一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

名鉄 寺津駅

2024年05月28日 | 廃止駅:JR以外

名鉄 三河線 「寺津駅」

2004年4月に廃止になった三河線の駅です。
碧南~吉良吉田間にありました。
1面1線の無人駅でした。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


  
ホーム構造


← 西一色        三河楠 →
    

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2004年4月1日
所在地 : 愛知県西尾市
訪 問 : 2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三木鉄道 高木駅

2024年01月25日 | 廃止駅:JR以外

三木鉄道 「高木駅」

三木鉄道は2008年4月に廃止になった鉄道ですが、
その中でも「高木駅」は国鉄から三木鉄道に移管してからできた駅(1986年)なので、
営業期間はわずか22年になります。
終点である「三木」の1つ手前の駅でした。


   
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 別所           三木 →
   

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2008年4月1日
所在地 : 兵庫県三木市
訪 問 : 2007年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 関駅

2023年12月03日 | 廃止駅:JR以外

名鉄 美濃町線 「関駅」

美濃町線の新関~美濃間廃止に伴い、新関~関間が開業しました。
新関~関といっても1駅で、長良川鉄道の関駅の近くに引き込んだだけです。
そのため、美濃町線の「関駅」は1999年4月に開業し、2005年4月に廃止となりました。


(駅名標)
 

  
  

  
  


ホーム構造


← 新関           
  
 
(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 長良川鉄道
駅構造 : 電停(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2005年4月1日
所在地 : 岐阜県関市
訪 問 : 2004年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

十和田観光電鉄 工業高校前駅

2023年04月28日 | 廃止駅:JR以外

十和田観光電鉄 「工業高校前駅」

2012年に廃止になった十和田観光電鉄線の駅です。
工業高校とは十和田工業高校のことです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 北里大学前    ひがし野団地 →
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2012年4月1日
所在地 : 青森県十和田市
訪 問 : 2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

神岡鉄道 神岡大橋駅

2022年10月21日 | 廃止駅:JR以外

神岡鉄道 「神岡大橋駅」

今日の「神岡大橋」で神岡鉄道で訪問したすべて駅を紹介することができました。
(「飛騨中山」「茂住」「漆山」の3駅は訪問できませんでした)
4駅だけの紹介となりましたが、今となっては無理してでも全駅に行っておけばなあと思います。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(陸橋から)
  


ホーム構造

← 飛騨神岡     奥飛騨温泉口 →
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2006年12月1日
所在地 : 岐阜県飛騨市
訪 問 : 2005年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 美濃駅

2021年01月11日 | 廃止駅:JR以外

名鉄 美濃町線 「美濃駅」

「美濃市駅」が重複して投稿していたため、名鉄の「美濃駅」と差し替えます。
訪問したのは1996年11月、まだ廃止の話が出てない頃です。


(1996年当時の駅舎)
  

 (1996年当時)
 

(現在)
 

(現在)
 

(現在)
 


ホーム構造

← 松森            




接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
廃止日 : 1999年4月1日
所在地 : 岐阜県美濃市
訪 問 : 1996年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

名鉄 中畑駅

2019年08月17日 | 廃止駅:JR以外

名鉄 三河線 「中畑駅」

2004年の廃止間際に行った名鉄・三河線の駅です。
「碧南」から4つ目の駅で、他の駅に比べて小さいのですが、
見晴らしがいいためか、写真を撮る人が結構いました。
当時はデジカメのメモリがそんなに大きくなかったため、しかも高かったため、
撮れる枚数を意識しながら、撮影していた記憶があります。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

  

  

(当時この区間の三河線では20系が走ってました)


ホーム構造

← 三河旭       三河平坂 →
 


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県本巣郡北方町
廃止日 : 2004年4月1日
訪 問 : 2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    

コメント

十和田観光電鉄 三農校前駅

2018年06月18日 | 廃止駅:JR以外
十和田観光電鉄 「三農校前駅」

「三農校」とは「三本木農業高等学校」のことです。
駅にはこんないい感じのポスター?が貼ってありました。(5枚目)


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ポスター?)

ホーム構造

← 高清水          古里 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2012年4月1日
所在地 :青森県上北郡六戸町
訪 問 :2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

名鉄 北方千歳町駅

2017年12月24日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 揖斐線 「北方千歳町駅」

2004年に第1弾、2005年に第2弾の廃止を行った際に、
第2弾の廃止として、廃止となった揖斐線の駅です。
駅舎はありませんでした。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 北方東口          美濃北方 →

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :岐阜県本巣郡北方町
廃止日 :2005年4月1日
訪 問 :2005年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    
コメント

十和田観光電鉄 北里大学前駅

2017年12月18日 | 廃止駅:JR以外
十和田観光電鉄 「北里大学前駅」

北里大学は有名な学校なので、名前は知ってましたが、どこにあるかは知りませんでしたが、
最初(1997年ごろ)に十和田観光電鉄に乗車した時に知りました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 高清水          工業高校前 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2012年4月1日
所在地 :青森県十和田市
訪 問 :2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

三木鉄道 石野駅

2017年02月27日 | 廃止駅:JR以外
三木鉄道 「石野駅」

「石野駅」は三木鉄道の真ん中ぐらいの駅になるでしょうか。
なかなかいい感じの木造駅舎です。
国鉄時代は駅員がいたようです。


(駅名標)


(ホーム)





ホーム構造

← 西這田          下石野 →

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2008年4月1日
所在地 :兵庫県三木市
訪 問 :2007年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    
コメント

鹿島鉄道 石岡駅

2017年02月19日 | 廃止駅:JR以外
鹿島鉄道 「石岡駅」

「石岡駅」といっても、常磐線の「石岡駅」ではなく、
2007年4月に廃止になった鹿島鉄道の「石岡駅」です。
車両も含めてですが、昭和っていう感じのするところがよかったんですが・・・残念です。
今年が2017年ですから、もう10年も前なんですね。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 石岡南台          


接 続 :JR常磐線
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:有人(直営)
廃止日 :2007年4月1日
所在地 :茨城県石岡市
訪 問 :2007年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

十和田観光電鉄 柳沢駅

2016年07月07日 | 廃止駅:JR以外
十和田観光電鉄 「柳沢駅」

今年の1月に投稿させてもらった、「古里駅」とそっくりです。
この駅もたっぷり雪がありました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 大曲          七百 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2012年4月1日
所在地 :青森県上北郡六戸町
訪 問 :2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

名鉄 三河御船駅

2016年05月01日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 三河線 「三河御船駅」

今日も「三河~」ですが、「三河御船駅」は、2004年4月に廃止になった名鉄・三河線の駅です。
次が「猿投」なので、ここから「西中金」までが廃止されたことになります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 猿投          枝下 →

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛知県豊田市
廃止日 :2004年4月1日
訪 問 :2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    
コメント

名鉄 松木島駅

2016年03月16日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 三河線 「松木島駅」

2004年4月に廃止になった名鉄・三河線の駅です。
無人駅で駅舎もありませんでした。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 三河一色          吉良吉田 →

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛知県西尾市
廃止日 :2004年4月1日
訪 問 :2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    
コメント