の名前はルージュです。
ロゼが明るい華やかなワインレッド、ルージュは落ち着いたレンガ色。
今日はお迎えに行かずに、連れてきてくださいました。
初めて抱っこをすると、とっても緊張した様子で大人しかったルージュ。
お帰りになり、しばらくすると少し慣れてきてオモチャで遊びだす。
夕方には走り回り、ロゼと変わらないくらいお転婆ぶり
明日になればきっとロゼと対等かそれ以上のヤンチャ姫となっているでしょう
お転婆娘が2頭増えた我が家、しばらくは賑やかな毎日がつづくことでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嫁入り(^-^)

2006年10月22日 | ■つれづれ日記■
四女が目出度くお嫁入りをした
お迎えに来ていただいたオーナー様とお話をしているときも、大人しく遊んでいる。
控え目に尻尾フリフリして、控え目に抱っこの要求。
とっても奥ゆかしい、大人しい子になった。
食事のときだけはさすがに控え目というわけにはいかないけど
とっても可愛いミッキーマウスのキャリーバッグの中に入ると、早速出して~と外が見えるメッシュの部分から訴えていた。
初めて体験する電車。
泣かないかと心配していたけど、とってもお利口だった様子に一安心
名前はカトレアちゃんにきまったそうだ、とても可愛い名前
早速、お家でしっかりとご飯を食べて元気そうだ。

とても大人しい子で少し怖がりな面もありますが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お転婆ロゼ(;^_^A

2006年10月21日 | ■つれづれ日記■
我が家に慣れてますますお転婆振りを発揮中のロゼ
テンションが上がってくると手や足、顔とどこでも噛んでくる
すかさずオモチャを与えるが、そのときにはもうどこかに走っている。
アミーの子犬の四女は長女が嫁いでから、とても大人しく静かに遊んでいるので、余計にロゼの元気の良さが目立ってしまう。
四女は甘噛みもほとんどしないし、抱っこをされれば大人しく膝の上でじっとしている。
それがロゼは自分から膝の上に乗ってくると、最初は手や顔を舐めているが、すぐに噛みに来る
抱っこされてものけぞったり、肩の上に上ったりと、落ち着かない。
これだけのヤンチャ娘は久しぶりだ
そろそろストレスの心配もなくなってきたようだから、しつけていかなければ。
しつけのし甲斐のある子だ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族が増えました\(^o^)/

2006年10月20日 | ■つれづれ日記■
トイプードル・レッドの女の子が新しく我が家の家族となりました
ディープレッドのお鼻真っ黒なとても可愛い子です
名前はロゼ。
見学に行ったときはまだ赤ちゃんだったロゼも、お迎えに行ったときにはすっかり可愛い子犬になっていて、美人度が上がっていました♪
夜鳴きをすることもなく、ケージの中に入っているときはとてもお利口に眠っています
その代わりケージの外に一歩出るとたちまちお転婆娘に豹変。
セイランよりもヤンチャで、甘えん坊。
初めての場所とは思えないほど最初から喜んで走り回り、一秒とじっとしていることはありません
ものすごいお転婆娘のロゼですが、頭はとっても良さそう。
2、3回トイレを教えるとちゃんとトイレに行っています
でも、リルの息子が遊べるようになっても、ロゼには相手をさせられません。
イタズラすぎて怖い~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲン♪

2006年10月19日 | ■つれづれ日記■
ピコを連れて病院に行ってきました(^-^)
しっかりと骨太の2頭が写っていました
大きなお腹で、何頭入っているのという感じなのに、やはり2頭。
まあ、頭数は分かっていたけど、胎児の大きさと骨盤の確認のためのレントゲンだったのですが
思っていた通りまたまた前回に引き続いて胎児が大きいのです
1頭はそれほど大きくはないのですが、1頭が大きい
まだ59日目。
これから出産までまだ大きくなります
今回は前回ほどフードの量も増やしていないのに、また大きく育ってしまって(ToT)
どうか無事に安産で元気に生まれますように

ピコのお腹の中の胎児が元気に動いているところですが、分かるでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく良い方向に♪

2006年10月18日 | ■つれづれ日記■
痩せてビタミン欠乏症になっていたアミーが、大分ふっくらとして禿げていた部分も毛が生えてきた
長い間薬を飲んでいるが、まだしばらく続けなければならない。
カプセルなので飲ませるのが大変だ
子育てから開放され運動場ではビアンと仲良く遊んでいる。
部屋の中では大人しいのでセイランの格好の餌食となり、おもちゃになっているが、やり返すでもなく、ひたすらセイランが諦めてくれるのを待っている。
四女もとても大人しいが、このアミーの血を引いているのだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母性

2006年10月17日 | ■つれづれ日記■
リルの子犬が産まれてから、毎晩寝る前になると子犬の部屋の前に立ち、早く入れてと要求するレーヌ。
戸を開けるとリルのケージに突進していく。
当然、リルは怒るが全然レーヌは気にしていない様子で、必死で子犬を覗き込む。
他の子達は見せると興味深々で覗きはするが、そんなに必死になって見ようとしないのに、レーヌは見せないでケージに入れると泣いて抗議する
子犬をベッドに置くと、いそいそと側に行き横たわる。
子犬がお腹の中に潜り込んでくると、嬉しそうにそれを眺めている。
でもリルがとても心配そうに見ているので、すぐにリルの元に返してしまうが、それだけでも満足して、自分のケージに入り眠る。
そこで子犬の鳴き声が少しでもしようものなら、耳を立てて起き上がりウロウロと慌てている。
もうすぐピコの子が生まれるが、また必死になって抱こうとするのだろうか。
どんどん母性が強くなるレーヌだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする