一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 会津大塩駅

2016年11月30日 | JR東日本:宮城・福島
JR東日本 只見線 「会津大塩駅」

「会津大塩駅」は2011年7月の豪雨災害のため、営業を休止している会津川口~只見間にあります。
休止というか寸断されている状態です。
「本名(ほんな)駅」のときにも書きましたが、大きな橋とかが、崩壊していて、酷いものでした。
そんな休止状態の駅に訪問したため、廃止駅のようになっています。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 会津塩沢          会津横田 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :福島県大沼郡金山町
訪 問 :2014年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 会津本郷駅

2016年11月29日 | JR東日本:宮城・福島
JR東日本 只見線 「会津本郷駅」

「会津本郷駅」は「会津若松駅」より3つ目の駅です。
まだ、会津若松市内なので、そんなに利用客が少ないわけではありません。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 西若松          会津高田 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :福島県会津若松市
訪 問 :2014年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 会津水沼駅

2016年11月28日 | JR東日本:宮城・福島
JR東日本 只見線 「会津水沼駅」

「会津水沼駅」は昨日の「会津桧原駅」から4つ目の駅です。
最初は駅舎だと思わず、農機具でも入れている倉庫かと思いました。
利用客は極端に少ないようです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 早戸          会津中川 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :福島県大沼郡金山町
訪 問 :2014年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 会津桧原駅

2016年11月27日 | JR東日本:宮城・福島
JR東日本 只見線 「会津桧原駅」

昨日の「会津柳津駅」から3つ目の「会津桧原駅」です。
小さく、キノコみたいな駅舎が特徴的です。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 滝谷          会津西方 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :福島県大沼郡三島町
訪 問 :2014年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 会津柳津駅

2016年11月26日 | JR東日本:宮城・福島
JR東日本 只見線 「会津柳津駅」

今日から少し、「会津」が続きますが、ご了承ください。
「会津柳津駅」には東北の駅百選にも選ばれている、立派な駅舎があります。
写真のようにSLも置いていたりします。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 会津坂本          郷戸 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :福島県河沼郡柳津町
訪 問 :2014年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 青倉駅

2016年11月25日 | JR西日本:大阪・兵庫

JR西日本 播但線 「青倉駅」

利用客は少ないみたいですが、駅はきれいに使われています。
写真には写っていませんが、隣りに町の集会場?みたいなものがあって、
結構人がいました。 私だけが部外者みたいな感じになってました。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
  

  
ホーム構造

← 新井         竹田 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 兵庫県朝来市
訪 問 : 2012年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 青井岳駅

2016年11月24日 | JR九州:大分・宮崎
JR九州 日豊本線 「青井岳駅」

名前からしてもわかると思いますが、結構山の中でした。
隣りの「田野駅」、「山之口駅」ともかなり離れているため、列車交換ができる駅となっています。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 田野          山之口 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :宮崎県都城市
訪 問 :2014年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 青柳駅

2016年11月23日 | JR東日本:長野・山梨
JR東日本 中央本線 「青柳駅」

変わった形をしていますが、「うだつ」をモチーフにしているみたいです。
この駅舎になって、10年以上は経つみたいですが、きれいに使われていました。
もちろん、無人駅です。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 茅野          すずらんの里 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:無人駅
所在地 :長野県茅野市
訪 問 :2014年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 青笹駅

2016年11月22日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 釜石線 「青笹駅」

待合室には違いないですが、駅舎じゃないかも知れません。
なにせ、道路を挟んでホームと待合室が分かれています。
なぜこういう構造になったかは知りませんが、ちょっと変わった駅ということで。

「青笹駅」のエスペラント名は「カパーオ」(河童)です。



(駅名標)




(ホーム)


ホーム構造

← 遠野        岩手上郷 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岩手県遠野市
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 青塚駅

2016年11月21日 | 名鉄
名鉄 津島線 「青塚駅」

利用客がそんなに少ないわけではないですが、無人駅となっています。
最近の名鉄は、駅集中管理システムによる無人駅が多いです。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 木田          勝幡 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛知県津島市
訪 問 :2013年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

JR西日本 青原駅

2016年11月20日 | JR西日本:山陰・山口
JR西日本 山口線 「青原駅」

「青原駅」は一昨日、紹介させてもらった「青野山駅」から2つ隣りの駅です。
(青原→日原→青野原となってます)
なんか青がつく駅が多いです。
写真の通り、ホームは階段を上ったところにあります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 日原          津和野 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :島根県鹿足郡津和野町
訪 問 :2013年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   




コメント

JR東日本 青堀駅

2016年11月19日 | JR東日本:千葉・茨城
JR東日本 内房線 「青堀駅」

すいません、「IPPONグランプリ」を見てて遅くなってしまいました。

「青堀駅」の隣りの駅は「君津駅」なのですが、
その君津駅までは、総武線や京葉線からの快速がきているため、本数は多いのですが、
この「青堀駅」から本数は少なくなります。
駅舎も、「君津駅」までは多層階の駅舎でしたが、いきなり平屋の駅舎になります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 君津          大貫 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :千葉県富津市
訪 問 :2016年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

JR西日本 青野山駅

2016年11月18日 | JR西日本:山陰・山口
JR西日本 山口線 「青野山駅」

駅ですが、上り坂の途中にあったりします。
なので、駅舎はもちろん、駅の入り口さえありません。 スロープがあるだけです。
隣りの駅は「津和野」なんですが、この津和野~益田間って、本数が少ないのなんの。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 日原          津和野 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :島根県鹿足郡津和野町
訪 問 :2013年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   




コメント

名鉄 青山駅

2016年11月17日 | 名鉄
名鉄 河和線 「青山駅」

今日の「青山駅」は名鉄・河和線にある「青山駅」です。
私が訪問した時は、高架工事が始まったところで、仮駅舎でした。
ホームの写真には高架線が写っていると思います。
高架工事は2013年に完了したようです。

全国の「青山駅」
・名鉄・河和線 2016年11月17日投稿
いわて銀河鉄道 2016年11月16日投稿
JR東日本・越後線 2013年4月30日投稿


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(駅前)

ホーム構造

← 成岩          上ゲ →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :高架駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :愛知県半田市
訪 問 :2011年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

いわて銀河鉄道 青山駅

2016年11月16日 | 私鉄:北海道・東北
いわて銀河鉄道 「青山駅」

「青山駅」は「盛岡駅」の次の駅で、「好摩」までの区間は、花輪線の電車も走ります。
隣りに見えている高架線は東北新幹線のものです。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 厨川          盛岡 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :岩手県盛岡市
訪 問 :2016年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント