一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 静駅

2018年10月31日 | JR東日本:千葉・茨城
JR東日本 水郡線 「静駅」

支線が分岐する「上菅谷」から3つ目の駅です。
水郡線にはこういう骨組みだけの駅舎が多い感じがします。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 瓜連          常陸大宮 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線) 
営業形態:無人駅
所在地 :茨城県那珂市
訪 問 :2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

江ノ島電鉄 湘南海岸公園駅

2018年10月30日 | 私鉄:関東
江ノ島電鉄 「湘南海岸公園駅」

「江ノ島」の次の駅です。
江ノ電と言えばどうしても「鎌倉~江ノ島」間となっていしまいがちですが、
「藤沢~江ノ島」間もなかなかいい感じです。
鎌倉へは何度も行ってますが、鎌倉は雨が似合うと思うのは私だけでしょうか。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)





ホーム構造

← 鵠沼          江ノ島 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線) 
営業形態:無人駅
所在地 :神奈川県藤沢市
訪 問 :2015年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

名古屋市交 庄内緑地公園駅

2018年10月29日 | 地下鉄:横浜・名古屋

名古屋市交通局 鶴舞線 「庄内緑地公園駅」

鶴舞線の終点である「上小田井」の次の駅です。
暗くて写真ではわかりませんが、すぐ隣に庄内緑地があります。

※2024年1月 更新



  
  

  
  

(駅名標)
  

(駅名標)
 

(ホーム)


(ホーム)
  

(改札)
    

  
ホーム構造

← 上小田井       庄内通 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(2面2線) 
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県名古屋市西区
訪 問 : 2017年12月(写真は2024年1月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三陸鉄道 白井海岸駅

2018年10月28日 | 私鉄:北海道・東北

三陸鉄道 北リアス線 「白井海岸駅」

昨日の「島越駅」より3つ「久慈」寄りの駅です。
秘境駅ということになっていますが、私の印象ではそこまでではないような感じがします。
車で容易く行くことができましたので。
「所さんのそこんトコロ」でも紹介されたので、どんなところだろうと期待していきました。
駅ノートにそのときの書き込みがあるかなと探してみましたが、
その記述は見つけることができませんでした。

この駅に来て1つ不思議なことが。
私は車で山手側から来たのですが、途中道路を歩いている女性を追い越しました。
写真を撮ったりして、10分ほど駅で過ごしてから、出発しようとすると、
先ほど車で追い越した女性が駅に向かってくるではありませんか。
すると駅の写真を撮りだし、駅ノートとかも見始めました。
「地元の人ではない。 でもあんな山奥から一人で歩いてくる・・・」
「まさか、どちらかの隣りの駅から歩いてきた?」
私も列車の時間までかなりあるときは歩きますが、状況によりますよね。
あんな「熊出没注意」とか書いている山道を女性一人で・・・。
恐るべしですわ。 
逆に怖かったので、エンジン全開で逃げ去りました。
(今年の8月13日の出来事です)



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


 


ホーム構造

← 普代          堀内 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線) 
営業形態: 無人駅
所在地 : 岩手県下閉伊郡普代村
訪 問 : 2018年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

三陸鉄道 島越駅

2018年10月27日 | 私鉄:北海道・東北

三陸鉄道 北リアス線 「島越駅」

駅は東日本大震災で津波により消失してしまいましたが、2014年に写真のような
駅舎に生まれ変わりました。
駅舎内にはお土産が売っていたりします。
私が訪問した時も、観光バスが乗り付け、大勢の観光客で賑わってました。
この駅から何駅か乗って車窓を楽しむみたいです。

追記:3枚目の写真の左側に青い屋根の建物が見えると思いますが、あれが震災前に
駅舎があったところになります。 現在は公園になっています。
地上駅で、ホームは高架になっていました。
その時の様子はこちらをどうぞ。 (三陸鉄道のブログ)



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


 
 


ホーム構造

← 岩泉小本          田野畑 →


(駅スタンプ)


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(盛土)(1面1線) 
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 岩手県下閉伊郡田野畑村
訪 問 : 2018年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

島原鉄道 島原港駅

2018年10月26日 | 私鉄:九州

島原鉄道 「島原港駅」

現在の島原鉄道の終点「島原外港駅」です。
昨日の「島鉄本社前」より2つ先になります。
2010年までは駅舎がありましたが、2010年11月に起きた火災により
駅舎は全焼してしまいました。
現在は新しくなりましたが、駅舎はありません。
昔、「加津佐」まで運転していたころにこのあたりにも来ましたが、
雰囲気が少し変わってしまいました。
隣りに見えている建物はパチンコ屋さんです。

※2019年10月 更新 名前変更 「島原外港」→「島原港」



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


 


ホーム構造

← 島原船津          


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線) 
営業形態: 無人駅
所在地 : 長崎県島原市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

