一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 下湯沢駅

2014年09月30日 | JR東日本:秋田・山形
JR東日本 奥羽本線 「下湯沢駅」

「下湯沢駅」は「湯沢駅」より1つ横手寄りの駅です。
駅舎はありますが、無人駅です。


(駅名標)


(ホーム)


(改札付近)

ホーム構造

← 湯沢         十文字 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :秋田県湯沢市
訪 問 :2012年5月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
コメント

東急 下神明駅

2014年09月29日 | 東急

東急 大井町線 「下神明駅」

どことなく高架下の改札が昭和らしいといえば昭和らしいし、都心ならではといえば都心ならではの駅です。
「大井町」の次の駅で、ホームはかなり狭いです。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


ホーム構造

← 大井町          戸越公園 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都品川区
訪 問 : 2012年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 下滝駅

2014年09月28日 | JR西日本:大阪・兵庫

JR西日本 福知山線 「下滝駅」

「下滝駅」は「谷川駅」より1つ大阪寄りの駅です。
この近くでタンバリュウ(恐竜)の化石が発見されたということで、駅前には像が建ってたりします。
5枚目の写真にも半分切れてますが横断幕に、そのことが書かれてます。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)
  

  
ホーム構造

← 丹波大山        谷川 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 兵庫県丹波市
訪 問 : 2012年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 下野花岡駅

2014年09月27日 | JR東日本:北関東
JR東日本 烏山線 「下野花岡駅」

今日の「下野花岡駅」は烏山線にあります。
訪問した日は雨で、この「下野花岡」ぐらいが一番ひどかったかな。
駅は無人で駅舎もありません。 


(駅名標)




(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 宝積寺          仁井田 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :栃木県塩谷郡高根沢町
訪 問 :2014年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 下野大沢駅

2014年09月26日 | JR東日本:北関東
JR東日本 日光線 「下野大沢駅」

今日と明日とで2つしかない「下野~」を投稿していきます。
今日の「下野大沢駅」は日光線にあり、「宇都宮」から4つ目、「日光」から2つ目です。
小さい駅のわりには、駅員もいるし、利用客も結構いました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 文挟          今市 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :栃木県日光市
訪 問 :2014年6月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
コメント

富山地方鉄道 下段駅

2014年09月25日 | 私鉄:北陸
富山地方鉄道 立山線 「下段駅」(しただん)

「下」を「しも」でも「げ」でもなく単純に「した」と読む駅です。
駅舎とかはかなり傷んでます。 古くても立派とは決していえない感じです。
補修したらどうでしょうか。 まあこれから何年か経っているので、きれいになっているかな?


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 榎町          釜ヶ淵 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :富山県中新川郡
訪 問 :2010年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

JR東海 下川合駅

2014年09月24日 | JR東海:静岡・愛知
JR東海 飯田線 「下川合駅」

つい一昨日も飯田線の駅を紹介しましたが、今日もまた飯田線の駅を紹介します。
「下川合駅」は「中部天竜駅」より1つ豊橋寄りの駅です。
駅舎はなく非常にのんびりした駅です。 


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 早瀬          中部天竜 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :静岡県浜松市天竜区
訪 問 :2013年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR北海道 下徳富駅

2014年09月23日 | 廃止駅:JR

JR北海道 札沼線 「下徳富駅」

「下徳富駅」は札沼線の終点である「新十津川駅」の1つ手前の駅です。
ただ2006年までは「下徳富」と「新十津川」の間に「中徳富」という駅がありました。
周りに民家などがありますが、本当に利用する人がいるのでしょうか。 そんな印象を持ちました。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


  


ホーム構造

← 南下徳富       新十津川 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2020年5月6日
所在地 : 北海道樺戸郡新十津川町
訪 問 : 2014年8月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

JR東海 下山村駅

2014年09月22日 | JR東海:長野・山梨

JR東海 飯田線 「下山村駅」

長野県内の飯田線は今年(2014年)の7月に行ってきたばかりですが、この写真の日は天気が悪かったなぁ。
まだ「下山村」のときは雨が降っていなかったのですが、このあとちょこっとですが雨が降ってきました。
豊橋からでる便が2本ほど遅かったら、途中の豪雨により辿り着けていませんでした。 ある面ツイてたのかな。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 鼎          伊那八幡 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長野県飯田市
訪 問 : 2014年7月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

JR西日本 下夜久野駅

2014年09月21日 | JR西日本:滋賀・京都
JR西日本 山陰本線 「下夜久野駅」

駅舎といっても建物の半分以上をクルマ屋さんが占めています。
目の前の国道は賑やかなんですが、駅は利用客も少なく静かです。


(駅名標)


(ホーム)





ホーム構造

← 上夜久野          上川口 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :京都府福知山市
訪 問 :2012年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

阪急 下新庄駅

2014年09月20日 | 阪急

阪急 千里線 「下新庄駅」

「下新庄駅」は千里線、京都線の分岐駅である「淡路駅」の次の駅です。
「上新庄駅」は同じく「淡路駅」の次の駅ですが、こちらは京都線の駅です。



(駅名標)


(ホーム)


 
 


ホーム構造

← 淡路          吹田 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市東淀川区
訪 問 : ???(写真は2010年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 下総豊里駅

2014年09月19日 | JR東日本:千葉・茨城
JR東日本 成田線 「下総豊里駅」

もう1日、成田線の駅を紹介します。
「下総豊里駅」は成田線と総武線の連絡駅である「松岸駅」より2つ目の駅になります。
ご覧のように無人駅となっています。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 椎柴          下総橘 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :千葉県銚子市
訪 問 :2012年11月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
コメント

JR東日本 下総神崎駅

2014年09月18日 | JR東日本:千葉・茨城
JR東日本 成田線 「下総神崎駅」

「下総神崎駅」は多目的施設の「神崎ステーションホール」と併設しています。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 滑河          大戸 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :千葉県香取郡神崎町
訪 問 :2012年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東海 下土狩駅

2014年09月17日 | JR東海:静岡・愛知
JR東海 御殿場線 「下土狩駅」

「下土狩駅」は「沼津駅」より2つ目の駅です。
そこそこ立派な駅舎で、そこそこ利用客がいます。 駅員もいます。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 大岡          長泉なめり →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :静岡県駿東郡長泉町
訪 問 :2013年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR北海道 白糠駅

2014年09月16日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 根室本線 「白糠駅」

かつてこの駅より、大赤字路線の白糠線が分岐していました。 
廃止されたのは1983年なので、走っていた姿さえ見たことがありませんが。
そんな白糠線の痕跡もよくわかりませんでした。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


 


ホーム構造

← 西庶路         古瀬 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 北海道白糠郡白糠町
訪 問 : 2013年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント