そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

富宏牛肉麵@台北市 「麻醤麺&牛肉麵」

2019-08-31 09:42:25 | 海外で飲み食い


まだ台湾ネタあんのかよ!!
って自分でも驚いてますよ




もはや
このレヴェルになってくると
記憶より記録




「ああそういえば行ったなぁ」とか
「アレもしかして行ってなかったっけ」と
備忘で忘備なメモリアルとして




あくまで
「オレのため」
いつの日か役に立てばと
上げてますよ




まあ
こうして並べてみると




残っているのは
記録の山だけじゃなくて
罪悪感の山だったりして




まあだいたい
牛肉麺なんて
どこも同じかと
お思いでしょうけど




うん!!
覚えてない!!




きっと
美味い美味い言いながら
キメていたことだけを
全力で祈るレヴェル




画から推察するに
麻醤麺でしょうかね




そうです
自分で食ったものを
既に推察するレヴェルです


そりゃ
24の連続2シーズン

最初の一度だけ
お腹が空いていて

あとはずっと
腹パン&酔っ払っていた
ワケですからね

フツーでいるほうが
フツーではアリマセン




濃ゆいけど美味いね!!

きっと
そう叫んでいた
ことだけを希望します

さて
お疲れ様

コレで無事
飛行機に乗って
帰れm




もう一軒 (゚д゚lll) イクんスカ!?







康師傅紅焼牛肉面 即席面 インスタントラーメン 5食入り
康師傅
康師傅


老坛酸菜牛肉面 泡面 方便面 インスタント麺 统一老坛酸菜牛肉面 121g*5袋
统一
统一


康師傅泡椒牛肉面 中華インスタントラーメン 康师傅方便面 中華食品 中華物産 焼き牛肉入り 102g×5セット
新世界中華物産【春雨・ビーフン・インスタント麺類】
新世界中華物産【春雨・ビーフン・インスタント麺類】


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串とろ@六本木 「しじみらーめん」

2019-08-30 05:43:45 | ラーメン 港区
ラーメン食いたいんだけど
メンタル的にも
フィジカル的にも
疲れるラーメンは食いたくない

なんてときに

六本木界隈
真っ先に降りてくる
というより




唯一降りてくる
コチラのお店




もうお客来ないから
閉めようと思ってたんスよー

みたいなダルいやり取りが
もう最近のお約束になってきました




こちとら
軽い二日酔いも患っているワケで




果たして
本当に沁みているのか




しっかりと
キイていることにしておきたい
オルニチンアタック




うんうん
しっかり沁みてるし
しっかりとキイている

レバーが直接
しじみのおつゆを吸い上げる様子
リアルに想像しながら




ワサワサーっと
ノド元撫でられて

まったくコレ
デタラメキングが作っているとは思えない
全身で味わう一杯じゃまいか




いやしかし
毎度困るのは
コイツの処理方法だ

いっそのこと
「ダシガラだから食わない」
ぐらい言ってもらいたいとこだけど

残念ながら
「ちゃんと食える」と
デタラメキング




いやしかし
上のヤツラを食って戻したら
底のヤツラを救えないじゃないか

かといって
食った殻を
網の外に落とすのは好きじゃない
オレはそんなにバカじゃない

食える麺が
食えない殻に絡まるところを想像するだけで
辞書に挟まった髪の毛と同じぐらいに
キーーーーッ!!となる




チャーシューの上に殻を積み上げて
全部食ったら戻すのはどうだろうか




っつか
そんなんしてたら麺が伸びてしまうし
そもそもトロトロのチャーを
イイ頃合いにやっつけられないじゃないか




やはりコレ
麺もろもろ
中身を全部食べ終えたあかつきに

丼の中に
しじみを一度全部空けて

デザートをヤルがごとく
ひとつずつ摘みながら
一杯の余韻を楽しむ
なんてのが正解なのか




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

そう
コレだけ美味いんだから

ココはひとつ
しじみの部分のストレスからも
どうかオレを開放して欲しい

ぶっちゃけ




丼の空白部分に
網をもうひとつぶら下げてくれたら

いやいや
フツーに
ガラ入れの皿を横に付けてくれれば
全てはそれで解決するというのに







イトメン カップしじみらーめん 76g×12個
イトメン
イトメン


青森しじみラーメンスープ 塩味 36g×30袋
高砂食品株式会社
高砂食品株式会社


高砂食品 青森しじみラーメン 塩味 家庭用5食入り 半生麺【常温保存可能】
高砂食品株式会社
高砂食品株式会社


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち寿司横丁@新宿 「立ち飲みランチにぎり」

2019-08-29 09:00:01 | 飲み 魚
座ると380だけど
立っていると190
コレってなーんだ?




なかなかウレシイサービス
ということでよろしいか




前から一度
来てみたかったけど

夜に来て
寿司つまみながら
立ちで飲むってのもねぇ

ってことで
お昼の二軒目に
ちょちょちょいと
飲りに来てみたのでした




しかるに
なぜに立喰限定で酒が半額

回転を上げるため
たくさん飲んでも酔わせないため
はたまたお疲れをねぎらって

なんつて
そのどれもあるかもしれないけど

空席だらけのカウンター席
とは対照的に
奥では群がるような立喰席という

なかなかにシュールな画が
レアリスムです




おつかれー!!って
疲れてもないし
疲れるまで飲む気もないですけど




おまかせ1.5人前っての
全どのお客がキメてましたね

まあでも
つい先程
二人で三人前
やっつけてきたところだし




イチバン手軽な
ミニマムランチ

目の前で握ってくれて
イカは生姜にしますか?マヨにしますか?
なんて聞いてくれたりして




いやしかし
某おっさんが言っていたけど
こんな立派なセットを590円で食わせてたら
そりゃ日本はデフレから脱却できないよ





確かに
その通り

ホロリと崩れて
溶け合う握りに
廻転にはない
ハートフルを感じたりして




そして二杯目

あとで気付いたのだけど
二杯飲んで税込みでジャスト1000円
「そういう設定」なんでしょうか




そんな立喰席に
おねいさんのお一人様
そのあと続けざまに
おねいさんのお一人様

いやー
昼から一人で
立喰で飲んじゃうとか
豪快でステキっスねー!!

なんて思っていたら
二人とも飲まないどころか
お好みで始めちゃったりして


寿司の値段は
半額にならないというのに

だったら席に座ればイイのに!!
なぜにわざわざ立喰エリアに!?


立ちながら食う寿司は太らないとか
そういうのテレビで
やってたりしましたか

うーん
どなたか
ご存じの方
この真相を教えて頂きたく






立ち食い&回転寿司 名店100 首都圏版 名店100シリーズ 学研ムック
ゲットナビ編集部
学研プラス


回転寿司になれる魚図鑑
松浦 啓一
主婦の友社


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末広@桜木町 「もつ焼きDGR」

2019-08-28 09:18:34 | 飲み 肉


イケてる焼鳥と
ウワサはかねがね

金曜日とはいえ
なんとかフライデーでもないというのに
開店20分前には
結構なDGR

別の店のシャッターにフラれて
急いで戻ってみると

DDGRは既に
店内へ吸い込まれる途中
ということで

相席にギリ滑り込ませてもらって
ファーストロットの
ラス2席という超激ラッキー




豚&鶏ミックスで
この価格設定




ドライ不在で
ハイボール不可という
オレたち酒場としては
なかなかにキビシー設定

しかるに
血も滴る超激鮮度の
しなりそうなスゲェ大串




というワケでもないけど




まあこの
刺しっぷりに焼きっぷり
随所に美学を感じながら




やっぱどの串も
ビジュアルキマってる




串物のリーディング
とのウワサもグンバツ

皮の柔さは確かに
マストを感じさせながら




コレを果たして
真の大衆性と言うのか
正直ビミョーだとは思いつつ

誰かが言っていた
「野毛は安い街ではない」
ってやつ
いま一度
噛み締めながら

って考えると
東の聖地 宇の字
一皿200円ってのは
やっぱ驚異的だったりするんだなと




ハイ
仕方なしのジャパンデス

ああココに
ドライのひとつも
備わっていたらと嘆きながら

とりあえず
断るなら断れたというのに
快く迎えて下さった
相席のパイセンたちがキメていた




鳥モツなるを
追加させて頂いて
さっくり小一時間

こんな使い方で
正しいでしょうか

とりあえず
長年の宿題ひとつ
しっかり堪能することできました


そんなカウンターでは
二皿だけやっつけてまたねー
みたいな常連さんも結構いて
そこそこに高回転

はしご酒当然の野毛だから
こんなアンバイが
人気なんスカね


まあコレだけの人気店
お店のスタッフの皆さんも
「上から」が当然になりそうなところ

予想と真逆の
柔らかい当たりっぷり
コレもまた人気の理由ということで


まあこのあと
接客的には超激対極の
もつ焼き屋にイったワケで

だからなおさらのこと
コチラの接客が
輝いてくるワケで







横濱野毛昼酒場100 (ぴあMOOK)
ぴあ
ぴあ


野毛名酒場100 (ぴあMOOK)
ぴあ
ぴあ


やけあと闇市野毛の陽だまり─新米警官がみた横浜野毛の人びと
伊奈 正司,伊奈 正人
ハーベスト社


わざわざ行きたい 神奈川・横浜おいしい酒場巡り (ウォーカームック)
YokohamaWalker編集部
KADOKAWA


横濱名酒場100
ぴあレジャーMOOKS編集部
ぴあ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚州商人@新宿歌舞伎町 「野菜ラーメン 柳麺」

2019-08-27 09:16:05 | ラーメン 新宿区
野菜タプーリの
フツーのタンメンとか
フツーの味噌ラーメンとか
存在しないのかなー

なんつて
思っていたら




サスガにコレだけの
ラインナップの存在するお店




ありますわな
それっぽいやーつ




旨味UP!
リニューアル って

ダシを変えたのなら
他の全てがリニューアル
とかヨケーなツッコミは
入れないようにして

躊躇いもなく
発注してみると




スミマセン!!
いま来たところなので
あと10分ぐらいかかってしまいますけど
よろしいでしょうか!?

なんつて店員さん
到着したばかりの
ダンボールを指差しながら

まあ
よう分からんけど

たった今
野菜が届いた
ということでよろしいか




このために来たんだから
しっかり10分待たせてもらって
キタキタキマシタヨ




すでにワタクシ
「ダイジョブかこの店?」
モードに突入してましたけど




ダイジョブ
といえばダイジョブ

接客もろもろ
全体的不信不安感漂う
この一杯が870円ならば

接客なんかは
多国籍軍様様の
さてさて置き置き

全体的そこそこの安定感
日高屋520円の方が
かなりのことダイジョブ




とか言いながらも
この細麺風情で
ダマにならずに
コシを失わずに




ほう
なるほどコレならば

870万円としても
そこそこにダイジョブ
かもしれないかもしれないかもしれない




まあでも
とりあえず
お付き合いもココまでか
なんて思ったところに




おっ!!

と思ったその直後

3倍5倍品切れ中という

今のバイト世代ってば
タレを半分にして
足すこともままならないのか?

なんつて
「安定の不安感」

歌舞伎町らしいテイスト
といえば
たしかに

まあでも
コレでしばらく
距離も取れるというもので







さよなら歌舞伎町
荒井晴彦,中野太
メーカー情報なし


歌舞伎町ゲノム
誉田 哲也
中央公論新社


歌舞伎町 阿弥陀如来~闇東京で爆走を続けるネオ・アウトローの不良社会漂流記
藤井 学
サイゾー


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする