青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~我が家の昼ご飯は、めんつゆでトロトロ卵とじ天丼~

2020-05-31 06:30:00 | グルメ・クッキング

■めんつゆでトロトロ卵とじ天丼

 2020年4月1日から我が家の昼ご飯のまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ご飯は、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

【めんつゆでトロトロ卵とじ天丼】
 5月29日の昼ご飯は、めんつゆでトロトロ卵とじ天丼でした。
 天ぷらは、スーパーで買ってきたかき揚げを半分にし、前日の夕ご飯で食べた天ぷら(キャベツ、ニンジン、レンコン、マイタケ)をそれぞれトッピングし、卵、長ネギを使い、めんつゆは、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、顆粒和風だしで作りました。
 めんつゆに天ぷらを入れて煮て、長ネギを入れ、卵を回して蓋をし、卵の様子を見ながら丼に盛り付けました。
 トロトロ卵とじにする予定が、蓋をした後の時間が分からず少々固めに煮てしまいました。それでも少しはトロトロが残ったようなめんつゆで半トロ卵とじ天丼が完成しました。
 めんつゆの味がしっかりしていて美味しくできたと思いました。 

【5月30日、ペンション&レストラン「峠」の寒晒しそば】
 5月30日の昼ご飯は、ペンション&レストラン「峠」の寒晒しそばでした。
 「峠」の女将さんから新型コロナウイルスで営業を自粛していましたが、週末だけ営業を始めたという電話をいただき新緑の蔵王山まで出かけてきました。


広瀬川に大きな亀が・・・。

2020-05-31 06:29:00 | 報道・ニュース

■広瀬川の大きな亀

 昨日のブログは、広瀬川の白鳥について書き込みました。
 今日のブログは、広瀬川の大きな亀について書き込みたいと思います。
 5月28日、広瀬川の河川敷を散歩していた時に見つけました。
 白鳥を見ることができたり、バカでかい亀を見ることができたり、偶然にしてはと思う経験をすることができました。
 亀は、大きな石の上にへばりつくように甲羅干しをしていました。
 どこからどうして石のてっぺんまで登ったのか、体全体をカバーするように後ろ足をべったり石につけた体制に驚きながら見てきました。
 広瀬川には、大きな錦鯉がいるのを何度か見かけることができましたが、大きな亀は初めてで、誰かが捨てた亀が大きく成長したのではと思いました。
 それにしてもとてつもない大きな亀でした。


男の料理~我が家の昼ご飯は、きゅうりとハムのサンドイッチ~

2020-05-30 06:30:00 | グルメ・クッキング

■きゅうりとハムのサンドイッチ

 2020年4月1日から我が家の昼ご飯のまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ご飯は、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

【きゅうりとハムのサンドイッチ】
 5月28日の昼ご飯は、きゅうりとハムのサンドイッチでした。
 材料は、パン、きゅうり、ハム、和がらし、マヨネーズ、塩でした。
 パンは、サンドイッチ用が無くて普通の6枚切りのパンを使いました。少々、厚手のサンドイッチになりました。
 先ず最初にきゅうりを切り塩もみをして5分ほどおきました。その後、しっかりと水を切りました。
 パンを2枚、両面をこんがりと焼き、一方のパンにマヨネーズと和がらしを塗りました。パン一面にきゅうりを乗せ、もう一つのパンを重ね、三角型に切り完成しました。
 きゅうりの塩味とマヨネーズと和がらしの味が良く効いていて、狐色に焼けたパンの味が格別で美味しくご馳走になりました。
 シンプルなサンドイッチでしたが、これはいけると家内と話しながら楽しいランスタイムとなりました。 

【5月29日、めんつゆでトロトロ卵とじ天丼】
 5月29日の昼ご飯は、めんつゆでトロトロ卵とじ天丼でした。
 前日の夜に食べた天ぷらの残りを使った天丼でした。


今の時期、広瀬川に白鳥が・・・。

2020-05-30 06:29:00 | 報道・ニュース

■広瀬川の白鳥

 5月28日、午後4時頃から広瀬川の河川敷を散歩してきました。
 マンションから約7分のところにある広瀬川ですが、ウォーキングやジョギング、犬の散歩など多くの市民が利用する河川敷です。
 当日は、お天気が良く爽やかな風が流れ気持ちの良い散歩になりました。
 遠くの川面を見ると白い物体を見つけました。
 シラサギかと思いましたが、首が長く、形から言ってそうでもないと思い、良く見ると白鳥でした。
 この時期に白鳥・・・と思いながらどうしてと頭がよぎりました。
 北へ帰る時期に羽根でも怪我をしたのかと思いましたが、最近、気温も下がり寒い日があったことから白鳥もどまどいながら飛来してきたのかと思いました。
 これから夏場に向けて暑くなるのに大丈夫なのかと心配しました。
 この先、無事に北へ帰ることができるようにと祈りました。


男の料理~我が家の昼ご飯は、キャベツたっぷり広島風おこのみ焼き~

2020-05-29 06:30:00 | グルメ・クッキング

■キャベツたっぷり広島風おこのみ焼き

 2020年4月1日から我が家の昼ご飯のまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ご飯は、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

【キャベツたっぷり広島風おこのみ焼き】
 5月27日の昼ご飯は、キャベツたっぷり広島風おこのみ焼きでした。
 材料は、豚バラ肉、キャベツ、エビ、ちくわ、天かす、焼きそば、卵、水、おこのみ焼き粉、マヨネーズ、お好み焼きソース、焼きそばソースでした。
 お好み焼き粉に水を入れて掻き混ぜ、キャベツ、エビなどの具を入れました。
 200度に熱したホットプレートに油を引き、お玉で具をのばし、天かす、豚バラ肉をのせ、フライ返しで裏返して焼き、脇で焼きそばを作り、そのうえにお好み焼きをのせ、卵を焼いて、更におこのみ焼きをのせて焼きました。皿に盛り付け、表面にお好み焼きソースを塗り、マヨネーズを線上に細工をして完成しました。
 生憎、青のりがなかったのでふりかけませんでしたが、かつお節や小ねぎ、紅生姜をちらしても良かったのですが、その余裕がありませんでした。
 キャベツとエビの味がしっかりとしていて美味しくご馳走になりました。焼きそばと玉子焼きの味も良かったと思いました。

【5月28日、きゅうりとハムのサンドイッチ】
 5月28日の昼ご飯は、きゅうりとハムのサンドイッチでした。
 予定は、焼き飯でしたが、きゅうりとハムがあったことから、急遽、レシピを変更しました。