一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

広島電鉄 JA広島病院前駅

2023年10月25日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 宮島線 「JA広島病院前駅」

1998年9月に開業した比較的新しい駅です。
JAがやっている病院の最寄り駅になります。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 宮内          地御前 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県廿日市市
訪 問 : 2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 山陽女学園前駅

2023年06月28日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 宮島線 「山陽女学園前駅」

2019年4月に「山陽女子大前」から「山陽女学園前」に変わりました。
どれくらい近いのかわかりませんが、山陽女学園の中等部、高等部、短大があるようです。


   
  

(駅名標)
 

(旧駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 楽々園       広電廿日市 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県廿日市市
訪 問 : 2018年12月(写真は2023年2月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

岡山電気軌道 西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前駅(電停)

2023年06月19日 | 軌道:岡山・広島

岡山電気軌道 東山本線 「西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前駅(電停)」

当初から今日は「西大寺町」をやるつもりだったのですが、
なんか資料を見ていると、つい先日(2023年4月)、こんな長い名前の電停になっていました。
この劇場ができたので、こういう名前になったようですが、長すぎるって。
ちなみに駅名の長さはトップタイのようです。


(駅名標)
 

  
  


ホーム構造

← 小橋         県庁通り →

 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 電停(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岡山県岡山市北区
訪 問 : 2006年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 佐伯区役所前駅

2023年06月05日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 宮島線 「佐伯区役所前駅」

昨日は「佐伯」と書いて「さいき」ですが、今日は「さえき」と読みます。
文字通り、広島市佐伯区の区役所の最寄り駅になります。

※パソコンを新調したので、使い方にまだ慣れていません。
 記事を投稿するだけで結構時間がかかってます。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 楽々園       広電五日市 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県広島市佐伯区
訪 問 : ???(写真は2018年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 小網町駅(電停)

2023年03月15日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 本線 「小網町駅(電停)」

電停と書きましたが、安全地帯になります。
他の電停は小さくても細くても、少しはホームのように
少し高さがあります。 広島電鉄の中ではここだけです。


(駅名標)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 土橋          天満町 →

 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 安全地帯(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県広島市中区
訪 問 : 2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 海岸通駅(電停)

2022年10月13日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 宇品線 「海岸通駅(電停)」

終点の「広島港(宇品)」まで2駅です。
歩いても大した距離はありません。
海が近くていいところです。
宇品線は駅名標が水色です。


(駅名標)
 

  
  

 
 

 
 


ホーム構造

← 元宇品口       宇品五丁目 →

 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県広島市南区
訪 問 : ???(写真は2015年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 井口駅

2022年01月27日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 宮島線 「井口駅」

「いぐち」ではなく「いのくち」と読みます。
JRの駅に「新井口」という駅が「井口駅」の近くにありますが、
こちらも「あらいぐち」ではなく、「しんいのくち」と読みます。
駅名標の宮島方面は「修大附属鈴峯前」となっていますが、2019年に「修大協創中高前」に変わっています。
訪問したときも「鈴峯女子大前」から駅名が変わったばっかりだったのですが、もう変わってしまいました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 修大協創中高前  商工センター入口 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県広島市西区
訪 問 : ???(写真は2018年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 宮内駅

2021年01月02日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 宮島線 「宮内駅」

「広電廿日市」から2つ目の駅です。
「宮内」という名前の駅は全国に3つあり、
1つはJR東日本・信越線の「宮内駅」で紹介済みです。
明日は残り1つの「宮内駅」を紹介します。


(駅名標)
 

(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 廿日市市役所前  JA広島病院前 →
※番線表記はありません

 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県廿日市市
訪 問 : 2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 舟入本町駅(電停)

2020年08月05日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 江波線 「舟入本町駅(電停)」

昨日の「舟入町」の隣りの電停です。
特徴はなく、「舟入町」と同じような形をしています。

(駅名標)

 

 

 

 


ホーム構造

← 舟入幸町       舟入町 →

 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県広島市中区
訪 問 : ???(写真は2018年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 舟入町駅(電停)

2020年08月04日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 江波線 「舟入町駅(電停)」

この江波線、両端の「土橋」、「江波」以外はすべて「舟入」と
いう名前がつきます。
全部紹介してもいいのですが、あまりにも書くことが
なくなってしまうので、今日と明日の2駅分だけ紹介させてもらいます。
「舟入町」となっていますが、この辺りの町名ではありません。

(駅名標)

 

 

 


ホーム構造

← 舟入本町       土橋 →

 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県広島市中区
訪 問 : ???(写真は2018年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 八丁堀駅(電停)

2020年02月08日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 本線 「八丁堀駅(電停)」

八丁堀電停では、白島線と連絡しています。
電停が分かれているため、少しだけ面倒臭いです。

(本線:宮島方面電停)

(白島線:電停)


ホーム構造

 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : 白島線
駅構造 : 電停(3面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県広島市中区
訪 問 : ???(写真は2006年1月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 西観音町駅(電停)

2019年12月17日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 本線 「西観音町駅(電停)」

「広電西広島」から2つ目の電停で、こちらより広島駅方面は
「土橋」まで道が狭い区間に入ります。

(駅名標)

 

 

 

 


ホーム構造

← 福島町        観音町 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県広島市西区
訪 問 : 2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 寺町駅(電停)

2019年05月25日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 横川線 「寺町駅(電停)」

本線と横川線との分岐駅である「十日市町」より1つ目の電停です。
もちろん、「十日市町」からも大した距離はありません。
路線によって駅名標の色が違うのですが、横川線は赤となっています。

(駅名標)

  

  

(十日市町方面)  

(横川方面)


ホーム構造

← 別院前          十日市町 →


(ekiShスタンプ)


接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市中区
訪 問 :2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 天満町駅(電停)

2019年05月21日 | 軌道:岡山・広島

広島電鉄 本線 「天満町駅(電停)」

安全地帯ではありませんが、電停の幅は狭いですし、ここで待つのは
少し危険です。
多くの人は、電車がくるまで、ビルの下にいるようです。
(私もそうしてました)

  

(駅名標?)



ホーム構造

← 小網町          観音町 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市西区
訪 問 :2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

広島電鉄 立町駅(電停)

2019年02月20日 | 軌道:岡山・広島
広島電鉄 本線 「立町駅(電停)」

広島一の繁華街といえば、次の電停である「紙屋町」付近となりますが、
この「立町」もその一部だといえますかね。




(駅名標)



ホーム構造

← 紙屋町東          八丁堀 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市中区
訪 問 :???(写真は2018年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント