青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~焼きそばパスタ~

2023-04-30 06:30:00 | グルメ・クッキング
■焼きそばパスタ


 2020年4月13日から我が家の昼ご飯のまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ご飯は、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【焼きそばパスタ】 
 4月28日の昼ご飯は、焼きそばパスタでした。
 材料は、焼きそば、玉ねぎ、ピーマン、ウインナー、魚肉ソーセージ、トマトケチャップ、塩、コショウ、粉チーズ、乾燥パセリ、サラダ油でした。
 フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを入れて炒め、しんなりしたらウインナー、魚肉ソーセージを入れて炒め、塩、こしょうを入れ、ピーマンを入れて炒め、トマトケチャップを入れて炒め、電子レンジでチンをした焼きそばを入れて絡め、皿に盛り、粉チーズをかけ、乾燥パセリをかけて完成でした。
 普段、食べているパスタとは違って焼きそば用の細麺だったこととトマトケチャップの味が焼きそばに絶妙に絡んでオヤっと思う食感に驚きました。
 これはこれで美味しいと思いました。
 
【4月29日は、仙台ラーメンフェスタの秋田錦本店「極旨とろ肉豚骨」】
 4月29日の昼ご飯は、仙台ラーメンフェスタの秋田錦本店「極旨とろ肉豚骨」でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 マンションから歩いて5分のところで開催されている仙台ラーメンフェスタで行かずにはいられないイベントでした。

歌声に酔いしれて~仙台放送合唱団『第57回定期演奏会』

2023-04-30 06:29:00 | 報道・ニュース
■仙台放送合唱団『第57回定期演奏会』プログラム
 
■仙台放送合唱団『第57回定期演奏会』入場券

■会場宮城野区文化センターパトナホール


 2023年4月21日、宮城野区文化センターパトナホールで開催された仙台放送合唱団『第57回定期演奏会』へ行ってきました。
 仙台放送合唱団は、1946年、NHK仙台中央放送局(現NHK仙台放送局)の放送を目的とするプロの合唱団として創設され、今年2023年創立80周年という節目の年を迎えた歴史のある合唱団でした。
 指揮者佐藤淳一氏、ピアノ飯塚由美氏による定期演奏会は、Ⅰ部、混声楽曲集「落葉松」、 Ⅱ部、NHKみんなのうたより、Ⅲ部、混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に」で進められました。
 コロナ禍で翻弄されて演奏会もままならない中、活動の停止から解放され、マスクなしで歌を歌うことができる喜び、それを聞いている私たち、何とも言われない空気が流れて楽しいコンサートを満喫してきました。
 Ⅰ部の混声合唱曲集「落葉松」は、大自然とテーマにした歌で、春、夏、秋を彷彿される曲で構成されていたと思いました。
 Ⅱ部の「NHKみんなの歌」は、一昨年に60周年を迎えたNHKみんなの歌から選んだという曲が発表されて懐かしい名曲を聴くことができました。
 Ⅲ部の混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に」は、愛の四つのストーリィがあり、第1曲・迷いと苦悩、第2曲・青する幸せと感謝、第3曲・祈り、第4曲・時空を超えた愛をテーマに構成さ、詞が、瀬戸内寂聴氏と言うことからドラマ性のある何とも言われない組曲になっていたと思いました。
 楽しい時間を過ごしてきましたが、この数年間、生演奏に恋焦がれていたこともあり、今年は、出来るだけ生演奏に触れたいと思っています。

国内最大級の花とみどりの祭典の開幕前に散歩~その①:勾当台公園

2023-04-30 06:28:00 | お出かけ
『第40回全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023』チラシ


■国内最大級の花とみどりの祭典の開幕前に散歩~その①:勾当台公園





 国内最大級の花とみどりの祭典『第40回全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023』が、4月26日から6月18日まで青葉山公園追廻地区をメイン会場に開催されています。
 開催前日の4月25日、勾当台公園、定禅寺通、西公園、青葉山公園追廻地区を散歩してきました。
 当日は、お天気に恵まれ、若葉萌える5月より一足早い4月の新緑を楽しんできました。
 沢山の写真を撮ってきたので、その①:勾当台公園、その②:定禅寺通、その③:西公園、その④:青葉山公園追廻地区を4シリーズに分けて書き込みたいと思います。
 今回は、その①:勾当台公園です。
 宮城県庁前の銀杏並木は、正に若葉萌えるという雰囲気でした。
 朝日に照らされる新緑を眺めながらの散歩は最高でした。
 勾当台公園の新緑、公園内の花畑は、綺麗に整備されていました。
 明日のblogは、花とみどりの祭典を迎える準備が整った定
禅寺通の様子を書き込みたいと思います。

男の料理~たけのことわらびの甘辛煮、タラの芽とコゴミの天ぷら月山そば~

2023-04-29 06:30:00 | グルメ・クッキング
■たけのことわらびの甘辛煮、タラの芽とコゴミの天ぷら月山そば


 2020年4月13日から我が家の昼ご飯のまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ご飯は、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【たけのことわらびの甘辛煮、タラの芽とコゴミの天ぷら月山そば】 
 4月27日の昼ご飯は、たけのことわらびの甘辛煮、タラの芽とコゴミの天ぷら月山そばでした。
 材料は、月山そば、めんつゆ、友人からいただいたたけのことわらびで作った煮物、タラの芽、コゴミので作った天ぷらを使いました。
 これらの料理は、全て家内が作った料理で、私が、月山そばを茹でて、温かいつゆを作り、材料をのせて完成でした。
 旬の山菜を使ったそばで美味しくご馳走になりました。
 始めて食べた男の料理の名前は、月山そばでも良かったのですが、それだけでは、意志が通じないと思いこれでもかと長めにつけた昼ご飯の名前でした。

【4月28日は、焼きそばパスタ】
 4月28日の昼ご飯は、焼きそばパスタでした。
 焼きそばにトマトケチャップで味をつけた料理で、一度、作ったことがあり、美味しかったので再びチャレンジしてみました。

「SPECIAL CONCERT 高橋 麻里 クラリネット&オカリナコンサート」へ

2023-04-29 06:29:00 | 報道・ニュース
■「SPECIAL CONCERT 高橋麻里クラリネット&オカリナコンサート」チラシ

ヤマハミュージック仙台店


 2023年4月21日、ヤマハミュージック仙台店で開催された「SPECIAL CONCERT 高橋 麻里 クラリネット&オカリナコンサート」へ行ってきました。
 当日の朝、クラリネット&オカリナの店頭コンサートがあることをfacebookで知り、急遽、予定を変更して聞いてきました。
 オカリナを趣味にしている私にとっては、生でオカリナ演奏を聞くのが楽しみなことと高橋麻里氏のコンサートは、
昨年、4月にも店頭コンサートがあったので行っていました。更にそのご縁で友人と一緒に山形の教会で開催されたクラリネットとオカリナコンサートへ機会にも恵まれました。
 高橋麻里氏は、山形県村山市在住でヤマハミュージック仙台店でクラリネットの講師としてグループレッスンや個人レッスンを担当し、地元でもオカリナサークルの講師をし、演奏活動も積極的に行っていました。
 今回は、クラリネットとオカリナ演奏で約30分の短いコンサートでしたが楽しんできました。
 今までコロナ禍の中で生演奏を聞く機会がありませんでしたが、最近、演奏活動も活発に行われて活気を取り戻してきています。
 やっぱり音楽は生に限ると思う程に楽しんでいました。
 特に大好きな楽器の演奏は願ってもないことでした。
 これからも長いブランクを埋めるように積極的に生演奏を聞きたいと思っています。