一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 延方駅

2020年01月31日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 鹿島線 「延方駅」

終点である「鹿島神宮」の1つ手前の駅です。
何の特徴もない高架駅です。 (特徴がないことが特徴かもしれません)

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 潮来      鹿島神宮 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 茨城県潮来市
訪 問 : 2012年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 野幌駅

2020年01月30日 | JR北海道:道央

JR北海道 函館本線 「野幌駅」

札幌の近郊区間って感じの駅です。
(実際は森林公園までですが)
現在の駅舎は2011年にできたものだそうです。
「上野幌」という駅がありますが、「上野幌」は千歳線の方にあります。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(駅前)


ホーム構造

← 高砂        大麻 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 北海道江別市
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

青い森鉄道 野内駅

2020年01月29日 | 私鉄:北海道・東北

青い森鉄道 「野内駅」

「野内駅」は青い森鉄道になって移動しました。
これで新設になるのかどうかわかりませんが、青い森鉄道になって場所が変わったことには
違いありません。
駅スタンプの図柄ですが、どこをどう見たらこの駅のように見えるのでしょうか。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 矢田前     浅虫温泉 →
 
(駅スタンプ)
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 青森県青森市
訪 問 : 2018年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 野木沢駅

2020年01月28日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 水郡線 「野木沢駅」

今日もまた、水郡線の駅になります。
昨日は茨城県にありましたが、今日は福島県にあります。
建物自体は大きいですが、駅はわずかだけになっています。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 川辺沖      磐城石川 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福島県石川郡石川町
訪 問 : 2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 野上原駅

2020年01月27日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 水郡線 「野上原駅」

見た感じどこからが駅なのか、わかりにくいです。
駅前はロータリーになっており、入口のところにオブジェもあります。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(駅前)


ホーム構造


← 玉川村       山方宿 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 茨城県常陸大宮市
訪 問 : 2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

明智鉄道 野志駅

2020年01月26日 | 私鉄:東海

明智鉄道 「野志駅」

「野志駅」は終点である「明智駅」の1つ手前の駅です。
木に覆われていて駅が見えません。
使えるのかどうかわからない簡易トイレがあります。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(階段はあるけど、降りられません)


ホーム構造


← 明智        山岡 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県恵那市
訪 問 : 2019年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋臨海高速鉄道 野跡駅

2020年01月25日 | 私鉄:東海

名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線) 「野跡駅」

終点である「金城ふ頭」の1つ前の駅です。
利用客は少ないみたいです。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 稲永      金城ふ頭 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県名古屋市港区
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

松浦鉄道 野中駅

2020年01月24日 | 私鉄:九州

松浦鉄道 西九州線 「野中駅」

「佐世保」からそんなに遠くない位置にあります。
まだ町のはずれって感じのところで、住宅地が広がってます。

(入口)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 皆瀬        左石 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長崎県佐世保市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

西武 野方駅

2020年01月23日 | 西武

西武 新宿線 「野方駅」

中野区なので、新宿からはそんなに遠くない位置にあります。
現在の駅舎は2010年に改築されたものです。
ホームは狭いです。

(北口)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

 

(改札付近)


ホーム構造


← 沼袋      都立家政 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都中野区
訪 問 : 2018年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三陸鉄道 野田玉川駅

2020年01月22日 | 私鉄:北海道・東北

三陸鉄道 リアス線 「野田玉川駅」

大阪の人間にとっては不思議な名前の駅なんです。
大阪環状線の駅に「野田」という駅があります。 
そしてその「野田駅」と連絡している、大阪メトロの駅に「玉川」という駅があります。
「大阪」と同じで、JRだけが「野田」といい、JR以外は「野田」とはいいません。
(「大阪」もJRだけが「大阪」といい、JR以外は「梅田」といいます)
地下鉄は「玉川」、少し離れてますが、阪神は「野田阪神」といいます。
また、大阪の人間が「大阪に行く」とは言わずに「梅田に行く」というのと
同じように、この辺りに行くときは「玉川に行く」といいます。
逆に「野田」といえば阪神の「野田」を指します。
長々と書きましたが、「野田」と「玉川」が合わさった駅というところで、
不思議なんですよね。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 堀内     十府ヶ浦海岸 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岩手県九戸郡野田村
訪 問 : 2018年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 野田新町駅

2020年01月21日 | JR東海:静岡・愛知

JR東海 東海道本線 「野田新町駅」

「野田新町駅」は2007年3月に開業した、新しい駅です。
この駅は請願駅のようです。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 東刈谷       刈谷 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 愛知県刈谷市
訪 問 : 2015年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

肥薩おれんじ鉄道 野田郷駅

2020年01月20日 | 私鉄:九州

肥薩おれんじ鉄道 「野田郷駅」

ここの駅だったかどうか忘れましたが、
どこかの学校の最寄り駅らしく、すごく学生がいたのを覚えています。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(跨線橋から)


ホーム構造


← 折口       高尾野 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 鹿児島県出水市
訪 問 : 2019年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 野田生駅

2020年01月19日 | JR北海道:道南

JR北海道 函館本線 「野田生駅」

「八雲」から2つ函館寄りの駅です。
訪問したときは、天気も悪く雨もまだ降っていました。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造


← 山越        落部 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道二海郡八雲町
訪 問 : 2018年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

JR九州 矢岳駅

2020年01月18日 | JR九州:熊本・鹿児島

JR九州 肥薩線 「矢岳駅」

昨日、「所さんのそこんトコロ」の秘境駅のコーナーでやっていた
「矢岳駅」を臨時に投稿させていただきます。
昨日、アップしようと思いましたが、早いうちに昨日の分をアップしたため、
取り替えるのも面倒くさいかなと思い、今日にしました。

放送でやっていたように、人吉側から行くと「大畑駅」からループ線をとおってきた
先に「矢岳駅」があります。
私も「いさぶろう・しんぺい」で行き、停車時間内に途中下車を果たし、観光も行いました。
(TVでやっていた通りです。 時間になると車掌さんが呼びに来ます)

 

(駅名標)

(ホーム)

(標高536.9m)

(駅舎入口)

(時刻表)

(展示してあったSL)

(SLの横には乗車記念の・・)


ホーム構造


← 真幸        大畑 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県人吉市
訪 問 : 2015年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 野馳駅

2020年01月17日 | JR西日本:岡山・広島

JR西日本 芸備線 「野馳駅」

新見からこの駅までが岡山県の駅で、次の「東城」は広島県になります。
写真をみてもわかるように、絵にかいたような木造駅舎となっています。
昭和の時代にタイムスリップしたかのような駅です。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

 

 


ホーム構造


← 東城        矢神 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岡山県新見市
訪 問 : 2017年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント