青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~バター醤油香るとうもろこしの炊き込みご飯~

2022-02-28 06:30:00 | グルメ・クッキング

■バター醤油香るとうもろこしの炊き込みご飯

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【バター醤油香るとうもろこしの炊き込みご飯】
 2月26日の昼ご飯は、バター醤油香るとうもろこしの炊き込みご飯でした。
 材料は、とうもろこし(缶詰)、調味料(酒、しょうゆ、コンソメ顆粒、塩、水)、バター、黒胡椒でした。
 今回は、とうもろこしの缶詰があるということから美味しい料理が無いかとネットで調べて作りました。
 鍋に研いだコメを入れ、水をいれ、調味料を入れ、とうもろこしを入れ、ご飯を普通に炊くようにセットし、炊きあがったら、バターを加え、器に盛り、バターと醤油を少し回し、黒胡椒をかけて完成でした。
 炊きあがったご飯をそのまま食べても良かったのですが、レシピでは、さらにバターを加えて、追いバター醤油のように食べるとなお美味しいと言うことでやってみました。
 確かに美味しさが増幅して旨みが増しました。
 夏のレシピでしたが、季節はずれの炊き込みご飯も美味しいと思いました。
 後で気がついたのですが、とうもろこしの缶詰の汁も一緒に入れて炊いたらどうだったのかと思いました。
 この料理は、夏のレシピでしたが、季節はずれの炊き込みご飯も美味しいと思いました。
 今度は、夏の季節にとうもろこしの芯も入れて作ってみたいと思っています。
 
【2月27日、キャベツとベーコンのペペロンチーノ】
 2月27日の昼ご飯は、キャベツとベーコンのペペロンチーノでした。
 キャベツとベーコンで簡単に作れる料理でした。


我が家のすき焼きは、贅沢に有名ブランドの仙台牛

2022-02-28 06:29:00 | グルメ・クッキング

■仙台牛カタロース・モモすき焼き用

■我が家のすき焼き(有名ブランド仙台牛)

 我が家のすき焼きは、贅沢に有名ブランド仙台牛カタロース・モモすき焼き用でした。
 『「仙台牛」の食味は、口当たりが良くやわらかで、まろやかな風味と豊かな肉汁が特徴、更に、脂肪と赤みの絶妙なバランスから生まれるその上質な食味は、ふるさと宮城の自然によって育まている。』
 と言う絶品でした。
 我が家のすき焼きは、仙台牛、椎茸、えのき、豆腐、長ネギ、しらたき、春菊、卵、すき焼きのタレでした。
 我が家では、生卵にすき焼きを入れて食べるのが定番でしたが、以前、すき焼き鍋に卵を入れて少し煮て、卵を器にとり半熟の卵と一緒に食べるやりかたを見たことから、こういう食べ方もあるのかと初めてやってみました。
 半熟卵を絡めて食べるのもなかなかの味で、白身がすき焼きの汁に染まり、美味しくご馳走になりました。
 流石に「仙台牛」と言う感じで、霜降り肉の柔らかさ、甘さ、とろけるように、美味しくご馳走になりました。

 


男の料理~たっぷり野菜薄延べちぎりすいとん~

2022-02-27 06:30:00 | グルメ・クッキング

■たっぷり野菜薄延べちぎりすいとん

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【たっぷり野菜薄延べちぎりすいとん】
 2月25日の昼ご飯は、たっぷり野菜薄延べちぎりすいとんでした。
 材料は、すいとん、鶏肉、ごぼう、人参、椎茸、まいたけ、しめじ、長ねぎ、小松菜、調味料(鶏がらスープ、味どうらく、水)でした。
 鍋に水、鶏肉、ごぼうなどの野菜類を入れて煮込み、すいとんを入れ、調味料を加えて味を調え煮込み、器に盛り完成でした。
 鶏肉の味と味どうらくのスープ、野菜類が良くかみ合い美味しくご馳走になりました。
 今回は、薄延ちぎりすいとんがあったので作りましたが、もっちり感があり美味しかったです。
 このすいとんで、おしるこやトマトスープパスタなどが作れるとうことから、これらの料理も作ってみたいと思いました。

【2月26日、バター醤油香るとうもろこしの炊き込みご飯】
 2月26日の昼ご飯は、バター醤油香るとうもろこしの炊き込みご飯でした。
 とうもろこしの缶詰があると言うことからネットで調べて作りました。季節はずれの炊き込みご飯になりました。

 


我が家の雛人形

2022-02-27 06:29:00 | 報道・ニュース

■我が家の雛人形

 我が家の雛人形は、内裏様、お姫様の二人を飾りました。
 大きな七段飾りがありますが、マンションの手狭な部屋では、到底、七段飾りは無理で、今年も代表で飾りました。
 東京に住んでいた頃、東京浅草の人形専門店で買った雛人形でした。
 当時は、結構な値段だったかと思いましたが、雛人形の品がある端正な顔立ちに惚れ惚れしていました。
 年一回だけのお披露目ですが、他の人形たちは、押入れの中でした。
 本当は、虫干しなどを兼ねて外気を吸わせることも大事かなと思っていますが、何せ量が多いこともあり、そのままにして終わりそうです。


男の料理~たっぷり野菜の塩ラーメン~

2022-02-26 06:30:00 | グルメ・クッキング

■たっぷり野菜の塩ラーメン

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【たっぷり野菜の塩ラーメン】
 2月24日の昼ご飯は、たっぷり野菜の塩ラーメンでした。
 材料は、ラーメン、塩ラーメンスープ、豚肉、玉ねぎ、キャベツ、人参、にんにく、サラダ油、水、塩コショウでした。
 フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを入れ、香りが出てきたら豚肉、人参、玉ねぎなどの野菜を入れて炒め、水、塩ラーメンスープを入れて煮込み、塩コショウで味を付け、器に茹でたラーメンを入れ、塩ラーメンスープをかけて完成でした。
 レシピには、もやしとありましたが、買い置きがなかったのであるものの野菜をたっぷり入れて作りました。
 塩のスープが濃厚で野菜と絡んで美味しくご馳走になりました。

【2月25日、具たっぷりすいとん】
 2月25日の昼ご飯は、具たっぷりすいとんでした。
 野菜やきのこをふんだんに入れ煮込み、すいとんを入れるだけの簡単料理でした。