一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

信楽高原鉄道 勅旨駅

2024年04月19日 | 私鉄:近畿

信楽高原鉄道 「勅旨駅」

「ちょくし」とはまたすごい名前の駅ですね。
何か由来があるんでしょうけど。
駅舎もない無人駅になっています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ここにもタヌキが)
 

  
  


ホーム構造

← 雲井         玉桂寺前 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 滋賀県甲賀市信楽町
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近江鉄道 スクリーン駅

2023年11月29日 | 私鉄:近畿

近江鉄道 多賀線 「スクリーン駅」

多賀線唯一の中間駅です。
2008年3月に開業した駅です。
「大日本スクリーン」(現在は「SCREENホールディングス」)の目の前にあるので、
駅名はこのようになったようですが、「スクリーン」って。
最初何ができたのかと思いました。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

  
  


ホーム構造


← 多賀大社前        高宮 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 滋賀県彦根市
訪 問 : 2022年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京都丹後鉄道 小天橋駅

2023年11月06日 | 私鉄:近畿

京都丹後鉄道 宮豊線 「小天橋駅」

2015年3月までは「丹後神野」という駅でした。
北近畿タンゴ鉄道から京都丹後鉄道に変わったときに
駅名も「丹後神野」から「小天橋」に変わりました。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 夕日ヶ浦木津温泉  かぶと山 →
    

(駅スタンプ)
  
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 京都府京丹後市
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

信楽高原鉄道 紫香楽宮跡駅

2023年11月03日 | 私鉄:近畿

信楽高原鉄道 「紫香楽宮跡駅」

これで「しがらきぐうし」と読みます。
「貴生川」から走ること約10分、やっと駅に着くのが「紫香楽宮跡駅」です。
駅舎もない無人駅ですが、タヌキがいます。


    
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 雲井          貴生川 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 滋賀県甲賀市
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京都丹後鉄道 東雲駅

2023年10月21日 | 私鉄:近畿

京都丹後鉄道 宮舞線 「東雲駅」

予告させていただいた京都丹後鉄道にある「東雲駅」です。
つい先日紹介させていただいた「四所駅」の隣にあります。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 四所        丹後神崎 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 京都府舞鶴市
訪 問 : 2020年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京都丹後鉄道 四所駅

2023年10月15日 | 私鉄:近畿

京都丹後鉄道 宮舞線 「四所駅」

終点である「西舞鶴」の隣の駅です。
ちょっと変わった感じの駅舎になっています。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 西舞鶴         東雲 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 京都府舞鶴市
訪 問 : 2020年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

神戸電鉄 神鉄道場駅

2023年08月12日 | 私鉄:近畿

神戸電鉄 三田線 「神鉄道場駅」

JRとは違い、全列車が停車する大きい駅となっています。
そのJRの「道場駅」ですが、かなり離れています。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 横山         道場南口 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 兵庫県神戸市北区
訪 問 : 2011年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近江鉄道 新八日市駅

2023年08月02日 | 私鉄:近畿

近江鉄道 八日市線(万葉あかね線)「新八日市駅」

「八日市駅」から1つ目です。
すごい歴史的な建物かと思いきや、大正11年にできた駅舎だそうです。
大正11年でも十分歴史的建造物なんですけどね。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 太郎坊宮前       八日市 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)平日朝夕のみ
所在地 : 滋賀県東近江市
訪 問 : 2021年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

信楽高原鉄道 雲井駅

2023年02月18日 | 私鉄:近畿

信楽高原鉄道 「雲井駅」

1面1線の無人駅です。
駅前には大きな木があります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(駅隣りのトイレ)
 

 
 


ホーム構造


← 勅旨        紫香楽宮跡 →
  
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 滋賀県甲賀市
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京都丹後鉄道 栗田駅

2023年01月15日 | 私鉄:近畿

京都丹後鉄道 宮舞線 「栗田駅」

「くりた」ではなく、「くんだ」と読みます。
「宮津」の次の駅で、駅舎内に水槽がありました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 丹後由良         宮津 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 京都府宮津市
訪 問 : 2020年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近江鉄道 京セラ前駅

2023年01月03日 | 私鉄:近畿

近江鉄道 本線(水口・蒲生野線) 「京セラ前駅」

「八日市」から3つ目の駅です。
近いのは近いのでしょうが、駅前には「京セラ」はありません。
(駅の裏側に「京セラ」があるようです)
駅前には「ファミリーマート」があるだけです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 桜川          大学前 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 滋賀県東近江市
訪 問 : 2022年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京都丹後鉄道 大江山口内宮駅

2022年06月15日 | 私鉄:近畿

京都丹後鉄道 宮福線 「大江山口内宮駅」

駅愛称名として「元伊勢内宮駅」となっていますが、近くに
「元伊勢内宮」があるからです。
以前、「所さんのそこんトコロ」の秘境駅のコーナーで紹介された駅です。
確かに利用客は少なそう。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅愛称名)
 


ホーム構造


← 二俣          辛皮 →
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(盛土)(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 京都府福知山市
訪 問 : 2020年7月
 
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近江鉄道 市辺駅

2021年12月19日 | 私鉄:近畿

近江鉄道 八日市線(万葉あかね線) 「市辺駅」

八日市線のちょうど真ん中にある駅です。
駅舎はありません。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

 
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 太郎坊宮前        平田 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 滋賀県東近江市
訪 問 : 2021年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

信楽高原鉄道 玉桂寺前駅

2019年10月11日 | 私鉄:近畿

信楽高原鉄道 「玉桂寺前駅」

本日、「成田湯川駅」をすでに投稿していましたが、14日に変えさせてもらいます。
代わりに本日放送されていた「所さんのそこんトコロ」から「玉桂寺前駅」を
紹介させてもらいます。
「玉桂寺前駅」は終点である「信楽駅」から1つ手前の駅です。
テレビでも紹介されてましたが、田んぼ以外に何もありません。
吊り橋を渡ったところに駅名にもなっている「玉桂寺」がありますが、
この吊り橋が揺れるのなんの。 歩く振動で橋が揺れます。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(吊り橋から)

(ホームにある信楽焼の狸)


ホーム構造


← 信楽          勅旨 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 滋賀県甲賀市
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

和歌山電鐵 岡崎前駅

2017年05月11日 | 私鉄:近畿
和歌山電鐵 貴志川線 「岡崎前駅」

昨日の「岡崎公園前」と違い、こちらは和歌山県にあります。
何がどう、「岡崎前」なのかよくわかりません。


(駅名標)



ホーム構造

← 交通センター前          吉礼 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :和歌山県和歌山市
訪 問 :2006年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント