青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~たまごと醤油だけのチャーハン~

2024-03-31 06:30:00 | グルメ・クッキング
■たまごと醤油だけのチャーハン


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【たまごと醤油だけのチャーハン】
 3月29日の昼ごはんは、たまごと醤油だけのチャーハンでした。
 材料は、ごはん、たまご、醤油、コンソメ、塩、小ネギ、紅しょうがサラダ油でした。
 フライパンにサラダ油を熱し、卵をスクランブル風に焼き、ごはんを入れて炒め、コンソメ、塩で味を付け、醤油を回し入れて香りを出し、皿に盛り、子ネギ、紅しょうがをのせて完成でした。
 余りにもシンプルすぎてどうかと思いましたが、これが、結構いけて、「シンプル イズ ザ ベスト」で美味しくご馳走になりました・

【3月30日は、カレーうどん】
 3月30日の昼ごはんは、カレーうどんでした。
 前日の夕食で食べたカレーライスの残り物をうどんのルーにしてご馳走になりました。

マシュマロで手作りグラノーラバー

2024-03-31 06:29:00 | グルメ・クッキング
■材料:マシュマロ・フルーツグラノーラ  
■マシュマロで手作りグラノーラバー



 マシュマロとフルグラを使い手作りのグラノーラバーを作りました。
 電子レンジでお手軽にお菓子作りでした。
 材料は、マシュマロ、フルーツグラノーラ、バター、トッピングでチェリーのお菓子でした。
 大きめの耐熱ボウルにマシュマロ、バターを入れて、ラップをかけ、電子レンジで加熱し、マシュマロが溶けたらフルーツグラノーラを入れてよく混ぜ合わせ、クッキングシートに敷いた型に流し、平たく広げ、トッピングで緑色にコーティングしたチェリーのお菓子をのせ冷蔵庫で冷やし、食べやすい大きさに切り分け、皿に盛り付け完成でした。
 甘いおやつ感覚でご馳走になりました
が、紅茶、コーヒーにも良く合うお菓子でした。

男の料理~なばなとベーコンのペペロンチーノ~

2024-03-30 06:30:00 | グルメ・クッキング
■なばなとベーコンのペペロンチーノ


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【なばなとベーコンのペペロンチーノ】
 3月28日の昼ごはんは、なばなとベーコンのペペロンチーノでした。
 材料は、パスタ、菜の花、ベーコン、オリーブオイル、にんにく、赤とうがらし、塩こしょうでした。
 菜の花とベーコンは、食べやすい大きさに切り、赤とうがらしは、細く切り、にんにくはみじん切りにしました。
 菜の花はサッと塩ゆでをするとありましたが、そのまま使いました。
 フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを香りがでるまで炒め、ベーコンを入れてこんがり焼き、菜の花を入れて炒め、赤とうがらしを入れて炒め、茹でたパスタを入れ、塩こしょうで味をととのえ、器に盛り完成でした。
 レシピには、コーンを入れるとありましたが、入れ忘れてしまいました。
 菜の花やベーコン、にんにくの味がしっかりとして、赤とうがらしのピリ辛味が引き締めて美味しくご馳走になりました。
 今の季節の菜の花は、甘い味がして美味しかったです。

【3月29日は、たまごと醤油だけのチャーハン】
 3月29日の昼ごはんは、たまごと醤油だけのチャーハンでした。
 シンプルすぎてどうかなと思いましたが、「シンプル イズ ベスト」で美味しくご馳走になりました。

友人からあずきジャム、干し柿、ストラップをいただきました。

2024-03-30 06:29:00 | 暮らし
■あずきジャム、干し柿、ストラップ



 先日、私が作ったいちごジャムをプレゼントいたところお返しにといただいたあずきジャム、干し柿、ストラップでした。
 あずきジャムは、あずきを程よい甘さで煮たもので、あずきジャムと言うか分かりませんが、瓶詰めにしていました。
 干し柿は、昨年に作ったそうで超甘い干し柿でした。
 丸いストラップは、飾り吊るしびなの素材のような感じでした。
 早速、財布入れのポーチにつけて利用することにしました。
 あずきジャム・干し柿・ストラップ

男の料理~旨みたっぷり豚ひき肉と春キャベツの焼きそば~

2024-03-29 06:30:00 | グルメ・クッキング
■旨みたっぷり豚ひき肉と春キャベツの焼きそば・甘エビのから揚げ
■旨みたっぷり豚ひき肉と春キャベツの焼きそば
■甘エビのから揚げ
■私の手作りの湯呑茶碗


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【旨みたっぷり豚ひき肉と春キャベツの焼きそば】
 3月27日の昼ごはんは、旨みたっぷり豚ひき肉と春キャベツの焼きそばでした。
 材料は、焼きそば麺、焼きそばソース、豚ひき肉、春キャベツ、にんにく、サラダ油でした。
 焼きそば麺は、電子レンジで温めておきました。
 フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉、にんにくを入れて炒め、焼きそば麺を入れて炒め、焼きそばソースを入れて混ぜ合わせ、皿に盛り、福神漬けを添えて完成でした。
 豚ひき肉を春キャベツの相性が良く、新キャベツのシャキっとした甘さが美味しく、にんにくの味が程よく効いていました。
 甘エビのから揚げと一緒にご馳走になり、お茶は、私の手作りのお気に入りの湯呑茶碗でご馳走になりました。
 
【3月28日は、なばなとベーコンのペペロンチーノ】
 3月28日の昼ごはんは、菜花とベーコンのペペロンチーノでした。
 旬のなばなを使ったスパゲッティで彩がよく食欲をそそりました。
 甘いなばなの味がたまらなく美味しく感じました。