masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときのコメントです~

サイオト

2015-01-31 07:53:35 | Ski
 今週のゲレンデはサイオトで、戸河内ICを降りてから数キロで雪道に成ったが今治北から2時間30分程度で到着。
 8時前だが現在も降り続いてます(^o^)



ゲレンデは全面滑走可能ですが、例年と比較すると雪は少な目です!


 それでも今日のパウダーは10~15センチ程度で、午前の休憩迄はパウダー三昧です~♪

しかし楽に滑れるので体が暖まりません(^_^;)

ランチはソフィズでランチバイキングです!
右側手前に有るのはチョコレートタワーです!


サラダ&デザートコーナー♪


1回目のプレートです!


2回目のプレートです!


3枚目はデザート~で、左側のお皿は抹茶ケーキ、チョコレートタワーでマシュマロとワッフルをコーティングしました!


ランチタイムの間、時々晴れ間も見られ、パウダーおたくのO野さんは食べ過ぎたこともありモチベーションダウン(^_^;)


14時頃から、勢いよく降ったりやんだりし、現金なものでO野さんはテンションが上がって来ました!

最後は19時まで営業のリフトに乗り、イエティリフトで17時前に終了~

駐車場に着くとヴェルファイアは埋もれ始めてました!


ディナーはいつもの小谷SAのアンデルセンでしたが、昼食を食べ過ぎで控えめに豚骨ラーメンでした!



ここまでの滑走日数17日。




ランチ&おやつ

2015-01-27 12:06:00 | グルメ
 大栃方面の作業で、道中の土佐山田の手打ちうどん”まるしん”でランチタイムでした!


 こちらの店舗は山田の町から少しだけ外れてて、アタシが知ってるだけで3回屋号が変わってて少々不安でしたが、お店に入ると大盛況!
麺は柔らかい歯当たりですがコシはしっかりしててのど越しめ良く、カツオ出汁の風味で美味しかったです♪



 作業終了後、大栃と山田の道中でローカルでは有名なたこ焼きで午後の休憩タイムでした!

 少しちいさめですが大きめのタコが入ってて、なんといっても酸味の有るソースは最高です!
 甘過ぎず、酸っぱ過ぎずに癖に成る味でした♪


井川スキー場♪

2015-01-24 13:35:06 | Ski

朝イチのセルフポートレイトです(^_^;)



 車外気温は昨晩からマイナス4℃のままでしたが、レストハウスの温度計はマイナス7℃だったてことです!

 天気予報は午前中雪でしたが、天候にも恵まれナイスコンディション~♪


 一本目はなんちゃってモーグルバーン横の10cm程度のパウダーをいただきましたが、13時過ぎには深く成って来てました!


 昼からは気温が上がりそうだったので、今回は午前券にしましたが、14時をまわっても日影が出来たりしていい感じです!


 長い方のリフトで5分程度、短い方のリフトが3~4でピストン出来たので、多分50本程度は滑ったかな?


 こちらは上部に設置されてるWebカメラです!


 ランチは13時過ぎで、味噌ラーメンでした!

 実はリフトで同乗した方から、野菜がのっかてるラーメンをいつも頼んでるって情報でしたが、該当と思われるチャンボは売り切れでした(;_;)

ちなみに駐車場の標高は1093mでした!


15時頃下山を始めました!


あらためて明るいとこで見ると雪の量が凄いです!


昨晩は気づかなかったのですが、昨年12月初めの大雪の爪跡でしょうか、立木が軒並み折れてました!


17時前に霧の森交流館に到着し、温泉でのんびりと身体を癒しました!



※ここまで滑走日数16日。

PS
 アイスバーンでズレ無いきっかけ。
抜重のマキシマムまで足裏全体でしっかり乗り、山側の膝をがに股でリードし、かかと荷重気味で一気に切り替えフォールライン方向に落とし初める。この際、拇指球側に乗り過ぎないこと!





恐るべし四国のSki場(°Д°)

2015-01-23 23:23:00 | Ski
 今週末は気温が高めでパウダーが期待出来なくO野さんがパスなので井川腕山スキー場に初めてチャレンジ!


しかしかつて無い道中のサプライズ~
シーズン中に四国のスキーに行くのはまれなので、このような雪道に成るとはびっくりです!


パウダーも有る様です♪


ゲレンデに近づて来たら、除雪作業が始まってました!
駐車場には23時前に到着したが、流石に誰も居ませんでした!