一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

東京メトロ 銀座駅

2022年12月31日 | 地下鉄:東京メトロ・都営

東京メトロ 銀座線 「銀座駅」

今年最後ということで、”賑やかな”駅にしました。
銀座線と言いながら、銀座線ホームでの写真がありません。
丸の内線と日比谷線だけの掲載になります。 
また、撮ってきたら載せたいと思います。

今年一年、ご覧いただき、ありがとうございました。
来年も引き続き、よろしくお願いします。
今年は私にとってはあまりいい年ではありませんでしたが、みなさんはいかがでしたでしょうか?
来年は皆様にとっていい年でありますように。
また、今年も残りわずかですが、いい年の瀬をお過ごしください。


  
 

 
 

 
 

(駅名標:銀座線)
  

(駅名標:銀座線)
 

(ホーム:銀座線)
 

(ホーム:銀座線)
 


(駅名標:丸の内線)
  

(駅名標:丸の内線)
   

(駅名標:丸の内線)
 

(ホーム:丸の内線)
 

(丸の内線連絡通路)
 

(駅名標:日比谷線)
 

(ホーム:日比谷線)
 

(ホーム:日比谷線)
 

(ホーム:日比谷線)
 

(改札)
 


ホーム構造(銀座線)


← 京橋           新橋 →
  

ホーム構造(丸の内線)


← 東京          霞ケ関 →
 

ホーム構造(日比谷線)


← 東銀座         日比谷 →
   

(東京メトロ駅スタンプ)
  

(東京メトロ駅スタンプ)
  

(東京メトロ駅スタンプ)
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : 丸の内線、日比谷線、有楽町線(銀座一丁目)
駅構造 : 地下駅(銀座線:1面2線、丸の内線:1面2線、日比谷線:1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都千代田区
訪 問 : 2014年11月(2018年5月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

081 ◆みそかつ&大えびフライ弁当◆ 愛知県

2022年12月31日 | 駅弁-東海・北陸

昨日、名古屋でエビフライを食べてきました。


   
  


購入日: 2021年9月
購入駅: JR東海 名古屋駅 

コメント (2)

080 ◆みそかつ&えびふりゃー◆ 愛知県

2022年12月31日 | 駅弁-東海・北陸

先週はお休みしましたが、今週は紹介させていただきます。

ネタがなくなったわけではありませんので、(まだ50回以上はできると思います)

名古屋といえば定番のみそかつとエビフライが入った弁当です。


  
 


購入日: 2008年9月
購入駅: JR東海 名古屋駅 

コメント

東京メトロ 銀座一丁目駅

2022年12月30日 | 地下鉄:東京メトロ・都営

東京メトロ 有楽町線 「銀座一丁目駅」

「銀座一丁目」という駅は有楽町線のみにある駅です。
近年、銀座線、丸の内線、日比谷線の「銀座駅」と連絡していますが、
どういうシステムにしているのでしょう。


   
  

(駅名標)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造


← 住吉         水天宮前 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : 銀座線、丸の内線、日比谷線
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都中央区
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 銀水駅

2022年12月29日 | JR九州:福岡

JR九州 鹿児島本線 「銀水駅」

「大牟田」の隣りの駅で、快速列車は停車しません。
西鉄の「西鉄銀水」という駅があるのですが、あまり近くありません。
「西鉄銀水」で降りて、すぐに乗り換えられるのかと思いきや、
乗り換えることができず、この駅で待つことになりました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 吉野         大牟田 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福岡県大牟田市
訪 問 : 2019年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 銀山駅

2022年12月28日 | JR北海道:道央

JR北海道 函館本線 「銀山駅」

「余市」から3つ先の駅です。
新幹線が開通したら廃止になるのでしょうか。
駅は道路より少し上がったところにあります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム側から)
 


ホーム構造


← 小沢           然別 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道余市郡仁木町
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

銚子電鉄 君ヶ浜駅

2022年12月27日 | 私鉄:千葉

銚子電鉄 「君ヶ浜駅」

正規の駅名標は何が書いてあるのかわからないほど、ボロボロです。
ネーミングライツにてこの駅にも名前が付いているのですが
その名前が「ロズウェル」。 私にはよくわかりません。


  
 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 海鹿島          犬吠 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 千葉県銚子市
訪 問 : 2022年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 君津駅

2022年12月26日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 内房線 「君津駅」

「木更津」の隣りの駅で、館山方面の列車は「木更津」発で、千葉・東京方面の
総武線快速は「君津」発って感じのダイヤになっています。
またこの駅までが複線区間になり、これより先の館山方面は単線区間になります。
訪問したときは結構、雨が降っていました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 

(駅前)
 


ホーム構造


← 木更津          青堀 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 千葉県君津市
訪 問 : 2012年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 岐波駅

2022年12月25日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 宇部線 「岐波駅」

写真のところどころに写ってる白いものは雪です。
山口県といえど、寒い一日でした。
駅舎が新しくなっているようです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

  
 

(ホーム)
 

(ホーム側から駅舎)
 


ホーム構造


← 丸尾          阿知須 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山口県宇部市
訪 問 : 2012年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 岐南駅

2022年12月24日 | 名鉄

名鉄 名古屋本線 「岐南駅」

通過線が上下2本あります。
そのため、普通以外の列車はすべて通過線を走ります。
「岐南駅」は普通列車のみ停車します。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 笠松           茶所 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県羽島郡岐南町
訪 問 : 2021年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近鉄 近鉄弥富駅

2022年12月23日 | 近鉄

近鉄 名古屋線 「近鉄弥富駅」

今日の「近鉄弥富駅」は昨日の「近鉄蟹江駅」とは違い、
JR、名鉄との乗り換え駅になっています。
待避線もあります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 佐古木        近鉄長島 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : JR・関西本線、名鉄・尾西線
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県弥冨市
訪 問 : 2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近鉄 近鉄蟹江駅

2022年12月22日 | 近鉄

近鉄 名古屋線 「近鉄蟹江駅」

待避線もある駅となっています。
JRの「蟹江駅」はちょっと遠いです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

(駅前)
 


ホーム構造


← 戸田           富吉 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県海部郡蟹江町
訪 問 : 2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

鹿児島市交 騎射場駅(電停)

2022年12月21日 | 軌道:熊本・鹿児島

鹿児島市交通局 第一期線 「騎射場駅(電停)」

変わった電停名ですが、昔、薩摩藩の騎射場があったからだそうです。


  
 

  
 

 
 


ホーム構造

← 荒田八幡        鴨池 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 鹿児島県鹿児島市
訪 問 : 2013年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 鬼怒川公園駅

2022年12月20日 | 東武

東武 鬼怒川線 「鬼怒川公園駅」

次の「新藤原駅」を野岩鉄道の駅とするならば、「鬼怒川公園駅」が
東武・鬼怒川線の最後の駅になります。
隣りの「鬼怒川温泉駅」に比べたら利用客は少ないです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 鬼怒川温泉       新藤原 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 栃木県日光市
訪 問 : 2019年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 紀伊山田駅

2022年12月19日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 和歌山線 「紀伊山田駅」

「橋本」から1つ和歌山寄りの駅です。
ホームは道路より一段下がったところにあります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 橋本          高野口 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県橋本市
訪 問 : 2008年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント