一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR四国 津島ノ宮駅

2024年05月08日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 予讃線 「津島ノ宮駅」

津島ノ宮駅は一年のうち、2日しか営業しない臨時駅です。
8月の4日、5日がその日なんですが、なかなか都合も休日も合わないでいましたが、
去年(2023年)、なんとか都合がついていくことができました。
予想通り、神社に行く人よりも駅目当てに来てる人の方が多かったです。
記念切符とかはすでに売り切れてました。
とにかく電車がいっぱいで、ぎゅうぎゅう詰めで行かないといけないことが苦痛でした。


   
  

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(橋の向こうが津嶋神社)
 


ホーム構造


← 宅間         海岸寺 →
  

(駅スタンプ)
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 臨時駅
所在地 : 香川県三豊市
訪 問 : 2023年8月
 
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 近永駅

2024年04月01日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 予土線 「近永駅」

予土線の駅ですが、スタンプの駅になるくらいですから、
有名なんでしょう。
木造駅舎で列車交換ができます。 ホームがちょっと狭いです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 出目          深田 →
   

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)
  
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 愛媛県北宇和郡鬼北町
訪 問 : 2017年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 造田駅

2023年12月25日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 高徳線 「造田駅」

現在は新しい駅舎になっているようです。(2017年改築)
なので、写真の駅舎は旧駅舎になります。
列車交換が可能な駅になっています。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 神前      オレンジタウン →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県さぬき市
訪 問 : 2014年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 関川駅

2023年12月08日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 予讃線 「関川駅」

「新居浜」から高松方面に2つ目の駅です。
今日も単線、無人駅、駅舎なしの駅です。
そんなに新しくできた駅ではないですが、ホームが狭いです。
1面1線ですが、通過線があります。


   
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 伊予土居       多喜浜 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 愛媛県四国中央市
訪 問 : 2019年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 昭和町駅

2023年09月25日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 高徳線 「昭和町駅」

「高松」の次の駅です。
この駅が開業したのが、1987年のJRに替わる9日前みたいです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 高松      栗林公園北口 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 香川県高松市
訪 問 : 2017年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 塩入駅

2023年08月22日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 土讃線 「塩入駅」

雨だし早朝だしで写真が暗いです。
「塩入駅」は「琴平駅」の次の駅なので、本数がかなり少なくなります。
また電化でもなくなります。
暗いし、雨も降ってる中、次の「黒川駅」まで歩きました。
なんか辛かったなあ。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 琴平          黒川 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県仲多度郡まんのう町
訪 問 : 2019年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 高野川駅

2023年04月18日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 予讃線 「高野川駅」

今日も「たかのがわ」ではなく、「こうやかわ」でもなく
「こうのかわ」と読みます。
昔、学校で習った言い方で言うと、「重箱読み」になるでしょうか。
予讃線は予讃線でも「愛ある伊予灘線」のほうにあります。


(駅名標)
  

(ホーム)
 

(ホーム)


(ホーム)
 

(ホーム)
 


  
ホーム構造


← 伊予上灘         向原 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛媛県伊予市
訪 問 : 2017年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 国分駅

2023年03月29日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 予讃線 「国分駅」

鹿児島県にも同じ「国分駅」がありますが、どちらもなぜか旧国名は付いてません。
「河内国分」「豊後国分」「越中国分」と旧国名が付いている駅もあるのに。
香川県の「国分駅」は「高松」から4つ目の駅です。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
  


ホーム構造

← 讃岐府中         端岡 →
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県高松市
訪 問 : 2017年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

103 ◆松山名物醤油めしと真鯛あなごの弁当◆ 愛媛県

2023年03月25日 | JR四国:香川・愛媛

これも先週行ったときのものです。

四国には何度も行っているのに、なぜ弁当の写真が少ないのだろうと思っていましたが、今回、行って見てわかりました。

それは売っている弁当が圧倒的に少なく、午前中には売れてしまうからです。 そりゃ買えないわなと。

この弁当も松山に到着して、たまたま1個だけ残っているのを見つけたので、夕方、高知に移動する際に食べようと思い購入しました。

高知での弁当はまた後日紹介いたしますが、松山同様午前中に売り切れてしまうため、

午前中に買って、保冷剤をもらって夕方帰途につくまで、ロッカーに入れておく始末。

少なすぎるって!!!

松山も高知も大きな駅なのに、駅弁の数が圧倒的に少なすぎるって!!!

どおりでコンビニめしばかり食べてた記憶があります。


  
 


購入日: 2023年3月
購入駅: JR四国 松山駅

コメント

JR四国 黒川駅

2023年01月27日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 土讃線 「黒川駅」

この日訪問した最初の駅でした。
雨は降ってるわ、暗いわで結構辛かったです。
このあと「讃岐財田駅」まで歩きましたが、雨は途中で止みました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 讃岐財田         塩入 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県仲多度郡まんのう町
訪 問 : 2019年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 神前駅

2022年10月25日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 高徳線 「神前駅」

これで「かんざき」と読みます。
1面1線のこじんまりとした駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 讃岐津田         造田 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県さぬき市
訪 問 : 2017年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 海岸寺駅

2022年10月12日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 予讃線 「海岸寺駅」

「多度津」の次の駅です。
名前の通り、「海岸寺」というお寺が近くにあります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(跨線橋から)
 


ホーム構造

← 多度津          詫間 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県仲多度郡多度津町
訪 問 : 2017年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 五十崎駅

2022年01月06日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 内子線 「五十崎駅」

予讃線とは接続せず、所属路線は内子線と言えるのは、今日の「五十崎駅」と
隣りの「喜多山駅」だけです。
内子方面は駅を出るとすぐトンネルです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 内子          喜多山 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛媛県喜多郡内子町
訪 問 : 2017年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 伊予平野駅

2021年11月29日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 予讃線 「伊予平野駅」

「伊予大洲」から2つ目の駅です。
昨日の「伊予石城駅」同様、プレハブの駅舎です。


 (駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 西大洲          千丈 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛媛県西予市
訪 問 : 2017年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント

JR四国 伊予石城駅

2021年11月28日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 予讃線 「伊予石城駅」

特急の停車する駅でいうと「八幡浜」から2駅目、「卯之町」から2駅目になります。
列車交換可能です。
駅舎は物置のような簡易なものになっています。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 上宇和          双岩 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛媛県西予市
訪 問 : 2017年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント