一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

07 阿武隈急行 (鉄印)

2024年05月26日 | 鉄印

G・Wの鉄旅で、福島県に行ったのですが、3か所(阿武隈急行、会津鉄道、野岩鉄道)の鉄印も

取得するのも目的にしました。

その阿武隈急行なんですが、正規バージョン以外は桃鉄Verのみでした。


   


購入駅:阿武隈急行 福島駅
購入日:2024年5月

コメント

40 肥薩おれんじ鉄道 (鉄印)

2023年12月24日 | 鉄印

肥薩おれんじ鉄道の通常版鉄印は、御朱印と同じように、

鉄印帳に直に書いてもらいます。

20か所ぐらいまわりましたが、直に書いてもらうのは初めてでした。


   
  

(桃鉄バージョン キングボンビー)
  


購入駅:肥薩おれんじ鉄道 八代駅
購入日:2023年11月

コメント

39 南阿蘇鉄道 (鉄印)

2023年12月17日 | 鉄印

2016年4月に発生した熊本地震により、立野~中松間が不通になっていましたが、

2023年7月全線復旧しました。 

鉄印は高森駅で売っているので、高森駅まで久しぶりに南阿蘇鉄道に揺られました。


(全線復旧記念)
 

桃鉄バージョン(加藤清正)
 


購入駅:南阿蘇鉄道 高森駅
購入日:2023年11月

コメント

38 くま川鉄道 (鉄印)

2023年12月10日 | 鉄印

2020年7月に発生した豪雨災害により、まだ不通区間はありますが、

行ってきました。 鉄印は「人吉温泉駅」だけかと思っていましたが、

「あさぎり駅」でも販売していたので、「あさぎり駅」で購入しました。


天浜線とコラボ版
  

桃鉄コラボ版
  


購入駅:くま川鉄道 あさぎり駅
購入日:2023年11月

コメント

12 鹿島臨海鉄道 (鉄印)

2023年12月03日 | 鉄印

同時期に行っていながら、投稿してないものがありました。

鹿島臨海鉄道の鉄印は、「大洗駅」で販売しており、数もなかなかありました。


   
  

アクアワールドとのコラボ版
  

ガールズ&パンツァーとのコラボ版1
  

ガールズ&パンツァーとのコラボ版2
  

桃鉄コラボ版 水戸黄門
  

鹿島アントラーズとのコラボ版 涸沼駅で購入
  


購入駅:鹿島臨海鉄道 大洗駅、涸沼駅
購入日:2023年9月

コメント

11 真岡鉄道 (鉄印)

2023年09月24日 | 鉄印

真岡鉄道で鉄印を扱っている駅は真岡駅なんですが、

当日はイベントをやっていて非常に行きにくかったです。 車が止めれない。

何もやっていないときは普通に止めれるのかわかりませんが・・・

桃鉄コラボ版は那須与一なんですね。


   


購入駅:真岡鉄道 真岡駅
購入日:2023年9月

コメント

10 わたらせ渓谷鉄道 (鉄印)

2023年09月03日 | 鉄印

わたらせ渓谷鉄道は鉄印、多すぎです。
その中でも8枚だけ買いました。 いつもなら全種類買うところですが、
あまりにも高くつくため厳選しました。
販売駅は大間々駅、相老駅、通洞駅で、私は大間々駅、通洞駅で買いました。
鉄印帳を入れる袱紗(ふくさ)まで買いました。

※画像はすべて端が切れるようにわざとしています。


(わっしー版) 通洞駅
      

(あじさい版) 通洞駅
  

(足尾線C12版) 通洞駅
  

(わっしー号10周年) 大間々駅
  

(ゾンビトレイン版) 大間々駅
  

(桃太郎鉄道版 渋沢栄一)大間々駅
  

(桐生織・春版) 大間々駅
  


購入駅:わたらせ渓谷鉄道 大間々駅、通洞駅
購入日:2023年7月

コメント

27 京都丹後鉄道 (鉄印)

2023年08月06日 | 鉄印

また、天橋立に行くことがあったので買ってきました。

桃鉄コラボのものは「明智光秀」なんですね。


   


購入駅:京都丹後鉄道 天橋立駅
購入日:2023年7月

コメント

22 樽見鉄道 (鉄印)

2023年07月30日 | 鉄印

樽見鉄道の販売駅は「本巣駅」になります。

列車によっては「本巣駅」停車中に買えるので、お試しを。

それ以外で買うとなると本数が少ないので大変です。 

買ったのは2種類です。 そういえば、桃鉄コラボの鉄印は売ってなかったな。


   
  


購入駅:樽見鉄道 本巣駅
購入日:2023年7月

コメント

21 長良川鉄道 (鉄印)

2023年07月23日 | 鉄印

岐阜に行った際、「関駅」で買いましたが気を付けてくださいね。

11時から11時45分だったかな。 昼休みがあります。

その間、何も買えません。 おかげで暑い中30分以上待つ始末。


   
  

  「ながら」をデザインした鉄印
  

これは鉄印なのでしょうか?
  

桃鉄とコラボした鉄印
長良川鉄道は「豊臣秀吉」なんですね。
 


購入駅:長良川鉄道 関駅
購入日:2023年7月

コメント

26 信楽高原鉄道 (鉄印)

2023年04月15日 | 鉄印

最近、新しいデザインになりました。 写真の4種類です。

22日からは「桃太郎電鉄」とコラボした鉄印が発売されます。
(信楽高原鉄道だけでなく、鉄印を出してるすべての事業者)

すべての鉄印を集めるのは難しいですね。


   
  

   
  

  
  

モンスターハンターとコラボした鉄印


購入駅:信楽高原鉄道 信楽駅
購入日:2023年4月

コメント

24 愛知環状鉄道 (鉄印)

2023年04月09日 | 鉄印

2023年2月に行ったときのものです。
1枚目は通常版の鉄印です。


2枚目からはコラボ鉄印となりますが、
こちらはアニメ「シキザクラ」とのコラボ鉄印です。
2023年9月20日から1年限定


こちらは浦野酒造とのコラボ鉄印です。
「愛環」の「環」とお酒の「燗」をかけてますね。
新豊田駅限定になるのでしょうか。
 

NHK大河ドラマ「どうする家康」とのコラボ鉄印です。
2023年1月23日から12月17日までの限定発売で
「中岡崎駅」限定のコラボ鉄印です。
  


購入駅:愛知環状鉄道 新豊田駅、中岡崎駅
購入日:2023年2月

コメント

34 土佐くろしお鉄道 (鉄印)

2023年04月08日 | 鉄印

高知県の駅旅と合わせて、土佐くろしお鉄道の鉄印をもらいに行ってきました。

ごめん・なはり線の「安芸駅」に行ってきたのですが、

なんだかイマイチですね。

  


購入駅:土佐くろしお鉄道 安芸駅
購入日:2023年3月

コメント

31 井原鉄道 (鉄印)

2023年02月19日 | 鉄印

広島県ではあと井原鉄道の2駅だけだったので、行ってきました。

通常のもの以外にもう1種類ありました。


有名な人のデザインみたいです。
 


購入駅:井原鉄道 井原駅
購入日:2023年2月

コメント

18 IRいしかわ鉄道 (鉄印)

2022年10月01日 | 鉄印

IRいしかわ鉄道も1種類だけです。

しかも日付を入れてくれるわけでなく、検札印みたいなものを押すだけです。


購入駅:IRいしかわ鉄道 金沢駅
購入日:2022年9月

コメント