一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

近鉄 富吉駅

2019年05月31日 | 近鉄

近鉄 名古屋線 「富吉駅」

この「富吉駅」で折り返す列車があり、駅としては大きな駅となっています。
駅舎が大きく見えますが、駅としては出入り口だけで、2Fから上はURの住宅となっています。
また、車庫もあります。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 近鉄蟹田          佐古田 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県海部郡蟹江町
訪 問 : 2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 富田駅

2019年05月30日 | JR東海:岐阜・三重

JR東海 関西本線 「富田駅」

昨日の「富田駅」は「とみた」ですが、今日の「富田駅」は「とみだ」と読みます。
先日の「富田浜駅」の隣りの駅です。
近鉄に「近鉄富田」という駅がありますが、乗り換え駅というほど近くはありません。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 富田浜          朝日 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県四日市市
訪 問 : 2015年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 富田駅

2019年05月29日 | JR東日本:北関東

JR東日本 両毛線 「富田駅」

「富田駅」と2018年3月まで隣りの駅だった「足利駅」との間に、
「あしかがフラワーパーク駅」が2018年4月に開業しました。
また、同時に「あしかがフラワーパーク」への最寄駅でもなくなりました。
  
※2023年8月 更新


   
  

  
  

(駅名標)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(改札付近)
  



ホーム構造

← 佐野  あしかがフラワーパーク →

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 栃木県足利市
訪 問 : 2014年6月(写真は2023年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 富岡駅

2019年05月28日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 常磐線 「富岡駅」

現時点で、いわき側常磐線の終点となっており、
現在不通となっている「富岡~浪江」間は2020年に再開されるようです。
原発の影響はすごいですね、8年経ってもこんなに影響があるんだから。
この「富岡駅」に来て驚いたこと、それは2018年11月に訪問した「浪江駅」にもありましたが、
駅に線量計が設置してあったことです。 
私は初めて見ましたが、こちらの人たちは毎日当たり前のように線量計を見て、
生活しているかと思ったら・・・。
テレビで見ているだけでは、ダメですね。 実際に来てみないとわからないことがいっぱいあります。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(改札付近。 右上のデジタル表示が線量計)


ホーム構造

← 竜田          (夜ノ森) →

(ekiShスタンプ)

接 続 : 代行バス(浪江方面)
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福島県双葉郡富岡町
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 富岡前駅

2019年05月27日 | 名鉄

名鉄 広見線 「富岡前駅」

広見線で「犬山」から1つ目の駅です。
なぜ「~前」なのかよくわかりませんが、「富岡前」と名前がついています。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 犬山          善師野 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県犬山市
訪 問 : 2015年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 富田浜駅

2019年05月26日 | JR東海:岐阜・三重

JR東海 関西本線 「富田浜駅」

「四日市」から一つ名古屋寄りの駅です。
こんな感じの駅は三重県に多いような気がします。
大きい駅舎ですが、無人駅です。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム側からの駅舎)

(駅入口)


ホーム構造

← 富田          四日市 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県四日市市
訪 問 : 2015年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 寺町駅(電停)

2019年05月25日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 横川線 「寺町駅(電停)」

本線と横川線との分岐駅である「十日市町」より1つ目の電停です。
もちろん、「十日市町」からも大した距離はありません。
路線によって駅名標の色が違うのですが、横川線は赤となっています。

(駅名標)

  

  

(十日市町方面)  

(横川方面)


ホーム構造

← 別院前          十日市町 →


(ekiShスタンプ)


接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市中区
訪 問 :2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 天童南駅

2019年05月24日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「天童南駅」

「天童南駅」は2015年3月に開業した新しい駅で、駅前にはイオンモールがあります。
「天童」から一つ山形寄りの駅です。
駅は残念ながら無人駅です。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(駅入口)


ホーム構造

← 高擶          天童 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県天童市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 天塩川温泉駅

2019年05月23日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 宗谷本線 「天塩川温泉駅」

1両編成がやっと止まれるぐらいの長さの板張りホームです。
駅舎はありませんが、待合室があります。
名前にある天塩川温泉ですが、天塩川を渡ったところにあるみたいです。

  

(駅名標)


(ホーム)


ホーム構造

← 豊清水          咲来 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道中川郡音威子府村
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

ヘッダの風景 2019年5月

2019年05月22日 | アニバーサリー・その他
今回のヘッダは 中央本線 信濃川島駅です。



2019年5月2日 13時00分ごろ
コメント

相鉄 天王町駅

2019年05月22日 | 相鉄

相鉄 本線 「天王町駅」

「横浜」から3つ目の駅です。
訪問した時は、補修工事かなんか行っていて、
いたるところが覆われていました。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 星川          西横浜 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
訪 問 : 2017年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 天満町駅(電停)

2019年05月21日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 本線 「天満町駅(電停)」

安全地帯ではありませんが、電停の幅は狭いですし、ここで待つのは
少し危険です。
多くの人は、電車がくるまで、ビルの下にいるようです。
(私もそうしてました)

  

(駅名標?)



ホーム構造

← 小網町          観音町 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市西区
訪 問 :2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

上毛電気鉄道 天王宿駅

2019年05月20日 | 私鉄:関東

上毛電気鉄道 「天王宿駅」

乗り換え駅というほど近くはありませんが、
東武鉄道とわたらせ渓谷鐡道の「相老駅」が近くにあります。
私が訪問したときは、時期的なものもあったと思いますが、
学生よりサラリーマンの方が多かった気がします。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 桐生球場前          富士山下 →
 ※番線表記はありません

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 群馬県桐生市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

JR東海 天竜川駅

2019年05月19日 | JR東海:静岡・愛知

JR東海 東海道本線 「天竜川駅」

「天竜川」といえば、なんか飯田線の駅のようですが、
東海道線の駅です。 ちなみに飯田線の駅は「中部天竜」とか「天竜峡」とかですね。
この駅舎は2015年に撮ったものですが、2017年に新しい駅舎になっています。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 浜松          豊田町 →
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 静岡県浜松市東区
訪 問 : 2015年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 電鉄富山駅・エスタ前駅(電停)

2019年05月18日 | 軌道:富山地鉄・万葉線

富山地方鉄道 市内線 「電鉄富山駅・エスタ前駅(電停)」

JRとあいの風とやま鉄道の「富山駅」の隣りに、富山地方鉄道の「電鉄富山駅」が
ありますが、その「電鉄富山駅」の向かいに「電鉄富山駅・エスタ前駅」があります。
「電鉄富山駅・エスタ前」は、2015年3月に富山地方鉄道の市内線が、
「富山駅」まで乗り入れたときに、名前を「富山駅前」から変えました。

  

  

  


ホーム構造

← 中町         桜橋 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : 本線(電鉄富山)、JR北陸新幹線(富山)、あいの風とやま鉄道(富山)
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県富山市
訪 問 : ???(写真は2017年5月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント