青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

オカリーナの音色に魅せられて~大人の休日倶楽部趣味の会「オカリーナ講座」~

2018-07-31 06:30:00 | 趣味・特技

■オカリーナ講座

■カラオケボックスで自由レッスン

 7月25日は、大人の休日倶楽部趣味の会「オカリーナ講座」で、JR仙台駅ビルのエスパル仙台東館4階の大人の休日倶楽部趣味の会会議室で開催されました。

 今回の講座は、4月11日から7月25日の第1回から第8回まで開催することになっている講座で中級クラス第8回講が最終回、成果発表を兼ねての講座でした。

 いつもの通り音階の指使いと短調の和声的短音階の練習から始まりました。

 この基本練習をしっかり行うことで全ての曲がスムーズに演奏できることから大事な練習でした。

 一通りの音階を練習した後、「春の小川」を吹いてオカリ-ナに慣れ、モーツアルトの「子守歌」を練習しました。モーツアルトの「子守歌」は、アンサンブルになっていることからそれぞれの主旋律と伴奏を交互に練習しました。

 モーツアルトの「子守歌」に続いて、JSバッハの「メヌエット」をアンサンブルで練習しました。

【素晴らしい成果発表】

 今期の講座の最終日になっていたことから、4グループに分けて成果発表会を行いました。

 今まで練習した曲を中心に、「コンドルは飛んで行く」、「手のひらを太陽に」、「シューベルトの子守歌」、「モーツアルトの子守唄」を発表しました。

 それぞれのグループの発表は、練習の成果を十分に発揮し素晴らしい演奏をしていました。

【カラオケボックスで自由レッスン】

 オカリーナ講座の後は、月一回の有志相集い、カラオケボックスでオカリーナの自由レッスンでした。

 この自由レッスンは、講座の皆さんの親睦を兼ねて開催されていますが、同じ趣味を持つメンバーとの会合でいつも充実していました。

 ランチが来るまでに約1時間の練習時間を設けることにしていましたが、早めにランチができてきたのでランチタイム、その後、一段落した後、引き続きオカリーナの自由レッスンになりました。

 お互いの情報交換をしながらのランチタイムは、会員同士の親睦を深めるには願っても無い取り組みと思っています。

【次回から新講座】

 次回から新たに講座が始まります。

 全員が揃って継続されるとのことでした。更に充実したオカリーナ講座と自由レッスンができればと思っています。


家内が梅干し作りに挑戦

2018-07-30 06:30:00 | グルメ・クッキング

■我が家の梅干し

 

 家内は、初めて梅干し作りに挑戦していました。

 いままで梅を使った料理と言えば、梅の甘露煮を作っていました。

 友人から黄色くなった結構な数の梅をいただいたことから作ってみることにしたようでした。

 梅干し作りのレシピを聞いてみると根気のいる仕事が沢山あるようで大変な料理のような気がしました。

 ヘタを取り、塩で梅の水分が上がるまで置き、梅の水分が上がったところで赤シソを塩水で何度か洗い流し、梅と赤シソを交互に重ね合わせ、重しを乗せて据え置きをし、晴天が続く日に梅と赤シソをザルに広げて天日干しをする。

 簡単に書くとこういう感じのようですが、美味しい梅干しを作るには、結構な手間がかかるということを知りました。

 連日、暑い日が続く中、水分の他に塩分の補給も大事で、いつも梅干しを携帯している方が良いような状態です。

 我が家の梅干しは、いつが食べごろなのか楽しみにしていますが、夏の季節が終わらないうちに一個を試食したいと思っています。


我が家のベランダのプランタと鉢植え

2018-07-29 06:30:00 | 報道・ニュース

■「沖縄スズメウリ」

 

■「フウセンカズラ

 

■「ホオズキ」

  

■「ミニトマト」

 

■「アジサイ」

 

 我が家のベランダには、プランタと鉢植えが所狭しに置いています。

 非常時における通路の確保を優先していますが、ベランダの緑は、目の保養になっています。

 「沖縄スズメウリ」、「フウセンカズラ」、「ホオズキ」、「ミニトマト」、「アジサイ」などがあります。

 「沖縄スズメウリ」は、友人から鉢毎いただいて育ていますが、結構な高さまで成長し、ウリの縦じま模様の小さな実が数個つけています。

 「フウセンカズラ」は、昨年、収穫した実を植えましたが、今、可憐な小さい花がさいていて実らしきものはこれからという感じです。

 「ホオズキ」は、昨年、ホームセンターから買ってきていました。秋には、成長したホオズキをバッサリ切っていました。株分けしたホオズキが沢山実っていて、一部、赤色になっているホオズキもあります。

 「ミニトマト」は、今年、ホームセンターから買い求め育てていました。収穫はボチボチですが、皮が固く育っています。

 「アジサイ」は、昨年、ばっさり切っていました。大きく成長しピンク色の花が咲いています。

 「沖縄スズメウリ」と「フウセンカズラ」は、緑のカーテンとなりこの暑い季節に清涼感を漂わせています。

 暫くは、緑を楽しむことができて嬉しい気分ですが、この異常気象の中、水の管理などに気配りしながら育てていきたいと思っています。

 


丸なすの漬物をいただきました。

2018-07-28 06:30:00 | グルメ・クッキング

■秋田県横手市産の丸なすで三五八漬け

 

 秋田県横手市産の丸なすで作った三五八漬けをいただきました。

 私が、郷里の横手に住んでいた時は、夏の漬物と言えば丸なすが定番でしたが、仙台では、殆ど見ることはありませんでした。

 同じマンションに横手出身の方が住んでいて、親戚から送ってきた丸なすを三五八漬けにしたという珍しい漬物でした。

 ミョウバンを多く入れると苦みが残ることから少し抑え気味にして漬けたと言っていました。そのためか、少々、色具合が悪いと言っていましたが、丸なすの味には変わりがなく美味しくご馳走になりました。

 食べたいと思っていた丸なすでした。 


新ジャガをいただきました。

2018-07-27 06:30:00 | グルメ・クッキング

■新ジャガ

 

 ボランティア仲間から新ジャガをいただきました。

 私が、友人宅を訪問した時、堀起こしたばかりの朝採りの新ジャガでした。

 目の前で収穫したジャガイモをいただくことは、なかなかお目にかかれないことから有り難く頂戴しました。

 我が家では、熱々の新ジャガにバターをつけてご馳走になりました。更に、新ジャガと豚肉、新ジャガの胡瓜のサラダをご馳走になりました。新ジャガをみそ汁に入れてご馳走になりました。

 ジャガイモが大好きな私のとっては願っても無い料理を満喫しました。