masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときのコメントです~

タイヤ入替え

2024-04-11 19:26:00 | Ski
 
 
 4月に入って志賀高原は連日プラス気温!!
8日に見た昨日の予報はからくも雪だったのですが・・・
 

 
 
 今後はパウダーは期待出来そうに無く、スタッドレスタイヤは必要無くなりました!
 

 
 
 電動ジャッキ&インパクトのおかげで楽々入替えです\(^o^)/
 

 
 
 スタッドレスは既に3,700Km程に成るが、標準装備のラジアルタイヤの走行距離は40Km程度だった!
 

 
 
 
 
 
 
 
   
    

雪降中を・・・

2024-03-23 09:53:28 | Ski
 
 
 今日は移動日ですが、車に荷物を積み込むころから雪が振り始めた!
 

 
 
 予報は取り敢えず雪で後髪を引かれはするが、南系の風なので後半は怪しいかも?
 

 
 
 高天原の温度計はマイナス2度迄上がってる!
 
 
 
 
 スーパー林道では大きく開いた雪が降ってる!
 
 
 
 
 湯田中の温度計はプラス2度だが勢いよく降り続いてる〜
 
 
 
 
 ちなみに白馬方面の予報を見ると、後半は霙に成ってる!
 

 
 
 伊那でチェーン規制の為に3Km程度を40分ロスです(^_^;)
 
 
 
 
 ランチタイムは駒ケ岳SAで「たっぷりきのこそば」です♪♪
 
 
 
 
  
 ところで今シーズンは遂に転倒回数0を達成〜\(^o^)/
 今回は板をとられて2回ほど冷ったが、たまたま軸足に乗れて助かった(^_^;)
 
 
 ここまでの滑走日数:27日(志賀高原 23日)
 転倒数:0(イエロー:5)
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    

ラストスキーかな?

2024-03-22 14:14:52 | Ski
 
 
 近年稀にない3月春先の大雪で更に雪質は軽く、当初帰着日の予定だったが延泊です(^_^;)
 

 
 
 リフトの改札に行くとレジェンドは既に待機してた!
 

 
 
 レジェンドは素早く1番乗車〜
 

 
 
 リフトは1機遅れだがレジェンドはセンターを残して右端を滑ってくれ、既に中腹を滑りさりムチャ速い〜
 
 

 
 
 ゲレンデコンディションはパウダーが数センチだが新雪感覚の柔らかい感じ♪
 

 
 
 昨日は焼額山ゴンドラが営業できなかった為に奥志賀方面には行けなかったが、今日は早々に移動です!
 

 
 
 第2ゴンドラ降り場ですが、前回位迄は階段を1段程度降りてたが、階段は隠れて登りに成ってる!

 
 
 スラバンを滑り始めた頃から雪がチラつき始めた!

 
 
 第1ゴンドラ山頂はマイナス10度〜
 

 
 今日も奥志賀へは第3ロマンスBコースからだった!
この時間帯なので数人入ったが、昔ながらの得意のルートで堪能〜♪
 
 奥志賀ゴンドラのインフォメーションです!

 
 
 ランチタイムはサンクリストフでベジタリアン丼〜
 

 
 
 食後は第2だが柔らかい浅いコブでロングターンでぶっ飛んでも足に負担がない!
 小回りも気持ち良くカーブ出来て気分は最高(^O^)v
 

 
 
 こちらは第2リフトのインフォメーション〜
 
 
 
 これだけコンディションが良いのに滑りおさめです〜!!
 
 奥志賀最後の滑り納はダウヒルでしたがこの時間でも雪面は下部まで柔らかった♪
 
 
 
 
 例年この時期は黄砂と雨に悩まされてたが、まさかの白銀の世界です〜♪
 

 
 
 名残惜しいが奥志賀から焼額山への連絡路も真っ白〜

 
 
 
 しかし今日はLOVEに振られっぱなしでした!



 
 一の瀬に戻るとレジェンドが快適にぶっ飛んでる!
 昨日と違ってコブは浅めで柔らかく楽しい〜
 
 
  
 しかしレジェンド曰く明日はもっと締まって楽しいですよ~ってこと(^_^;)
 
 ディナ〜
 
 
 桜餅〜
 
 
 
 明日は朝から移動なので、帰路道中は久々に「りらくる」でもみほぐしてもらえるかも〜♪
 
 
 
 
 
 
 
 
   
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
    

大雪〜

2024-03-21 08:44:13 | Ski
  
 
 昨晩の一の瀬の予報は大雪〜
 

 
 
 窓の下には多分50センチ以上かな?
窓は凍て付き、ひさしには雪庇が出来てる!
 

