青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は、休止~特選にぎり寿司~

2023-03-31 06:30:00 | グルメ・クッキング
■特選にぎり寿司



 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【特選にぎり寿司】 
 3月29日の昼ご飯は、特選にぎり寿司でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 27日、28日と男の料理を休止していたことから三度目の正直で当日もにぎり寿司にして三日間連続の男の料理休止になりました。
 珍しいことになりました。
 当日は、手っ取り早く、昼ご飯は、簡単に済ませいたと思い、マンションの近くにある魚専門店でにぎり寿司を買ってきました。
 生ものが大好きな私にとっては、願ってもない昼ご飯になりました。
 勿論、美味しくご馳走になりました。

【3月30日は、ふっくら卵のオムそば】
 3月30日の昼ご飯は、ふっくら卵のオムそばでした。
 焼きそばにふわとろ卵をのせた美味しい昼ご飯になりました。

結成6周年記念『井内アンサンブルスプリングコンサート2023』へ

2023-03-31 06:29:00 | 報道・ニュース
■結成6周年記念『井内アンサンブルスプリングコンサート2023』プログラム

■会場:井内公民館

■コンサート模様

★ギター二重奏(高橋健治氏・佐々木義明氏)
★ギター・マンドリン二重奏(佐々木義明氏・高橋輝行氏)
★ギター・フルート二重奏(高橋健治氏・阿部元信氏)
■ギター・フルート二重奏(佐々木義明氏・阿部元信氏)
★ギター高橋健治氏・佐々木義明氏 マンドリン高橋輝行氏 フルート阿部元信氏
★オカリナ佐々木義明氏

 
 2023年3月25日、石巻市大瓜井内の井内公民館で開催された結成6周年記念『井内アンサンブルスプリングコンサート2023』へ行ってきました。
 当日は、ギターとオカリナを演奏する友人からのご案内で、仙台から三陸自動車道を車で約1時間のところにある公民館で開催されました。
 平成29年にギター・オカリナ演奏者2名で結成された井内アンサンブルは、石巻社会福祉協議会ボランティア活動へ登録し演奏活動を行い、稲井地区福祉の集いでもアトラクションで演奏するなどギター二重奏、オカリナとのコラボをしては楽しいコンサートを開催していました。
 その後、令和元年からフルート、令和4年からマンドリンの仲間が加わり、演奏曲もバラエティに溢れ、アンサンブルとして幅と奥行きの広い演奏をするなど充実した練習と演奏活動を行っていました。
 但し、この2年間は、コロナ禍の中で演奏活動がままならず、月2回の練習だけは、三蜜を避けて欠かさずに練習をしていたと言っていました。
 今回のコンサートは、結成5周年と切れ目の良い形で行う予定のようでしたが、コロナ禍のために順延をせざるを得なくなり今回のコンサートの開催になったようでした。
 演奏曲のプログラムをみると、ギター二重奏(クラッシックギター)、ギター・マンドリン 二重奏、ギター・フルート二重奏、オカリナ・ギター・マンドリン、フルート四重奏のコラボ・アンサンブルと変化に富んだ構成になっていて時間が経つのも忘れるくらい充実したコンサートになっていました。
 オープングは、「春の小川」、エンディングは、「線路は続くよどこまでも」と、途中では、会場のみんなと歌を歌って楽しめるコーナーもあり素晴らしい演奏内容になっていました。
 3年ぶりのコンサートは、待ちに待ったお客様で満席状態、井内アンサンブルのファンや地元の沢山のお客様が来場していました。
 オカリナを趣味にしている私にとっては、願ってもないコンサートで、トリプルオカリナとギター、マンドリン、フルートのアンサンブルに酔いしれながらじっくり聞いてきました。

一足早い広瀬川の堤防の桜並木

2023-03-31 06:28:00 | お出かけ
■広瀬川の堤防の桜並木







 3月27日、広瀬川の堤防の桜を観賞してきました。
 仙台の桜の開花宣言が、前日の26日にされ、1953年の観測開始以来最速で、平年より13日早いそうでした。
 翌日の早朝、例年、仙台の開花宣言よりも早く咲く広瀬橋付近の桜を見てきました。
 朝日に照らされた桜の花の観賞でしたが、開花後、5日から1週間程度で満開になることが多いと言います。
 平年よりも気温の高い日が続くようですので一気に咲いてしまいそうな勢いです。
 今年は、コロナ禍の規制が解かれて桜まつりの便りが聞こえてきます。
どこの桜名所も混み合いそうな気配です。
 私ですが、この3年間のうっぷんを晴らすべく時間をみつけて桜見物を謳歌したいと思っています。



男の料理は、休止~ヒルマック フィレォッシュ~

2023-03-30 06:30:00 | グルメ・クッキング
■ヒルマック フィレォッシュ他


フィレォッシュ

■チキンマックナゲット5ピース

■マックフライポテトM

■コカコーラ
■配布:『第20回記念公演ベル・ヴァン仙台オカリナコンサート』チラシ


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【ヒルマック フィレォッシュ】 
 3月28日の昼ご飯は、ヒルマック フィレォッシュでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、午前中に私が出演するオカリナコンサートのチラシを持参して市民センターの情報コーナーへ置いていただくために三箇所ほど回っていました。
 昼ご飯が過ぎたことから、途中、マクドナルド仙台長町店へ寄りマックのバーガーを買って帰りました。
 定番のヒルマック フィレォッシュにしましたが、飲み物は、コカコーラー、マックフライドポテト、チキンマックナゲット5ピースは別に買いました。
 久し振りのマックバーガーで美味しくご馳走になりました。

【3月29日は、特選にぎり寿司】
 3月29日の昼ご飯は、特選にぎり寿司でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 27日、28日と男の料理を休止していたことから三度目の正直で当日もにぎり寿司にして三日連続の男の料理無しにしました。
 珍しいことになりました。

『第20回記念公演ベル・ヴァン仙台オカリナコンサート』について

2023-03-30 06:29:00 | 報道・ニュース
■『第20回記念公演ベル・ヴァン仙台オカリナコンサート』チラシ


 2023年4月16日(日)、名取市文化会館中ホールで『第20回記念公演ベル・ヴァン仙台オカリナコンサート』が開催されます。
 私は、かのんのメンバーの一員として出演することになっています。
 3月28日、仙台市内にある市民センターの情報コーナーへチラシを置かせていただくために行ってきました。
 大いにPRをして沢山のお客様がお見えになり、素朴なオカリナの音色を楽しんでいただきたいと思っています。
 私が、ベル・ヴァン仙台の発表会へ参加するのは、今回で2回目、一昨年は、コロナ禍の真っ最中でコンサートとは中止になり、チラシを作成していましたが、幻のコンサートになりました。
 昨年は、無観客で開催し、今年は、有観客で行うことになっています。
 ベル・ブァン仙台へ加入したのが2019年の12月でまだ3年余、なかなかベテランの皆さんへついていけませんが、それなりに楽しく練習をしています。
 今年のかのんの演奏曲は、「にじいろ」、「絆」、「愛は勝つ」の3曲です。
 他に合同演奏として4曲ほど演奏する予定になっています。
 出演団体は、かのんの他に5団体が出演し、オカリナ講師の瓜生満美氏の演奏も予定しています。
 第20回記念公演という事で、スペシャルゲストフルート・オカリナ奏者榎本正一氏をお迎えして盛大に開催される予定です。
 フルート・オカリナ奏者榎本正一氏は、新潟出身で武蔵野音楽大学部器楽科(フルート専攻)を卒業し、新潟、長野を拠点に活動され、フルートの魅力を広める活動に尽力をされ、オーケストラのフルート講師、奏者、更には、オカリナCD、楽譜集をリリースするなどご活躍さている方です。瓜生満美氏の師匠でもあります。
 第20回記念公演に花を添えていただけること間違いなしと今から楽しみにしています。