一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

伊豆急行 片瀬白田駅

2022年10月31日 | 私鉄:静岡

伊豆急行 「片瀬白田駅」

いつの間にか、無人駅になってしまったようです。
ここも海が近く、何時間でも居れそうな風景がある駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造

← 伊豆熱川       伊豆稲取 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(盛土)
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県賀茂郡東伊豆町
訪 問 : 2003年5月(写真は2018年2月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 かみのやま温泉駅

2022年10月30日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「かみのやま温泉駅」

漢字で書くと「上山」となるようです。
新幹線も停車駅になっており、次の停車駅が「山形」になります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

(改札付近)
 

(駅前)
 


ホーム構造

← 羽前中山     茂吉記念館前 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
その他 : 東北の駅百選
所在地 : 山形県上山市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

065 ◆黒田の男気弁当◆ 広島県

2022年10月30日 | 駅弁-近畿・中国

この弁当こそ、今売っているのでしょうか。

内容を変えて売っている?


  
 


購入日: 2007年10月
購入駅: JR西日本 広島駅 

コメント

064 ◆広島紀行◆ 広島県

2022年10月30日 | 駅弁-近畿・中国

今も売っているのかどうかわかりません。

ネットで調べてみましたが見つけられず。

2段になった弁当でした。


  
 


購入日: 2005年3月
購入駅: JR西日本 広島駅 

コメント

大井川鉄道 神尾駅

2022年10月29日 | 私鉄:静岡

大井川鉄道 大井川本線 「神尾駅」

ご覧のようにまあまあの秘境駅です。
1時間ぐらい居たと思いますが、ホント何もすることがなくて、
時間がなかなか経たなかったのを覚えています。


  
 

(駅名標)
 

(ホームから千頭方面)
 

(ホームから金谷方面)
 

(ホーム)
 

(駅舎?)
 


 
ホーム構造


← 門出           福用 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県島田市
訪 問 : 2019年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋市交 神沢駅

2022年10月28日 | 地下鉄:横浜・名古屋

名古屋市交通局 桜通線 「神沢駅」

終点である「徳重駅」の隣りの駅です。
野並~徳重間は2011年3月に開業したので、まだ10年ちょっとしか経っていません。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


 ホーム構造
 
← 相生山         徳重 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県名古屋市天白区
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 神俣駅

2022年10月27日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 磐越東線 「神俣駅」

この駅舎はすべて「神俣駅」ではなく、コミュニティセンターと併設しています。
磐越東線のちょうど真ん中ぐらいの駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


 
ホーム構造


← 菅谷         小野新町 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福島県田村市
訪 問 : 2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

上田電鉄 神畑駅

2022年10月26日 | 私鉄:長野・山梨

上田電鉄 「神畑駅」

「かばたけ」と読みます。
1面1線の無人駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 大学前          寺下 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長野県上田市
訪 問 : 2019年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 神前駅

2022年10月25日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 高徳線 「神前駅」

これで「かんざき」と読みます。
1面1線のこじんまりとした駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 讃岐津田         造田 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県さぬき市
訪 問 : 2017年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京メトロ 神田駅

2022年10月24日 | 地下鉄:東京メトロ・都営

東京メトロ 銀座線 「神田駅」

あまり「神田」に地下鉄で行くことはないのですが、
何のときに訪問した時の写真かわかりません。
まだ東京メトロ、東京都営地下鉄の訪問できていない駅がたくさんあるため、
そろそろ地下鉄の乗りつぶしをしないといけないのですが、一番気が向かない鉄道です。


(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


 ホーム構造
 
← 末広町        三越前 →
   

(東京メトロ駅スタンプ)
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : JR中央本線、山手線、京浜東北線
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都千代田区
訪 問 : ???(写真は2019年10月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

上信電鉄 神農原駅

2022年10月23日 | 私鉄:関東

上信電鉄 「神農原駅」

終点の「下仁田」から3つ目です。
駅舎もない無人駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


 

  
  


ホーム構造

← 南蛇井       上州一ノ宮 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 群馬県富岡市
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

063 ◆元気もん◆ 福岡県

2022年10月23日 | 駅弁-四国・九州

普段、こういう弁当は買わないのですが、

当時やっていた「駅弁の達人」(JR西日本エリア+福岡で行われていたイベント)のせいでしょうね。

 


購入日: 2004年5月
購入駅: JR九州 博多駅 

コメント

062 ◆九州味めぐり◆ 福岡県

2022年10月23日 | 駅弁-四国・九州

九州各地の名物が入った弁当です。

福岡県だけ、小倉と博多で2カ所分が入ってます。

 


購入日: 2004年5月
購入駅: JR九州 博多駅 

コメント

JR北海道 神楽岡駅

2022年10月22日 | JR北海道:道央

JR北海道 富良野線 「神楽岡駅」

旭川から1駅目の駅です。
まだまだ旭川市内という感じがします。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 旭川          緑が丘 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道旭川市
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

神岡鉄道 神岡大橋駅

2022年10月21日 | 廃止駅:JR以外

神岡鉄道 「神岡大橋駅」

今日の「神岡大橋」で神岡鉄道で訪問したすべて駅を紹介することができました。
(「飛騨中山」「茂住」「漆山」の3駅は訪問できませんでした)
4駅だけの紹介となりましたが、今となっては無理してでも全駅に行っておけばなあと思います。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(陸橋から)
  


ホーム構造

← 飛騨神岡     奥飛騨温泉口 →
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2006年12月1日
所在地 : 岐阜県飛騨市
訪 問 : 2005年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント