一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東海 東栄駅

2015年04月30日 | JR東海:静岡・愛知
JR東海 飯田線 「東栄駅」

「東栄駅」は愛知県と静岡県の県境にある愛知県の駅です。
無人駅ですが、ギャラリーがあったり、カフェが併設してたりします。
駅舎の裏面(ホーム側、写真では2枚目)は鬼の面をモチーフにしており、特徴のある駅となっています。
利用客は少ないみたいですが、私が訪問したときはそこそこ乗客がいました。
また、電車の待ち時間の間、カフェで食事して、お茶してたらあっという間に時間は過ぎていきました。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 池場          出馬 →


(駅においてあったスタンプ)


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛知県北設楽郡東栄町
訪 問 :2013年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

東武 とうきょうスカイツリー駅

2015年04月29日 | 東武
東武 伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 「とうきょうスカイツリー駅」

2012年3月17日、以前の駅名であった「業平橋駅」から「とうきょうスカイツリー駅」に改称しました。
(当の東京スカイツリーは同年5月22日に開業)
駅名が変わるということで急いで行ったのですが、ご覧のようにかなり改装が進んだ状態だったので、「業平橋駅」を堪能とまではいきませんでした。
いつも通り過ぎるだけだったので、少し期待はしてたのですが・・・
でも、記念の入場券を買うことができました。


(駅名標)


(ホーム)


(「業平橋」当時の入口)


(旧駅名標)


(「業平橋」当時のホーム)

ホーム構造

← 浅草          曳舟 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :高架駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :東京都墨田区
訪 問 :2012年1月(1~3枚目は2013年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 東金駅

2015年04月28日 | JR東日本:千葉・茨城
JR東日本 東金線 「東金駅」

「東金駅」は東金線にある3つの途中駅のちょうど真ん中の駅です。
線の名前にもなっていますし、列車交換もできる有人駅です。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 福俵          求名 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :千葉県東金市
訪 問 :2012年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 豊原駅

2015年04月27日 | JR東日本:北関東
JR東日本 東北本線 「豊原駅」

「豊原駅」は栃木県と福島県の県境にある栃木県側の駅です。
県境というのもあって、利用客は少ないです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 黒田原          白坂 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :栃木県那須郡那須町
訪 問 :2014年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR北海道 豊郷駅

2015年04月26日 | 廃止駅:JR

JR北海道 日高本線 「豊郷駅」

日高本線は結構、海に近いところを走りますが、この「豊郷駅」も海に近いです。
こんな駅舎じゃ、冬の寒さがしのげないような気がしますが。
どうなんでしょうか。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
  


ホーム構造

← 日高門別        清畠 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2021年4月1日
所在地 : 北海道沙流郡日高町
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

大阪高速鉄道 豊川駅

2015年04月25日 | モノレール

大阪高速鉄道 彩都線 「豊川駅」

今日の「豊川駅」は大阪高速鉄道(大阪モノレール)の駅です。
「豊川駅」は2007年に彩都線が「彩都西」まで延伸されたときにできた駅です。
利用客はまだ少なく、これからの駅ってところでしょうか。

※2024年4月 更新


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
  

  
  

(改札)
  

  
  

   
  

  
ホーム構造

← 阪大病院前      彩都西 →
  

(エキタグ スタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府茨木市
訪 問 : 2010年10月(写真は2024年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 豊川駅

2015年04月24日 | JR東海:静岡・愛知
JR東海 飯田線 「豊川駅」

先日、「豊川稲荷駅」を紹介しましたが、今日はその隣りの「豊川駅」です。
「豊川駅」は飯田線で一番本数の多い区間の終点になります。
豊川行きは日中でも30分に1本あるので、半分は豊川行きということになります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 三河一宮          牛久保 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :名鉄・豊川線
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :愛知県豊川市
訪 問 :???(写真は2013年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

天竜浜名湖鉄道 豊岡駅

2015年04月23日 | 私鉄:静岡

天竜浜名湖鉄道 「豊岡駅」

以前は1面1線だったようですが、2002年に交換可能な2面2線になりました。
駅舎なんですが、駅だけではなく、商工会館と併設されています。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
 

 
ホーム構造

← 敷地         上野部 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県磐田市
訪 問 : 2009年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 豊頃駅

2015年04月22日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 根室本線 「豊頃駅」

「豊頃駅」は「池田駅」より2つ釧路寄りの駅で、無人駅です。
立派な駅舎はありますが、利用客はやはり少ないようです。
私が訪問したときも誰もおらず、すごく静かでした。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


ホーム構造

← 新吉野         十弗 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道中川郡豊頃町
訪 問 : 2013年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

阪急 豊津駅

2015年04月21日 | 阪急

阪急 千里線 「豊津駅」

「豊津駅」は隣りの「関大前駅」と同じように、地下に改札があります。
利用客は千里線の中では少ない方です。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
 


ホーム構造

← 関大前          吹田 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府吹田市
訪 問 : 2010年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 豊実駅

2015年04月20日 | JR東日本:新潟
JR東日本 磐越西線 「豊実駅」

「豊実駅」は新潟県側にある県境の駅で、隣りの「徳沢駅」は福島県の駅です。
いつ改築されたかはわかりませんが、コンクリート製で、まだ新しい感じが残っています。
また、線路をくぐり抜けるための地下通路が設けられています。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 日出谷          徳沢 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :新潟県東蒲原郡阿賀町
訪 問 :2014年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR北海道 豊沼駅

2015年04月19日 | JR北海道:道央

JR北海道 函館本線 「豊沼駅」

「豊沼駅」は少し前に紹介した「砂川駅」の隣りの駅です。
駅が一段高くなっていますが、高くしているのは雪のためではないようです。
立派な駅舎はありますが、利用客が少なく、無人駅です。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)
  

  
ホーム構造

← 奈井江         砂川 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道砂川市
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 豊川稲荷駅

2015年04月18日 | 名鉄
名鉄 豊川線 「豊川稲荷駅」

豊川線の終点、「豊川稲荷駅」です。 隣りにはJR飯田線の「豊川駅」があります。
名前のとおり、「豊川稲荷」への最寄駅で、「豊川稲荷」までは徒歩で5分ぐらいです。
ちなみに「豊川稲荷」は日本三大稲荷の一つです。(諸説あるようですが)


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 稲荷口          


(ekiShスタンプ)

接 続 :JR飯田線(豊川)
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :愛知県豊川市
訪 問 :1996年ごろ(写真は2013年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

富山地方鉄道 電鉄富山駅

2015年04月17日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 本線 「電鉄富山駅」

富山地方鉄道で1番のターミナル駅です。
JR富山駅の南側の出口を出て、左手にあり、ESTAとかいう駅ビルの下にあります。
「宇奈月温泉」や「立山」行きの特急なんかがでています。

※2022年9月 更新


 
 

 
 

 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)


ホーム構造

← 稲荷町          


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : 市内線(富山駅、電鉄富山駅・エスタ前)、JR北陸新幹線、高山本線、あいの風とやま鉄道(いづれも富山)
駅構造 : 地上駅(3面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 富山県富山市
訪 問 : ???(写真は2枚目2005年4月、4枚目2010年3月、3,8,9枚目2020年6月、
      他は2022年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

一畑電車 電鉄出雲市駅

2015年04月16日 | 私鉄:中国

一畑電車 北松江線 「電鉄出雲市駅」

「電鉄出雲市駅」はJRの「出雲市駅」の横にあります。
最初に来たときは高架でなかったのですが、いつの間にか高架になっていました。
その最初に来た時ですが、高架でなかったことは覚えていますが、どんな感じだったかは忘れてしまいました。

※2022年9月 更新


 
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 出雲科学館パークタウン前      

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : JR山陰本線
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 島根県出雲市
訪 問 : 1995年1月(写真は2022年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント