Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

フィラリア予防薬

2006年05月31日 | ■つれづれ日記■
我が家のかかりつけの病院では毎年5月末がフィラリア予防薬開始という指導だ。
以前に薬を貰っていたから、それを思い出したのは昨夜
思い出して良かった~
最近物忘れが激しいから、11月末までちゃんとカレンダーにシールを貼ってあるのだけど、カレンダーを見るのを忘れてしまう
我が家が飲ませているタイプは錠剤、チュアブルタイプではない。
チュアブルタイプはオヤツタイプなのでよく食べてくれるが、レンとダックスたちは丸呑みしてしまう。
そういう子は稀にそのまま便で排泄されてしまう場合があるらしいので、みんなの嫌いな錠剤にしている。
ノアとリュイール以外は喉の奥に入れないとみんな吐き出してしまうから、飲ませるのが大変だ
これから11月末まで、忘れないようにしないとね。
皆様ももうフィラリア予防は済まされましたか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレに行くように♪

2006年05月30日 | ■つれづれ日記■
凛君は歩く足取りもだいぶしっかりとしてきた
トイレトレーのふちの僅かな段差が登れなかったけど、やっとふらつきながらも登ることに成功
トイレでのオシッコ、大成功です
オシッコを済ませるとまたヨチヨチとビアンのところに戻っていき、お腹の中ではなく、傍でゴロンと横になって寝ています。
しっかりと耳も聞こえていて、間違ってケージの上蓋を思いっきり閉めてしまったら、大きな音が
凛君はよほど驚いたのか、飛び上がりそうな勢いでびくんと体を縮めていた
ケージの外に出しても、全然平気なようで、歩き回っている。
普通は緊張して固まってしまうものだけど、案外大物かも。
少しずつビアンと離す時間を増やしているが、ビアンは相変わらずソワソワしているが、凛君は平気な様子で仰向けでひっくり返って寝ている。
この様子だともう離乳食が始められるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと食べるようになった(^-^)

2006年05月29日 | ■つれづれ日記■
エマーブルがようやく自分で食べるようになってくれた
今朝までお水でさえ飲まさなければ、口にしようとしなかった。
傷口を舐めないようにカラーをつけられたのがよほどイヤだったらしい。
ソファーで寝たまま、一歩も動こうとせずに、とても心配で今日病院に連れて行ったけど大丈夫だということでホッと一安心
こちらが安心したら、それが伝わったのか、途端にご飯を食べてくれた。
心配しすぎていたのだろうか。
夕方から少し元気が出たのか、みんなを運動場に出すと、一人部屋に残されクンクンと鳴き出した。
まだ激しい運動はできないから、可哀想だけど無視する。
エマーブル、みんなと一緒に遊べるようになるためにも、しっかりご飯を食べて、カラーは我慢してね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩けるようになりました(^-^)

2006年05月28日 | ■つれづれ日記■
凛君はようやく四足で歩けるようになりました
まだヨロヨロとしながら、頑張って歩いています。
自分で排泄もできるようになり、何とかトイレの方に歩いて行きますが、まだ無理で手前で失敗しています。
もうそろそろ離乳食の練習をしようかと考えていますが、母乳がまだたっぷり出るのでまだ無理かな
まずはビアンがもう少し子離れしてくれないと、離乳食が始められません。
一人っ子のせいか猫可愛がりです。
リビングに連れて下りても、子犬が気になり、未だに早く子犬のところに戻るとソワソワして落ち着かず、いつになったら子離れしてくれるのか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リルおめでとう\(^o^)/

2006年05月27日 | ■つれづれ日記■
無事に5歳の誕生日を迎えました
最近はボスであるノアの代わりに、我が家の犬たちをまとめているリル。
とっても頼もしいボス代理です。
リルの一唸りで、みんな素直に言うことを聞いています。
エマーブルがいないときはあんなに心配していたくせに、帰ってきたら途端にエマーブルを叱っています
エマーブルがあんまりにも私を独占するので、やきもちを焼いているのでしょうか
相変わらず仲の良いリル親子。
ボールで遊ぶときも寝るときも大抵一緒
リルは日に何度かノアのご機嫌伺いにノアに挨拶に行くのですが、そのときも同じポーズで3匹でキスの挨拶。
来られたノアはとっても迷惑そうに唸っていますが、全く気にも留めず敬意を表しています
リルとランディがノアをボスとして立てている限り、ノアのボスの座は揺るぎがないでしょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し元気が♪

2006年05月26日 | ■つれづれ日記■
お見舞いや励ましのメールをいただき、ありがとうございました
お陰様で、エマーブルは手術と入院のダブルショックで昨日は全く元気がなく、とても心配しましたが、今日はほんの少しだけ元気になりました
その代わりほんの一時も離れるのが嫌なようで、席を立とうとすると必死になってしがみついてきます
今日はそのお陰で今日のブラッシングはほとんどできませんでした
でも、夕方には膝の上に乗ったままですが、オモチャで遊び出し、少し安心しました。
早く元気になってくれることを願うのみです。

黒プー軍団の絆の深さに感動しました。
エマーブルが入院して帰らなかった日、どうして分かるのか、黒プー軍団はすっかり大人しく、オモチャでも遊びません。
黒プー軍団のボスであるリルは、夕食も食べませんでした。
リビングの扉の前に座り込み、呼んでも来ようとしません。
静かな夜が明け、朝もみんな静かでやはり扉を見つめて、エマーブルを探している様子。
お迎えに行き、エマーブルが帰ってくると、黒プー軍団総出で大歓迎のお出迎えです
トイレに走ったエマーブルをみんな追いかけて、トイレの前で大騒動。
現金なもので、みんな早速オモチャを持ち出し、昼食は食欲旺盛。
本当に仲間思いのいい家族です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開きました♪

2006年05月25日 | ■つれづれ日記■
ビアンの一人息子の凛君、昨日の朝起きて見てみると、パッチリと目が開いていました
前日の夜は半分だけが開いて、少し怖い顔になっていたのですが
まだ膜が張っていて可愛い~とは言えないのですが、パッチリ開くと急に子犬らしい顔になってきます。
お鼻もパットも綺麗に黒くなり、なかなか男らしい凛々しい顔をしています。
体重が重すぎるのか、まだ四本足で立って歩くことはできませんが、ケージの上の蓋を開ける音がすると、反応するようになって来ました。
いつも仰向けになって寝ている凛君、もうすぐ歩けるようになるかな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい報告です

2006年05月24日 | ■つれづれ日記■
エマーブルが帝王切開にて赤ちゃんを出産しましたが、とても悲しいのですが赤ちゃんは亡くなってしまいました。
ブラックの女の子でした。
正午前急に胎盤剥離を起こしました。
ちょうど抱っこしてお腹を見ていたときのこと、元気に胎児はお腹を突き破って出てきそうな勢いで動いていたときでした。
急に緑色のおりものが少量。
大急ぎで病院に連絡したけど、今日はお休みでどうしても連絡が取れませんでした。
仕方なく他の病院にかけつけ、診察をしてもらったけど、胎盤剥離をするともう子犬が死んでいるとのこと。
無駄に母犬に傷をつけなくても自然に出るのを待ちましょうと言われ、その場は一旦帰宅しました。
でも帰宅してエマーブルのお腹を見ていると、胎児が動いていたのです。
心音もしっかりとしている、赤ちゃんは頑張っているんだと思うと諦めきれない。
でも病院はどこも午前の診察は終わり、午後の診察は5時から。
電話をかけまくりようやくすぐに診てくださる病院を見つけすぐに診察していただき、エコーを撮ると心臓は動いていました。
緊急手術ですぐに帝王切開となりましたが、残念ながらそこまで頑張った赤ちゃんでしたが、力尽きてしまったようです。
もう少し早ければと悔やまれます。
エマーブルは経過観察のため今夜は入院します。

赤ちゃんを楽しみにお待ちいただいていた皆様には、このような残念な結果となり、本当に申し訳ありませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだです(ToT)

2006年05月23日 | ■つれづれ日記■
エマーブルは今日も元気に遊んでいます。
胎児も元気にお腹の中で動き回り、エマーブルのお腹はすごい形になっています
心音も力強く聞こえ、それは安心なのですが、遅れているのが
先生に相談すると、自然に陣痛が起こるのを待ってみましょう、ということなので待つしかないのですが、確実に胎児は大きく成長してきています。
体温が下がる兆しもなく、のんびりとおもちゃで遊んでいるエマーブル。
う~ん、心配です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンジェは(ToT)

2006年05月22日 | ■つれづれ日記■
レントゲンに行くまでもなく、赤ちゃんはできていませんでした
触診の時は確かにいたのに、育たなかったのでしょう。
アンジェの子犬をご予約いただいていました皆様、指折り数えて生まれるのを楽しみにしていただいていたのに、大変申し訳ございませんでした

アンジェは激太りで、3.8㎏だった体重が5㎏近くまでいってしまいました
ウエストラインなんてもちろん跡形もなく、妊娠しているかどうかの判断さえつかないようなお腹……。
これから毎日、ダイエットに勤しみます

すっかりダックスとの縁が切れてしまったのか、レントゲンで写る骨でさえ独特の足の短さが可愛い子犬が見られない我が家です。
アミーがリュイールと交配して、7月中旬が予定日ですが、今度こそ可愛い赤ちゃんが授かりますようにと祈っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決まりました♪

2006年05月21日 | ■つれづれ日記■
今日、ご家族揃って見学に来ていただき、新しいオーナー様が決まりました
長い間お待ちいただきありがとうございました。
ご縁があったのか、ご希望通り男の子が生まれ、皆様に見守られながら元気にスクスクと育っていくでしょう

うっすらと涙が出始め、そろそろ目が開く頃です
母乳をたっぷりと飲み丸々としているので、仰向けにひっくり返って寝ているとお腹が山のように膨らんでいます
目が開き、自分で排泄ができるようになると、毎日驚くほどの成長振りを見せてくれます。
お迎えまでの間、この子の成長振りを楽しみにしていてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ兆候なし

2006年05月20日 | ■つれづれ日記■
エマーブルは食欲は全くないけれども、出産の兆しはなく、遊ぶときは元気に走っている。
予定日よりも2日遅れているけど、胎児が動き始めたのも遅く、54日目くらいに動き始めたので、まだ2日ほど遅れるかもしれない。
ボール投げのときはとても元気良く走っているが、リビングで寝ているときは、すぐに膝の上に来るようになった。
さすがに他の子のブラッシングをしているときは横にべったりとくっついて寝ているだけだが、それ以外のときは押しのけてでも膝の上に座りたがる。
エマーブルが押しのけるなんて今まで一度もなかったことだ
大人しいのでいつも押しのけられていたエマーブルが、強引に膝に来るなんて、本当に珍しい。
いよいよ出産が近いので、どこか体調が狂ってきているのだろう。
エマーブル、あともう少し、頑張れ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく

2006年05月19日 | ■つれづれ日記■
今日は誰もシャンプーしていない。
出産があるか、余程のことがない限り、ほとんど誰かのシャンプーをしている。
代わりに久々に庭の雑草取りをした。
大切に育てている草花はなかなか育たないのに、雑草はすぐに伸びてしまう。
雑草は本当に強いと感心する。
犬もよく雑種は強いと言われるが、我が家の子たちも雑草のように強い。
多頭飼いだから弱くては生きていけないのだろうか
むしろ雑種のレンが一番弱い。
雨や雷が怖いし、少しでもストレスがあると必ずお腹を壊してしまう。
精神的にとても弱い。
強さに血統書の有無は関係ない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヴアー6歳に\(^o^)/

2006年05月18日 | ■つれづれ日記■
アヴアーが元気に6歳の誕生日を迎えた
もうすっかり落ち着いた子になったけど、若い頃にはランディと相性が悪いのか、上下関係を決めるためか、大喧嘩になったことも度々あった。
すれ違っただけとか、何もない些細なことで突然の喧嘩
すぐに引き離しても興奮状態で威嚇しあっていた。
それがお互い年を取ったのか、最近ではお互い無視し合い、仲良くはないけど喧嘩にまではならなくなり、平和な日々が続いている。
他の子たちには何をされても尻尾を振っている、穏やかな子だ。
ダイエットをして現在ようやく4.8キロを保っているが、油断をするとすぐに5キロを超えてしまう
サイズ的には標準なのだけど、太りやすい子なのだ。
もう少し体重を落としたいけど現状維持が精一杯。
まあ、かろうじてウエストラインが見えるだけでも良しとしなければ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拗ねてるフルール

2006年05月17日 | ■つれづれ日記■
最近、エマーブルのお腹を見るために時間があるとエマーブルを抱いてしまう。
今まではいつもフルールが一番に膝の上に乗り、当然のような顔をして独占状態のようだったのが、妊婦、特に胎動が始まるとついその子を抱いてしまうから、その間、ずっとフルールは拗ね拗ねモードに入る
そうなるとソファーにも上がってこない。
ソファーの下で丸まって寝ている
可哀想になり抱っこをしても、5分もすれば自分から下りてまたソファーの下で拗ねポーズを取る。
構ってもらえない不満を精一杯表現しているつもりなのだろうか。
ボールで遊んでいる間だけはそれも忘れて元気に遊んでいるのだけど、それ以外はいじけっ子になってしまっている。
まだ兆候は何もないエマーブルだけど、明日が予定日、もう少しの我慢だからいじけるのは止めて欲しい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする