一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR西日本 田並駅

2024年02月23日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「田並駅」

昨日の「田子駅」の隣り、「田並駅です。
駅舎はありません。 空港にある金属探知機みたいなゲートがあるだけです。
ですが、単線ではなく、列車交換ができる駅になっています。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

   
  


ホーム構造

← 紀伊有田         田子 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県東牟婁郡串本町
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 田子駅

2024年02月22日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「田子駅」

「串本」から和歌山方面に3つ目の駅です。
国道42号沿いにあり、海も近いです。
南国って感じがしますね。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 和深           田並 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県東牟婁郡串本町
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 冷水浦駅

2023年10月08日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「冷水浦駅」

字は違いますがこれで「しみずうら」と読みます。
駅舎はなく、上下線とも写真のような階段を昇ります。
普通列車のみ停車します。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 加茂郷          海南 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(盛土)(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県海南市
訪 問 : 2013年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 三郷駅

2023年06月10日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 関西本線(大和路線)「三郷駅」

埼玉県に同じ字で「みさと」という駅がありますが、こちらは「さんごう」と読みます。
1980年にできた駅なのですが、よく覚えています。
河内堅上と王寺の間にできた駅で、最初は何のためにできた駅だろうと思ってました。
普通列車のみ停車します。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 河内堅上         王寺 →
 

(駅スタンプ)
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 奈良県生駒郡三郷町
訪 問 : ???(写真は2006年10月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 紀伊山田駅

2022年12月19日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 和歌山線 「紀伊山田駅」

「橋本」から1つ和歌山寄りの駅です。
ホームは道路より一段下がったところにあります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 橋本          高野口 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県橋本市
訪 問 : 2008年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 紀伊由良駅

2022年12月18日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「紀伊由良駅」

「御坊」までにあるので、まだ本数はありますがそれでも1時間に1本ぐらいです。
またですが、つい最近無人駅になったようです。(2021年)


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム側からの駅舎)
 


ホーム構造


← 紀伊内原      広川ビーチ →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県日高郡由良町
訪 問 : 2009年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 紀伊姫駅

2022年12月17日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「紀伊姫駅」

「串本」から1つ目の駅です。
太多線に「姫」という駅があるから、旧国名の冠が付いたと思いますが、
「姫」みたいな珍しい駅名がよく重複したなと思ってしまいます。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 古座           串本 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県東牟婁郡串本町
訪 問 : 2016年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 笠田駅

2022年11月12日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 和歌山線 「笠田駅」

「粉河」から3つ目の駅になります。
駅舎はありますが、2022年4月から無人駅になったようです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 大谷          西笠田 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県伊都郡かつらぎ町
訪 問 : 2008年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    

コメント

JR西日本 和深駅

2021年08月24日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 紀勢本線 「和深駅」

海が近くて大変気持ちのいい駅ですが、1つ問題があります。
7枚目の写真にあるように、向かいのホームに行くのに坂を下りて140mらしいです。
暑いし、遠いしで行くのをやめました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(隣りのホームが遠いこと)
 


ホーム構造

← 江住           田子 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県東牟婁郡串本町
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

JR西日本 御坊駅

2018年05月20日 | JR西日本:奈良・和歌山
JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「御坊駅」

千葉県にある芝山鉄道ができるまでは、営業距離が日本一短い路線は、
この「御坊駅」を発着する紀州鉄道でした。
この紀州鉄道、揺れが結構すごいんですよね。
かつて青森県を走っていた、南部縦貫鉄道に似ています。
距離も短いですから、結構揺れるなと思っていたら、「もう終点」って感じです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム:紀州鉄道)


(ホーム:紀州鉄道)


(紀州鉄道の時刻表 2014年11月当時)



ホーム構造

← 紀伊内原、(学問)          道成寺 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :紀州鉄道
駅構造 :地上駅(2面4線)
営業形態:共同使用駅(JR西日本:直営)
所在地 :和歌山県御坊市
訪 問 :???(写真は2009年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

JR西日本 古座駅

2018年04月28日 | JR西日本:奈良・和歌山
JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「古座駅」

「串本」から2つ、新宮寄りの駅です。
関西の人以外は知らないかも知れませんが、確か、釣りで有名だったと思います。
特急列車も停車します。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 紀伊田原          紀伊姫 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :和歌山県東牟婁郡串本町
訪 問 :2016年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

JR西日本 串本駅

2018年03月02日 | JR西日本:奈良・和歌山
JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「串本駅」

本州最南端の駅です。(6枚目の写真)
台風の中継などでよく耳にする「潮岬」(しおのみさき)や橋杭岩など、
観光的にも見どころ満載です。
特急を含む全列車が停車します。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 紀伊姫          紀伊有田 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(直営)
施設など:みどりの窓口本州最南端の碑
所在地 :和歌山県東牟婁郡串本町
訪 問 :1992年ごろ(写真は2016年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 黒江駅

2018年02月03日 | JR西日本:奈良・和歌山
JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「黒江駅」

「和歌山」から3つ目、「紀三井寺」と「海南」の間にある駅です。
「智辯和歌山」の最寄駅なので、この駅は学生が多いです。




(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 海南          紀三井寺 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :和歌山県海南市
訪 問 :2009年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 宇久井駅

2017年03月18日 | JR西日本:奈良・和歌山
JR西日本 紀勢本線(きのくに線) 「宇久井駅」

「宇久井駅」はきのくに線の終点である「新宮駅」より3つ手前の駅です。
無人駅ですが、立派な駅舎があります。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 紀伊佐野          那智 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
訪 問 :2016年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 岩代駅

2016年12月23日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 紀勢本線 「岩代駅」

昨日の「岩代清水駅」は旧国名がついた駅でしたが、今日の「岩代駅」は旧国名ではありません。
梅干しで有名な「南部駅」の隣りの駅になります。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)




(改札付近)
 


ホーム構造

← 切目           南部 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県日高郡みなべ町
訪 問 : 2014年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント