青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~ボリュームたっぷりご飯ピザ~

2021-07-31 06:30:00 | グルメ・クッキング

■ボリュームたっぷりご飯ピザ

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【ボリュームたっぷりご飯ピザ】
 7月29日の昼ご飯は、ボリュームたっぷりご飯ピザでした。
 材料は、ご飯、卵、ベーコン、ハム、玉ねぎ、チーズ、塩、コンソメ顆粒、トマトケチャップ、サラダ油でした。
 ボールへ刻んだベーコン、ハム、卵、塩、コンソメ顆粒、ご飯を入れて混ぜておきました。
 フライパンにサラダ油を入れ、玉ねぎを入れて炒め、痛めた玉ねぎをボールへ入れて混ぜ合わせ、フライパンに油を引いいてご飯を入れ、ヘラで平にし、蓋をして弱火でじっくり焼き、トマトケチャップ、ピザ用チーズをかけてとろ火でしっかりと焼いて完成でした。
 沢山の玉ねぎがあったのでレシピには無かった玉ねぎを刻んで入れました。
 ご飯ピザとはどんなものかと思いましたが、玉ねぎの甘さがあり、トマトケチャップ、ピザ用チーズもご飯の相性が良く、美味しくご馳走になりました。
 普段、食べ慣れていない昼ご飯も良いのではと思いまし

【7月30日は、エビドリア】
 7月30日の昼ご飯は、エビドリアでした。
 贅沢にえびをたっぷり使った昼ご飯になりました。


男の料理~しそふりかけに挑戦~

2021-07-31 06:29:00 | グルメ・クッキング

■自家製のしそふりかけ

①冷蔵庫に保管

②天日干し

■すり鉢で潰す(炒りごま無し)

■すり鉢で潰す(炒りごま有り)

■ふりかけ完成品

 友人からいただいたしそでしそジュースやしそ寒天を作りました。
 今回、そのしそでしそふりかけに挑戦しました。
 しそふりかけを作ることになったきっかけは、しそジュースを作った後のしそが残ったことからもったいないと思い、何か利用する方法は無いかとネットで調べてみました。
 しそジュースを作ったしそを絞り、塩をふりかけ、ビニール袋に入れ、一晩、冷蔵庫に保管しました。
 その後、しそを新聞紙に広げて三日間ほど天日干しにしました。
 ギラギラとした暑い日が続いたので格好の天日干しになりました。
 それでもカリカリとした状態では無かったので電子レンジを使い更にカリカリに乾燥させました。
 レシピでは、ミキサー等で粉末状態にするとありましたが、我が家では、すり鉢に入れて丹念に粉末状にしました。裏ごし器を使い更に粉末状にする方法を心がけました。
 今回は、レシピに無かった炒りごまを入れることにしました。
 フライパンで塩を炒りサラサラにし、更に炒りごまをフライパンで炒り直し香りを付け、粉末状のしそへ入れて混ぜ合わせて完成でした。
 見た目が黒いしそふりかけになりましたが、しっかりとしその味がして上々のふりかけに仕上がったと思いました。
 しそをいただいた友人へもプレゼントをすることにしました。
 先日、私が作ったと言いながらしそジュースしそ寒天を持って行きました。しそふりかけは、予想もしていないのではとサプライズのプレゼントになります。
 そう言う私もしそふりかけを作るなんて思いも寄りませんでした。


落雷の決定的瞬間

2021-07-30 18:51:44 | 報道・ニュース

■落雷の決定的瞬間

 7月29日の夜は、仙台地方、雷が轟いていました。

 名取方面に落雷した決定的な瞬間を捉えることができました。

 落雷をディジカメで撮ることができるなんて珍しいのではと思いながらblogへ書き込むことにしました。

 


男の料理~中華風冷やしそうめん~

2021-07-30 06:30:00 | グルメ・クッキング

■中華風冷やしそうめん

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【中華風冷やしそうめん】
 7月28日の昼ご飯は、中華風冷やしそうめんでした。
 材料は、そうめん、カニ缶、きゅうり、トマト、錦糸卵、ハム、コーン、大葉、ブロッコリーのクラウス、いりごま、スープ(酢、醤油、砂糖、ごま油)でした。
 そうめんは、宮城県白石産、トマトは、鉢植え栽培の自家製で、スープは。手作りでした。
 器に茹でたそうめんを入れ、具をのせ、いりごまをつぶしながら振りかけて完成でした。
 スープは、手作りでしたが、レシピ通りでは、物足りなく、いろいろと調合しましたが手間取りました。
 そうめんの中華風は、余り食べたことが無く、こう言うそうめんもありかと思う昼ご飯でした。 

【7月29日は、ボリュームたっぷりご飯ピザ】
 7月29日の昼ご飯は、ボリュームたっぷりご飯ピザでした。
 ご飯ピザとは、余り食べたことのないはいからな料理でした。


ささやかにうな重

2021-07-30 06:29:00 | グルメ・クッキング

■ささやかにうな重

 7月28日の「土用の丑の日」夕飯は、ささやかにうな重でした。
 家内は、鰻を食べないことから私だけの食事になりました。
 魚屋専門店国産のうな重でした。
 世の中の行事に遅れをとらないようにと食べましたが、暑い夏を乗り越えられるエネルギーと思うと食べない訳にはいかない食事でした。
 これで、この暑い夏をエネルギッシュに過ごすことが出来ればと思っています。