masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときのコメントです~

マルトクラーメン

2014-03-25 12:06:00 | グルメ
 今日は赤岡方面だったので野市で二郎系のマルトクラーメンでランチです!
 「ムツこいが!!」の「マシ」をトッピングしました!


 こちらはO村君がトッピングした「マシマシ」です(^-^)


 綿は太麺で、具が沢山入ってて中々麺が出て来ませんでした!



最終日

2014-03-23 09:10:44 | Ski
天気も良く雪も良く締まってますが、太股の疲れが取れなく足に粘りがない(^_^;)
第1ゴンドラに乗ったらナントNo.47のLoveLoveバージョンでした!

山頂はマイナス9.5度。暖かく成りそうです!
1本目のスラバンはいい感じだったが2本目はけっこう荒れてましたね!

奥志賀ゴンドラには10時に到着したが、既に混雑はじめてた!

奥志賀ゴンドラ山頂の気温はマイナス4.5度迄上がってた!
 ダウンヒルを2本滑り、第2に行ったところで、ついに転けてしまった(;_;)
今シーズンここまで転けてなかったのに、シーズン最終日に転けるとは残念です!

こちらは奥志賀のゆるキャラ!
かぶり物を着て器用に滑ってました♪


チウを15時前に早々にでて快調に走行してたら、安曇野IC付近でバスが故障で止まってて30分程の足止めをされた!


更に恵那近辺で渋滞情報で、ディナーは早めに駒ヶ根SAてカニ雑炊!



ここまでの滑走日数23日!


2日

2014-03-22 09:13:35 | Ski
 朝イチ、タンモリのリフトは雪かき中で一の瀬に行ったら、ここも動き出したところだった!
ここではモーグルバーン横からリフト下のパウダーを堪能~
 焼額山第1ゴンドラ山頂は9時過ぎでマイナス12度で、スラバン横のパウダーをご賞味したが、ヤッパ3月の雪は重めです!


奥志賀ゴンドラ山頂マイナス13度。
第2のリフト下は既に荒されてたが膝上迄のパウダー

今シーズンも今日明日の2日間かな?


名残惜しい程のいい雪のコンディションです♪♪


ナント第2リフトが大混雑~
休憩は第2リフトでした!


サンクリストフも一杯でゴンドラは改札から人が溢れてる(^_^;)(^_^;

バスで第1ゴンドラ迄移動!
しかし、昨日の疲れで太ももに力が入らずアイスバーンではムチャ辛い(^_^;)

今日は何処のレストランに行っても混雑してるので、チウ迄戻ってランチです♪


ディナーです!

ボリュームが有りすぎ今日もたべきれませんでした(^_^;


3月連休♪

2014-03-21 12:22:00 | Ski
 今回も何時ものメンバー4名で、お宿はチウ!
3月も後半なのに朝から吹雪で一の瀬はマイナス4度。
今回はSki Lineのトップ100の復帰を目指し早々にゲレンデに~

 一の瀬で午前中に20本を目指してたが、ランチタイム前に気温は更に下がりマイナス9度に成り、風は更にが強く成りリフトの運行状況が不安(^_^;
躊躇してたらSkiLine女子ランキング2位のさとちゃんに追いまくられてしまった(^_^;)
 休憩後は地吹雪が強烈に成り上部の視界は最悪で、気温はマイナス10度までに下がった!
風の強さはおさまらずリフトは間引き運行しながら時々止まり、いつ運行中止なるのかわからない!
15時頃で32本で目標迄あと8本だが・・・・。


心配してたとうり15時30分に一の瀬クワッドは営業終了(;_;)
残り1時間は標高差が少ないタンモリで頑張りましたが・・・・。
トップ100ランキングに戻れるかなぁ~

ディナーです♪

チウ鍋かな?
とにかく凄いボリュームです~

食後、SkiLineで滑走の標高差を確認したら13000を越えてた♪
多分今シーズンもトップ100に名前が残るかな♪

吉備ノミクス♪

2014-03-20 20:24:31 | グルメ
今夜のディナーは山陽道・吉備SA(上り)で吉備ノミクスです♪♪

ご当地グルメ準備グランブリーだけあり、むちゃ美味かった♪
出汁を一口すすって、今日のゴタゴタしたイライラが吹っ飛びました!
ラーメンはあっさりしてるが酷が有りました!
前菜用のサラダは、これでビールをいただきたかったなぁ~


JUKE

2014-03-17 22:10:00 | 日記
 今回の代車はJUKEです!
自宅近辺のタイトなワインディングロードでは本領を発揮してくれました!



ホイルベースが短かくドレッドは広めで、タイヤは215、扁平率55で、狙ったラインとうりトレースできる!


ただホイルベースが短い分、土佐市辺りの様な起伏が荒れた高速道路は不安定ですね!