一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 薮神駅

2021年05月31日 | JR東日本:新潟

JR東日本 只見線 「薮神駅」

只見線の新潟側の始発駅である「小出駅」の次の駅です。
この日の最初に訪れた駅です。 
この日は昼ぐらいまでは大雨でしたね。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 奈良井        宮ノ越 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 新潟県魚沼市
訪 問 : 2017年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 藪原駅

2021年05月30日 | JR東海:長野・山梨

JR東海 中央本線 「藪原駅」

隣りの「奈良井駅」は中山道・奈良井宿を推してますが、「藪原駅」では、
藪原宿がありましたが、「奈良井宿」ほどではありません。
でもこの辺りはすべて木曽路です。
天気がいいとホントいいところです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造

← 奈良井        宮ノ越 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 長野県木曽郡木祖村
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 安岡駅

2021年05月29日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 山陰本線 「安岡駅」

山陰本線の終着である「幡生駅」から3つ目の駅になります。
2005年までは駅員さんがいました。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造

← 梶栗郷台地        福江 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山口県下関市
訪 問 : 2019年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

西鉄 安武駅

2021年05月28日 | 西鉄

西鉄 天神大牟田線 「安武駅」

「西鉄久留米」から4つ目、普通列車のみ停車する駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 


ホーム構造

← 津福           大善寺 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福岡県久留米市
訪 問 : 2019年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 安田駅

2021年05月27日 | JR東日本:新潟

JR東日本 信越本線 「安田駅」

「柏崎」から2つ目の駅です。
2面3線に見えますが、真ん中の線路は使っておらず、
のりば番号も割り当てられていません。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 茨目            北条 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 新潟県柏崎市
訪 問 : 2017年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

会津鉄道 弥五島駅

2021年05月26日 | 私鉄:北海道・東北

会津鉄道 「弥五島駅」

以前、紹介させていただいた「塔のへつり駅」の隣りの駅です。
少しおしゃれな駅になっています。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 会津下郷       塔のへつり →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福島県南会津郡下郷町
訪 問 : 2019年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 弥富駅

2021年05月25日 | JR東海:岐阜・三重

JR東海 関西本線 「弥富駅」

名鉄との共同使用駅になります。
「弥富」といえば、「日本で最も低い所にある駅」で有名でしたが、
今は違うかもしれないみたいです。
JRは1番、2番のりば、名鉄は3番のりばを使用します。
近鉄の弥富駅は少し離れたところにあります。


  
 

(駅名標:JR東海)
 

(日本一低い駅の看板 現在はないそうです)
 

(ホーム)
 

(JR(2番のりば)と名鉄(3番のりば))
 

(駅名標:名鉄)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造

← 永和   (JR)    長島 →
       (名鉄)   五ノ三 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : 名鉄・尾西線、近鉄・名古屋線(近鉄弥富)
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託) JRが運営
所在地 : 愛知県弥冨市
訪 問 : ???(写真は1,2,3,5枚目2019年5月、以外は2013年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

長野電鉄 柳原駅

2021年05月24日 | 私鉄:長野・山梨

長野電鉄 長野線 「柳原駅」

なんか古びた感じのする駅ですが、2012年に現在の駅舎に改築したようです。
普通列車のみ停車します。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム側から駅舎)
 


ホーム構造

← 附属中学前        村山 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長野県長野市
訪 問 : 2019年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 柳津駅

2021年05月23日 | 名鉄

名鉄 竹鼻線 「柳津駅」

名古屋本線との連絡駅である「笠松駅」から2つ目の駅です。
2008年に現在の位置に移設されてきました。
立派な駅舎はありますが、無人駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 西笠松          南宿 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県岐阜市
訪 問 : 2013年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

錦川鉄道 柳瀬駅

2021年05月22日 | 私鉄:中国

錦川鉄道 錦川清流線 「柳瀬駅」

終点である「錦町駅」の1つ手前の駅です。
錦川鉄道自体、川に沿って走りますが、国道は対岸にあり、
レンタカーで駅に向かうためには、1回1回橋を渡らないといけませんでした。
結構大変でした。


  
 

(駅名標)
 

 
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 錦町           河山 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山口県岩国市
訪 問 : 2019年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 柳瀬川駅

2021年05月21日 | 東武

東武 東上本線 「柳瀬川駅」

東京メトロ・有楽町線などとの連絡駅である「和光市駅」から4つ目の駅です。
駅の北側に駅名にもなっている柳瀬川が流れています。
柳瀬川は荒川水系の支流です。


(西口)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 志木         みずほ台 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(盛土)(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県志木市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 谷保駅

2021年05月20日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 南武線 「谷保駅」

「立川」から3つ目の駅です。
南武線らしくない感じがします。


 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅前)
 


ホーム構造

← 西府          矢川 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 東京都国立市
訪 問 : 2019年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 谷塚駅

2021年05月19日 | 東武

東武 伊勢崎線(東京スカイツリーライン)「谷塚駅」

この駅からが埼玉県です。
ホーム自体は1面2線ですが、通過用の線が上下1本ずつあります。
普通列車のみ停車します。


 (東口)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造

← 草加          竹ノ塚 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県草加市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 谷河原駅

2021年05月18日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 水郡線 「谷河原駅」

「谷河原駅」は水郡線でも支線の方にあります。
結構、田んぼが広がってます。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 山北         駿河小山 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 茨城県常陸太田市
訪 問 : 2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 谷在家駅

2021年05月17日 | 新交通システム

東京都交通局 日暮里・舎人ライナー 「谷在家駅」

次の駅が「舎人公園」になっています。
舎人公園自体も足立区のなかでは、かなり端にあり、少し歩けば川口市です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造

← 西新井大師西     舎人公園 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 高架駅
(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都足立区
訪 問 : 2008年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント