masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときのコメントです~

大晦日(6日目)

2022-12-31 13:41:44 | Ski
 
 
 
 今日から3日間は朝食の時間が早く成ったので、余裕で準備ができリフトに並びに行くと誰も居なかった♪
 

 
 
 当然一番乗車ですが、ペアリフトが先に営業を始めてたので都ちゃん達は中腹辺りに居てます!
 

 
 
 追い付きました(^-^)v
 

 
 
 少し雲は有るが今日も北アルプスがよく見えてます!
 

 
 
 焼額山スラバンではKAGEさんが楽しいことを披露してくれました\(^o^)/
 
  
 
 本日の奥志賀のコンディションです~
 


 
 ダウンヒルはナイスコンディションですが、ゴンドラが混んで来たので第2へ~
 
  
 
 KAGEがへばってレストランの席をキープする予定だったが、昨日お休みだったのでやたらと元気で、昼飯前に5本も滑らさせられてしました(^^;
 
 
 
 
 第2に行くとS山のレッスンを見かけた!
最上級クラスのインストラクターだと思うが、板を抑え込み深回りで切り替えまで定速でまわしていた!
とても参考になる良いものを拝見させていただきました(^-^)v
 
 
 
 
 早速練習してみました~
 
 
 
 
 一の瀬に戻るとお月様が見えていた!
 
 
 
 
 今年最後の日没です~
 
 
 
 
 今年最後の晩餐~
 
 
 
 年越しそばです\(^o^)/
 
 
 
 
 カウントダウン~
 
 
 
 2年ぶりのファイァーワークス~
 
 
 
 お神酒もいただきました(^-^)v
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
    
      

5日目

2022-12-30 07:17:42 | Ski
 
 
 昨晩の雪の予報は良かったのですがプレゼントは数センチしかない見たいですが、降り始めました!
 

 
 
 朝食はサラッと済ませたかったので、久々にパンをチョイス♪
 

 
 
 リフトに並びに行ったら7~8人目ってとこ!
 

 
 
 昨日からカエルさんが居てなので、先頭に乗車してる方は知らない方だと思います!
 

 
 
 2本滑ったとこで寒いと思ってたら-10度まで下がってた!
 

 
 
 数本滑ったとこで寺子屋スキー場がオープンのアナウンスでパウダーを求めて行ってみた!
 

 
 
 ほとんどは圧雪されてて、美味しそうなとこには風紋がありウインドクラストしてる!
 早めにに引き上げようと思ったが帰りのリフトは雪かきの試運転中~
 

 
 
 都ちゃん達は第2ゴンドラに乗ってるってことで焼額山に向かいました!



 スラバンは柔らかく深いコブで少々手こずった!
 
 第3ロマンスAコースがオープンしてたので、一気に奥志賀のサンクリストフでランチタイム♪
 
 
 
 
 ダウンヒルの上部は気持ちいいのだが、中腹辺りからの浮き石が気に成ったので、第2に行くとコブが大きく成り始めてた!
上部で小回りにチャレンジしたが中々手強かったが、中腹からは取り敢えず先落としでおさえ込める事はできた!
 
 
 
 
 帰路、焼額山でひと滑りってことで、先頭のよっちゃんはなにげにスラバンへ~
 
 
 
 深い重たいコブで強引に小回りにチャレンジしたら、板が思いの方向に進まず転倒~
 都ちゃん達を見たら機嫌良く滑ってる後ろ姿♪
 見られ無くって良かったが、昨シーズンはこけてなかったので2年ぶりの転倒でチョ~悔しい~
 
 
 
 
 
 一の瀬では視界が悪い中の修練~
小回りでフラットのツルツルをいい感じに回してたらいきなり盛り上がった大きなコブの突き上げで腰に激震が走った(;_;)/~~~
 
 大事には至らなかったが注意しなくては~
 
 
 
 
 
    
   

4日目

2022-12-29 17:22:35 | Ski
 
 
 
 今朝は朝食バイキングに一番のりでした\(^o^)/
 

 
 
 都ちゃんとよっちゃんは今日から合流ですが、もう到着してるはずなのに中々ゲレンデに出てこない?
 
 
 
 ナント都ちゃんはWebで購入したリフト券がトラブってたってこと!
そして遅めの朝食ブレークでダイヤモンド志賀に居てるってことでした!
 
 


 合流後、焼額山第1ゴンドラまで行ったら奥志賀第4リフトが営業してて、連絡通路がオープンしてた\(^o^)/
 
 


 
 ランチは各自バラバラでアタシは山ノ内大勝軒でした!
 

 
 
 エスポアで休憩してたらオムライスを食べ終えたよっちゃん達が丁度とおりかかった!
 
 
 
 
 初めて今回のメンバーが揃ってのディナーです~(^-^)v
 

 
 
 先行組はメニューがひと回りしたのでアタシ達にはお鍋がセットされてました\(^o^)/
 

 
 
 
PS
 今日のコンディションはボチボチ硬めに成って来てたが、午後からかなり強めの雪で少しいい感じに成った。
 
 最後の2時間はブレークを入れながら小回りの練習~
 
 足の疲れが取れてる時はいい感じに先落としが出来ておさえこめたが、納得の行くパートはまだまだってとこ(^^;
 
 
 
 


 
 

3日目

2022-12-28 17:26:05 | Ski
 
 
 

 
 今朝は雲海の向こうの北アルプスが美しく見えてました♪♪
 
 
 

 改札通過時間は9時で、お腹の具合が悪く出遅れてしまた!
 一の瀬のゲレンデはいい感じに締まってて、上部でのロングターンカーブはスピードがのり過ぎ小さ目で自重でした(^^;
 
 
焼額山第2高速に乗車したとこでLINEが入り、横に見えてる西館レストランに居てるってこと!
 

 
 チケットで生ビール(250)ブレークタイム♪
 
 
 ランチはダイヤモンド志賀で残りチケットを使い放題~
 

 
 通常ならオーダーしないメニュ~
 

 
 ブレッドが意外とお気に入り~♪
 

 
 再び、焼額山第1ゴンドラから帰路でしたがアタシたけ小用の為に第2ゴンドラです!
 
 
 
 
 ディナー
 

 
 宿泊者が多いのかしてホテルのWiFiの調子がわるい~(;_;)/~~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
   

2日目

2022-12-27 10:15:54 | Ski
 
 
 朝イチでリフトに並びに行ったらジャストで営業が始まった!
 

 
 一番乗車は当然カエルさんです~
 
 10時前に混雑が始まり、焼額山に向かったらダイヤモンドは大渋滞中だったが、
第2高速は意外にもすいてた!
 
 焼額山第1ゴンドラ山頂は-7度で風も無く比較的暖かい!
 

 
 
 3本目のゴンドラでオイドンと山頂で合流!
 

 
 
 第3ロマンスBコースは木が伸びて来たが滑られる様になるのかな?
 

 
 
 山頂の奥志賀への連絡ルートは開通してないため第3ロマンスAからですが・・・
だれも滑って無くチョ~ラッキーでは有ったのですが・・・
 
 しかし、ここからいばらの道(^^;
まずオイドンが美味しいコースを滑り終えたとこで板を外してしまい、腰までの雪からの脱出にチョ~大苦戦!
 
 その後、第6ゲレンデへの入り口付近が雪かきされて無く、更に先に行った足跡が下向きに有ったた為に遭難~(^^;
 
 まぁ実は数十年前にスクールの先生に連れらて行った事が有ったので滑ってったのですが・・・
 

 
 かつて滑った時は何気に一気に行けた記憶だったが、想定以上に長かった!
 第6リフトに供給してる思われる電柱が見えて来て、しばしすると第7コースを滑ってる人影が見えてきた\(^o^)/
 
 サンクリストフに到着したら焼額山との連絡コースがクローズの為にシートは選び放題!
とにかく生ビールです~
 

 
 
 ダウンヒルは最高のコンディション~\(^o^)/

 
 
 この時期の奥志賀レストハウスは入り口はフラットです~
 

 
 連絡ルートが使えない為に15:10のシャトルバスに乗ろうとしたら休日限定だった!
 次は15:50なので再び第2リフトへ~
 

 
 
 2本滑ってバス停に戻ると、ナント200人程並んでる(^^;
 
 結局数十人積み残しで、次のバスは一時間後(;_;)/~~~
 
 奥志賀のリフト営業時間は16時迄なので再びゲレンデに~
山頂の第3リフト迄登り終了時間ギリギリ迄でぶっ飛び~
 
 第2は当然混雑が無いのでたっぷり時間をかけて滑ってもさして時間は潰せなかった!
 
 バス停に行くと何故か急行バスが臨時シャトルバスとして運行と成ってた\(^o^)/
 
 

 
 〆の一の瀬には間に合わなかったがディナーには間にいました(^.^)
 
 
 
 
 
 
 
    
    

初滑り♪

2022-12-26 20:00:11 | Ski
 
 
 今日から2023シーズンの開幕です♪
 

 
 
 昨晩は24時前にホテルに到着したが、スーパー林道は20cm程度の積雪で、今朝は車に10数センチ積もってた!
 

 
 
 一の瀬は膝下位の新雪で少々重かったが、かはり堪能した!
 10本程滑ったころからかなり重くなり焼額山へ~
 

 
 
 焼額山第1ゴンドラ山頂はマイナス9度で予報通り!
 

 
 スラバンはまだクローズで滑れるのはパノラマとジャンスラのみ!
しかしジャンスラ下の短い急斜面もクローズでした!
 ちなみにスラバンはかなり荒らされてて膝下位迄のパウダーだったが一気に滑ることができた\(^o^)/
 
 ランチタイムです!
 
 
 
 こじんまりしたソースカツ丼と生ビールで3000円ちょっと(;_;)
 他のメニューもとんでもない価格に成ってたのですが、地域限定クーポンが無ければありつけません~
 
 
 
 
 午後はラブ1ゲット♪
 
 
 
 先シーズンもラブをゲットしたのはオイドンとだったような(^^;
 
 
 
 2人で撮影会でした!
 
 
 
 
 一の瀬に戻る頃に寒なと思ったら-10度迄下がってた!
 
 
 
 
 16時頃から少し日が射して来ました~
 
 
 
 
 リフト終了前にカエルさんがおいっかけて来てくれて話をしてたら、今回は明後日迄で次回は3日からとのことで都ちゃん達はしばらく見ることが出来ない~
 
 
 
 アルコールタイムです~
 
   
 
 デザートは都ちゃんの差し入れのアップルソフトパイです~♪♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

移動日

2022-12-25 17:46:54 | Ski
 
 
 26日から初滑りで今日は移動日です!
 

 
 道中の高知自動車道の土佐市付近は昨日記録的な降雪でまだまだ路肩に雪が残ってる!
 

 
 道路の雪もさることながら、田畑もまだのこってる。
仁淀川の河川敷は真っ白で水面とのコントラストが美しかった!
 
 ちなみに高知ICを過ぎてから大阪までの道中にはほぼ雪が無かったのもおもしろい現象です!
 
 恵那SA迄の区間は寝てたが、米原付近はさすがに雪は有ったってこと!
 恵那からは安曇野まではほぼドライだったが、信州中野までに二ヵ所で冬用タイヤ規制が有った!
 
 中野市からはいい感じ雪が降ってます(^o^)v
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   

柚子絞り♪

2022-12-24 23:43:16 | 日記
 
 
 夏場、庭木がうっとうしく成ってたので柚子も剪定してて、
更に裏年だったのであきらめてたのですが!
 

 
 
12月上旬頃からポツポツと黄色い実が見えて来きた♪
 

 
 
 昨日、強風の中、髙枝ばさみで収穫したのは20個でした!
 
 

 
 そして今日は柚子絞りです!
 

 
 18個絞り、180mlってとこでした!
 
 
 
 
 毎年思ってたのは柚子の絞りカスです!
 
 
 
 今年はダイソーのシンク用のネットに柚子の絞りかすを入れて、柚子風呂を堪能です~(^o^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
  
  

不順な冬型(^^;

2022-12-23 23:44:09 | Ski
 
 
 昨晩から風が強く、今日もよく冷えてて、高知市は観測史上初の14cmの積雪ってこと!
 

 
 
 アタシは昨日から休暇に入ってるのでブランチタイムまで爆睡してた。
外を見ると数センチ降ってたが、日が射してるのでとけはじめてたが・・・。
 

 
 ふとんを干そうかと思ったら昼過ぎから強風と伴に再び雪が降り始めた!
 
 

 
 ベランダは見る間に白く成ってきた!
 
 しかし今年の雪は少々不順です。
新潟が大雪に見舞われてたので、少し南側の志賀高原は沢山積もってるだろと安心してたらゲレンデは雪不足。
 

 
 少し南西の岐阜県はボチボチってとこ!
 
 
 
 西側の福井県のジャム勝はかなりいい感じ!
 
 
 
 
 そして更に西側の広島県の芸北エリアは完璧です!
 
 
 
 ちなみに友人のOさんは明日3時に起床して恐羅漢のパウダーをご賞味とのことです(^o^)v
 
 
 
 
 
 
 
   

5回目 そして

2022-12-22 12:31:46 | グルメ
 
 
 今日は5回目のワクチン摂取日ですが、腹ごしらえは駒鳥さんです♪
 

 
 
 摂取は13:30からで、今回もファイザーです!
 

 
 ファイザーだと平日の中途半端な時間帯しか取れず、副反応を考慮して明日も休みを入れました。
 来週は年末年始スキーで休みを入れてるので、実質今日から年末年始休のスターに成ります~\(^o^)/