一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR北海道 別当賀駅

2020年08月31日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 根室本線 「別当賀駅」

大阪には「別寅」(べっとら)というカマボコ屋さんがありますが、そこではありません。
昨日の「別保駅」と同じく、花咲線にあります。
駅名標には「初田牛」がありますが、「初田牛駅」は2019年3月に廃止になってしまいました。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

 


ホーム構造


← 厚床         落石 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道根室市
訪 問 : 2013年8月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 別保駅

2020年08月30日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 根室本線 「別保駅」

「別保駅」は「釧路駅」から3つ目、花咲線とよばれるエリアにあります。
私の写真には描かれていませんが、駅舎正面には鶴が羽ばたく絵が描かれているようです。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 武佐        上尾幌 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道釧路郡釧路町
訪 問 : 2013年8月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

東武 ふじみ野駅

2020年08月29日 | 東武

東武 東上線 「ふじみ野駅」

東上線の中では比較的、利用客の多い駅となっています。 
特急、快速急行以外は停車します。
1枚目の写真は東口です。

(西口)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(駅前)


ホーム構造


← 鶴瀬        上福岡 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県富士見市
訪 問 : 2018年1月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

会津鉄道 ふるさと公園駅

2020年08月28日 | 私鉄:北海道・東北

会津鉄道 「ふるさと公園駅」

去年のゴールデンウィーク、大内宿に行ったときに、立ち寄った駅です。 
大内宿から近かったので、「塔のへつり」から「ふるさと公園」の隣りの「養鱒公園」まで訪問しました。
どれがふるさと公園なのかわかりませんでしたが、たぶん近いのでしょう。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 養鱒公園      会津下郷 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 福島県南会津郡下郷町
訪 問 : 2019年5月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

平成筑豊鉄道 ふれあい生力駅

2020年08月27日 | 私鉄:九州

平成筑豊鉄道 伊田線 「ふれあい生力駅」

1997年にできた比較的新しい駅です。
利便性でできた駅だとは思いますが、なぜできたのか、なぜこういう名前になったのかは
わかりません。

(駅の入口には大きな看板が)

(駅名標)

(ホーム)

 

(ホーム)

(上の道路から)


ホーム構造


← 赤池         市場 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 福岡県田川郡福智町
訪 問 : 2018年3月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 豊後国分駅

2020年08月26日 | JR九州:大分・宮崎

JR九州 久大本線 「豊後国分駅」

「大分」から4つ目の駅です。
現在、隣りの「向之原」から「豊後森」までの区間が、先月の豪雨により不通になっています。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 向之原        賀来 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 大分県大分市
訪 問 : 2013年3月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

平成筑豊電鉄 豊前大熊駅

2020年08月25日 | 私鉄:九州

平成筑豊電鉄 糸田線 「豊前大熊駅」

国鉄、JRの名残なんでしょうね。
旧国名がついているのは。
現在はネーミングライツで「MrMAX」(ディスカウントストアらしいです)という
名前がついてます。

 

(駅名標)

(ホーム)

 

(ホーム)


ホーム構造


← 金田         松山 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 福岡県糸田町
訪 問 : 2018年4月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント

JR九州 豊前松江駅

2020年08月24日 | JR九州:福岡

JR九州 日豊本線 「豊前松江駅」

素晴らしい木造駅舎が残っています。
しかも素晴らしいロケーションも持っています。
「行橋」から本数が少なくなりますが、「行橋」~「中津」間で
一番いい駅舎の駅だと思います。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(跨線橋から)

(改札)

(改札付近)

(中津方面のホームから)


ホーム構造


← 宇島         椎田 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福岡県豊前市
訪 問 : 2020年3月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

静岡鉄道 古庄駅

2020年08月23日 | 私鉄:静岡

静岡鉄道 「古庄駅」

通勤急行というのが停車するようですが、急行は停車しません。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)


ホーム構造


← 長沼      県総合運動場 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県静岡市葵区
訪 問 : 2018年2月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

高松琴平電鉄 古高松駅

2020年08月22日 | 私鉄:四国

高松琴平電鉄 志度線 「古高松駅」

昔はこの辺りを高松と呼んでいたのでしょうか。
それとも「高松」とは関係なく、初めから「古高松」だったのでしょうか。
JRの駅に「古高松南」という駅がありますが、「古高松南」より「屋島」の方が近いみたいです。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 琴電屋島        八栗 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県高松市
訪 問 : 2017年9月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

しなの鉄道 古間駅

2020年08月21日 | 私鉄:長野・山梨

しなの鉄道 北しなの線 「古間駅」

2015年に北陸新幹線が開通したことで、
「長野ー妙高高原」間がしなの鉄道に移管しましたが、その区間にあります。
駅の標高はスカイツリーの高さと同じ634mだそうです。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(改札付近)

(スカイツリーと同じ高さ)


ホーム構造


← 黒姫         牟礼 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長野県上水内郡信濃町
訪 問 : 2017年5月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 福江駅

2020年08月20日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 山陰本線 「福江駅」

「幡生」から4つ目の駅です。
行きにくかったか、行きやすかったかそれさえも覚えていません。
車で行ったことは確かなんですが。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

 


ホーム構造


← 安岡         吉見 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 山口県下関市
訪 問 : 2019年10月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 福俵駅

2020年08月19日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 東金線 「福俵駅」

東金線はほんと雨でした。
すべての駅において、かなりの雨が降っていました。
写真があまりにも暗かったので、少し明るくしてみました。
これで、東金線内にある中間駅3つの紹介が終わりました。
あとは「成東駅」を紹介すれば、全駅紹介路線で東金線を紹介することになります。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 大網         東金 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 千葉県東金市
訪 問 : 2012年11月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

大井川鉄道 福用駅

2020年08月18日 | 私鉄:静岡

大井川鉄道 大井川本線 「福用駅」

大井川鉄道は現在、7月に発生した豪雨災害で、家山~千頭間が不通になっています。
千頭から先の井川線は動いているみたいですが、どうやって行くんでしょう。
代行バスですかね。 井川線は元々観光路線っていう感じがあるのですが、
代行バスまで使っていく人はどれだけいるんだろう。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

 


ホーム構造


← 大和田        神尾 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 静岡県島田市
訪 問 : 2019年2月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 福間駅

2020年08月17日 | JR九州:福岡

JR九州 鹿児島本線 「福間駅」

快速列車はもちろん停車するのですが、一部の特急列車も停車するみたいです。
写真を多くとったつもりでいましたが、意外と少なかったです。
しかも写真は東口ばかりで、西口の写真がありません。

 

(駅名標)

(ホーム)


ホーム構造


← 千鳥        東福間 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(3面5線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 福岡県福津市
訪 問 : 2016年3月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント