Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

フワフワ兄妹(^-^)

2009年09月25日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
朝からシャンプーをして、フワフワになったロゼの仔犬たちです
もうすぐに最終ワクチンに行かなければならないので綺麗にしました
黒プーに比べると、毛質も毛量も違い、比較的赤プーはドライングが楽です
まだカットをしていないので毛が伸びて、フワフワになると相当実際よりも大きく見えます
シャンプー時もドライング時もとっても大人しくて良い子たちですが、唯一、お顔だけがダメで、お顔になると兄妹揃って暴れてしまいました
黒プーの仔犬なら、顔バリが入れたい~と思うのですが、この子たちはお鼻が短くて、詰まっているので、このままの方が可愛いでしょう
ぬいぐるみのように可愛いお顔の兄妹です

今日は病院に二度も行ってきました
ノアの足の怪我がまだ治らず、朝から診察していただきました。
その結果、相当痛い治療だったようで、「噛むから押さえて」と言われたのですが、本当に我慢強い子でじっとひたすら耐えていました
皮膚の再生力を強めるという不思議な薬を塗っていただき、その後包帯をしてもらいました。
伸縮性が強いので圧迫していないか気を付けてと言われたので、お昼ごろに足を触ると少々冷たくなっています
慌てて電話をすると、巻きなおして緩めてと。。。
包帯を巻くのに慣れていないので巻き方が分からず、肘のところなので余計に難しくて、四苦八苦して巻いたものの、夕方になっても冷たいまま
夕方の診察時間にまたノアを連れて病院に
その結果、「これくらい大丈夫だよ」と笑われてしまいました
心配性の私たち、また先生にいらない手間をかけてしまいました
でも、あのままだったら心配で眠れないものね、心配しているより先生に診てもらった方が安心です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ワクチン(^-^)

2009年08月25日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
ロゼの仔犬たちは初めてのワクチン接種に行ってきました
少々緊張していましたが、診察の間もワクチンを打たれた時も、お人形のようにじっとしていて、とってもお利口さんでした
暴れることもなく、我が家の子はお利口だといつも先生に褒めてもらっています
帰りの車の中も何事もなかったかのように大人しくて、帰宅してからもケージに戻すとすんなりお昼寝をして、とても手のかからない良い子でした。
ただ、お昼の遊ぶ時間の時に、今日は安静にしなければならないので遊ばせなかったのですが、その時はちょっとぐずりました
男の子980グラム、女の子800グラムでした
これでいつでも嫁ぐことができます。
良いご縁がありますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フワフワになりました\(^o^)/

2009年08月10日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
今日はロゼの仔犬たちをシャンプーしました
お顔にお湯がかかったときだけ少し抵抗しましたが、それ以外はとっても大人しくお利口さんでした
2頭とも濡れるとブラウンのように濃くて、とても綺麗なカラーです
また毛がペッタンコになって体の線がモロに出ると、蛙のようなお腹で、太っていると実感してしまいます
ドライングの時も大人しくて、じっとしていてくれるので、とても楽チンでした
フワフワになった姿は本当に可愛くて、やはりシャンプーのし甲斐のある犬種です
向かって左が女の子、右が男の子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだママが恋しい♪

2009年08月04日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
ケージの外に出ると張り切って走っているロゼの兄妹です
でもまだまだ母親が恋しい2頭で、母親の姿を見ると自分たちだけで遊ばずに、ロゼのお腹に潜ろうとしてしまいます
仕方なくロゼをケージの中に入れると、ケージの周りをウロウロとしています
ロゼはロゼで子供が気になり、中から懸命に構おうと覗き込んでいます
今日は珍しくお昼ごはんを残した2頭、どうしたのかな
ごはんよりも外に出たいばかりで、ケージから出してと訴えていました
だんだん自己主張も出てきて、ヤンチャになってきそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモチャに興味も出て(^-^)

2009年08月02日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
ケージの外に出ると緊張していたロゼの子たちも、すっかり外がお気に入りになり、元気に遊んでいます
フードも潰さなくても食べられるようになり、毎回あっという間に完食です
人懐っこくて、膝の上に乗ろうと頑張っています
男の子は特に人懐っこく、尻尾をフリフリ、大忙しです
女の子は少し大人しく、遠慮がちに舐めています
母親のロゼが一緒に遊ぶと、ますますテンションが上がりますが、ロゼのテンションも上がってしまい、いつ蹴ってしまうかとハラハラしてしまうので、あまりロゼと一緒には遊ばせたくないと思ってしまいます
もう少ししっかりすればクレエの子やピコの子とも一緒に遊べるようになるでしょう
仔犬の進歩はあっという間なので、その日もきっと近いでしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離乳食(^-^)

2009年07月28日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
ロゼの仔犬たちの離乳食を開始するのがとても遅くなり、昨日になりようやくミルクで練習をしました
毎日あまりにも順調に体重が増えているので、離乳食を始めなければならないのにすっかり忘れてしまっていました
昨日はスプーンでミルクを与えたのですが、予想以上にすんなりと上手に飲んでくれました
今日はそれではと、普通にフードをふやかし潰したものにミルクを混ぜて、足が汚れないように固めに作って、仔犬たちがいるケージの中に置いてみました。
ミルクの良い匂いに誘われたかのように寄ってきて、ためらうこともなくパクパクと食べ始め、ほぼ完食しました
食器の中に浸かることもなく、ほとんどこぼすこともなく、2頭ともとても上手に食べてくれました
お顔もそんなに汚れていなくて、完璧です
とっても手の掛からない良い子たちです
でも、そんなに食べたら明日体重を計るとすごく増えているのでは……

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう小走りで歩いています(^-^)

2009年07月20日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
仔犬の生育はあっという間です
先日目が開いたばかりだと思っていたら、もう小走りで歩き、兄弟でじゃれて遊んでいます
一人前にガウガウと言い合っています
手を差し伸べると、ペロペロと舐めてくれます
赤ちゃんから仔犬に変身です
足腰が強いようで、あまりふらつくこともなく、ヨチヨチ歩きを飛び越えて、小走り歩きです
そろそろ離乳食を食べさせるか考えなければいけない時期ですが、毎日まだ体重もしっかりと増えているので、もう少し様子を見ます。
多分食べさせても、母乳がたっぷり出ているので、まだ食べないでしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお母さんのロゼ♪

2009年07月17日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
普段は本当に元気すぎるくらいお転婆なロゼですが、今は大人しくケージの中で子育て中です
ただ一つだけ難点が……
ご飯の前の時間にケージに近付くと、飛び跳ねてしまうんです
本人は気を付けて跳んでいるらしく、意外と仔犬を踏んでしまうことはないのですが、踏まないかとハラハラしてしまいます
そんな気を揉ませる面もありますが、母乳もしっかりと出て、排泄の世話も完璧だし、とっても良い母親をしています
今のところ仔犬たちは少し小振りですが、お腹周りは丸々として、いつも満腹状態です

母親のお顔が見たいとのお問い合わせか多いので、ロゼの画像を載せておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開きました\(^o^)/

2009年07月13日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
ロゼの仔犬たちは一昨日に揃って目が開きました
まだ焦点が合っていないので、ちょっと可愛いお顔とは言えませんが、もうしばらくすれば目が見えるようになり、子犬らしい可愛いお顔になるでしょう。
我が家の赤プー軍団の中で一番可愛いお顔のロゼの子ですから
しっかりとした肉付きで、這う速さもとても速くなってきました
抱っこをしつこくしていると男の子は文句を言うようになってきましたが、女の子は少々抵抗しますが、何も文句を言うこともなく大人しい子です。

しっかりしてきたので改めてオーナー様を募集させていただきます
ミスカラーもなく、とても濃い綺麗なレッドです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ目が開きそうです(^-^)

2009年07月09日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
ロゼの仔犬たちも、毎日スクスクと育っています
固く閉じていた目が薄っすらと緩み始め、所々開きつつあります
母乳がしっかりと出ているので丸々と太り、コロンコロンでとても可愛いです。
泣かない子たちで、ロゼが離れていても平気で、兄弟で重なり合うこともなく、一人でぐうぐうと寝ています
まだまだ赤ちゃんですが、あと10日もすればヨチヨチと歩き始めることでしょう
本当に子犬の成長はあっという間ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事断尾♪

2009年07月03日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
ロゼの仔犬たちは、今日初めての試練である断尾を済ませました
昨日に病院に連れて行ったのですが、昨日は大変混み合っていて、午後からも手術が立て込んでいるらしく、今日にすることになりました。
もう6日目になりますので、思っていたとおり成長しすぎて、少々大変だったようです
お迎えに行くと、揃って大合唱していました
帰宅してから監視下のもとロゼに付けると、すごい勢いで母乳に吸い付いています
案の定ロゼは傷口の糸についた血の匂いが気になるようで、何度も舐めようとしています
夕方まで離しておくと、夕方にはもう傷口を気にしなくなったので、ようやくケージに戻すことに
ロゼは嬉しそうに抱いています

キャリーに入っている仔犬たちに興味津々の他の子たち
母親が怒りそうなほど覗き込んでいます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産しました♪

2009年06月27日 | 09/6/27生 トイプードルの赤ちゃん
今日、日付が変わってすぐにロゼが3頭の赤ちゃんを出産しました
昨日はそんな気配もなく、夕方もオモチャを追いかけ走り回っていたのですが、晩ご飯を食べた後から、急にソワソワとし始め、様子がおかしくなりました。
しっかり晩ご飯も食べたのにまさかと思いながら見守っていると、夜の11時過ぎ、軽い陣痛が始まりました
レントゲンを撮ったばかりで、その時もまだ胎児は降りていなくて、先生ともまだだなぁとお話していたのに、びっくりです。
午前12時05分 第一子 男の子 147グラム
午前12時25分 第二子 女の子 146グラム
午前12時55分 第三子 男の子 105グラム
とても安産でした
ただ、やはり予定より早くに生まれてきたため、なかなか体温が上がらず心配していたのですが、2頭は午後には体温が上がり、ホッと一安心。
しかし、一番最後に生まれた小さな子が、未だに体温が上がらず、体重も減り、とても心配です。
せっかく生まれてきた命、何とか頑張ってほしいと切に祈っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする