masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときのコメントです~

殺虫剤 vs カメムシ

2024-05-28 22:38:15 | 日記
 
 
 
 昨晩も窓ガラスに大量のカメムシがへばりついてたので殺虫剤で退治してやった!
 

 
 
 今日は台風1号がらみの線状降水帯に襲われ猛烈な雨が降ってる!
 

 
 
 豪雨は午前中におさまり、ホームセンターで買い物をしてたら殺虫剤がムチャリーズナブルだったので大人買い〜
 
 
 
 
 昨晩に退治したカメムシの処理です!
不用意に踏みつけてしまうと匂いがハンパじゃないので足元を見ながら慎重に掃きました!
 
 
 
 
 見えてる部分を勘定したら150位は有った!
隅の方でうごめいてるヤツに再び殺虫剤を降ってたら、何処からともなくボトボトと落ちて来たので、多分200位は有ったのでは(^_^;)
 
 
 
 このあと庭木の雑木や、切り倒した雑木置場にスミチオンをタップリとプレゼントしといた!
 
PS
 翌日は嘘の様に窓にはへばりついて無かった!
単にスミチオンを振ったからでは無いと思う!
 想定だが羽化するタイミングが同じで、たまたまLEDの白色に集まって来たのでは・・・。
想定があたってるので有れば一気に駆除出来たのはラッキーだったかも?
 
 
 
 
 
 
 
 
   
     
    



カメムシ

2024-05-26 23:05:45 | 日記
 
 
 
 今年は各地でカメムシの大量発生注意報が出されてるが、我が家にも襲来して来た!
 

 
 
 昨晩、風呂上がりで勝手口を見ると数十匹がガラス越しで居てた!
一匹でも厄介なのに、パニックって殺虫剤フマキラーAをキッチンまわりの窓にタップリと吹きかけ、ボトル半分以上消費した!
 

 
 
 勝手口の脇には「虫よけネットEX 吊り下げ」も設置してたが、虫よけネットその物に付いてて全く効果なし(^_^;)
 

 
 今朝、床を見ると殺虫剤を大量散布したのでムカデも御臨終してて、百匹近くカメムシが転がってた!
踏みつぶすと厄介なので早々に掃いて処分したが、
しばらく戦いは続きそうです〜(-_-;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
   


マリーゴールド

2024-05-25 23:08:12 | 家庭菜園
 
 
 マリーゴールドが野菜との相性が良く害虫を寄せ付けにくいとのことなので、ご近所の良心市で¥50で購入(^O^)v
 
 
 
 
 リーズナブルだったのでまとめて購入し、家庭菜園の空きスペースを利用して植え付けを始めてたら、昨日植え付けたのが開花してた\(^o^)/
 

 
 
 散水システムの設置も完了してたので茄子の畝には端っこしか植え付けスペースが無かった!
 

 
 
 胡瓜の畝はスペースを取ってたのでど真ん中に植付出来た〜〜♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
    


倒木(^_^;)

2024-05-16 15:13:16 | 日記
 
 
 
 お昼前に停電が有り、回路を切り替えてるのかして数回のオン、オフが有った。
朝から台風の様な強風で送電線に倒木でもあったのだろうと思いつつ、ふと窓を見ると建物から2メートル以上は離れてる庭木の枝がノックしてた(^_^;)
 

 
 
 枝が折れたのかと思い窓を開けると、ナント青空が見えてる所の木が無い(・・;)
 
 
 
 庭木を見に出るとバッタリと倒れてる!!
 

 
 
 2階のベランダからだとこの様な状況です!
 

 
 
 樹齢は多分40年程度だと思うが根元からポッキリ折れてる〜
 

 
 
 間の悪い事にマキタのチェーンソーは調子が悪く成ってたので修理に出してる〜
 まぁ取り敢えずハンディチェーンソーで小枝を切り落とすしか無いです(^_^;)
 

 
 
 ここからは手ノコです(^_^;)
 

 
 
 ノコの切れ味が悪く5分程度はかかりました!
 

 
 
 直径は14cmでした~
 

 
 
 手ノコをよく見ると刃が2ヶ所欠けていた(^_^;)
 

 
 
 幹の根元は修理に出してるチェーンソーが帰って来てからですが、幹をよく見るとなにやらシロアリにヤラれたと思われる穴や削りカスが有ったので、倒木の原因はこのせいだと思われる!!
 

 
 中にご在宅なのかは判らないが、スミチオンを濃ゆ目にといてタップリとかけときました!
 
 
 
 
 
 
    
   

はじめての西瓜 & つくね芋

2024-05-15 15:47:19 | 家庭菜園

 

 
 
 雑草畑だった場所を整地してマルチシートで覆いました!
 

 
 
 スペースが出来たので初めてスイカの苗を植付てみました〜
 

 
 
 こちらは、みっちゃんから頂いた「つくね芋」を植えつけです!
 

 
 
 持参いただいて2週間近く置いてたので既に芽が出てました!
 

 
 つくね芋を育てるのは初めてで、どの様に育つのかも判らなかったので ググッて見たら、
ひろちゃん農園というのがYouTubeで出てきてた!
ナント79歳のひろちゃんが土佐弁で元気に畑仕事に奮闘してます(^O^)v
 
 更にG-Mapで「ひろちゃん農園」を検索したら、Googleのストリートビューが高知市布師田の畑での撮影風景を捉えてました〜(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
     
    

冷蔵庫

2024-05-14 12:14:28 | 日記
 
 
 
 昨日、狸の観察をしてる時にリニューアルした冷蔵庫が届きました\(^o^)/
 

 
 
 観音開きで両脇には沢山ビールを収納出来そうです〜(^O^)v
 

 
 
 パーシャルは2層に成ってるので食品が埋もれなく見落としが良いです。
野菜室は2段目なのでかがまなくていいのでムチャ使い勝手がいい♪♪♪
 

 
 
 3段目は製氷室と小さな冷凍室で、ビヤグラス入れて放題〜(^O^)v
 

 
 
 4段目は2層に成った冷凍庫です!
これまでは底にある物をガザガザ探してたが、コレまた見渡しが良く成りました〜
 

 
 
 これまで使ってたのは97年製で、いつ壊れてもおかしく無く成ってた!
 
 現在リホーム準備中で、奥行の短い物を探してたら63センチで、新商品が出た為に展示品がほぼ半額に成ってた!
 更に高知県の省エネ家電キャンペーンで15万円以上の商品は3万円のキャッシュバックがあった(^O^)v
   
 これまで使ってた物は壁側にスペースが必要だったので15cm以上のスペースが出来て、何気に広く成った気がします〜\(^o^)/
 

 
 
 便利機能で言えばWiFi設定することでしゃべります♪
 

 
 
 通常はパイロットランプは消灯してるが、
 

 
 
 前に立つと反応し点灯して音声の待ち受けと成る!
 

 
 冷蔵庫 と呼びかけ、買物メモをスマホに通知などしてくれムチャ便利〜♪
 

 
 ただ買物メモは冷蔵庫に収納可能なものだけの様で、キッチンペーパーは登録してくれなかった(^_^;)
 
 ちなみに今朝はじめて冷蔵庫の前にたったら、ご挨拶してくれて、天気予報を通知してくれました〜♪♪♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     

2024-05-13 19:50:13 | 日記
 
 
 昨晩はかなりの雨が降ってたので昨日に植付けした野菜の様子を見に出たら芝生に何やら獣らしき物が転がってた(^_^;)
 

 
 
 近づけば逃げると思ったが、瀕死状態で取り敢えず呼吸はしてた!
どうしたものかと思いつつ、取り敢えず役場に相談したら様子を見に来てくれるとのこと!
 

 
 観察してたらヨタヨタと歩き始め、少し薄暗いとこにひきこもった!
 

 
 
 今日は間もなく電気屋さんが来る時間で対応してバタバタしてるところに町の職員さんが訪れて来て、居場所を取り敢えず伝えた!
 
 電気屋さんの説明を聞いてる時に、職員さんが駆除しましたとのことで捕獲するとこは見ることができなかった!
 獣の種類を尋ねたら狸だと思いますとの事でした。
 
 寿命だったのか車などと接触したのかは判らないが、弱ってるとこに昨晩の冷たい豪雨にさらされたのだろう!
 しかし何も知らずにあんなとこで御臨終されなかったのが何よりです!!
 
 
 
 
 
    


夏野菜の苗付〜

2024-05-11 19:55:24 | 家庭菜園
 
 
 今日は夏野菜の植付けでした!
昨年はナスが早々に枯れ始めたが、お安くナスの株を入手出来たので5株と多めにしといた!
そして根切り虫対策でダイアジノン粒剤3を散布してから防草シートで覆っといた!
 

 
 
 昨年は欲張ってキュウリの間にシシトウを植付けてたが、成長すると根が絡み合って好ましく無い見たいなので、間隔を取っといた!!
 

 
 
 キュウリの畝には、こどもピーマン、パプリカの黄色と赤色です!
 

 
 
 こちらの畝には、スーパーピーマン、ジャンボピーマン、甘とう美人です〜
 

 
 
 取り敢えず買って来てたのはこれだけだが、手前の畝は何を植え付けしようかな?
 

 
 
 
 
 
 
 
 
    
    

畝立て!

2024-05-10 22:54:00 | 家庭菜園
 
 
 
 今日は先日来耕してた家庭菜園の畝立てでした!
 

 
 
 もみ殻くん炭と野菜名人を再びパラパラと撒いてカルチベーターで混ぜ込んでから畝立でした。
 

 
 
 こたらは昨年、ピーマン、パプリカが散々だった箇所ですが、昨年秋にタップリの石灰ともみ殻くん炭を混ぜ込んでおいた!!
そして此方も、再びもみ殻くん炭と野菜名人を混ぜ込んで畝立てです!
 

 
 
 プチ家庭菜園側には、ミニトマト、濃いあま、美味豊作の3株です。
昨年は順調に育て幾つか実を付けてくれたが、何故か突然枯れてしまった(^_^;)
 
 
 
 
 コチラはバジルを昨年と同じ箇所に植え付けですが、連作障害が心配では有るのですが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
     


雑草&もぐら

2024-05-07 20:30:00 | 家庭菜園
 
 
 今日は雑草畑の開墾でしたが・・・・
 

 
 
 石土手の脇から防草シートを張る為に土を削り出してたらモグラの巣窟に成ってた!
 

 
 
 鳥獣保護法によると絶滅危惧種とのことだが、農家やガーデナーに取っては厄介なヤツです!!
 

 
 ググると至る所でモグラに被害を受けて対策が施されてて、猪等と同様にしっかりとした害獣に成ってる!!
 

 
 
 潜んでるのは住宅街のみならず、田畑、山林等々なので保護する必要もなど無く、むしろ絶滅していただきたいものです!!
 
 
 
 
 今回は本道と思われる箇所にペットボトルトラップをプレゼントして置いた。
 

 
 次回に防草シートをめくるのは数年後だと思うので沢山のミイラが出てくるかも知れない(^_^;)