masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときのコメントです~

2024-06-07 23:21:39 | 日記
 
 
 数週間前から雉の鳴き声が聞こえてたが、我が家の雑草畑に訪れてた!
 

 
 
 もっと用心深い鳥だと思ってたが逃走距離は10メートル程度かな?
 

 
 
 数年前には雌が卵を抱いて温めてるのを何度かみたが、ネコ、蛇、カラス等の外敵が多いので多分孵化はして無かったのでは?
 

 
 我が家ではアタシが子供頃に親父殿が雉小屋を作って飼ってた事が有ったが、いつの日か居なく成ってた・・・。
 まさかとは思うがその子孫がこの時期に飛来してるか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
   

電化品が続々(;_;)

2024-06-05 23:57:57 | 日記
 
 
 先月、電子レンジが壊れたのに引き続き、今度はシャワートイレが壊れた(;_;)
 

 
 シャワーは機能してるがノズルが途中で止まってしまい、汚物が周りに飛び散ってしまう(^_^;)
引っぱリだして清掃したりして使ってたが遂にココで止まってしまった!
 かれこれ20年近く成るので仕方なくリニューアルです!
 

 
 
 故障器を取り外してからの清掃に少々手間取ったが、サクっと取付完了〜♪
 

 
 大型の白物家電はほぼ更改したが、次に怪しいのは、ポットと炊飯器かなぁ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
 
 
 
 
 
 
 
 
     

殺虫剤 vs カメムシ

2024-05-28 22:38:15 | 日記
 
 
 
 昨晩も窓ガラスに大量のカメムシがへばりついてたので殺虫剤で退治してやった!
 

 
 
 今日は台風1号がらみの線状降水帯に襲われ猛烈な雨が降ってる!
 

 
 
 豪雨は午前中におさまり、ホームセンターで買い物をしてたら殺虫剤がムチャリーズナブルだったので大人買い〜
 
 
 
 
 昨晩に退治したカメムシの処理です!
不用意に踏みつけてしまうと匂いがハンパじゃないので足元を見ながら慎重に掃きました!
 
 
 
 
 見えてる部分を勘定したら150位は有った!
隅の方でうごめいてるヤツに再び殺虫剤を降ってたら、何処からともなくボトボトと落ちて来たので、多分200位は有ったのでは(^_^;)
 
 
 
 このあと庭木の雑木や、切り倒した雑木置場にスミチオンをタップリとプレゼントしといた!
 
PS
 翌日は嘘の様に窓にはへばりついて無かった!
単にスミチオンを振ったからでは無いと思う!
 想定だが羽化するタイミングが同じで、たまたまLEDの白色に集まって来たのでは・・・。
想定があたってるので有れば一気に駆除出来たのはラッキーだったかも?
 
 
 
 
 
 
 
 
   
     
    



カメムシ

2024-05-26 23:05:45 | 日記
 
 
 
 今年は各地でカメムシの大量発生注意報が出されてるが、我が家にも襲来して来た!
 

 
 
 昨晩、風呂上がりで勝手口を見ると数十匹がガラス越しで居てた!
一匹でも厄介なのに、パニックって殺虫剤フマキラーAをキッチンまわりの窓にタップリと吹きかけ、ボトル半分以上消費した!
 

 
 
 勝手口の脇には「虫よけネットEX 吊り下げ」も設置してたが、虫よけネットその物に付いてて全く効果なし(^_^;)
 

 
 今朝、床を見ると殺虫剤を大量散布したのでムカデも御臨終してて、百匹近くカメムシが転がってた!
踏みつぶすと厄介なので早々に掃いて処分したが、
しばらく戦いは続きそうです〜(-_-;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
   


倒木(^_^;)

2024-05-16 15:13:16 | 日記
 
 
 
 お昼前に停電が有り、回路を切り替えてるのかして数回のオン、オフが有った。
朝から台風の様な強風で送電線に倒木でもあったのだろうと思いつつ、ふと窓を見ると建物から2メートル以上は離れてる庭木の枝がノックしてた(^_^;)
 

 
 
 枝が折れたのかと思い窓を開けると、ナント青空が見えてる所の木が無い(・・;)
 
 
 
 庭木を見に出るとバッタリと倒れてる!!
 

 
 
 2階のベランダからだとこの様な状況です!
 

 
 
 樹齢は多分40年程度だと思うが根元からポッキリ折れてる〜
 

 
 
 間の悪い事にマキタのチェーンソーは調子が悪く成ってたので修理に出してる〜
 まぁ取り敢えずハンディチェーンソーで小枝を切り落とすしか無いです(^_^;)
 

 
 
 ここからは手ノコです(^_^;)
 

 
 
 ノコの切れ味が悪く5分程度はかかりました!
 

 
 
 直径は14cmでした~
 

 
 
 手ノコをよく見ると刃が2ヶ所欠けていた(^_^;)
 

 
 
 幹の根元は修理に出してるチェーンソーが帰って来てからですが、幹をよく見るとなにやらシロアリにヤラれたと思われる穴や削りカスが有ったので、倒木の原因はこのせいだと思われる!!
 

 
 中にご在宅なのかは判らないが、スミチオンを濃ゆ目にといてタップリとかけときました!
 
 
 
 
 
 
    
   

冷蔵庫

2024-05-14 12:14:28 | 日記
 
 
 
 昨日、狸の観察をしてる時にリニューアルした冷蔵庫が届きました\(^o^)/
 

 
 
 観音開きで両脇には沢山ビールを収納出来そうです〜(^O^)v
 

 
 
 パーシャルは2層に成ってるので食品が埋もれなく見落としが良いです。
野菜室は2段目なのでかがまなくていいのでムチャ使い勝手がいい♪♪♪
 

 
 
 3段目は製氷室と小さな冷凍室で、ビヤグラス入れて放題〜(^O^)v
 

 
 
 4段目は2層に成った冷凍庫です!
これまでは底にある物をガザガザ探してたが、コレまた見渡しが良く成りました〜
 

 
 
 これまで使ってたのは97年製で、いつ壊れてもおかしく無く成ってた!
 
 現在リホーム準備中で、奥行の短い物を探してたら63センチで、新商品が出た為に展示品がほぼ半額に成ってた!
 更に高知県の省エネ家電キャンペーンで15万円以上の商品は3万円のキャッシュバックがあった(^O^)v
   
 これまで使ってた物は壁側にスペースが必要だったので15cm以上のスペースが出来て、何気に広く成った気がします〜\(^o^)/
 

 
 
 便利機能で言えばWiFi設定することでしゃべります♪
 

 
 
 通常はパイロットランプは消灯してるが、
 

 
 
 前に立つと反応し点灯して音声の待ち受けと成る!
 

 
 冷蔵庫 と呼びかけ、買物メモをスマホに通知などしてくれムチャ便利〜♪
 

 
 ただ買物メモは冷蔵庫に収納可能なものだけの様で、キッチンペーパーは登録してくれなかった(^_^;)
 
 ちなみに今朝はじめて冷蔵庫の前にたったら、ご挨拶してくれて、天気予報を通知してくれました〜♪♪♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     

2024-05-13 19:50:13 | 日記
 
 
 昨晩はかなりの雨が降ってたので昨日に植付けした野菜の様子を見に出たら芝生に何やら獣らしき物が転がってた(^_^;)
 

 
 
 近づけば逃げると思ったが、瀕死状態で取り敢えず呼吸はしてた!
どうしたものかと思いつつ、取り敢えず役場に相談したら様子を見に来てくれるとのこと!
 

 
 観察してたらヨタヨタと歩き始め、少し薄暗いとこにひきこもった!
 

 
 
 今日は間もなく電気屋さんが来る時間で対応してバタバタしてるところに町の職員さんが訪れて来て、居場所を取り敢えず伝えた!
 
 電気屋さんの説明を聞いてる時に、職員さんが駆除しましたとのことで捕獲するとこは見ることができなかった!
 獣の種類を尋ねたら狸だと思いますとの事でした。
 
 寿命だったのか車などと接触したのかは判らないが、弱ってるとこに昨晩の冷たい豪雨にさらされたのだろう!
 しかし何も知らずにあんなとこで御臨終されなかったのが何よりです!!
 
 
 
 
 
    


ガーデンストーン〜

2024-05-02 22:47:00 | 日記
 
 
 
 カーポートは完成\(^o^)/
 

 
 屋根の影でおニューのコンクリートがジオメ柄に写ってる(^_^;)
 
 庭の敷石は泥を荒い流して移転しようとと思ってたのだが・・・
 
 
 
 
 コチラの石を一旦さらってから、雑草が生えない「まさ王」で硬めようと思って作業してた!!
 

 
 
 しかし雨樋から数十年間流れ込んでた雨水の為にビックリするほど苔がへばりついてた!
 

 
 更に塀に空けられてる排水口の高さも微妙だし「まさ王」は苔が生えやすい弱点がある!
 
 自力でここまで整地したのだが、やはりここもコンクリート詰めにしていただく事にしました〜(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
 
 

 
 
 
    
   

カーポート整地〜

2024-04-26 12:07:00 | 日記
 
 
 
 先日カーポートを設置してもらった時に地盤が弱いって事だったのと雑草対策も兼ねてご近所の建設屋さんにお願いしてたら、昨日から急遽工事が始まりました!
 

 
 
 元々は此方の基礎の対策だったのですが・・・・
 

 
 
 しかし土を掘ったらナントコンクリートで広く固めてるのは上っ面数センチだけで、地盤が弱い以前の問題だった(^_^;)
 

 
 
 今回は柱の基礎部分は深めにしていただき、太めの鉄筋で厚めに固めていただきました!!
 
 
 
 
 コンクリートが流し込し込まれました!

 
 
 流石にプロがやるとムラ無く塗られてて絶妙な勾配が施されてます~\(^o^)/
 

 
 昨日の天気予報だと夜までは雨がもつ見込みだったが、朝から怪しい天気に成って来てたので急遽カーポートをビニールで養生してくれました!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     

カーポート♪

2024-04-17 21:05:00 | 日記
 
 
 かねてより思案してたカーポートを設置しました\(^o^)/
 

 
 
 スパーダに付けてるルーフボックスの高さを考慮して230センチ以上の物に成ります!
 

 
 
 カーポートの規格上は風速20メートルは耐えられる物に成ってるが、柱を設置していただいた職人さん曰く、土壌が柔らかいので現状の基礎のままだと柱は強風にあおられて耐えられないかも知れないとのこと(^_^;)
 

 
 
 この部分は道路より高くする為に盛土してるが化粧石の下は土なので雑草に苦慮してる!
 

 
 この際、併せてコンクリートで硬めよう〜