一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 出戸浜駅

2024年05月30日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 男鹿線 「出戸浜駅」

奥羽本線と男鹿線の分岐駅である「追分駅」から1つ目の駅です。
訪問したときは大変な雨でした。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(ホーム)
 


ホーム構造


← 上二田         追分 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 秋田県潟上市
訪 問 : 2012年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 中郡駅

2024年04月16日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 米坂線 「中郡駅」

「米沢」から4つ目の駅です。
駅の周りは何もないですね。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 成島        羽前小松 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県東置賜郡川西町
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 醍醐駅

2024年03月20日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「醍醐駅」

「横手」から「湯沢」方面に2駅目です。
本数は朝夕1時間に1本、昼間は2時間に1本ぐらいでしょうか。
快速列車は止まりません。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 十文字         柳田 →
  
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 秋田県横手市
訪 問 : 2012年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 楯山駅

2024年03月18日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 仙山線 「楯山駅」

奥羽本線と仙山線との分岐駅である「羽前千歳駅」から1つ目の駅です。
快速は停車しません。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(ホーム)
 


ホーム構造

← 高瀬         羽前千歳 →
  
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県山形市
訪 問 : 2018年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 関根駅

2023年12月04日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「関根駅」

米沢から1つ福島寄りの駅です。
峠を越えて麓の駅って感じがします。
福島方面も米沢方面も本数は少ないですね。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 米沢          大沢 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県米沢市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 神代駅

2023年08月14日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 田沢湖線 「神代駅」

「田沢湖」から2つ目、「角館」からも2つ目の駅です。
駅舎もあります。 列車交換ができる駅になっています。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 生田           刺巻 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 秋田県仙北市
訪 問 : 2014年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 神町駅

2023年08月13日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「神町駅」

「天童」から2つ、新庄寄りの駅です。
写真はすべて旧駅舎で、2018年に新しい駅舎に変わったようです。
また、新しくなっても、駅名をアルファベットで書くところは変わっていないようです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造

← さくらんぼ東根      乱川 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県東根市
訪 問 : 2012年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 小岩川駅

2023年03月27日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 羽越本線 「小岩川駅」

隣りの「鼠ケ関駅」からが山形県になります。
写真の駅舎は2018年に訪問したときのものですが、旧駅舎になるようです。
2018年から2023年の間に建て替えられたようです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 鼠ケ関       あつみ温泉 →
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県鶴岡市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 かみのやま温泉駅

2022年10月30日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「かみのやま温泉駅」

漢字で書くと「上山」となるようです。
新幹線も停車駅になっており、次の停車駅が「山形」になります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

(改札付近)
 

(駅前)
 


ホーム構造

← 羽前中山     茂吉記念館前 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
その他 : 東北の駅百選
所在地 : 山形県上山市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 小国駅

2022年06月30日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 米坂線 「小国駅」

米坂線の中では大きな駅になるのではないでしょうか。
時刻表の路線図でも緑の丸になってますし。
まだ急行だった頃に乗ったことがある、快速「べにばな」も停車します。
また、山形県最後の駅で、次の「越後金丸駅」は新潟県の駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

(駅舎内)
 


ホーム構造

← 羽前松岡       越後金丸 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 山形県西置賜郡小国町
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 板谷駅

2022年02月21日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「板谷駅」

見るだけで豪雪地帯って感じですよね。
ホーム、ポイントはシェルターの中にあります。
待合所とトイレはシェルター外のロッジ風建物になります。

※駅名標にある「赤岩」は2021年3月12日廃止になっています。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 

 
 


 


ホーム構造


← 庭坂           峠 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県米沢市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 五十川駅

2022年01月04日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 羽越本線 「五十川駅」

これで「いらがわ」と読みます。
駅舎ではないですが、入口にある建物の中に、地下への階段があります。
ホーム側は地下への階段と待合室になっています。
雪が深いのでしょうね。 そんな感じがします。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホームにある待合所の中、地下通路への階段がある)
 


ホーム構造


← あつみ温泉       小波渡 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県鶴岡市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 山寺駅

2021年05月11日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 仙山線 「山寺駅」

「山寺」といえば、童謡の「山寺の和尚さん」を思い浮かべますが、
ここの「山寺」ではないようです。
私も到着してからずっと口ずさんでいました。
「山寺」は通称で、正式には「立石寺」という天台宗のお寺です。
玉こんにゃくも有名で、めちゃくちゃ美味しいです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅舎内)
 


ホーム構造

← 高瀬        面白山高原 →



(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 山形県山形市
訪 問 : 2018年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 八幡平駅

2020年02月02日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 花輪線 「八幡平駅」

小さい駅舎になっていますが、現在のような駅舎は2015年になったようです。
桜が見事に咲いていました。
このときの花輪線は最高でした。 
天気もよく、見どころ満載で、大満足だったことを覚えています。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム側から)


ホーム構造

← 湯瀬温泉    陸中大里 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 秋田県鹿角市
訪 問 : 2016年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鼠ケ関駅

2020年01月16日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 羽越本線 「鼠ケ関駅」

珍しい名前の駅として有名で、県境の駅でもあります。
隣りの「府屋駅」は新潟県の駅です。

 

(駅名標)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(改札付近)

(駅前の灯台?)


ホーム構造


← 府屋        小岩川 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県鶴岡市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント