一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR九州 吉富駅

2021年06月30日 | JR九州:福岡

JR九州 日豊本線 「吉富駅」

「吉富駅」は福岡県の一番端にある駅で隣りの「中津駅」は大分県の駅です。
1995年に開業した比較的新しい駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 三毛門          中津 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福岡県築上郡吉富町
訪 問 : 2020年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

埼玉新都市交通 吉野原駅

2021年06月29日 | 新交通システム

埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル) 「吉野原駅」

こちらの駅も東北・上越新幹線の高架に引っ付いている駅です。
国道に面しており、車の通行量は多いのですが、ちょっと殺風景ですかね。
工場が多いです。


  
 

 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

(この駅のキャラクタ)
 


ホーム構造

← 原市           今羽 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅?
所在地 : 埼玉県さいたま市北区
訪 問 : 2019年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

松浦鉄道 吉井駅

2021年06月28日 | 私鉄:九州

松浦鉄道 西九州線 「吉井駅」

昨日は群馬県の「吉井駅」、今日は長崎県の「吉井駅」になります。
昔、この駅より分岐している線があったようです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 潜竜ヶ滝         神田 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長崎県佐世保市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

上信電鉄 吉井駅

2021年06月27日 | 私鉄:関東

上信電鉄 「吉井駅」

有人駅です。
一番利用者が多い駅ではありませんが、比較的多い駅となっています。


  
 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 西吉井          馬庭 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 群馬県高崎市
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   




コメント

JR西日本 吉見駅

2021年06月26日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 山陰本線 「吉見駅」

「幡生」から5つ目の駅です。
私が訪問したときは、何かイベントをやっていました。
無人駅なんですが、かなり賑やかでした。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(跨線橋から)
 

 
 


ホーム構造

← 福江         梅ケ峠 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山口県下関市
訪 問 : 2019年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

岳南鉄道 吉原本町駅

2021年06月25日 | 私鉄:静岡

岳南鉄道 「吉原本町駅」

昨日の吉原駅から2つ目の駅です。
途中の駅では一番利用客があります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 

 
 


ホーム構造

← 本吉原       ジャトコ前 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 静岡県富士市
訪 問 : 2019年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

岳南鉄道 吉原駅

2021年06月24日 | 私鉄:静岡

岳南鉄道 「吉原駅」

JRの「吉原駅」も紹介する予定でしたが、夜間で映りが悪かったため、
岳南鉄道だけにしておきます。
岳南鉄道の駅はJR吉原駅の北口にあります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(JRとの連絡改札)
 

(改札)
 

 
 


ホーム構造

← ジャトコ前          
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 静岡県富士市
訪 問 : 2002年8月(写真は2019年2月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 温泉津駅

2021年06月23日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 山陰本線 「温泉津駅」

これで「ゆのつ」と読みます。
まあ、こんな名前なので、温泉もあります。
「温泉津温泉」・・・ややこしいですね。
「おんせんつおんせん」と呼んでしまいそうです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホームから駅舎)
 

(駅前)
 


ホーム構造

← 湯里         石見福光 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 島根県大田市
訪 問 : 2013年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

相鉄 ゆめが丘駅

2021年06月22日 | 相鉄

相鉄 いずみ野線 「ゆめが丘駅」

「ゆめが丘駅」はいずみ野線側にあります。
終点である「湘南台駅」の隣りの駅です。
関東の駅百選にも選ばれています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

(改札を入ったところ)
 


ホーム構造

← いずみ中央       湘南台 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅
(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 神奈川県横浜市泉区
訪 問 : 2017年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 結城駅

2021年06月21日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 水戸線 「結城駅」

小山から2つ目の駅です。
駅舎も規模も大きい駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 小田林         東結城 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)
(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 茨城県結城市
訪 問 : 2012年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

静岡鉄道 柚木駅

2021年06月20日 | 私鉄:静岡

静岡鉄道 「柚木駅」

昨日と同じ字、同じ読みの駅が静岡県内にあります。
近くの駅というわけではありません。
昨日は富士市、今日は静岡市にあります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 長沼          春日町 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 静岡県静岡市葵区
訪 問 : 2018年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 柚木駅

2021年06月19日 | JR東海:静岡・愛知

JR東海 身延線 「柚木駅」

「柚木駅」は「富士駅」の隣りの駅で、高架駅になってます。


(改札付近)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 富士          竪堀 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県富士市
訪 問 : 2013年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

錦川鉄道 行波駅

2021年06月18日 | 私鉄:中国

錦川鉄道 錦川清流線 「行波駅」

これで「ゆかば」と読みます。
こちらの駅も、道路側と反対の対岸にあり、行きにくいです。


 (駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(こんなところにあります)
 

(駅からの景色)
 


ホーム構造

← 南河内         北河内 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(盛土)(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山口県岩国市
訪 問 : 2019年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 行橋駅

2021年06月17日 | JR九州:福岡

JR九州 日豊本線 「行橋駅」

写真のような近未来的な駅舎になったのは1999年のことです。
特急も停車する駅になっています。
ホームの端(5番のりば)には平成筑豊鉄道の田川線もいます。


  
 

(駅名標:JR)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(平成筑豊鉄道 改札)
 

(駅名標:平成筑豊鉄道)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

 
 

(駅前のオブジェ)
 


ホーム構造

← 小波瀬西工大前     南行橋 →
  (平成筑豊鉄道)令和コスタ行橋 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : 平成筑豊鉄道・田川線
駅構造 : 高架駅(2面5線)
営業形態: 共同使用駅
施設など: みどりの窓口
所在地 : 福岡県行橋市
訪 問 : 2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

小田急 百合ヶ丘駅

2021年06月16日 | 小田急

小田急 小田原線 「百合ヶ丘駅」

駅ができたのは「新百合ヶ丘駅」より早いですが、
駅の大きさ、利用客数、など全然違いますね。
商業施設とかも「新百合ヶ丘」の方が充実してます。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 読売ランド前    新百合ヶ丘 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 神奈川県川崎市麻生区
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント