一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR北海道 島松駅

2023年08月31日 | JR北海道:道央

JR北海道 千歳線 「島松駅」

今日はなんだか知らないですが、gooブログの調子が悪く、
投稿が今の時間になってしまいました。
これでログインできなかったら、今日はやめておこうと思ってましたが、
以外にもログインできました。 何が原因だったのでしょう?

「島松駅」ですが、ちょっと写真枚数が少ないです。
普通列車のみ停車します。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 北広島         恵み野 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 北海道恵庭市
訪 問 : 2008年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

島原鉄道 島原船津駅

2023年08月30日 | 私鉄:九州

島原鉄道 「島原船津駅」

2019年10月、「南島原」から「島原船津」に駅名が変わりました。
写真はすべて「南島原」の時のものです。
次は終点の「島原港」です。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 島原港     霊丘公園体育館 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 長崎県島原市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 島ノ関駅

2023年08月29日 | 京阪

京阪 石山坂本線 「島ノ関駅」

「びわこ浜大津」(昔は「浜大津」といってました)の隣の駅です。
駅員がいたときもありましたが、現在は無人駅です。


(駅名標)
 

   
  

  
  


ホーム構造

← びわこ浜大津       石場 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 滋賀県大津市
訪 問 : 2011年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 島ノ下駅

2023年08月28日 | 廃止駅:JR

JR北海道 根室本線 「島ノ下駅」

旅客駅としては2017年3月に廃止となりました。
現在は信号所となっています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 富良野         野花南 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2017年3月4日
所在地 : 北海道富良野市
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 塩谷駅

2023年08月27日 | JR北海道:道央

JR北海道 函館本線 「塩谷駅」

ここは「しおたに」ではなく「しおや」です。
「小樽」の次の駅なので、ここから非電化になります。


  
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 小樽           蘭島 →
   
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道小樽市
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 塩川駅

2023年08月26日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 磐越西線 「塩川駅」

立派な駅舎がありますが、「塩川ふれあい会館」との併設になります。
SLも停車するようです。


   
  

(駅名標)
 

(SLばんえつ物語用)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 笈川          姥堂 →
   
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福島県喜多方市
訪 問 : 2014年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

145 ◆ままごっつお◆ 福井県

2023年08月26日 | 駅弁-東海・北陸

こちらは幕の内弁当です。

「かに」以外の弁当を選ぶときはこちらでしょうか。


   


購入日: 2017年5月
購入駅: JR西日本 福井駅

コメント

144 ◆越前ちゅんちゅんかにめし◆ 福井県

2023年08月26日 | 駅弁-東海・北陸

箱にも書いてありますが冬季限定らしいです。

紐を引っ張って温めるタイプの弁当です。

美味しいんだけど、時間がかかるし、車内では注目を浴びるしで、食べにくい弁当です。


   


購入日: 2005年3月
購入駅: JR西日本 福井駅

コメント

JR東日本 塩尻駅

2023年08月25日 | JR東日本:長野・山梨

JR東日本 中央本線 「塩尻駅」

JR東日本と書きましたが、JR東海との境界駅になります。
そのため、駅名標の半分は緑、もう半分はオレンジになっています。
また、篠ノ井線の起点の駅でもあります。
塩尻といえば、改札内からは1人しか入れないという駅そばが有名ですが、また行きたくなります。


 (東口)  
  

(西口)
 

(西口)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 広丘 (篠ノ井線)(中央西線) 洗馬 →
          (中央東線)みどり湖 →
       (中央本線・辰野支線)小野 →
  

(駅スタンプ)
   
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : 篠ノ井線
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(3面6線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口駅そば
所在地 : 長野県塩尻市
訪 問 : ???(写真は2019年5月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 塩崎駅

2023年08月24日 | JR東日本:長野・山梨

JR東日本 中央本線 「塩崎駅」

「甲府」から2つ先の駅です。
なんかちょっと変わった形をしています。
何か意味があるのでしょうか。


   
  

(駅名標)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 竜王          韮崎 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 山梨県甲斐市
訪 問 : 2019年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

大井川鉄道 塩郷駅

2023年08月23日 | 私鉄:静岡

大井川鉄道 大井川本線 「塩郷駅」

この駅の有名なところは、吊り橋なんですが、わかりますでしょうか。
奥の方に見えているんですが。
吊り橋を渡るのもありかも知れないですが、鉄道好きは違うんです。
吊り橋の上から煙ごとSLを味わう・・・ですかね。
吊り橋も高さがないため、結構迫力があります。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 下泉          地名 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県榛原郡川根本町
訪 問 : 2019年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 塩入駅

2023年08月22日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 土讃線 「塩入駅」

雨だし早朝だしで写真が暗いです。
「塩入駅」は「琴平駅」の次の駅なので、本数がかなり少なくなります。
また電化でもなくなります。
暗いし、雨も降ってる中、次の「黒川駅」まで歩きました。
なんか辛かったなあ。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 琴平          黒川 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県仲多度郡まんのう町
訪 問 : 2019年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

西鉄 塩塚駅

2023年08月21日 | 西鉄

西鉄 天神大牟田線 「塩塚駅」

西鉄柳川から2つ目の駅です。 駅舎はありますが無人駅になります。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 西鉄中島         徳益 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福岡県柳川市
訪 問 : 2019年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 塩釜駅

2023年08月20日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 東北本線 「塩釜駅」

2015年にできた仙石東北ラインの分岐駅にもなっています。
東北本線は「松島」、仙石東北ラインは「高城町」が次の駅になります。
「本塩釜」は仙石線の方にあります。


   
  

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 松島 (東北本線) 国府多賀城 →
← 高城町(仙石東北ライン)     
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : 仙石東北ライン
駅構造 : 地上駅(盛土)(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 宮城県塩竃市
訪 問 : 2018年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京メトロ全駅スタンプラリー

2023年08月20日 | アニバーサリー・その他

JRの鉄道開業150周年のデジタルスタンプだけかと思ったら、東京メトロでも同じようなことをしていました。

今回、東京に行ったときに知りました。 偶然、地下鉄めぐりがメインだったので、さっそくやってみました。

東京メトロの場合、JRと違って全駅になっています。

しかも、同じ駅でも複数の路線が接続しているところは、図柄は一緒ですが、

各路線のカラーをあしらった別のスタンプになっています。 (2つ目、3つ目のスタンプ)

イベントは2025年2月までやっているようなので、全駅制覇できるかどうかわかりませんが、やってみます。

当ブログの方にも順次張り付けていきます。

1枚目は銀座線 渋谷駅

 

東京メトロ全駅スタンプラリー (event-metro.jp)


(丸の内線 国会議事堂前駅)
  

(千代田線 国会議事堂前駅)
  

コメント