島原鉄道 霊丘公園体育館駅

2018年10月25日 | 私鉄:九州

島原鉄道 「霊丘公園体育館駅」

「島鉄本社前」というぐらいですから、当然のように島鉄の本社があります。
でも無人駅なのはちょっと寂しいですね。
大きな駅舎がある「島原駅」とはあまり距離がありません。

※2019年10月 名前変更 「島鉄本社前」→「霊丘公園体育館」



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


 


ホーム構造

← 島原        島原船津 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線) 
営業形態: 無人駅
所在地 : 長崎県島原市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 上越妙高駅

2018年10月24日 | JR東日本:新潟
JR東日本 北陸新幹線 「上越妙高駅」

「上越妙高駅」はえちごトキめき鉄道との連絡駅ですが、JR西日本との境界駅でもあります。
えちごトキめき鉄道は元「信越本線」で「脇野田」という名前の駅でした。
「脇野田」へは一度行ったことがあるのですが、全くといっていいほど変わってしまいました。




(駅名標:新幹線)


(ホーム:新幹線)


(ホーム:新幹線)


(ホーム:新幹線)


(えちごトキめき鉄道入口)


(駅名標:えちごトキめき鉄道)


(駅名標:越乃Shu*kura)


(ホーム:えちごトキめき鉄道)


(ホーム:えちごトキめき鉄道)






(上杉謙信騎馬像)

ホーム構造 新幹線

← 糸魚川          飯山 →

ホーム構造 えちごトキめき鉄道

← 北新井          南高田 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :えちごトキめき鉄道
駅構造 :高架駅:新幹線(2面4線) 地上駅:えちごトキめき鉄道(1面2線) 
営業形態:有人(直営)
施設など:みどりの窓口上杉謙信騎馬像
所在地 :新潟県上越市
訪 問 :2017年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 上下浜駅

2018年10月23日 | JR東日本:新潟
JR東日本 信越本線 「上下浜駅」

「直江津」からは5つ目の駅です。
海に面してはいませんが、大変気持ちがいい駅となっております。
国道8号線を少し入ったところにあります。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(改札付近)

ホーム構造

← 潟町          柿崎 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線) 
営業形態:無人駅
所在地 :新潟県上越市
訪 問 :2017年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 上下駅

2018年10月22日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 福塩線 「上下駅」

つい先日(10月18日)、「上下~吉舎」間の部分運転が開始されました。
「上下~府中」間も12月中に再開されるみたいです。
これでも早い方なのかも知れませんが、西日本豪雨が7月ですからね。
もう少し何とかならなかったものでしょうか。
1日も早い全面復旧を願うばかりです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(改札付近)

ホーム構造

← 甲奴          備後矢野 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線) 
営業形態:有人(委託)
所在地 :広島県府中市
訪 問 :2017年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 信濃木崎駅

2018年10月21日 | JR東日本:長野・山梨
JR東日本 大糸線 「信濃木崎駅」

昨日と同じ大糸線の駅です。
「信濃大町」から2つ、白馬寄りの駅です。
現在の駅舎は1999年に建て替えられました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 北大町          稲尾 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線) 
営業形態:無人駅
施設など:トイレなし
所在地 :長野県大町市
訪 問 :2012年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 信濃松川駅

2018年10月20日 | JR東日本:長野・山梨
JR東日本 大糸線 「信濃松川駅」

今日の「信濃松川駅」は昨日までの飯山線ではなく、大糸線にあります。
現在の駅舎は2010年に改築したものです。
駅前には大きな観光案内所があります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)




(駅前)

ホーム構造

← 北細野          安曇沓掛 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線) 
営業形態:有人(委託)
施設など:みどりの窓口
所在地 :長野県北安曇郡松川村
訪 問 :2012年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 信濃平駅

2018年10月19日 | JR東日本:長野・山梨
JR東日本 飯山線 「信濃平駅」

「信濃平駅」は貨車を改造した駅ですが、
そんなに傷んでもいませんし、普通の駅舎となんら変わらない感じがします。
駅名のロゴもカッコいいですし。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 北飯山          戸狩野沢温泉 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線) 
営業形態:無人駅
所在地 :長野県飯山市
訪 問 :2017年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント (2)

JR東日本 信濃白鳥駅

2018年10月18日 | JR東日本:長野・山梨
JR東日本 飯山線 「信濃白鳥駅」

今日から数回にわたり「信濃**」の駅を紹介していきます。

駅舎が汚れているわけではありません。
駅舎正面と背面に大きな樹木が描かれています。 おしゃれですね。
訪問した日は天気がすごく良く大変気持ちよかったです。
委託駅となっていますが、私が訪問したときはいなかったような・・・




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 西大滝          平滝 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線) 
営業形態:有人(委託)
所在地 :長野県下水内郡栄村
訪 問 :2017年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 柴宿駅

2018年10月17日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 大船渡線 「柴宿駅」

「柴宿駅」はBRT運転区間ではなく、鉄道運転区間にあります。
ご覧のように、道路のすぐそばにあります。





(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


ホーム構造

← 猊鼻渓         摺沢 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線) 
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 岩手県一関市
訪 問 : 2014年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント