青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~簡単!!包まないオムライス~

2023-05-31 06:30:00 | グルメ・クッキング
■簡単!!包まないオムライス

■チキンライス

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【簡単!!包まないオムライス】 
 5月29日の昼ごはんは、簡単!!包まないオムライスでした。
 材料は、温かいごはん、鶏もも肉、にんにく、醤油漬けにんにく、玉ねぎ、ピーマン、オリーブオイル、トマトケチャップ、塩・こしょう、卵、ミニトマト、ブロッコリーの新芽、オリーブオイル(卵用)、トマトケチャップ(仕上げ用)でした。
 フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、にんにくを入れ、香りがでてきたら玉ねぎ、鶏肉を炒め、トマトケチャップを加えさっと炒め、ごはん、ピーマンを加え、醤油漬けにんにくを入れ絡め、塩・こしょうで味を整え、皿に盛り、卵液を作り、フライパンにオリーブオイルを入れて、半量の卵液を加えて、菜箸でかき混ぜ、更に半量の卵液を加えて表面がシワにならないように焼き、皿にチキンライスを盛り、焼いた卵をのせ、トマトケチャップをかけ、ミニトマト、ブロッコリーの新芽を添えて完成でした。
 レシピになかったにんにく、漬け込んでいたにんにくをみじん切りにして入れました。
 焼いた卵をのせるとオムライスなのかどうが分からなかったので、出来上がったチキンライスの写真をしっかり撮っておきました。
 包まない簡単なオムライスでしたが、トマトケチャップの味が良く効いて美味しくご馳走になりました。

【5月30日は、焼きそば】
 5月30日の昼ごはんは、焼きそばでした。
 豚肉とキャベツだけのシンプルな焼きそばにしました。

キャベツとスナップエンドウをいただきました。

2023-05-31 06:29:00 | グルメ・クッキング
■キャベツ・スナップエンドウ


 友人からキャベツとスナップエンドウをいただきました。
 家庭菜園をしている新鮮野菜でした。
 野菜は、日常の料理に欠かせないことから貴重でした。
 スナップエンドウは、季節的な野菜で、サラダ、肉巻き、マヨネーズマヨ、ごま和え、炒め物、煮物といろいろな料理に使えることから重宝でした。
 友人に感謝しながら美味しくご馳走になりたいと思っています。

男の料理は、休止~ガスト仙台名掛丁店の若鶏のグリル大葉おろし~

2023-05-30 06:30:00 | グルメ・クッキング
■若鶏のグリル大葉おろし

ガスト仙台名掛丁店



 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【若鶏のグリル大葉おろし】 
 5月29日の昼ご飯は、ガスト仙台名掛丁店の若鶏のグリル大葉おろしでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、友人と3ヶ月ぶりに会ってランチでした。
 今までも約2ヶ月から3ヶ月の間に1回ほど会ってお互いの情報交換をしていました。
 コロナ禍の中では、外食も自粛していたことから頻繁に会うことができませんでしたが、少し落ち着いてきたことと三蜜を避けて混み合いそうなランチ時間を避け、午前10時から午後0時まで、昼食は、早めに午前11頃にとって、お昼頃に店を後にすると言う恒例の計画でした。
 お互いの情報交換は、家族のこと、孫のこと、自分たちの近況のことなどなど昼食を挟んでの食事でした。
 昼から飲むこともなくフリードリンクをとっての健康的な会食でした。
 若鶏は、小ぶりで物足りないのではとお互いに話しながらご馳走になりましたが、食べてみるとそれなりにボリュームがあり、大葉おろしを絡めて食べるとそれなりで美味しくご馳走になりました。

【5月3日は、オムライス】
 5月3日の昼ご飯は、オムライスでした。
 卵をのせた簡単な料理でした。

友人から東京のお土産・TICKLEのお菓子

2023-05-30 06:29:00 | グルメ・クッキング
■TICKLEのお菓子



 友人から東京のお土産・TICKLEのお菓子をいただきました。
 フランス産発酵バターでさくっと焼き上げたラングドシャ、チョコレートクリームとアーモンドの上品なお菓子でした。
 小さめのお菓子でクッキーにくるまれたアーモンドの味はカリっとして美味しく絶品でした。
 紅茶にもコーヒーにも良く合い、煎茶でも抹茶でも十分に味わえるクッキーでした。

男の料理~天ぷらうどん~

2023-05-29 06:30:00 | グルメ・クッキング
■天ぷらうどん

■大きな天ぷら・山うどの天ぷら


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【天ぷらうどん】 
 5月27日の昼ごはんは、天ぷらうどんでした。
 材料は、うどん、おおきな天ぷら、うどの天ぷら、ネギ、味どうらくでした。
 うどんは、いただいた稲庭うどん、大きな天ぷらは、スーパーの既製品、うどの天ぷらは、友人からいただいた山うどを天ぷらにしました。
 丼に茹でた稲庭うどんを入れ、希釈した温かい味どうらくを入れ、天ぷらを盛り付け、ネギをのせて完成でした。
 簡単な料理で済ませました。
 コシがある稲庭うどん、エビの香りがする大きな天ぷら、少し苦味のある山うどの天ぷらを美味しくご馳走になりました。
 
【5月28日は、ガスト仙台名掛丁店でランチ】
 5月28日の昼ごはんは、ガスト仙台名掛丁店でランチでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、三ヶ月ぶりに友人と会い昼ご飯を食べながら情報交換の時間を設けました。