 
 
 ホテルの出口は雪かきしていただいてるが、雪壁は1メートル以上〜
 
 
 
 
 第2ペア横のゲレンデをピステが踏んでたが雪壁は腰の高さまであった!
 
 
 
 リフトはいつから運行出来るかなぁ~
 
 9時過ぎに第2ペアA線が運転を始め、レジェンドの姿が見えたがナント無料休憩所の方に向かった(^_^;)
 

 
 
 滑走中にダイアモンドの営業案内が入り、一気にダイアモンドに行くと正面ゲレンデパウダーはファーストトラック♪♪
 
 2本目は隣ゲレンデまでの雪壁をラッセルし、こちらもファーストトラック〜♪♪♪
 
 更にその奥もラッセルして行き、ここでもファーストトラック〜♪♪♪♪♪
 今シーズン最後のパウダーを満喫出来ました~(^O^)v
 
 焼額山に行くとゴンドラは全て運休でウエストコースしか滑走出来ないが、勢いよく降り続いてるのでサイドにはパウダー三昧\(^o^)/
 

 
 
 今日の一の瀬の最高気温の予報はマイナス11度でほぼ予報どおり〜
 

 
 
 プリンス西館レストランは営業して無く、獅子のウェイティングルームで休憩〜
 
 一の瀬に戻った頃から日が差して来た。
 ゲレンデは柔らかいコブでこの時は比較的滑り安いって思ってたら、
レジェンドは更に快適に軽く滑って来た!
 クワッドの運行開始時間を尋ねたらナント10:30頃ってこと!
 

 
 
 ランチタイムはエスポアのミックスビザを部屋にテイクアウト〜

 
 
 食後ゲレンデに出るとお日様は出てるが、小雪もチラついてた!
ちなみに中央エリアのリフト営業は、一の瀬、ダイアモンド、ウエストコースのみ!
 

 
 
 午後はオイドンが早々に出たが、深めの小さなコブで足がもたない(^_^;)

 
 
 ダイアモンド脇の小川の周りには雪に覆われてたが、川は口を開けたままだった!
 

 
 
 ダイアモンドはコブになりかけのパウダーで何気に得意のコンディション〜
 この距離間でもレジェンドの滑りは判る様な気がします〜
 

 
 
 ホテルに戻りオイドン号を見ると雪かきがされててビックリ〜
 

 
 
 ディナーのメインはすき焼き〜
 

 
 
 明日は気温低めで薄曇り〜
 

 
 何気に延泊〜
 
 
                      
   

パウダ〜〜

2024-03-20 11:17:28 | Ski
 
 
 今朝も深々と降っててゲレンデには一番乗り〜
 

 
 
 リフト乗場に行くとレジェンドが居てて、第2ペアがたまたま営業を始めてレジェンドと乗車〜♪
 しかし、ふわっと積もってるわりには水分が多かった!
 
 クワッドでは4列目で乗車でした〜
 

 
 
 ところが右端のパウダーをいただきました~
 

 上部はかなり柔らかく積もっててて、ムチャ気持ち良かった〜♪♪
 
 焼額山のスラバンは20センチ程度は積もってた見たいで、大きなコブになりかけてたが雪はやわらか目だった!
 

 
 
 第3ロマンスBコースは既に数人入ってたが左側に残っててチョーラッキ〜(^O^)v
 
 奥志賀ゴンドラのインフォメーションですが・・
 

 
 
 「滑りにくい」のコメントのとおり奥志賀のダウヒルとしては湿っぽくって、くっつく感じの雪に成ってた!
 

 
 
 少しづつ視界が怪しく成ってきました〜 

 
 
 久々にヒルサイドに入ってみたらここにも端にパウダーが残ってた♪
 

 
 
 ランチタイムは今日もサンクリストフで、何気にはまってる台湾ラーメンをいただきました~
 

 
 
 食後は第2ですがこの時間帯に滑ってるのは3人かな?
 

 
 
 予報だとこの後は一気に風が強くなるとの事〜
 

 
 
 13時半に一の瀬に移動を始めた〜
 

 
 
 14時には一の瀬に戻ったが一気に吹雪〜
 

 
 第3コース山頂のブローは風速20メートル近い吹上で雪面が見え無い〜
ブローが過ぎるのを待ってたら、レジェンドが全く見え無いですねっと声をかけて滑りさった(^_^;)
 
 寒さもありホテルフロントに退避〜(^_^;)
 
 あまり寒いので他のゲレンデをと思ったが、寺子屋、高天原、東館山ゴンドラは既にクローズ(^_^;)
 
 一の瀬クワッドに戻ったが風雪はハンパじゃなく、運行してるのが不思議くらい(^_^;)
 
 
 
 風を考慮しパーフェクターに行くと上部のフラット部分は強風だったがメイン部分は良い感じ〜
 
  
 
 し〜かし〜強風のためにリフト営業が15:30のアナウンス〜
 
 ビールタイムが増えてしまい二日酔いが心配〜(^_^;)
 
 この後はの予報は更に大雪〜
 
 
 
 
 既に窓の下の通路は想定外に積もって歩く事が出来ない見たい!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
     

WWWW―LOVE

2024-03-19 12:21:16 | Ski
 
 
 今朝はホテルの乾燥室を出てゲレンデに出ようとしたら真っ白で足跡が無い(^o^)
 

 
 
 クワッドの改札に行くと2列目だった!
第3ゲレンデにはパトロールのものと思われるシュプールが有ったが、もう少しお上品な跡をつけていただきたいものです(^_^;)
 

 
 
 ファーストトラックはセンターをいただいたが、硬い雪の上にふんわりと10センチ足らずのパウダーなので普通に硬い雪を滑ってる感じだった!
一の瀬は2本だけで、9時過ぎには焼額山第2高速に乗車♪
 

 
 
 スラバンは既に荒らされてたが、意外と柔らかく残ってて、左サイドには小回りようの新雪が残っていた♪♪♪
 
 LOVE47ゲット\(^o^)/

 
 
 LOVE47からのLOVE1でW―LOVEでぇす~
 
 
 
 こたらはLOVE1からのLOVE47ですが、雪ステッカーがカブってしまった(^_^;)
 
 
 
 
 今日は第1ゴンドラのLOVEの間隔が5機程度と短く、ホーム前でないとすれ違わなかった!
 

 
 
 奥志賀には今シーズン初めて第3ロマンスBコースから行ったが、木も若干伸びてて中腹からはかなり重かった!
 
奥志賀ゴンドラのインフォメーションです〜
 

 
 
 今日は比較的視界が良く、山頂付近から苗場方面が見えてた!
 

 
 
 ランチタイムはサンクリストフでジャジャ丼〜

 
 
 午後は第2で堪能〜
さて、スキーヤーは何人居てるかな(^O^)v
 

 
 
 午後の休憩はレストハウスでしたが、なぜかセントバーナード2頭が居てた!
 

 
 
 早めに一の瀬に戻ったので、一の瀬神社に初詣でに行きました(^_^;)
昨年カウントダウン後にお神酒はいただいてたが、神社迄は長蛇の列だったので後日にしてたら今日までのびのびでした〜
 

 
 
 ディナーてす〜
 

 
 
 デザートのムースですが意外と人気が無かった見たいたが取ってみた!
 
 
 
 イチゴ味で少し酸味が有り甘さ控え目で何気にお気に召したので、追加で2ついただきました~
 
 
PS
 夕食の時にはお客さんのメンバーが入れ替わり若い方々増えてたが、朝食の時はシルバーのお客さんが多数で多分アタシが一番若かったのでは〜(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
   
    

春遠し~♪

2024-03-12 19:14:05 | Ski
 
 
 昨夜帰宅したとこだが、来週の予約で連絡したら今日もかなり降ってるとのこと!
 

 
 
 今シーズンは暖冬の予報だったので3月早々に修了と思ってたが、来週月曜日からも前回同様に積りそう(^O^)v
 

 
 
 しかし21日からは更に大荒れになり2日間で100センチ程の予報に成ってる(^_^;)
 

 
 パウダー三昧で楽しそうではあるが、予報どおり降ってしまうとスキー場が閉鎖されそうで心配です!
 どちらにスケジュールを合わせるか悩ましいです〜〜
 
 
 
 
 
 
 
    
   

真っ青な空 \(^o^)/

2024-03-11 12:55:35 | Ski
 
 
 昨日までと違って雲一つ無い青空です〜\(^o^)/
 

 
 
 今朝は先にゲレンデに出たのはよっちゃんです!
 

 
 
 一の瀬リフトにはよっちゃんと2列目の乗車♪
 

 
 
 センターに残ってる大回りのシュプールはよっちゃんのもの!
ファーストトラックでまわりを気にせず、初めてエッジをゆるめて滑られたと感激されてました〜♪♪
 

 
 
 第2ゴンドラ山頂付近からだと北アルプスが近く感じます〜
 

 
 
 よっちゃん、オリンピックコースを気分良さそうに滑ってる〜
 

 
 
 LOVE No,1 をゲットです!
 




 
 
 第1ゴンドラ山頂は - 7 度

 
 
 今度は LOVE 47 をゲットです♪
 
 

 
 
 見慣れた景色だが、今回は初めて北アルプスです〜
 

 
 
 最終は午前中で終わり、ランタイムはホテルの向かいの山ノ内大勝軒さんです!
 

 
 
 メニューはこちらだが、食券自販機で購入出来ないのが有った(^_^;)
 
 
 
 
 今日はみそつけ麺にしました〜
 

 
 
 ホテルの風呂は15時迄使え無いので出発したのは12:22でした!
 

 
 
 
 
 
 
  
 ここまでの滑走日数:23日(志賀高原 19日)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
   

再びパウダーパウダー(^O^)v

2024-03-10 17:45:40 | Ski
 
 
 
 今朝も予報どおり昨日以上のプレゼントが届いてた(^O^)v
 

 
 
 リフト営業開始10分前には既に運行してて改札を通過したのは8:23で出遅れた(^_^;)
 

 
 
 今朝のパウダーは膝まであり今シーズン一番柔らかかった〜(^O^)v
 パーフェクターで競技が開催されてたので、どうやらクワッド優先で雪かきを行った模様で、ペアの営業は1時間程度遅れてた!
  
 
 焼額山のスラバンはモコモコの深いコブに成ってた!
よっちゃんはこの手の雪に慣れて来た見たいで小回りで上手く抑え込んで余裕で滑り、今日はKAGEを越えた滑りだった♪
 
 
 
 
 日曜日なのでランタイムの混雑を避けてベルグに向かいます〜
 
 高天原のリフトに乗った頃からお日様が刺して来た!
 シーズン当初は雪不足で東館山コースは避けてたが、ここ数日の降雪で板をいたわらなくても良く成ってる!
 
 
 
 ランチは当然、担々麺です〜
 
 
 
 
 西館山コースは閉鎖されたままだが、当たり前の様にシュプールがついてる!
まぁ滑るなと言うのが酷な位のパウダーに成ってるので、早くコース修復をしていただきたいと思います〜
 
 
 
 
 寺子屋で休憩をしようと思ったら15時タイムアウト(^_^;)
  

 
 
 一の瀬に戻り、無料休憩所でブレークタイム!
 今日ははしゃぎ過ぎたたのかしてももの踏ん張りが利かなく成ってた!
 

 
 
 一の瀬山頂に行くとダイアモンドダストが舞ってた(^O^)v

 
 
 雪が柔らかいので久々に柔らかい大きなコブに成ってます(^O^)v
 

 
 
 ディナータイム〜♪
 

 
 
 
 
 
 
 
 
    
    

最高のパウダー\(^o^)/

2024-03-09 22:20:49 | Ski
 
 
 
 昨夜から明方にかけて移動中だったので降雪状況の想定がついてたので第1クワッドに行くと20人目程度だった!
 

 
 
 しかし雪かきの為に営業時間が遅れるアナウンスでバラバラと抜け、結局2番乗車♪
 

 
 
 昨夜の登りの時は東寄りの風が強かったのでリフト線側が狙い目だったが、同種の想定をしたのかして先に滑り始めたボーダーは右端でそこに並べて滑ったので、広いゲレンデの中央付近は無傷と成った(^_^;)
 

 
 2本目はパーフェクターだったが、ここのパウダーがベストだった!
 
 ちなみに今シーズンは暖冬の予報で3月は期待出来ないので最後のスキーに成るかも知れないが、9日からは良い感じの予報〜
 

 
 
 焼額山はスラバンが再びオープンしてたが、白樺はクローズのまま!
 
 

 
 
 奥志賀山頂は風が強くゴンドラは間隔を開けて風の影響を最小限にして、いつ止まるのか判らない状況だったが、雪のコンディションは最高(^O^)v
 

 
 
 奥志賀山頂の気温はマイナス14度!
 

 
 ランタイムはサンクリストフ〜
 

 
 
 
 第2に行くとこれまた滑りやすい柔らかいコブが待っててくれた\(^o^)/
 

 
 
 ディナーです♪