masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときのコメントです~

SOL-FA Oda スキーゲレンデ

2017-02-25 07:55:04 | Ski
 
 今週もSOL-FA Oda ゲレンデです!

 さすがにキッズパーク辺りは降雪機を使用しなく成ってます!
 
 朝食は5時だったので、11時で一旦ブレーク!

 今日もザラメなので、もう一度ワックスしてあげましょう!
 
 

 今日のランチは持参のカップヌードル&ツナ缶です!

 
 今日の予想最高気温は3度で、昼前までは比較的に締まってた!
 先週は昼辺りからシャバシャバになったが、今日は午後に成り緩みはしたものの、
意外と我慢出来ます!
 
 右の方で山頂が雪で白のは笠取山で、標高は1,558 mあり、ここ雨乞ヶ森より400m以上高いです!



 帰路は標高500mの太郎川公園にあるГ雲の上の温泉」で癒しました!
露天風呂は熱くないので森林浴しながらゆったりとくつろげます!
勵明薬湯(れいめいやくとう)は、更にぬるめでここちよく浸かれます!
薬湯がゆっくりと皮膚から全身に染み込み血行を良くしてくれますが、
皮膚の薄い局部は刺激を強く感じます(^-^;
注意書きには初めから手で覆って入った方がいいって書かれてて、
2回目以降は抑えて入りました(^-^;
お陰さまで腰周りがポカポカしててかなり楽に成ってます♪♪
 
 

 
  

 ここまでの滑走日数18日!
 
 
 
 
 





SOL-FA Oda

2017-02-19 07:45:47 | Ski
 
 今日はSOL-FAオダSki場です!

 
 自宅を出たのが6時10分頃なので、1時間30分程度で到着しました!
 

 
 1213mの山頂の雨乞ヶ森付近はとりあえずマイナス気温の模様で、雪面は適当に締まってる♪

 
 気合いを入れて90分程滑ったら、太ももが少々つかれて来たので、
コーヒーブレーク~

 
 今日は高知のどこかのSAJのクラブが検定されてました!

 

 たまたま地元のインストラクターとリフトに乗った時に教えてもらったのですが、
テクニカル、クラウンクラスの検定はプライズテストって言うそうです!
 ちなみに検定種目はかつてのようにポール等は無く、
小回り、大回り、総合滑降、不整地の4種目ってことでした!
 
 モーグルバーンを検定のメンバーが居なく成ったあと滑ってみたが、
1本で堪忍しといたりました!


 
 ランチタイムですが、今日はささやかに家から持ってきたパンとバナナだけです(^-^;

 
 休憩ついでにワックスも塗ってあげました!
ザラメのあとシャバシャバに成って来て、ソールに油分が無く成ってました!

 
 16時過ぎに終えたが、まだお日さまの恵みあり、本日2回目のワックスかけ!
ついでにエッジも研いであげ、来週の準備も完了~♪

 まぁしかし今日は有意義な1日!
シニア券3200円&往復170kmのガソリン代だけでした(^o^)v


 
 遠くに見えてるのは西日本最高峰の石鎚山かな?
 

 ここまでの滑走日数17日!
 
 
 
 

最終日♪

2017-02-13 09:35:06 | Ski
 
 今朝のプレゼントは数センチかな!


天候は薄くもりで最高のゲレンデコンディション~




焼額山頂はマイナス9度!


奥志賀の第6ゲレンデは今年もスノーパークの準備中!


ダイアモンドの動く歩道は雪に埋もれて、ブルで周りの雪かき中~



セレナのテールの顔拓~



 こちらのホテルは大変な状況に成ってます!
屋根に乗っかってる雪は3m程あり、一気に雪崩おちたりしたら大変~


 帰路の高天では猿が徘徊中~

 
 

 ここまでの滑走日数16日!
 
 

 

プレゼントは30Cmオーバ~

2017-02-12 11:49:25 | Ski
 
 今朝の新雪は30Cmオーバーでしたが・・・・
リフトに並びに行ったら、既に100人近く並んでた!

 
 それでも第2リフトが営業を始めたら、半数はそちらにながれてくれた!


 先頭のリフトからは7つ位遅れてたが、山頂に着くとゲレンデまで雪かきしてたかして、先頭組に追いついた!
しかし(T_T)
・・・・・・!!
 おおお重い!

 スタート直後のトップ付近は雪が飛ばされガリガリだが、一気に吹きだまりに成っててバタバタとみ~んなこけてる!
 最悪のファーストトラック~
 
 ランチはサンバレーの志賀の湯さんで、鍋焼うどん